
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月29日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月28日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月24日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月22日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月22日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


またまた質問です。初心者ということでお許しください。TVの映りなんですが、あまりよくありません。良い時は大変きれいなんですが・・・。映りを良くするために何かよい方法はあるのでしょうか?これを購入して、他の面では、かなり満足度は高いのですが。よろしければアドバイスお願いします。
0点


2003/07/28 09:50(1年以上前)
アンテナは付属のロッドアンテナですか?室外設置?それとも室内?室内よりも室外の方が断然映りはよくなりますよ。
それでも悪い場合はブースターをアンテナとチューナーの間に取り付けることをお勧めします。それでだいぶ違うと思いますよ。ただブースター電源とアースをとらなければいけませんが…
あと強電界地域では多少映りが落ちるかも…
書込番号:1804307
0点



2003/07/28 19:12(1年以上前)
さっそくのご教授ありがとうございます。アンテナは付属のロッドで室外です。車用のブースターはカー用品店で普通に売っているのですか?また自分で簡単に取り付けることができるものなのでしょうか?
書込番号:1805386
0点


2003/07/28 20:33(1年以上前)
カーショップに行って そのブースターの箱 背面にある
取り付け図 を参照して下さい! その図で理解出来なかったらアウト!
かなぁ・・・。 簡単だと思うが、電源やジャックの種類も確認して
下さいな♪
ただ 上記のレスの通り 今までTVの写りが良かった状況で プースト
を かますと 画像は乱れます。
根本的に カーテレビは 家庭のテレビほど 絶対綺麗には写りません。
ましてや 走行中なんて オマケ程度の画質です。
TV電波とは そうゆうモノ!なんです(涙)
書込番号:1805596
0点



2003/07/29 23:40(1年以上前)
なるほど・・・映りはある程度あきらめなければならないようですね。ただ、走っている時、ぐちゃぐちゃな画面になることも多いもので。皆さんもそんな感じですか?ま、アドバイスいただいたとおり、一応ブースター見に行ってみます。ありがとうござます。
書込番号:1809536
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


この機種の購入考えているのですが、アンプは内臓なんでしょうか?
ネットで調べてみましたが、アンプについての記載が無く、解りませんでした。
自分の車は、1DINしかスペースが無く、オーディオ&ナビを1DINで収めようと思っています。そこで、この機種と純正のスピーカで済ませられるのか教えてください。
0点



2003/07/27 14:55(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはりアンプは内臓していませんか。確かにアンプが入るスキ間も無さそうですもんね。
始めは、KENWOODのHDX-700 & KENWOODのCDヘッドユニットで、ヘッドユニットはグローブBOXに格納しようかと思っていたんです。そしたら、パナの「CN-DV250D」や三菱の「CU-H8000VP」は、宣伝文句が「これ1台でナビもDVDも音楽も!!!」みたいなコピーでしたのでスゴイ期待してしまいました。KENWOODの組み合わせよりカナリ安く済みますし。
カタログ上にアンプ出力の表示が無いのも納得できました。搭載していないって事ですよね。
この機種(三菱「CU-H8000VP」)とパナの「CN-DV250D」で購入を迷っています。
パナのインダッシュモニタは非常に魅力的、三菱の「ナビもDVDも独立(HDD+DVD)して動かせる...」も非常に魅力的。もう少し悩んでみる事にします。
基本的には、現状では以下2つのどちらかにしようかなって感じです
・「CN-DV250D」+アンプ(シート下)
・「CU-H8000VP」+アンプ(シート下)
書込番号:1801824
0点

ヘッドユニット機能はアンプだけではないので
それでまともに運用できるか甚だ疑問です。
(わかりやすいところでボリュームとか)
グローブボックスにでもヘッドユニットを仕込んだほうが良いのでは?
または無理なく取り付けの出来るナビに変更するかですね。
書込番号:1804138
0点



2003/07/28 22:20(1年以上前)
夢屋の市さん、再度の返信ありがとうございます。
言われてみれば、そのとおりかもしれません。。。
もう少し良く調べてみます。
書込番号:1806036
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


車に付いてから1週間。どこへ行くにもナビで設定しています(笑)。おもしろいですね。気に入ってます。8月に行く旅行がさらに楽しみになってきました。ところで、気になることが一つ。TVの音はFMで出しているのですが、CDとDVDはFMからは音が出ません。こういうものなのでしょうか?業者に取り付けてもらったので、まだよく説明書等も見ていないからかもしれませんが・・・。どなたか教えてください。お願いします。
0点



2003/07/24 23:48(1年以上前)
すいませんでした。設定していなかっただけでした。取り付け業者が「FMに合わせておきますね」といったので、全てかと思っていました。説明書よく読まないとだめですね。
書込番号:1794116
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


この機種を買いたいと思っていたのですが、気になる点があります。
この機種に限った話ではないのですが、車は現行セレナに乗っており、妻も運転します。
この車のダッシュボードはオーディオ設置場所の上が盛り上がっており、普通ここにディスプレイを設置すると思うのですが、妻は背が低い(153CM)ため視界をかなりさえぎるのではないかと心配します。
この点をクリアするためには、ディスプレイ一体型の機種(HDDナビ)を買うしかないのでしょうか。
何かいい手がありましたらご教授いただけますようお願いいたします。
0点


2003/07/23 00:09(1年以上前)
インダッシュの場合オプションでモニタースタンドがありますのでこちらを取り付けたら良いかと思いますよ。
書込番号:1787890
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z



なぜ、わざわざメーカーが「出来ません」と記述してることを疑うのでしょう。
特にCCCDはCDの規格に準拠していないので、
オーディオシステムが壊れる可能性すらあります。
メーカーが認めていない行為を確認したければ、
全て「自己責任」の範疇において実践して下さい。
書込番号:1785576
0点


2003/07/22 23:44(1年以上前)
CU-V7000RVPの購入を検討している者ですが、冒頭のターちゃん&まほさんの書き込みの「CD-R/RW・コピーコントロールCDが再生出来ないと
カタログに謳っていますが・・」を見て不安になってます。
MIFさんの書き込みは確かに正論と思うのですが、私の様な素人には正直言って気になるところです。
CCCD、RWの再生は無理としても、CD-Rは条件によっては再生できるのでは・・と、都合良く考えています。
CU-V7000RVPのユーザーの方でCDの再生の実際のところをご存知の方が居られたら、教えていただければ助かります。宜しくお願いします。
書込番号:1787754
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


初めて書き込みします。宜しくお願いします。
友人からCU-V7000+モニターを譲っていただき車に設置しました。
ロムバージョンCC(2001年版)を使用しておりますが現行バージョンのDE(2002.3月版)はCCと比べると地図内容等大幅に改定されているのでしょうか?メーカーに最新バージョンの発売予定について問い合わせしたところ年末から来年の始めあたりの発売予定と言われました。(あくまでも予定だそうですが、、)
取り合えず中古のDEを探すかあと半年今のバージョンでつなぐべきか悩んでおります。どなたかご指導お願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
