三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のディスクについて

2004/02/20 22:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z

CU-V7000RVP-Zが近所で格安で売っているのを見つけ、付属のDVDロムの型番はDX-V7000R EFというものでした。この地図データは何年のものなのでしょうか?おわかりになれば、教えて下さい。

書込番号:2493689

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマカクさん

2004/03/08 23:14(1年以上前)

2002年11月発売の旧版になります。最新版はDX-V7000R-2になります。(2003年11月発売) ヤフオク-2が15k\強、新品が19.8k\で売ってますのでそこら辺も考慮してみてください。

書込番号:2562583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AUX入力について

2004/03/04 20:55(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 ナビナビ〜さん

マツダデミオに取りつける予定ですが、AUX入力は出来るのでしょうか?
やはり、純正のオーディオでは無理なのでしょうか?FMはやはり音声が
悪いでしょうか?ちなみにナビの音声はFMでスピーカーから音声が
出るのでしょうか?誰か教えて?????

書込番号:2545877

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/03/04 22:41(1年以上前)

フツー純正オーディオだとAUX入力ができない

書込番号:2546350

ナイスクチコミ!0


ゆいくんさん

2004/03/04 22:58(1年以上前)

私はNEW DEMIOに乗ってCU-H8000を付けていますがAUX端子なんてないです。正直言ってFMだとやっぱり音悪いですね。聴く人にもよるとは思うんですけれど…(^^;)
ですからマツダには早く社外品のオーディオを付けられるオプションを発売してもらいたいと思っております。(本当に、でたらいいのになぁ〜)
あと、ミュージックフォルダーに録音している音楽はFMでとばせるみたいですけれど案内音声はモニターからしか音は出なかったと思います。

書込番号:2546454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビナビ〜さん

2004/03/05 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。無理やり外品のオーディオを取りつけてみます。
モニターからのナビ音声でも聞こえるものでしょうか?ちょっと不安です。

書込番号:2549783

ナイスクチコミ!0


ヤマカクさん

2004/03/07 21:11(1年以上前)

TV音声とナビ音声をモニタ出力で聞いてますけど、モニタ音声の音量は調整できるので全然問題ありませんよ。ナビやTVの音を出すためにヘッドユニットの電源を入れるのはバカ臭いと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:2558049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D表示について

2004/03/06 11:34(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

スレ主 カーナビ調査中さん

いまのところCU-H8000VP-2が第一候補なんですが、先日店頭で操作してみたところ地図の3D表示が気になりました。
他のナビは2Dから3Dに切り替えると2D表示の時より3D表示の方が遠くまで表示されるのですが、この機種は2Dと3Dで表示される範囲が変わっていないように思えました。(2D→3Dの切り替えをすると2Dで表示されていた地図が上下に圧縮されただけ、というような印象でした)
また、3D表示時のスケールが50m、100mではなく レベル0、レベル1と表示されるは先述の件と関係があるのでしょうか?

書込番号:2551571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体設置場所について

2004/02/28 08:25(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 しまーずさん

これから購入を考えています。
すでに、2DINがオーディオ(CD&ラジオ)で埋まっていて、空きが
ため、本体を助手席シート下に設置することになるかな、と思っているの
必要なパーツはあるでしょうか。DIYでもできますかね。また、その際
の注意事項などアドバイスしていただけたらと思います。
車はステップワゴンRF−4です。

書込番号:2523775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しまーずさん

2004/02/28 08:31(1年以上前)

すみません、ところどころ、文字が抜けてしまいました。
「空きが」→「空きがない」
「と思っているの」→「と思っているのですが、セット同梱品以外に」

よろしくお願いします。

書込番号:2523789

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/02/28 10:41(1年以上前)

助手席回転シートとかではないですよねー?
純正CDチェンジャーATTを流用すると簡単にシート下に吊り下げることが出来ます。
自分はタイラップでシートフレームに固定で吊り下げてます
一番簡単なのがマジックテープで、じか置き。

書込番号:2524137

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまーずさん

2004/02/28 21:06(1年以上前)

「たまたま見つけたので」さん、ありがとうございます。
では、助手席シート下で取り付け自体は問題なくできるということですね。
ありがとうございます。
次は、配線関係をいろいろなHPで調べてみます。
ステップワゴン用で、参考になるHPがありましたらお願いします。

書込番号:2526199

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/02/29 10:34(1年以上前)

HPで調べるよりホンダディーラに行けばオーデーオパネルの脱着のしかた、車速センサーはここから取れ、と書いてあるナビ取り付けマニュアルコピーしてくれますよ。
担当営業マンに連絡してみてください。

書込番号:2528510

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/02/29 10:39(1年以上前)

ここも参考に。
http://stepbystepwgn.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:2528531

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまーずさん

2004/02/29 21:27(1年以上前)

たまたま見つけましたのでさん、レスありがとうございます。
今日は仕事も休みでしたので、自分でもいろいろとネット検索をしてみました。
アドバイスにしたがって、実際に取り付けに入るときには、
ディーラーさんへ連絡して必要な情報を教えてもらおうと思います。

それにしても、自動後退群を代表とするカー用品店は、ネット販売の価格
に対して、ずいぶん高い設定になっているんですね。三菱製に限らず、
こんなにするの?と、ちょっとびっくりしました。しかも、その値段に
上乗せして取り付け費用がかかってくるのですよね(2〜3万円ぐらい?)。
やはり、DIYにチャレンジしてみようと改めて思いました。

書込番号:2530870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けに必要な物

2004/02/22 10:20(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

スレ主 フィットノリさん

H15年式のフィット(GD2No.1エディション)に乗ってます。方向音痴のためにナビの購入を検討しています。初心者ながらいろいろ調べてみたところCU-H8000VP-2が最有力になってます。ネットで安く買ってディーラーで取り付けをお願いしようと思っているんですが、取り付け時に必要な物は何でしょうか?別売りのキットなどは必要ないですか?ナビ初心者なもので・・・教えていただければ光栄です。

書込番号:2499818

ナイスクチコミ!0


返信する
おするさん

2004/02/24 01:45(1年以上前)

ないはずです

書込番号:2508525

ナイスクチコミ!0


風ちゃんさん

2004/02/26 02:33(1年以上前)

私もCU-H8000VP2をディーラーで取り付けてもらいました。
車種はストリーム、初ナビの為何も分からずディーラーの担当者の方には色々教えてもらいました。

基本的に本体だけで取り付け可能だと思います。
あと、ハーネスがあると良いと言う事でしたがこれはディーラーの方で用意してもらいました。

ハーネスと言うのは車から出ている線と純正オーディオの線をつなぐコネクタのような物の様で、
これを用意しておけばVP2側にハーネスをつけてコネクタ接続で済むけど、
無い場合は、車側のコネクタ部分をぶっちん切って直つなぎする・・・
と、私は理解しました。

書込番号:2516330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

配線

2004/02/22 08:44(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

スレ主 I LOVE TOYOTAさん

CU-H8000VP-2のカタログから分からないことがあるのですが、CU-H8000の音声出力は、オプティカルとRCAの2種類あるのでしょうか?もしあるとした場合、優先順位はあるのでしょうか?つまり、オプティカル使用時はRCAに音声が出ない、又はその逆です。この製品をお持ちの方、教えて頂ければ幸いです。
又、接続配線図が掲載されているWebは無いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:2499601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/23 00:11(1年以上前)

>CU-H8000の音声出力は、オプティカルとRCAの2種類あるのでしょうか?
RCAじゃなくて3.5mmミニジャック。
オプティカルも汎用の角型(トスリンク)ではないので、接続できるのは三菱のMC−H910DBだけです。

>優先順位はあるのでしょうか?つまり、オプティカル使用時はRCAに音声が出ない、又はその逆です。
DVDやCDは両方出るだろうけど、MP3やミュージックフォルダはアナログしか出ないはず。TVはFMトランスミッタでしか聴けなかったはずなんだけど、Web上ではアナログ出力ができるかのようにかかれていますね。

書込番号:2503784

ナイスクチコミ!0


とどろき一号さん

2004/02/23 22:32(1年以上前)

>TVはFMトランスミッタでしか聴けなかったはずなんだけど、Web上ではアナログ出力ができるかのようにかかれていますね。

私も近々この機種を買おうと思っているのですが、ヘッドユニットに音声を外部入力で繋いでもTVの音はモニターからしか音が出ないという事でしょうか?
もしそうだとしたら結構痛いですね。

書込番号:2507440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/24 05:23(1年以上前)

>ヘッドユニットに音声を外部入力で繋いでもTVの音はモニターからしか音が出ないという事でしょうか?
FMトランスミッタがTVチューナに内蔵されていますので、少なくともFMラジオを通して車両側のスピーカから出力できます。

書込番号:2508872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング