三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ初心者です。

2016/07/01 23:49(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

NR-MZ80とNR-MZ80-WS-Dの違いを教えていただきたいです。どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:20003282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/02 00:05(1年以上前)

NR-MZ80は汎用仕様
NR-MZ80-WS-Dは三菱自動車DOP仕様

書込番号:20003325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 00:59(1年以上前)

AS-Pさん、ありがとうございます。
重ねて教えていただきたいのですが、汎用機と機能的には何が違うのでしょうか?
また三菱以外にも取り付けは可能なのでしょうか?

購入を考えているのですが…4万ちょっとでは妥当の値段なのかも教えてもらえれば幸いです。

全くの初心者なので、ネット等でも知らべましたがあまり分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:20003436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/02 06:15(1年以上前)

取付可能かは判りませんが

ナビ初心者が下手に手を出す物では無いのではないかと思いますが・・・

無難に市販の製品をお勧めします。

書込番号:20003683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 07:33(1年以上前)

北に住んでいますさん、回答ありがとうございます。
分かりました。お二人ともありがとうございました。

書込番号:20003762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/02 07:34(1年以上前)

新品14万のが4万?
中古本体のみとか?

書込番号:20003763

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 07:35(1年以上前)

中古本体のみです。

書込番号:20003765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2016/07/02 09:16(1年以上前)

>中古本体のみです。

GPSアンテナ等、その他のパーツはあるんでしょうか?

書込番号:20003952

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 09:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
地デジアンテナ以外は揃ってます。

書込番号:20004016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/02 10:19(1年以上前)

DOP仕様の場合はコネクターが自動車メーカー仕様になってる場合が多い(DOP買った事が無いので何とも言えないが)
何処かでコネクター買うか(売ってるかは知らない)
ナビバラして直接ハンダで繋ぐか(車両の配線切って繋いでして)しか無いです。

そこが分かって対処出来るなら買っても良いと思うけど。

書込番号:20004116

ナイスクチコミ!1


スレ主 るーど@さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 11:01(1年以上前)

>AS−Pさん

なるほど。よく分かりました。丁寧な説明していただき感謝です。

書込番号:20004217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

iphone6(ドコモ)とMZ100がWi-Fiで繋がるところまでは正常ですが、いざ受信となると
「open infoに登録していない」というエラーメッセージが出てしまいます。

三菱のカスタマーに調査を依頼しましたが、デバイスIDやパスワードを教えてデモ機を使っても
同じ事象が発生するとの事。カスタマーの担当が親切な人で、iPhoneではなく自分のアクオスでも
繋がらないからエンジニアが調査しますと言ってましたが。


ID(アカウント)によっては問題なくVICSをダウンロードできたりする様ですが、
皆様の事例を教えて下さい。


ちなみに「新規でアカウントを取り直して登録すれば直るのか」という質問には、分からないという
回答でした。

宜しくお願いします。

書込番号:19999202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2016/06/30 16:04(1年以上前)

私はパイオニアのスマートループを使っています。
うっかり利用登録期間の延長を忘れてオンデマンドVICSしか受信しなかったことがあります。
利用登録期間切れはないですか?

書込番号:19999265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2016/06/30 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。今回は新規登録なので1年に申請して、完了メールも来たばかりです。

書込番号:19999269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

iphoneで聴けなくなりました。

2016/06/18 16:06(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:2件

一昨日iphone se に買い替えましたが

usb接続で聴こうとすると「ipodが認識できません、接続しなおしてください」との表示が出てしまい。

音源が再生できない状況になってしまいました。

ごくまれに再生できる時があるのですが

iphoneを操作すると音が消えサウンドナビが勝手に再起動を始めてしまいます。

直近まで使用していた iphone 5s は相性が悪いのか5回に1回くらい音が出ないなどの症状がありましたが

使用できていました。

usbケーブルの断線を疑いケーブルを替えてたりiphone se を再起動したりしましたが解決に至っておりません

どなたか解決策をお願いします。

書込番号:19966661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2016/06/18 17:08(1年以上前)

iphoneに対するOSのバージョンは確認されました?

書込番号:19966782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/18 21:45(1年以上前)

i適合票ではPhone 6/6Plusまでしか載っていないようですね。
また、
*iPod、iPhoneのソフトウェアバージョンが 8.0 以上の場合、動作が不安定な場合があります。

とも書かれていますのでiphone se は対応していないかもしれませんね。
適合表に改善方法(改善される場合がある)が書かれていますので試してみてください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/ipod_iphone.html

これは最新のNR-MZ100シリーズでも同様のようです。

書込番号:19967443

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/18 21:54(1年以上前)

ナビ側がiPhone SEのiOS9に対応していない可能性はあると思います。

当方も機種違いですがiPodとの相性が悪く、認識したりしなかったりが続いたため、USBメモリに替えました。
iPhoneからの再生にこだわらなければ、そちらのほうが安定して便利だと思います。

書込番号:19967471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/19 14:33(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
iosは9.3.1です。
>M_MOTAさん
適合表に8.0以上は不安定になると書いてありますね、知りませんでした。
>9801UVさん
ナビ機能はiphoneのナビアプリを使っているので他のusb機器にはしたくないのですが検討する必要がありそうですね。


昨日の午前中は再生できたなかったのですが午後には問題なく使えました。

iosが問題なのですね。他のusb機器への変更も視野に入れてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19969181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仮想3Way

2016/06/12 20:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 take-iizuさん
クチコミ投稿数:5件

遅ればせながらMZ90PREMIを購入して色々設定を変更して楽しんでおります。

内蔵アンプでフロント2Wayスピーカー&リア2スピーカー(前後共にKENWOODスタンダードスピーカー)構成で利用しております。

将来的には上位スピーカーへの交換、サブウーハ導入、デットニングの施工を予定しております。

MZ90PREMIはフロントスピーカーが2Wayスピーカー構成の場合にパッシブ2Wayもしくは仮想3Wayでクロスオーバーやタイムアライメントの設定が出来ますが、諸先輩方はどちらの設定で楽しまれているのでしょうか?

わたしは両方設定しましたが、仮想3Wayは設定が難しく思います。(ツィーターの設定は決まるのですが…)

ちなみに良く聞く音楽は洋楽全般が多いです。

書込番号:19951399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/14 21:48(1年以上前)

こんにちは!

私もサウンドナビを使っています。
仮想3wayは難しいですよね。
何度か試しましたが、結局よくわからなくなって通常の2wayで使用しています。

ドアスピーカーでは左右どちらかに偏って聴くことにより、周波数によって左右の音量バランスが変わってしまいます。

私の車の場合は300Hz以下は右側、それ以上は左側の音圧が強いので、仮想3wayにした時は右の300Hz以下と左の300Hz以上の音量を下げて使っていました。

これによって左右独立のEQを大きく使わなくてもバランスが取りやすくなります。
一つのドアスピーカーを二つに分けるマルチウェイTA難しすぎて使っていません。

慣れが必要な機能だと感じます。
マルチウェイTAが得意なショップさんがあれば一度調整をお願いしてみたいですね(>_<)

書込番号:19957241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take-iizuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/15 00:07(1年以上前)

レスありがとうございます。

※ぱすてるカラー※さんの仰る通り、仮想3Wayはゲインの調整を含めて最終的な落とし所が難しいです。

但し私の環境ではパッシブ2Way設定に比べると、仮想3Wayの方が中音域の解像度が深く、気持ち良く音楽を聞く事が出来ます。その代わりにタイムアライメントやEQの設定が難しく、本当にこの設定値で問題が無いのか不安が残ります。

色々な情報を見ているとスタンダードタイプ(特に純正スピーカーや廉価スピーカー)では仮想3Wayの機能で本来スピーカーが持っているパフォーマンスを引き出して利用する方法がマッチしているのかもしれませんね。

Premiならではの機能ですし…

最近では良い音を楽しむと言うよりか、設定を変更して楽しむ方がカーオーディオライフになっている感じもありますがこれからも愛機としてサウンドナビを大事にしたいと思います。

書込番号:19957721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MZ90PREMIとMZ100無印で迷っております。

2016/06/09 09:32(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

クチコミ投稿数:6件

7年ぶりに車を買替える為、ナビの買替えを検討をしております。
スピーカーは現在使用中のもの(DDL-R17S,STE-G160C,インナーバッフル)を
移設するつもりです。
サウンドナビは当初存在すらも知りませんで、ストラーダか彩速ナビを考えてお
りましたが、用品店でMZ100PREMIの音を聴き素人ながらもいい音だなと思いま
した。

予算的に100PREMIに手は届きませんが、90PREMIもしくは100無印ならなんとか
届きそうなので迷っております。

当初はノーマルか簡単セットアップの設定で使用し、お小遣いが貯まり次第認定店
で調整をしてもらうつもりです。
ナビ機能は7年前(クラリオンNX808)と同等以上であれば構わないと考えており
ます。地図が最新になるだけでも満足です。

素人の耳ではわからないかもしれませんが、型落ち(不快と思われたならすみません)
にはなりますが手が届くならPREMIにした方がよいと思われますか?

先ほどまで100無印で考察してましたが、90PREMIの価格が下がり最安で1万ほどの
価格差まで縮まった為、迷い始めた次第です。

何でも結構です、どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:19941539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/09 12:52(1年以上前)

こんにちは!

90premiと100の違いですが、そろそろ爺化さんの使い方で次第でどちらを選ぶかが決まります。

調整機能と拡張性は90premi。
素の音質、内蔵アンプの質、対応メディアの豊富さ、画質、操作レスポンス、操作のし易さ、ナビ性能は100だと思います。

90premiが劣勢に見えますが、ことカーオーディオに限っては、調整機能と拡張性は非常に重要になります。

調整機能は後から簡単に追加出来ない機能です。
外部プロセッサーを使用する場合にはプロセッサーの質はさることながら、電源の確保、配線、置き場所、調整用のノートPCが必要となってしまいます。

ですが、調整機能を使う予定が無いのであれば無印でも十分で、premiを選ぶ利点がそもそもありません。
無印でも機能的には彩速ナビやストラーダに劣る所は特に無いと感じます。

今後フロントマルチで突き詰めた最高音質を求められるのでしたら90premi一択となりますが、どの様にお考えでしょうか?

書込番号:19941945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/09 18:09(1年以上前)

こんにちは。

>※ぱすてるカラー※さん

>調整機能を使う予定が無いのであれば無印でも十分で、premiを選ぶ利点がそもそもありません。
>無印でも機能的には彩速ナビやストラーダに劣る所は特に無いと感じます。
的確なご指摘を頂きありがとうございます。
色々考えましたが今後拡張するにしても財政的に厳しい部分も勿論ありますが、そもそも聴き分けできる
耳を持っているとも思えませんので宝の持ち腐れになりそうです。
ですので、無理してPREMIにはせず「100無印+認定店での調整」の方向で検討致します。

ありがとうございました。

書込番号:19942524

ナイスクチコミ!0


nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/08 10:33(1年以上前)

90Premiのユーザーです。  私の経験談です。

最初 90Premiの購入、設置、調整をDIATONE認定店でやってもらいました。

その後 DIATONEのデモカーを聴きに行く機会があり、DIATONEの技術者と話をしました。
確認したところ、DIATONE認定店とは、特にサウンドナビの調整講習などは行っていないそうです。
結局、認定店の担当が、その人の経験と聴覚で調整しているのが実態です。

その後 あるショップで90Premiの音質の再調整をやってもらいました。
そのショップは、測定機器を使い、さらに聴覚をつかって90Premiの機能をフルに使って調整してくれました。

結果、音は格段に良くなりました。 音のバランス、クリアーに聴こえる、音の空間が感じられる。 雲泥の差です。
この時、90Premiの詳細な調整機能が本領を発揮するのです。

結論としては、

@すばらしい音を求めるなら詳細な音質調整が必要です。 音を求めるなら 100無印より90Premiがよいと思います。

A高い音質を求めるなら、正しい調整が必要です。 DIATONE認定店の調整はあまりあてにならない。
  すばらしいプロショップを見つけるのは大変ですが、是非 腕のいいプロショップを見つけて調整を依頼する事をお勧めします。

ご参考になるでしょうか・・

書込番号:20020469

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生について

2016/05/28 18:59(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:110件

サウンドナビ検討してますが、このモデルかプレミアムなしのモデル考えてます。 今サイバーナビで5,1チャンネルにしており、サウンドナビの疑似5,1チャンネルが凄いと書き込みで見たので実際聞いてどんな感じだったか教えてかください。

書込番号:19911557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/05/30 01:19(1年以上前)

>サウンドナビの疑似5,1チャンネルが凄いと書き込みで見たので・・・

凄い?疑似は疑似・・・

本当に凄い5.1chサラウンドが希望なら、ALPINEのH800(プロセッサーですが)でDTS再生、センターSPは良いモノを・・・以上!
って、半分冗談ですが、ある意味は「真実」でも有ります・・・(笑

妥協点なら、スレ主さんが今使っているサイバー + ARC AUDIOの「DSP-8」の組み合わせが、上記の条件(調整性能や音質)
に近くてコストも少な目で良いと思います。

「2chピュア」再生なら、100プレミでしょうが、上記DSP-8と組んだサイバーや彩速Z702系の2ch再生は「侮れない」と感じましたし
Z702系の「ハイレゾ再生」も、(この組み合わせの場合)実際はダウンコンバートなのに、妙に音が良いのは・・・(笑

最近は、音の良い5.1chの構築が「難しく」なってきていますので、DTSが掛かる(時期の)サイバーをお持ちなら、大事にされた方が
良いかも?しれません・・・


書込番号:19915403

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング