三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 tantan305さん
クチコミ投稿数:9件

購入を検討しています。
このナビは,クラシック音楽,特にピアノ曲はどうでしょうか。
他社のナビでは,静かなピアノ曲やシンフォニーはほとんど聞き取れず,
かなりボリュームを上げないとだめです。上げてもディテールは聞き取れません。
ポップスやロックはそこそこいい音なのに,不思議です。

書込番号:21353364

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/11/14 18:45(1年以上前)

>tantan305さん

雑談お許しください。


>(新)おやじB〜さん

私の所有している車両は20年近く前のベンツEクラスです。

オーディオ機器は専門店で紹介されたパイオニアのP-01というセンターユニットに変更しています、スピーカーはアルパイン製のユニットを使用しているのですが、走行中のメカニカルノイズやロードノイズなどにより、楽譜ではppの部分でも聞き取り辛いと感じる場合があります。

おやじB〜さんの解説を拝見し、こちらのナビに期待を持っています。
こちらの製品に変更した場合、今の機器よりノイズに邪魔されず、クラシックを聴く事が出来るようになるのでしょうか、教えていただけたなら幸いです。

書込番号:21357674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/11/14 22:21(1年以上前)

tantan305さんへ

すいらむおさん、お書きの様にちょっと「横道」にそれてしまった事、お詫びいたします。

>アコースティックな音は再現が難しいんでしょうか。賑やかな曲はとても華やかなんですが。

・・・ホームにしろカーにしろ、現在の「オーディオ」そのものが「生音」の正体(空気の粗・密波)を一度、電気信号に変換したものであって・・・更に、それを「スピーカー」によって機械運動(振幅運動)に変換して空気を震わせ(粗・密波の再現)で、あたかも「元音」を再現するという一種の「バーチャル」なモノで有り、それ以上でもそれ以下でもないという事です。

バーチャルな部分(プロセス)はアナログもデジタルも「同様」ですし、元がバーチャルなモノですからアコースティックな自然なモノ(音源)は、得意かと言えば・・・(笑  もっと言えば苦手というより、より「再現性が低くならざるを得ない」と解釈して頂くのが近いかと・・・? やっぱり、生モノは「生で食す」(聴く)方が「美味しい」ですし・・・(笑 

オーディオの進歩とは、更なる「再現性の向上」を目標に、ハード類はアナログからデジタル製品に・・・最近なら、音源もハイレゾフォーマット化など進化を遂げていますが、一方でスーパーアナログ(物量投資型)の台頭なども含め、結局はどちらも「目指す方向性」というか?ベクトルは一緒で、ただ手段が違うだけという・・・

クルマ様な狭い車内でコンサートホールの様な「空気感」の再現はやはり無理が有ると思いますが、だったら「妥協点」の「高さ」をどこに置くのか?は、それぞれのクルマのオーナーさんの「考え方の違い」や価値観の違い?だと思いますので、この点に関しては個人の見解は有りません。

ただ、個人的にはより「客観性」が有るアドバイスが出来る様にとは「心掛けて」おりますが・・・?(笑


>すいらむおさん

>パイオニアのP-01というセンターユニットに変更しています、スピーカーはアルパイン製のユニットを使用しているのですが、走行中のメカニカルノイズやロードノイズなどにより、楽譜ではppの部分でも聞き取り辛いと感じる場合があります。

スピーカーユニットのインストレーションや、調整の部分がどうなのか?ちょっと具体的には分かりませんが、P01ならば現状でも十分にお書きの様な症状が「改善」出来るハード性能は持っていると思いますが・・・?

カーの場合は、商品の「ハード性能」以上に、インストレーションや調整がキモになる事が多いので・・・(笑

書込番号:21358380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/15 08:19(1年以上前)

>Reinhard vRさん
予想通りの返信ありがとうございます。
小学生レベルの返答は無いかな?とも思ってましたが、ここまでレベルが低いとは。

自分は以前アルパインの音が好きでjuva時代から使ってましたのてDIATONEの音に違和感は感じませんがね。
ホームで言えばLUXMANかな?マランツではない。

パイオニアの音はパッと聞きは良いが、長い間聞いてると疲れるし、薄く感じるし。
結局音の良し悪しではなく嗜好の問題。

それが分かってないんだろうけど。

書込番号:21359058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/15 12:58(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

レベル低くてすいません。
私にはカマボコ音質の本機単体+ GS-20スピーカーで、クラシックやジャズのピアノの高音域の余韻を聴き取る能力はありません。
ましてや遮音性や静寂性の低い車では、ロードノイズや風切り音にマスクされて、なおさら無理です。

貴方や(新)おやじB〜さんのような知識と経験があれば、高速走行中の軽自動車でも、音量を上げずにディテールが聴き取れるのでしょうね。

書込番号:21359528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/11/15 22:10(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

回答ありがとうございました。

自宅の機器はガラードのプレーヤー、ウエスギとカンノのアンプ、タンノイやビクターのスピーカーなど少し年代物の機器も使用していますが、自動車用の時代の新しい機器より好みで再現性も有利と感じています、防音構造の部屋の影響もあると思いますが。

P-01より、新しいナビシステムで改善されるのかが主の質問でしたが

>カーの場合は、商品の「ハード性能」以上に、インストレーションや調整がキモになる事が多いので・・・(笑

こちらが答えでしょうか、専門店で相談しながら取り付けや設定を依頼しました、停車時は見通しの良い音ですが、移動時は諦めていました。
走行ノイズの少ない車両を紹介されたこともあります、店舗の腕次第で更に向上が見込めるのですね。


>tantan305さん

インストレーションや調整の方が重要になるみたいですので、店舗での相談が良いかもしれませんね。

他に思いますのはピアノに触れる機会があると、胴鳴りや倍音を再現出来る組み合わせが候補になる気がします。

ペダルを踏む音、靴音、指が鍵盤を叩く音。
録音方法や編集などにもよりますが、意外と広い帯域と正確な作動がスピーカーに求められるため、安価なモニター調のスピーカーの方が良いと感じる場合もあります。

現状を把握出来ていないのですが、サブウーファーなども検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21360706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tantan305さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 20:43(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございました。

ナビでピアノ曲を聴くのは諦めてましたが、希望が見えてきました。
色々と聴き比べて決めたいと思います。
やはり、好きな音楽をいい音で、車で聴けたら幸せです。

書込番号:21363099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/17 01:01(1年以上前)

>tantan305さん

ポルシェセンターにナビ更新について相談したところ、サウンドナビは高い割にナビ性能やAV性能に関するクレームが多く、どうしてもサウンドナビにしたければ、他所でやって欲しいと言われました。

D級アンプ+3wayスピーカー+サブウーファーのフルシステムで人柱になる覚悟でしたが、私は今回もサウンドナビとは縁がなさそうです。

万一高速走行中の軽自動車で、クラシックのピアノのディテールが聴き取れましたら、音声データのアップをお願いします。

書込番号:21363796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/17 07:36(1年以上前)

>Reinhard vRさん
もう無茶苦茶なデマ流して大丈夫?
クレームが多いのは900番のサイバーですけどね。
ナビ性能はサイバーの方が良いのは事実ですが、サウンドナビでAVのクレームって。
純正より酷いのかな?

しかもD級アンプ?
まあピンキリですが、音にこだわるという人が選ぶ物では無いですね。

書込番号:21364064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/17 11:57(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

デマじゃないので大丈夫です。
D級アンプをお嫌いのようですが、何をお使いですか?
まさかのナビ内蔵アンプwとかじゃないですよね?

書込番号:21364494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tantan305さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/17 20:07(1年以上前)

>Reinhard vRさん
私は普通車ですが、車内の広さも音響に影響あるかもしれません。ミニバンのように広いとぼやけるような気がします。
音の好みは個人差がありますし、実際に聴いてみるのがいいのでしょうね。いくら評判がよくても、気に入らないこともありますし。

書込番号:21365436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/18 08:14(1年以上前)

>tantan305さん

残念ながらサウンドナビは魔法の箱ではありません。
そもそもすいらむおさんの仰る通り、高速走行中の遮音性が低い車の車内で、クラシックのピアノのディテールを聴くことは、物理的に難易度が高いです。

ナビの聴き比べと並行して、アンプ、ケーブル、スピーカー、インストレーション、セッティング等や車自体を見直しされる事をお勧めします。

書込番号:21366455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/18 11:51(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ポルシェセンター
ここが盲点でしたわ。
そんなとこでまともにサウンドナビが調整出来る訳がない。
サウンドナビ認定店でさえイマイチなところが有るのに、オーディオの知識に乏しい所で取り付けても性能の半分も出せません。

サウンドナビの内蔵アンプもオーディオにこだわってなければ十分な性能ですが?
下手なD級アンプの高域の粗さに比べれば十分使えますよ。

何使ってるかなんてね、ネット上では好きなように書けるので聞いて何になるんでしょうね?
マイバッハにB&Wのスピーカーを!なんて書けば素晴らしい音の理解者とでもなるんでしょうかね?

ネット上で一番評価しやすいのは、何を使っているかではなく、どのイベントでどんな評価だったか。
これなら音が聴けないネット上でも信用性は高いですよ。
で、あなたにそれが有るのかな?
実績なければタダの口だけですよ。

書込番号:21366853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/18 16:05(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

なるほど。
で、もちろんあなたにはそれが有るのですよね?
実績なければ、あなたもタダの口だけですよ。

書込番号:21367424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/18 18:03(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ありますよ。
バレない範囲でトロフィーの部分をアップする事は出来ますが。
あなたがアップすればね。

書込番号:21367695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/18 18:43(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
ネット上で一番評価しやすいのは、何を使っているかではなく、どのイベントでどんな評価だったか。
これなら音が聴けないネット上でも信用性は高いですよ。

とか言いながら、裏どりも出来ない形でしかアップできないんですか?
やっぱり口だけですね。

書込番号:21367792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/18 19:29(1年以上前)

>Reinhard vRさん
なんでネット上で個人情報をさらけ出す必要がある。
馬鹿じゃね?

自分が出せない負け惜しみにしか見えないが?

そもそもサウンドナビが駄目なんて判断がマトモとは誰も思ってないのがわからないほどの駄耳なんでしょうが

書込番号:21367897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/11/18 21:33(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

サウンドナビが駄目とは一言も言ってないですよ?
これまでのサウンドナビの音質がイマイチだったことは、メーカーもそう判断しているようで、300/200PREMI-2の公式ホームページにも、「全てを見直す」と書いてあります。

私が人柱になろうとしていた300/200PREMI-2では、問題のSN感やノイズ対策もかなり改善されているようですから、楽しみですね。
他の方にご迷惑なので、これで失礼させていただきます。

書込番号:21368254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UZTさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 04:05(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
横から失礼。
ここまでの流れを見ましたが凄い方がいたものですね。

以下、私見です。

私はDIATONEはビルトインナビで車種別設定しか使っていません。
しかしスロープ設定がかなりピーキーに行えるので正しいセッティングと3Way以上の構成なら、件の異を唱えている方が仰っているように中〜高音域が掠れるというのはまずありえないのではないかなと思ってます。
内蔵アンプも限界性能が比較的高いですし、あるとしたら単純な設定ミスや体格によるシート位置の差が設定とよほど合わないのかなと(笑)。
あの方はアライメント以外は触らないフラット設定主義の方の様ですし、そう考えるとスロープのクロス具合とイコライザ次第で質感を損なわずに味付が大きく変えられる事に良さがあるサウンドナビは認めたくなくなるのもわかる気がします。
ある程度上の機器になってくるとそういう懐の広さが良いと感じるものだと個人的に思ってるんですけどね。

あとは2Wayでも位相が合う位置をより広く合わせられるのでサイバーナビよりは車内のスイートスポットを拡げる設定が見つけやすいとも思います。(逆にサイバーナビなどで3Wayはユニットの選定に気を遣わないと音が混ざりやすくて外部での調整必須という感じがします。)

個人的に悩んでる事と言えば現行サウンドナビは大型ワゴン車種に事実上対応していない(タイムアライメント調整が2m以上の距離で合わせられない)のが他人に勧めようとしても出来ない痒いところではあります。

あとはハイレゾのネイティブ出力対応、今後されるといいなと思ってます。
ただ車載スピーカーでハイレゾ対応の物って2Way向けの特性のものばかりなんですよね……。

駄文ですみません。

書込番号:21577513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/22 09:46(1年以上前)

https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/

こういのでいんじゃないですか?

違反でもないし低コストだし。ウオークマン化

欠品中みたいですが。


車のこと書かれてないけど、サイドバイザーを装着しているなら外すだけで走行音はかなり低減変わると思います。
お金をかければなんでもできるけど、低コストで自分で簡単にできることはいっぱいあるし、そのあたりどうなんでしょう?



書込番号:21694823

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/22 14:41(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=72921/?lid=myp_notice_prdnews

BOSEの新商品が良さそうです。
音楽用でbluetooth接続で着信、通話も可能

書込番号:21695442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ画面が映りません。

2017/11/12 14:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:4件

スマホはXperiaZ1を使用、MHL変換ケーブルでTVに映る事を確認し、NR-MZ80のHDMI端子に繋いだのですがBlue-ray/MIDIの表示が暗いままで反応しません。分かる方がいましたらご教授願います。ちなみに変換ケーブルはエレコムのMHA-MHL3HD20BKです。

書込番号:21352303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/11/13 00:15(1年以上前)

一部修正します。Blue-ray/MIDI→HDMIの間違いでした。

書込番号:21353941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod classicは使えますか?

2017/11/11 01:08(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在NR-MZ80を使用しているのですが、車の買い替えに合わせてナビも買い換えようと思っています。
サウンドナビが好きなので、現在最新型のMZ200にしようかなあと思っていたのですが、メーカーサイトで仕様を確認したところ、iPod classicが動作確認の対象から外れていました。
MZ100の動作対象には入っていたので、iPod classicを使う前提ならMZ100を買うべきなのでしょうが、地図の更新のことなども考えると、できればMZ200を買いたいというのが正直なところです。
そこで使用者の方々にお聞きしたいのですが、MZ200でiPod classicを使っているという方、使えているという方はいらっしゃいますか?
もし使えている場合、プレイリストの動作等に支障や制限はありませんか?
もしも問題なく使えているという方がいらっしゃったら思い切ってMZ200にしようと思っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:21348140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/11/11 17:06(1年以上前)

すみません、自己解決しました。
今日スーパーオートバックスに行ったら展示品があったので、店員さんの許可のもとiPod classicを繋いだら、普通に認識されて、プレイリスト再生等も問題なく行えました。
ということでその場で購入しました。
もし同じ悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:21349748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリ

2017/10/27 16:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

スレ主 KIRA25さん
クチコミ投稿数:5件

TOSHIBA海外モデルのUSB3.0対応 64GBのメモリに音楽を入れて接続しましたが、一切読み込みしてくれませんでした。
別の古い32GBだと、問題なく読み込めます。
USBメモリのメーカー等によって相性があるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:21311491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/10/27 17:37(1年以上前)

こんにちは。

おそらくはUSBメモリのフォーマット形式の違いによるものだと思います。

旧USBメモリはFAT/FAT32形式でフォーマットされてて、新USBメモリは
NTFS形式でフォーマットされているのではないかと思います。

FAT32でフォーマットできる無料ソフトなどを使用してフォーマットしなおして
確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:21311662

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRA25さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/27 18:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
それがですね、、FAT32でフォーマットしてから使用しましたがだめでした(泣)
念のため、EXFATでフォーマットしましたが、両方ダメでした、、、
おすすめのUSBメモリ、ありますでしょうか?

書込番号:21311743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/10/27 19:58(1年以上前)

こんばんは。

お役にたてなくて申し訳ない。

USBメモリはあまり相性があると聞いたことがないので、
あまりデータが飛んでほしくないものにはバッファロー製品を使って
データが飛んでも入れなおせばいいやってものにはワゴンセールの安いのを使ってますが
パソコンでフォーマットした後にナビで認識しなかったことはなかったです。

書込番号:21312034

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRA25さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/28 10:36(1年以上前)

某専門店で詳しい方に聞いてみたところ、PCではまずないのですが、カーナビだと、
相性があるといわれました。こればっかりは、同じメーカーの同じ商品でも、製造年によってチップが
かわってたりするので、一概にどこが合いやすいとは言えないみたいです。
試してみるしかなさそうですね、、、

書込番号:21313564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コバルトブルー3を使ってナビとの接続

2017/10/14 18:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

コバルトブルー3というアプリを使ってナビに接続しているのですが、ナビ起動後最初の一回は接続できて、その後エンジン切るまでもしくはナビを再起動するまでは接続できません。スマートループを常に使いたいので、切れずに使いたいのですが、どなたか分かる人いませんか?ちなみに、設定でブルートゥース毎接続後電源オフにはチェックいれてません。

書込番号:21278020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

はしめて投稿させていただきます。
新型ノアの購入を予定しており、ナビはにわかですが、NR-MZ200か100PREMIをETC(三菱製のETCC2.0でないもの)、バックカメラと一緒にディーラーさんに取り付けてもらいたいのですが。。。

そこで質問です。ほとんど知識がないため初歩的な質問ですみません。
 
@バックカメラはどこのメーカーの物が良いでしょうか(カメラの収まりの良さ、価格、変換不要などの面で)?アルパインのノア専用、三菱のBC-100、トヨタの純正カメラが候補です。

Aナビを設置するには何が必要になるのでしょうか?コード類、すき間をふさぐカバーなどだと思うのですが、ノアにサウンドナビを設置するのにちょうど良いものはありますでしょうか?

BETCをビルトインで付けられればと思うのですが、おすすめの付け方はありますでしょうか?
取付基台などはどこのものが良いですか?

書込番号:21244774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/02 06:21(1年以上前)

何故サウンドナビなのでしょうか?
セッティング(音の調整)命のサウンドナビをディーラーで付けても何にもならない気がします

サウンドナビを検討しているのでしたらナビ専門店かSAB等の専門知識のある店舗での購入と取付をお勧めします

おそらくはネットで安価で購入してディーラーに安く取付して貰おうとのイメージなのでしょうが
ネット購入のデメリットは御存知なのでしょうか?
保障はメーカーや販売店のがあるけども、取付をする業者には関係無い事なので初期不良等のトラブルがあった時には自分でメーカーや販売店と対応したり物を送付したりと泣きたくなる程面倒です
取付が絡むナビのネット購入は自分(友人知人)で取付しないのでしたらお勧めはしません

無難にアルパインのBIG-Xで良いのではないかと思います(取扱っているディーラーもあるようです)。

書込番号:21245046

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/02 12:32(1年以上前)

ここで聞くのも良いけどノアに取り付けが決まっているならここを一度閉じて
(解決済みにして)ノアのところで聞いた方が現ユーザーで同じような取り付けの
意見が聞けるかもしれません。

個人的にはナビのネット購入→他者の取り付けはトラブル時の対応が【個人と
ナビ販売会社】なので交換時の取り付け外しまで面倒見てくれなくなることもあり
にわかとご自分で言われるレベルならおススメはしません。

このナビを選んでらっしゃるということは音にそれなりのこだわりがあると
思いますので、北に住んでいますさんの言われるようにまず最初は
専門店で尋ねてみてはいかがでしょうか?(配線に必要なものなども
店が提案、手配してくれます)

書込番号:21245628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/10/02 20:49(1年以上前)

北に住んでいますさん
白髪犬さん

コメント頂きまして、誠にありがとうございます

おっしゃるとおり、ネットで安く取り寄せて少しでも節約できればと思っておりました。

しかし、トラブルがあった時のことも考え、コメントを頂いた通り、カーオディオ専門店にお願いしたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:21246736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング