
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年2月25日 22:55 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年2月18日 07:32 |
![]() |
36 | 8 | 2017年1月31日 10:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年1月26日 22:17 |
![]() |
4 | 1 | 2017年1月21日 21:52 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月18日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度スバル フォレスターにサウンドナビNR-MZ200-FJを取り付けて納車されました。
説明書とにらめっこしているのですが、同梱されているSDカードにはイコライザー車種別設定が入っていると記載があります。
市販のSDカードを購入して音楽を入れたいのですが、市販SDに差し替えた場合、イコライザー設定は無効になるのでしょうか?
同梱のSDでないとイコライザー設定が有効にならないのでしょうか?
説明書を見ても明記されている箇所を見つけることができず、悩んでぃす。
よろしくお願いします。
書込番号:20676604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!
質問の件はもう解決済みでしょうか?
私は100プレミを使っていますが、チューニング用のSDを抜いて音楽用のSDに差し替えても、詳細設定は残っています。
もちろん詳細調整はできなくなります。
メーカーオプションのサウンドナビも同じではないかと思います。
もう取り付けされているのでしたら一度試されてみるのが良いと思いますよ!
書込番号:20690692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
始めて質問させていただきます。
三菱アイにNR-NZ90のナビはつけることができますか?
また、SI-01Gとデザリングできますか?
電話ハンズフリー、Googleプレイの音楽が繋がれば嬉しいのですが。
今回、中古車で三菱アイを購入したのですが、付いているナビがNR-HZ001なのですが、SO-01Gとはデザリングできますか?
教えていただけたらとても嬉しいです。
書込番号:20667747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちもテザリング出来ません。
そもそもハンズフリーもGoogleプレイミュージックもテザリングじゃ使えませんしね。
書込番号:20667789
0点

>AS−Pさん
回答有難うございました。
以前乗っていたココアのナビは、BluetoothでGoogleプレイも、電話ハンズフリーマイクもついていてとても使いやすかったのですが、ダイハツならではのナビだったんですね。
書込番号:20667790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SO-01Gとはデザリングできますか?
デザリングの使い方を間違っています、AS−Pさんのレスはその為です
「デザリング」でググってみましょう
Bluetoothの電話とオーディオの機能はあります
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/mobile/
対応は上記から確認しましょう
しかしMZ90は3年前の製品の為、購入されるのならMZ100又はMZ200をお勧めします。
書込番号:20667872
3点

>北に住んでいますさん
わかりやすくお伝えくださり有難うございました。
私の持っているスマホは対応の表に載っていなかったので無理なんだと思います。
調べてくださり有難うございました。
書込番号:20667933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
カーオーディオ初心者です。
今回、車の購入に際して、ナビで迷っています。
評判を色々拝見して、MITUBISHIのサウンドナビにしようと思っていますが、
100PREMIとノーマルの200では、どちらの方が良いのでしょうか?
音の調整を自分でする技量はありませんので、お店の方にお任せしようと考えています。
3点

>Kaaaaaz0512さん
200PUREMIが一番ですが高いので、同じ位の価格のNR-MZ200と
100PREMIで迷っているということでしょうか?
そこそこ音が良くナビ性能も気にするようでしたら200
(新型になってそれなりに音もナビ性能も良くなったようなので)
音には拘って本当に良くしたいと思うなら100PREMI
(音を良くするあったほうが良いアンプ性能などのほかに音質調整機能が重要)
音を良くするのはナビ本体だけでなくスピーカーも重要
またスピーカーの取り付けかたも重要です
フロントスピーカーをセパレート2way,3way +サブウーファーなどにする
またマルチアンプ接続にするなど
このようなシステムにした場合PREMIでないと詳細に調整できません
NR-MZ200を選ぶと不満が出ても解消するすべが少ないですが、そんなに音に
拘らなければ普通のナビよりは音は良いと思います!
書込番号:20536201
6点

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
そうですね、価格的にその二つで悩んでいます。
200PREMIが一番良いのだとは思いますが、
予算的にちょっと難しいです。
お伺いする限り、100PREMIに挑戦してみようと思っています。
スピーカーも変えて、デッドニングもする予定です。
調整というのは素人でも出来るものでしょうか?
書込番号:20536372
3点

私は数年前の80PREMIにFOCALのスピーカー(3way)キッカーのサブウーファーを取り付け
外部アンプ他いろいろ付けて、調整を勉強したり詳しい人に教えてもらったりしてなんとか
不満が少なくなってきたところです。
最初のころはアルパインの2waySPのみでパッシブで聴いていましたが
欲が出てきてマルチアンプにしSPも交換して3way+SWになりました。
音質調整は本当に難しいです。
いまだに100点満点にはなりません。
プロに取り付けから調整まで依頼するとけっこうかかると思います。
でもプロなら確実に良くしてくれると思います。
一度スーパーオートバックスか専門店などで相談して分からないことなど
いろいろ聞いて納得してから依頼した方がいいと思います。
書込番号:20537066
7点

>Kaaaaaz0512さん
どちらもお勧めしません。
プロセッサー、DAC、アンプまで替える熟練者さんには色々遊べて良いかもしれませんが、どちらもカーオーディオ初心者さん向きではありません。
初心者さん向けには、ヘッドユニット単体で高音質なアナログアウトが期待できる、彩速やサイバーをお勧めします。
書込番号:20540879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
難しそうですね。
近くにダイアトーン認定店というのがあるみたいなので、一旦相談してみます。
ありがとうございました!
書込番号:20541224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kaaaaaz0512さん
一聴されれば分かりますが、サウンドナビはDAC性能も、デジタルノイズ対策も不十分で、アナログアウトは低音質です。
サウンドナビにされるのであれば、他の方のようにデジタルトランスポートとしてのみ利用し、デジタルノイズフィルター代、プロセッサー代、DAC代、高音質ケーブル代、それらの工賃等も別途予算取りが必要となるでしょう。
またデッドニングとスピーカー交換だけでは、恐らく低音に不満が出ますので、インナーバッフル代、サブウーハー代、それらの工賃等も別途予算取りが必要となるでしょう。
書込番号:20541528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サウンドナビからデジタル出力って出来るんですか?
出来ればトランスポートとして考えているのですが、仕様見ても分かりませんでした。
他の方の情報ってどこでみられました?
書込番号:20617285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Teamyさん
失礼しました。
デジタル出力ではなく、高音質外部出力でした。
またサウンドナビのアナログアウトが低音質なのではなく、私が試聴したスバル専用ダイヤトーンスピーカーでの出音が低音質なだけでした。
併せて訂正致します。
書込番号:20617936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
サウンドナビ90premiを二年ほど使っていまして、渋滞情報とかが取得できたらなぁ~と思ってましたが、私のスマホは接続不可の機種に該当していたので諦めていました。が、本日、偶然、スマホとナビ(その方はサイバーナビでしたが)を接続できるというブログを見つけました。DUNアプリを入れる必要があると...で、cobalt blue3というアプリを入れて接続を試したら、接続できて渋滞情報なども取得できるようになりました。そこで、DUNとは何?と思い調べたら、ダイヤルアップネットワークの略と分かりました。ここで疑問なので質問したいのですが、ダイヤルアップという事なので、電話回線を使うのでしょうか?すると、接続中は電話料金が発生するのでしょうか?その人はサイバーナビでパケットと選択できるみたいなのですが、サウンドナビには、そのような選択先がありません。パケットならいいのてすが、電話料金となると接続をためらいます...
書込番号:20604671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
契約してるキャリアによって違います。
アイフォンは不可、アンドロイドのみ
ソフトバンクならカーナビ用の契約しないと従量制、契約すると定額
ドコモなら契約不要で定額
auなら4Gは定額、4G以外なら契約しないと従量制
書込番号:20604941
2点

>AQUAパッツァさん
返信ありがとうございます。キャリアによって違うのですね。私は楽天モバイルなんですが、どうなるんでしょうね...ま、定額でも従量制でも、通話と同じにならず、パケットなら問題はないんですが...
書込番号:20605002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オープンインフォを見てみたら、パケットとなってましたね。解決しましたありがとうございます。
書込番号:20605436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
近々、ヴィッツハイブリッドを購入するかも知れないのですが、ヴィッツに取り付けは可能なのでしょうか?出来たらオプションのスピーカーも一緒に付けたいのですが、やはり専門店で相談しないとダメですよね?
0点

アクアでもヴィッツでも取付可能です
市販ナビが取付可能な車ならば取付出来ます
調整を含めて考えると、プロショップに全てお任せが良いとは思います。
書込番号:20590479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
USB又はSDカードで音楽を再生中、時々に再生が停止し、再生画面でフリーズすることがあります。USBフリーズ時はSDも再生できず、SDでフリーズに時はUSBも再生できません。
本体の故障でしょうか?
書込番号:20493477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私はサウンドナビの80と100を使っています。
90は使ったことがありませんが、80も100もたまにフリーズします。
サウンドナビの仕様だと思います。
フリーズした場合は何もせず、暫く待っていると回復したり、回復しない場合はソースをCDに切り替えたりすると回復する事があります。
フリーズはプレミシリーズでサウンド調整中に起きる頻度が多いように感じます。
基本的にはフリーズしたと気づいたら、何もしないで回復を待つのが良いかもしれません。
おそらく故障ではないと思いますが、あまり頻度が多いようでしたら、一度診てもらってもよいかもしれませんね。
書込番号:20493997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の故障も考えられますが、下記の可能性もあります。
・SDカード/USBメモリーが仕様外(32GBを超えている)
・SDカード/USBメモリーが壊れている
書込番号:20494003
0点

ありがとうございます。
現象が起きるときが調整中かどうか確認してみます。
書込番号:20494042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燕太郎!さん
スバル車のDOP装着で、この機種を使用しています。
私も数百曲をPCから一気にUSBメモリーにコピーした音楽ファイルの、オールランダム再生時に曲の途中で再生が停止する現象を複数回確認しています。
不具合の頻度は数か月に1度程度で、USBを抜き差しする事でフリーズが回復する感じです。
USBの規格はメーカー推奨の物を使用していますが、MP3やWAV等の複数のファイル形式を混在させているのが良くないのですかね?
問題の切り分けとして、USB内の音楽データが壊れているのか?USBの問題なのか?本機の問題なのか?特定できていないのと、数か月に一度程度のフリーズ・・・という事で、購入ディーラーには特に不具合を伝えず、そのまま使用しています。
SD再生やCD再生では、特に不具合は発生していません。
ちなみに今春にメーカーより無償の地図更新データを取り寄せ、インストール後より本機のバグが解消されたのか?USBデータ再生時のフリーズ回数が激減しております。
スレ主さんが、無償の地図データ更新未実施でしたら、是非お試し下さい・・・。
書込番号:20494659
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
