
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 18:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月7日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月31日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


ナビを購入して自分で取り付けました。早速使用してみると音声案内の音がかなり小さくて聞こえません。どのようにしたら音量調整できるのか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


はじめまして。
先日ナビ買いまして、取り付けを行ったのですが、ナビの画面が夜間表示になってしまいます。メニューの設定で自動から昼間固定にすると、昼間表示にはなるのですが。パーキングの接続を行わず、走行中テレビなどを見れるようにしたのが原因でしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

地図色設定の問題だと思います。
設定方法には、手動(強制固定)のほかにイルミ連動や時刻連動があります。
三菱がどっちの方法を採用していたかは記憶にありませんが、イルミ連動の場合スモールランプを消灯していても夜間色になってしまう場合は配線ミスです。イルミ電源に常時12Vがかかっていると思われます。また、時刻連動の場合はGPSによって正確な時計を受信していますので、故障や配線ミスの可能性はゼロに近いです。朝方(や夕刻)ではまだ回りが暗くても(明るくても)強制的に夜間色に切り替えられる可能性があります。
書込番号:2303264
0点



2004/01/07 21:40(1年以上前)
number0014KOさんアドバイスありがとうございました。配線を間違えておりました。助かりました。
書込番号:2317637
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


H8000VPを買ったのですが、FMビクスをレベル3にする方法が解りません。ビーコンは付けてません。パナのDVDナビは、説明書を見なくてもできたのに、三菱のは、説明書が解り難いです。誰か、解る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点


2004/01/06 13:17(1年以上前)
ビックスが作動していればほおっておいても渋滞は表示します。
ただしビックスの圏外、渋滞がなければ表示できない
書込番号:2312196
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

2003/12/25 21:36(1年以上前)
続きから再生されます。
関係無いですが、因みにCDを自動録音中に電源を切っても、また電源を入れたとき録音中の曲の頭からちゃんと録音しなおしてくれます。
書込番号:2271449
0点



2003/12/31 00:23(1年以上前)
ご連絡が遅れてすみませんでした。09moveさん、ありがとうございました。
書込番号:2289751
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


初めまして。先日この製品を買って、自分で今日付けたんですがGPSアンテナが正確の位置を表示してくれません。直進のときは、正常なんですが、右に曲がったりすると左へ、左へ曲がったりすると右へ地図表示します。初めの頃はこうなるのはしょうがないのでしょうか??すみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか??
0点


2003/12/29 01:26(1年以上前)
カーナビ本体が進行方向に対し逆向きに付いてるのではないかな?
書込番号:2282631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
