三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

純正スピーカーでもセッティング次第で綺麗な音を出すと言われてるサウンドナビですが、純正スピーカーから社外スピーカーに交換してさらに激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。
やはりそんなに驚くような差は無かったのでしょうか?
純正と社外の違いが微々たる差では絶対にないとは思うのですが、スピーカーを変えられた方のご意見を承りたいです。
社外の2〜3万円程度の適当なスピーカーに変えて、純正スピーカーのモッサリ感、籠もった感じが無くなった、解消されただけでも変化したと考えるべきなのでしょうか?

書込番号:21775310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/24 18:01(1年以上前)

違いがあるから販売されている

高級な車でしたらそれないりのスピーカーが付いてますが
貴殿の車が何なのか不明なのでなんとも言えませんが

書込番号:21775346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/04/24 18:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
1999年式2.5Lクラウンアスリートにローダウンで19インチアルミを履かせているので周りから良くヤン車仕様と言われています。
見た目は古臭いですが、結構格好良く決まって気にいってます。
でもトヨタの車はクラウンとかでも純正はダメダメとか誰か言ってたような気もします。

書込番号:21775383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/24 18:31(1年以上前)

>デフラグまにあ!さん

どんなスピーカーでも、それなりに鳴らし切る能力のあるナビだと思います。

純正SPなら、その能力を最大限発揮し、3万円のSPなら3万円なりに、5万円のSPなら5万円なりに鳴らしてくれるナビだと思いますので、そういう意味ではSPのアップグレードの”やりがい”のある機種だと思います。

小音量で聞く限り純正SPでも侮れない高音質で鳴らしてしまう能力がありますが、音量を上げていくと、あっさりと音割れで破綻してしまうのが純正SPです。

純正から社外SPに交換した音質向上に関する記事は、当たり前過ぎて、あえて触れていないかと思われます。

書込番号:21775405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/24 19:32(1年以上前)

>デフラグまにあ!さん

新車装着で付いてくるスピーカーは貧相なものが多いです。 クラウンアスリートでも、そんなにいいスピーカーが奢られているとは思いません。 ヴォクシーハイブリッドV(前期)ですがフロントのスピーカーを替えました。 添付の写真は新車装着で付いていたものです。 スピーカーの枠を見るとCHINAとあります。
ナビはアルパインのBIG−Xにしたので、スピーカーもアルパインのコアキシャルタイプSTE-G170C 標準小売価格7500円(税別)を付けました。 セールで安くなっていたので工費を入れても1万円以下でした。 このクラスでもかなり音はよくなりました。
スーパーオートバックスなどのオーディオコーナーではスピーカーの試聴コーナーがあります。 1万円を切るコアキシャルタイプから3万円半ばのセパレートタイプまで聴き比べができます。 また店によってはハイグレードなユニットやスピーカーの試聴ができるところもあります。 やはり価格によって音は違いますし、同じ価格帯でもメーカーによって微妙に違いがあります。 音の好みって人それぞれですからぜひ試聴してみることをお勧めします。 
ヘッドユニットは「DIATONE SOUND. NAVI」を付けられてるようですし、クラウンアスリートに合うのかあれば、同じDIATONEのスピーカなんかどうでしょう。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html

書込番号:21775533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/24 20:07(1年以上前)

1999年式ですと
もしかしたら経年劣化でスピーカーがボロボロになっている可能性がありますので交換をおすすめします

家の同年代(1998年式)の車のスピーカーを3年程前に前後とも工賃込み2万円で交換しましたが案の定ボロボロでした
元の音も悪かったので交換後は凄く良くなったのを実感できました
ちなみに交換したスピーカーは以下
アルパイン
STE-G170C(コアキシャル)
http://s.kakaku.com/item/K0000700436/

予算に余裕があればフロントのみセパレートスピーカーもいいと思います

書込番号:21775600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/25 03:15(1年以上前)

>デフラグまにあ!さん

>純正スピーカーから社外スピーカーに交換して〜激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。
>やはりそんなに驚くような差は無かったのでしょうか?
>純正と社外の違いが微々たる差では絶対にないとは思うのですが〜

この答えは、車の構造上、「逆相音と不要共振音」が原因です。改善するには、デットニングとインナーバッフル施工が必要不可欠です。最低限これをしないと如何なる超高級スピーカーも本来の音が出ません!
純正から単純なポン着け交換はお金の無駄だと言えます。

劇的に変わる事を期待するなら、土台を作って組合わせるスピーカーや車内環境に合ったイコライジングやタイムアライメント等の完璧なセッティングが重要です。

最小限の予算で最大限の効果を発揮する唯一の方法ですから是非お試し下さい。

残念な事に、これが出来て無い車が非常に多いです。

書込番号:21776508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/04/25 06:45(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>M&M.comさん
>にんじんがきらいさん
>トランスマニアさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは基本から作りたいと思います。
あとサウンドナビでは無くても、パナソニックのナビとカロのVシリーズのスピーカーの組み合わせでプロが凄い綺麗なサウンドチューニングしてるのをYouTubeで見たことがあります。
別に内蔵アンプでこんなに綺麗な音だったら、別にパナソニックのカーナビ(RX02)でもいいかなと思ってしまったぐらい凄かったですよ。
車種はプリウスみたいでしたけど、本当にプロの人が設定すると身震いするほど感動的な音が出せるんだと改めて感じました。
まだその動画は残ってるかと思うのですが、また見てみます。

書込番号:21776611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/04/25 10:43(1年以上前)

>純正スピーカーでもセッティング次第で綺麗な音を出すと言われてるサウンドナビですが、純正スピーカーから社外スピーカーに交換してさらに激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。

サウンドナビは主に、軽やスバル車のユーザーに愛用されていますので、スピーカーまで交換されない方が多いからでしょう。
特に軽やスバル車の純正スピーカーからの交換であれば音は激変しますが、違いの分からない方には分からないでしょうね。

書込番号:21776961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/25 12:41(1年以上前)

お店任せの場合、大事なのはスピーカーではなく調整するお店。上の人の様に調整もまともに出来ない店に頼むとサウンドナビもクズナビと化します。

良いお店を見つけ、予算を伝えた上でお店の提案するようにするのが無難です。

書込番号:21777179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2018/04/25 17:01(1年以上前)

こちらのサウンドマートさんというオーディオのプロショップの動画なのですが、パナナビ(しかも内蔵アンプ駆動)なのに凄い綺麗な音に魅了されました。
https://www.youtube.com/watch?v=I2uZFa8fHxQ
これだったらパナナビでも良いかなと普通に思いました。
やっぱりプロがカスタマイズすると、どうしようもない大ブスもビックリするぐらい綺麗になるんですよね。

書込番号:21777583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/04/25 23:43(1年以上前)

>やっぱりプロがカスタマイズすると、どうしようもない大ブスもビックリするぐらい綺麗になるんですよね。

DVDの無音シーンでも、前を走る車などの外部音が入ってないことから、合成である事は明らかです。
天龍八部さんのように店任せで、調整もまともに出来ない店に頼むと騙されるので気をつけましょう。

書込番号:21778413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/04/25 23:50(1年以上前)

>Reinhard vRさん

合成じゃないじゃん!!(怒)ちゃんとヘッドホンで聞いたのかよ??(怒)ボリューム上げてみ?ちゃんとバイクの音聞こえたから。
あまり適当なこと言うと店から営業妨害で訴えられるよ。

書込番号:21778422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2018/04/25 23:54(1年以上前)

Reinhard vRは適当なこと言うからあまり信用しない方が良いね。皆さん気をつけて下さい。私はコイツに騙されるところでした。

書込番号:21778430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/04/26 00:06(1年以上前)

35秒目に、拍手が途絶えて無音になります。
その時は車が2台前を横切りますが、その音がしません。
全くの無音です。

耳は大丈夫でしょうか?

書込番号:21778465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/04/26 00:19(1年以上前)

>その音がしません。

は?何言ってんの??最近の新しい車はプリウスみたいに静かな車ばかりだから音なんか聞こえるわけないじゃん。みんな社外マフラーに変えて暴走族みたいに走ってる訳じゃないし。
バイクは少しマフラーの音は聞こえるね。ほんとに小さな音だけど。

書込番号:21778492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/04/26 07:50(1年以上前)

2分5秒頃から大型バスが前を通り過ぎますが、その音も全くしません。
最近の大型バスは、プリウスのように静かなんですねw

そもそもパン振りのないコンサートDVDの、高音も低音も入っていないシーンをわざわざ選んでアップしてること自体が胡散臭いですが、著作権者から許可を得てアップロードしているのでしょうか?

書込番号:21778854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/26 08:32(1年以上前)

>デフラグまにあ!さん
パナナビはカーオーディオショップでは音に関する評価は低いです。
画面が大きく音も良いとなると、どうしてもBIG-Xになります。

ネットのあっぷでは音の良し悪しは分かりづらくなるので話半分程度に留めておいたほうが良いですよ。

ちなみにReinhard vRさんは以前からサウンドナビをdisるのを趣味としてる人で、音に関しては素人なのでまともに取り合ってはだめです。
書き込みの履歴を見ればよくわかります。
確かポルシェに乗っててBOSEの3wayスピーカーにデジタルアンプのシステムにサウンドナビ付けて酷かったらしいです。
サウンドナビが原因ではなく、他のユニットや取り付けた店に問題が有るのは読む人が読めばわかってることです。

書込番号:21778929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/04/27 11:28(1年以上前)

>サウンドナビが原因ではなく、他のユニットや取り付けた店に問題が有るのは読む人が読めばわかってることです。

カキコミの履歴を見ても分からないようですが、私が試聴したのはメーカーデモカーや認定店のデモボードです。
確かにサウンドナビナビだけが原因ではなく、ダイヤトーンスピーカーや認定店にも問題があるのかもしれませんね。

書込番号:21781471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/27 12:05(1年以上前)

>Reinhard vRさん
それは大いに有りです。
車につけてナンボのものを、デモボードでまともに評価するなんて愚の骨頂ですし、認定店でもピンキリです。
認定店と言っても何かテストやチェックするわけじゃないので。

それが認定店でもないところとなると尚更です。

書込番号:21781530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続と充電について

2018/04/09 22:02(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:18件

別スレでも質問した者です。
初心者なので間違い部分があればスミマセン。


現在古いナビを使用しており、Bluetooth対応していないためスマホをAUX端子とシガーソケットからのUSB充電で有線2本接続のため面倒な状況です。

彩速ナビのLDACは無線接続で音質も劣化しないため魅力を感じています。
サウンドナビがLDAC対応していれば即決でした。

ただ、彩速ナビでLDAC再生にしても、USB充電は変わらず必要なので、それならサウンドナビにUSB接続すれば、充電しながらハイレゾ再生もできるので、どちらも1本の有線接続で変わらないと思っております。使う端末はギャラクシーs8です。


田舎のためか某カーショップに数店行ってもサウンドナビが無いため教えて頂きたいのですが、USB端子は前面にありますか?
また、USBによる充電は何Aか分かるものでしょうか?

使っているスマホは電池が古くなったためか消耗が大きく、シガーソケット充電は1Aタイプでは足りなく2.1Aです。
1A以上あるものでしょうか。

書込番号:21739904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/04/10 02:18(1年以上前)

>USB端子は前面にありますか?
>また、USBによる充電は何Aか分かるものでしょうか?

・・・USB端子は前面には有りません。本体の背面に製品付属の「USBケーブル」を接続して、グローブBOX内などにケーブルの端末を出して使用する方式です。また、USBは出力1A(仕様)です。

書込番号:21740382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/10 06:16(1年以上前)

iPhone以外のアンドロイドスマホはUSB接続しても基本的に音楽を聴けません

それが出来ると謳っているナビなら可能です、ケンウッドは確か出来ると思いましたがサウンドナビで出来ましたかね?。

書込番号:21740463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/04/10 08:26(1年以上前)

Android対応していないのですか。。。
サウンドナビに興味ありましたが彩速ナビにします>_<

書込番号:21740642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/10 09:56(1年以上前)

機能云々以前に、8インチナビが取り付けできる車なんでしょうか?
8インチ以上は取り付けられる車種に制限があります。
“古い”ナビのリプレースであればそれなりの旧車?
だとすると7インチ以下でなければほぼ取り付けはできません。(2DIN or 200mm仕様)

書込番号:21740826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/04/10 21:45(1年以上前)

旧車でもありませんが7インチしか付けれません。
8インチ求めてるって書いてないと思いますが。。。

大きさを求めているわけでは無いので7インチで十分ですよ〜(^^)/

書込番号:21742235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/04/10 21:46(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:21742240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/04/10 22:01(1年以上前)

8インチの件、改めて理解しました(^-^;

書込番号:21742302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ516

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽自動車にこの機種は宝の持ち腐れ?

2018/03/21 19:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

長文になりますが失礼します。

20年近く乗っていた愛車を手放し、軽自動車を購入することになりました。
10年くらい前からサウンドナビに憧れていて、次に乗る車には必ずサウンドナビを取り付けるぞ!と思っていました。
しかし私が買った車にはDIATONEのオプションがなく、オーディオレスを選択しました。
ただ、よく考えると、軽自動車にこれを付けても、オーバースペックというか、よほど念入りにデッドニングをして、それなりの高品質スピーカーを付けないと、3気筒のうるさいエンジン音の劣悪な環境にはもったいないかな?と思うようになりました。

何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね?

ちなみに手放す前に使っていた普通乗用車に着けていた機種は12〜3年前のPanasonicストラーダ(HDDタイプ)に、クラリオンの2本5000円程度のコアキシャル3ウェイSPを前後に4つポン付けでしたが、自分自身では結構いい音してるなーという感想です。

PanasonicクラスにクラリオンSPで満足できるのなら、数十万もかけてこれにすることはないかなあと思っています。

まあ人それぞれ何に重きを置くかは違うと思うので、一概には言えないと思いますが、同じように軽自動車にこれを付けて「やはりサウンドナビは違う!」と思う方、または「これを付けたけどノイズの方がうるさくてせっかくのサウンドナビが台無し」などの感想があればお聞かせいただきたいと思います。

あと、〇ートバックス等のクルマ量販店に行き相談すると、サウンドナビだと工賃やデッドニング全て込みだと20万ゆうに超えるから、もう少しランクを下げカロッツェリアかKenwoodあたりにすれば?と言われます。
パイオニア(カロ)はまだしもKenwoodはホームオーディオで最悪の音質だったので良い印象がなく、Panasonicが好きなのですが、店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

書込番号:21693310

ナイスクチコミ!25


返信する
NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/21 19:25(1年以上前)

ホンダだとディーラーオプションで三菱のナビが追加されてますよ。同じモデルじゃないとおもいますが、サウンドナビのホンダカスタマイズ仕様かと

書込番号:21693339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/21 21:42(1年以上前)

>枕 蓮さん
私もすれ主さんと同じ様にオーディオには疎い方で普段聴く音楽も安いイヤホンでも満足出来ちゃうレベルです。サウンドナビの存在も知りませんでした。先日スイフトスポーツと言う対して音場的には大したことない車に純正サイバーナビにデッドニングしてカロの2万ちょっとのスピーカーを付けたところ大満足の良い音を出しています。

最初に付いていた純正スピーカーもそこそこバランスの良い音を出していてまあまあだなと思いました。カロの音は素直で透明感のある高域が特徴と言う印象です。KENWOODは明るい若者向けなややドンシャリ気味な味付けと言う印象です。パナソニックに関してはあまり音響には力を入れて居ないのかな?と言う印象です。スピーカー等出してないですよね。カー用品店でのおススメもその辺りから来るのでは無いでしょうか?

おそらくすれ主さんの既存の環境を考えると私と同様カロ(KENWOOD)にある程度のスピーカーにデッドニングで音の激変した事を感じられるのでは無いかと思いますよ。質問の回答になっていませんが参考になればと思います。

書込番号:21693759

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/03/21 21:47(1年以上前)

個人的にオーディオは個人の趣味なのでお好きにどうぞです。
音ですが個人の実体験からパナは論外です。
昔パナの当時3000円ほどイヤホン買ってノイズが常に乗って不快でした(不良品として修理に出したら正常品としてで返ってきた)
同価格のソニーのイヤホン買ったら全くノイズレスでそれ以来パナ=音がダメと言うイメージです。

サウンドナビは自分でセットアップ出来ないなら買う価値は無いと思います。
標準セットアップで満足ならなおさら。

昔の話ですがケンウッドはなかなか良かったですよ。
クラリオンも良かったけど耐久性が悪いと言う印象です。

自分は個人の感覚に合うパイオニアで統一してますけど。

後ホンダのDOPナビはサウンドナビでは無くスタンダードモデルの方です。

サウンドナビにするならスピーカーもそれなりになりますから
トップグレードのアルパインスピーカー、カロならVシリーズ以上、三菱のダイアトーンSP
それ以下はやめましょう。

後はリアスピーカーは殺してサブウーハー入れて
自分以外はぐちゃぐちゃな音になりますが同乗者には我慢して貰いましょう。
セットアップは運転席になると思うので。
サウンドナビ使って無いから何だけど1人モードと全乗りモードって有るのかな?

自分のサイバーはサウンドパターンが2つ登録出来るから1つは1人用
もう一つは全乗り用でデットアップしてるけど
1人乗り用で後席乗ると笑えるぐらいおかしな音。

セッティングも面白いから買って色々弄ってみると良いと思うよ。

書込番号:21693791

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/21 22:00(1年以上前)

いやあ3000円台のイヤホンに音質求めるのがおかしいよ?

書込番号:21693847

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/21 23:58(1年以上前)

>枕 蓮さん

軽用の販売店OPナビでも、スタンダードで15万、ハイエンドで20万円という時代ですから・・・。

ネット最安値で10万円を切っているNR-MZ200を装着されても、誰も驚かないかと思います。

スピーカーも、そこそこ良いのを付けちゃうと軽く20万円オーバーですが、軽でもそれはそれでアリだと思います。

周りがどう思うかなんぞ気にせず、是非とも納得のいく音響空間を構築して下され・・・。

書込番号:21694217

ナイスクチコミ!37


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/22 00:02(1年以上前)

購入する軽自動車によると思います。
ジムニーなんかは絶望的だし
N-ONEプレミアムやNBOXスラッシュなんかは防音もしっかりされていて静かです。

書込番号:21694230

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/22 01:29(1年以上前)

>よく考えると、軽自動車にこれを付けても、オーバースペックというか、よほど念入りにデッドニングをして、それなりの高品質スピーカーを付けないと、3気筒のうるさいエンジン音の劣悪な環境にはもったいないかな?と思うようになりました。

・・・サウンドナビの「内臓アンプ」で鳴らす予定ならば、念入りなデッドニングは逆効果になりますので「ほどほど」が良いです。
クルマは、軽の3気筒であろうがなんだろうが(音的には)全く問題有りません。

軽で多少の騒音が有っても、サウンドナビでキチンと調整された車内なら、勝手に音の方が「飛んでくる」状態になりますので、(人間の「知覚」の関係で)騒音の方が逆に「キャンセリング」されて、車内でも十分に音楽を楽しめます。

カーオーディオに関して、否定的な意見を書かれる方のほとんどは、そういう経験が浅いのか?または、機材や調整レベルの低いクルマしか聴いた事がないんじゃないかと思います。
サウンドナビ(特に200以降のモデル)で、キチンと調整されたクルマなら、(例え軽の車内でも)マニアも唸る再生が可能です(ワタシも自分でいろいろやってますし・・・断言出来ますよ!)

出来たら、スピーカーは予算が許す限り良いモノが「理想」ですが、サウンドナビの性能や素の音の良さ、調整能力の高さを生かして純正スピーカーからのスタートでも全然大丈夫です!追々、好みや予算からスピーカーの交換を考えても遅くないと思います。

>店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

はい、その点は店員さんの意見に賛成です。事、音質や調整機能の点で選ぶなら、表題のサウンドナビか、現行のサイバーナビ(901系)の二択になると思います(次点でケンウッド905系)

後は、取り付け、調整を行う「ショップ選び」が重要になるかと思います。先に書いたように、「ほどほど」のデッドニングの真の「意図」を理解されていて、調整の上手いショップが理想ですが・・・(笑

先ずは、ダイアトーンのサイトで探すのが一番手っ取り早いかと・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/tuning/

書込番号:21694390

Goodアンサーナイスクチコミ!46


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/22 15:58(1年以上前)

>たぬしさん
>(新)おやじB〜さん
>伊予のDOLPHINさん
>ツンデレツンさん
>AS−Pさん
>hat-hatさん
>NK42Aさん

色々とご意見、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:21695576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/23 00:38(1年以上前)

カーオーディオに拘るのは
個人の自由なので好きにしていいと思いますが
拘り過ぎて
本来一番大事な運転が疎かになるようでしたら
止めておいたほうがいいと思います。

事実、運転中に…特にバックの時は
集中できないから音を消す人を知っています。



安いものを買って後悔するなら
高いものを買って後悔したほうが
お金を出さない他人としたらいいのでは?と思います。

書込番号:21696892

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/23 09:26(1年以上前)

>あと、〇ートバックス等のクルマ量販店に行き相談すると、サウンドナビだと工賃やデッドニング全て込みだと20万ゆうに超えるから、もう少しランクを下げカロッツェリアかKenwoodあたりにすれば?と言われます。
パイオニア(カロ)はまだしもKenwoodはホームオーディオで最悪の音質だったので良い印象がなく、Panasonicが好きなのですが、店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

カーオーディオは自宅より車内で過ごす時間が多いのであればお金をかけるべきだし単にドライビングのお供でしたら標準で十分であるというのが自論です。若い頃には25万円ぐらいかけて乗ってましたが20年位前から標準で十分と思ってます。

パナソニックも付けてた事がありますが本体はともかくスピーカーはやはりパイオニアかケンウッドだった記憶があります。

ただ徹底的にやるなら人にではなく自分の手を汚してやらなければ意味はないと思いますよ。

書込番号:21697379

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/24 07:07(1年以上前)

私は平成16年登録のダイハツ、ミラジーノという軽ターボ車で、サウンドナビ200プレミでオーディオ組んでいます。

私の車に比べたら今の軽自動車のエンジンなんか静かなものです(笑)それでも気になるようなら、ボンネットの静音処理などでエンジン音を抑えることも出来ます。

上を見ればキリがないですが、軽自動車だからサウンドナビがムダなんて事は全くないです。ただ、詳細な調整機能を使いこなせないとそれこそ宝の持ち腐れになります。非常に高い技術が必要で、お店選びが大切です。私はショップにお任せです(笑)

(新)おやじB〜さんがおっしゃるように、認定店から探すのが良いのかな?お店のホームページなども覗いてみると、作業内容が紹介されてたりしてお店選びの参考になるかもしれません。

書込番号:21699419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/24 13:57(1年以上前)

>Hempel's ravensさん
>JTB48さん

ご意見ご感想をいただき、ありがとうございます。

ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:21700231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/24 14:00(1年以上前)

>ムラッチュさん

ミラジーノにプレミ!

レトロ調なインパネ周りにプレミのブラウンゴールドがインテリアとしてもお洒落ですね!

参考になります、ありがとうございます。

書込番号:21700243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/03/30 17:33(1年以上前)

>何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね?

サウンドナビは、軽やスバル車のDOPのイメージです。
サウンドナビがついてる高級サルーンって、ショップデモカー以外で見たことないです。

書込番号:21715913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 14:09(1年以上前)

>何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね? 

これは例えて言えば3千円の釣竿に10万円のステラ(リール)を付けるようなもんですね。
もちろんどんな釣竿につけてもステラが最高なのは間違いない。

でもカーコンポなら、わたしなら3万円くらいのケンウッドあたりの1体型にしときますけどね

書込番号:21718008

ナイスクチコミ!22


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/04/01 11:06(1年以上前)

>Reinhard vRさん

お返事遅れました。

確かに!ダイハツのディーラーへ行ったら、サウンドナビが選べる軽自動車がありました。
キャストだったかな?

書込番号:21720075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/04/01 11:08(1年以上前)

>ゆりまさん

お返事遅れました。

なるほど、それはいい例えですね。

書込番号:21720080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/21 19:02(1年以上前)

枕 蓮さん
お気遣い恐縮です。

書込番号:21768488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のオーナーDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度5

2018/05/22 22:39(1年以上前)

もう2ヶ月以上も前のスレですが、気になったのでアップしました。
私は三菱ekスポーツに乗ってます。購入して半年位経った頃、サウンドナビの存在を知り、さんざん資金とにらめっこして、価格コムで80を¥98000で購入しました。購入時に付いてたのは三菱の50でしたが、自分で四苦八苦して付け替えました。
調整はしてなくても、細かい音質から澄んだ音から別世界の音響が目の前にありました。
この度200への買い換えを検討中で、この口コミを見た次第です。
軽でも気にする事なく、全く異次元の澄んだ音を知る事になります。
私はデッドニングとか何もしてませんが、3〜40万掛けた位の音質の変化を感じます。
良い事は他の人にも薦めたいです。
私はこのサイトで、200を¥87000で今買い換え検討中です。

書込番号:21844241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/05/29 12:07(1年以上前)

>greg.lemondさん

ありがとうございます。

色々と参考になります。

わざわざご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21859472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 200と彩速ナビどちらがいいですか?

2018/03/08 23:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

現在60プレミを使用してます。
スピーカーはカロVで配線やデッドニング、調整もプロショップ任せです。
今回車を乗り換えるにあたり、この200か彩速ナビの705あたりで悩んでいます。
スピーカーは移設する予定で、取り付けはいつものプロショップにお任せします。
ショップではサウンドナビを薦められましたが、彩速ナビがどんなものか興味もあります。
ナビの性能は60プレミで満足してるので、ほぼ音楽やDVD視聴用になります。
プレミを買う予算はありません。
60プレミもかなり古くなってきましたので、200スタンダードの方が音がいいとか、彩速の方がいいとか、ご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:21660406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/09 10:10(1年以上前)

>下手な知識ほど役立たずさん

200を強くお勧めします。

彩速ナビも廉価クラスでは音質が良い方だと思いますが、長年60プレミで慣れ親しんでこられた方を満足させられる程の音が出るとは思えません。

彩速ナビ905あたりだと、そこそこ満足できる可能性もありますし、量販店の店頭デモ機でも確認できるとは思いますが、サウンドナビとは、やはり一線を画していると思います。

書込番号:21660996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/12 12:28(1年以上前)

60プレミはマルチアンプ接続してないのですか?

彩速ナビ705とサウンドナビスタンダードはどちらもマルチ不可なので。

ナビをネット購入で持ち込みの予定ですか?ショップさんに相談した方が良いと思いますよ。

書込番号:21669525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

少し古い中古車に取り付け予定です

2018/03/04 12:39(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:74件

車を購入前でハッキリとした車種はまだ決まっていないのですが、今のうちにナビも考えておこうと思い、
比較的車内で音楽鑑賞する事が多いのでこちらの機種にしようかと思っています。
カーナビとオーディオの私個人の使用比率ですが、


カーナビ2%、オーディオ98%くらいの割合です。(大雑把です)


大体このぐらいの比率です。もうほとんどオーディオメインとなっています。
オーディオメインとして使用するのであればこの機種一択でしょうか?

初めはしばらく純正スピーカーで聞くことになると思うのですが、出来れば今後はスピーカーなどの交換も視野に入れていきたいと思います。
ただ私は貧困層の人間なので、あまり車にお金を費やすことは難しいですが、セパレートタイプの物で出来れば3万円程度に収まる質が良いスピーカーを付けようと思っています。

ジャンルですが、最近は荻野目ちゃんを良く聞いています。
https://www.youtube.com/watch?v=-bHbfR3P7xc
こういった80年代のユーロビート向けのミュージックも得意とするのでしょうか?

書込番号:21648236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/04 13:31(1年以上前)

>比較的車内で音楽鑑賞する事が多いのでこちらの機種にしようかと思っています。
>カーナビとオーディオの私個人の使用比率ですが、

>カーナビ2%、オーディオ98%くらいの割合です。(大雑把です)

>オーディオメインとして使用するのであればこの機種一択でしょうか?

・・・この一択でも問題無いと思いますが、ナビの方も「中古」で購入という事でしょうか?現行は、300番&200のマークUモデルです

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/index.html

・・・仮に、もし中古で購入なら、同200の「PUREMI」モデルの方が個人的にはオススメです!(調整機能で優れるため)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/index.html


・・・また、三菱以外でなら新型サイバー(パイオニア)もオススメかと思います。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/?ref=header

書込番号:21648377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:28(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

返信ありがとうございます。
価格がこなれてきたのでナビだけは新品で購入しようと思っています。
あとプレミは買うつもりは今のところ全くないですね。
何故かというと調整項目が多すぎて、調整が難しいためです。
ノーマルモデルで十分なくらいです。

書込番号:21648514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:33(1年以上前)

車に50回乗って、その内の1回程度しかナビを使わないという状況です。
使用頻度はかなり少ない方だと思います。

書込番号:21648529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/04 14:36(1年以上前)

車を決める前にナビを決める・・・・
順番が・・・・

書込番号:21648538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:47(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ふつうは逆ですよね。(笑)
でもこのモデルならそれでも大丈夫なんです。サイズもちゃんと見ていますから。人それぞれですよ。

書込番号:21648571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの曲をSDカードに

2018/03/04 00:39(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

スレ主 c015573さん
クチコミ投稿数:1件

表題のとおりです。ナビで再生することは可能でしょうか。可能であれば手順をパソコンに疎い私にもわかるよう教えてください。

書込番号:21647256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/04 07:08(1年以上前)

「パソコンの曲」が何なのか判りませんが、MP3/WMA/AAC/WAV/FLACの音楽ファイルが聴けます

PCにあるこれらの音楽ファイルをSDカードにコピーするだけです

https://www.ipodwave.com/ipod/torikomu.htm

「パソコンに疎い」って誰でも最初は初心者です、最近は特に何でもやり方を調べれますので後は自分で頑張るしかありません。

書込番号:21647553

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング