
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 13:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月3日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


カタログを見た限りでは、他社製ナビに比べてインターネット接続できることが大きく取り上げられているのですが、実際にナビでモバイルされている方はいらっしゃるでしょうか。 いらっしゃるならば、その使い勝手をお教え下さい。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


昨年H8000VPを購入したのですが別売りのビーコンユニットは購入しませんでした。最近欲しくなりビーコンを通販で購入しようと思いますが、特別な知識がなくても簡単に取り付けられますか。
お分かりの方は教えて下さい。
0点


2004/07/04 13:58(1年以上前)
何をもって特別な知識というかわかりませんが、
電気的に難しいことは何もなく、本体にコネクタを接続するのみです。
むしろ、ケーブルの取り回しについて、本体を専門業者に依頼し、ハイダウエイされたのであれば、運転や乗り降りの際に危険にならぬよう固定すること位です。
やはり、VICSないとダメですね。カーナビは
書込番号:2992620
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP




2004/07/02 07:25(1年以上前)
カーステレオの取り付けくらいが自分で出来ないようでは厳しい
書込番号:2984818
0点

お店でやってもらうか、ポータブルの機種を選んだらいかが。
書込番号:2984849
0点


2004/07/02 09:22(1年以上前)
過去ログにて 「素人」「取り付け」で検索して他人の意見も
聞いた(覗いた)方がいいと思う。
「2903788」も機種は違えども参考になるかな!?
書込番号:2984982
0点

配線の結線自体は取り付け説明書を理解できるなら可能でしょう。
三菱では公開されていないようなのでパイオニアのを参考にしてみては?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
取扱説明書と取り付け説明書が混在しているのでよく見て下さい。
問題はインパネ等の外し方です。こちらは車種によりかなり難易度に差があります。
下手をすると割ったり折ったりしてしまい、ぐらぐらになってしまう可能性も有ります。
ソニーサイトが少し参考になりますが、力の入れ具合などはやってみないとわからない
世界です。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
書込番号:2985524
0点



2004/07/03 23:41(1年以上前)
皆さんありがとうございました
やっぱり、店かディーラーに任せたほうが良いようですね
その方向で考えていきます
取り付けられたら感想を書きたいと思います
書込番号:2990682
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP
ここから メーカー → 車種 → 型式 の順に移動して下さい。(要AcrbatReader)
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
書込番号:2981010
0点



2004/07/03 12:03(1年以上前)
助手席の足元からも取れますよ。詳しくは三菱に行けば教えてくれます。
書込番号:2988620
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


クルージングビューの画面で夜暗くなっても夕方の画面から切り替わらないのですが、何かおかしいのでしょうか?ちなみにその状態で3D画面に
すると夜の画面になっているのですが。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


購入を考えているので質問させて下さい。
MDなどで音楽を聴いている最中に、ナビが道案内を音声で知らせてきた場合、MDの音楽は一時中断してしまうのでしょうか?
それとも、スピーカーからMDの音楽と、ナビの音声とが同時に聴こえてくるのでしょうか?
0点


2004/07/01 11:05(1年以上前)
モニター・ヘッドユニット側でMUTEかMIXを選択出来ますよ。
但し、右前のスピーカのみの選択なので、左ハンドル車だとMUTEにしないと
聞こえないかもしれないですけど。
書込番号:2981611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
