
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月24日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月22日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


オープニング画像をユーザ登録画像に変更しようと思い、取り扱い
説明書にしたがいCD-RWから画像を取り込もうと試してみましたが、
うまくいきません。
CD-RWはJoliet形式、ルートディレクトリに取り扱い説明書どおりに
SCREEN01.jpgといった命名法で01,02,03の3つのファイルを置いて
います。画像サイズ、ファイルサイズは取り扱い説明書通りに指定
サイズ(ファイルサイズは100kb以下)にしています。
どなたか試してうまくいったかたがお見えでしたら、条件等の情報
をいただけると幸いです。
0点


2004/06/15 11:48(1年以上前)
私もCD-Rからでもうまくいきませんでした。
ご存知の方は教えて下さい
書込番号:2923641
0点


2004/06/23 14:27(1年以上前)
取扱説明書の表記通り画像を作成し、CD−Rを作成。作成終了時にファイナライズ処理を行えば、画像の登録ができます。
ファイナライズを行わないとわたしも登録できませんでした。
一度試してみて下さい。
書込番号:2953435
0点



2004/06/24 11:14(1年以上前)
ビッグカー様、情報ありがとうございます。
ファイナライズ処理=ディスクアットワンスで焼くということですよね?!
もしおわかりでしたら、あと3点ほど教えていただけると助かります。
1.ファイルについてはCDのルートディレクトリに置く形でよかったでしょうか。
2.他の関係ないMP3等のファイルが一緒に焼かれていてもOKでしょうか。
3.ファイル名の英字の大文字小文字は影響しますでしょうか。
書込番号:2956491
0点


2004/06/24 16:41(1年以上前)
私の場合、新しいCDにデータとして焼いただけです。
最後にファイナライズ処理だけでうまくいきました。(三菱のサポートで確認)文字は半角大文字でファイル名を書きました。横長モニターですので少し大きめの画像を左上から上手くトリミングすればいいようです。
基本的に取説の通り画像、ファイル名を作成すれば、問題なくいけます。
ご質問ですが1〜3全て試しておりませんので不明ですが、CDは単価も安いので失敗してもともと、軽い気持ちで試して下さい。
無責任でごめんなさい。
書込番号:2957245
0点



2004/06/24 20:43(1年以上前)
ビッグカーさん、追加でありがとうございました。とりあえず試してみます。
書込番号:2957887
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


今日、中古で現行のデミオを購入して、ナビも中古車のディーラーさん
に取り付けてもらったのですが、mp3やCDの音声がモニターから
しか出ません、現行のデミオはオーディオ変更が出来ないため、入力が
無いと思いますので(?) FMで飛ばしたいのですが、テレビの音声
しか飛ばないのでしょうか?
それとも、間違ってますか? せっかくHDDでの音楽がモニターからの音声のみじゃ寂しいです(笑)
なにか、設定とかやり方とかしってましたら教えてください
0点


2004/06/03 21:10(1年以上前)
まずMUSICモードに変更してから、リモコンのセレクトキー(リモ
コン真ん中にあるシルバーのキー)を押してください。すると、
サブメニューが開きますので、その中にある音声出力先をFMトラン
スミッターに変更してください。
これで、CDやHDD内の音楽がFM飛ばしで聞けるようになるはずです。
書込番号:2880734
0点


2004/06/03 21:42(1年以上前)
さっそくありがとうございます!
出来るんですか? とりあえず、車を駐車場に置いたので明日やってみます、取説だけ手元なんで、いろいろ読んだんですが、分かりませんでした! ありがとうございます!
書込番号:2880884
0点

>現行のデミオはオーディオ変更が出来ないため、入力が無いと思いますので
こういうものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:2881540
0点


2004/06/22 12:31(1年以上前)
原始的な方法ですが、カセットテープ型のアダプタを利用して音楽を
聞いています。
CU-8000はオーディオ出力がステレオミニジャックなので、手軽です。
音質もGood。この方法は、通常のFM放送より再生周波数帯が広いはずで
満足しています。
内蔵FMトランスミッターでは雑音が多く音楽を楽しめるレベルではない
ですね。
RCA入力のカーステを入手されるまでの間繋ぎとしてもお勧めです。
書込番号:2949385
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


購入を検討しています。
商品説明をみましたら、DVD-ROMのみ再生可能でDVD-R等は読めないような説明になっていますが、実際どうなんでしょうか?
実際に使用されている方のお話を聞きたくて投稿させていただきます。
よろしくお願い致します。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

2004/06/20 20:09(1年以上前)
周波数はテレビ側で設定します。
テレビの電源を入れてからテンキー部にあるモードボタンを押してく
ださい。画面下部にスピーカー設定が出ますので、もう一度押して周
波数設定画面に切り替えてください。ここでジョイスティックを使っ
て周波数を設定します。
詳しい内容はテレビ部取扱説明書11ページにも載っていますので、参
照してください。
書込番号:2943113
0点



2004/06/20 20:30(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
助かります。早速やってみたいと思います。
書込番号:2943188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
