三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

少し古い中古車に取り付け予定です

2018/03/04 12:39(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:74件

車を購入前でハッキリとした車種はまだ決まっていないのですが、今のうちにナビも考えておこうと思い、
比較的車内で音楽鑑賞する事が多いのでこちらの機種にしようかと思っています。
カーナビとオーディオの私個人の使用比率ですが、


カーナビ2%、オーディオ98%くらいの割合です。(大雑把です)


大体このぐらいの比率です。もうほとんどオーディオメインとなっています。
オーディオメインとして使用するのであればこの機種一択でしょうか?

初めはしばらく純正スピーカーで聞くことになると思うのですが、出来れば今後はスピーカーなどの交換も視野に入れていきたいと思います。
ただ私は貧困層の人間なので、あまり車にお金を費やすことは難しいですが、セパレートタイプの物で出来れば3万円程度に収まる質が良いスピーカーを付けようと思っています。

ジャンルですが、最近は荻野目ちゃんを良く聞いています。
https://www.youtube.com/watch?v=-bHbfR3P7xc
こういった80年代のユーロビート向けのミュージックも得意とするのでしょうか?

書込番号:21648236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/04 13:31(1年以上前)

>比較的車内で音楽鑑賞する事が多いのでこちらの機種にしようかと思っています。
>カーナビとオーディオの私個人の使用比率ですが、

>カーナビ2%、オーディオ98%くらいの割合です。(大雑把です)

>オーディオメインとして使用するのであればこの機種一択でしょうか?

・・・この一択でも問題無いと思いますが、ナビの方も「中古」で購入という事でしょうか?現行は、300番&200のマークUモデルです

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/index.html

・・・仮に、もし中古で購入なら、同200の「PUREMI」モデルの方が個人的にはオススメです!(調整機能で優れるため)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/index.html


・・・また、三菱以外でなら新型サイバー(パイオニア)もオススメかと思います。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/?ref=header

書込番号:21648377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:28(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

返信ありがとうございます。
価格がこなれてきたのでナビだけは新品で購入しようと思っています。
あとプレミは買うつもりは今のところ全くないですね。
何故かというと調整項目が多すぎて、調整が難しいためです。
ノーマルモデルで十分なくらいです。

書込番号:21648514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:33(1年以上前)

車に50回乗って、その内の1回程度しかナビを使わないという状況です。
使用頻度はかなり少ない方だと思います。

書込番号:21648529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/04 14:36(1年以上前)

車を決める前にナビを決める・・・・
順番が・・・・

書込番号:21648538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 14:47(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ふつうは逆ですよね。(笑)
でもこのモデルならそれでも大丈夫なんです。サイズもちゃんと見ていますから。人それぞれですよ。

書込番号:21648571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの曲をSDカードに

2018/03/04 00:39(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

スレ主 c015573さん
クチコミ投稿数:1件

表題のとおりです。ナビで再生することは可能でしょうか。可能であれば手順をパソコンに疎い私にもわかるよう教えてください。

書込番号:21647256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/04 07:08(1年以上前)

「パソコンの曲」が何なのか判りませんが、MP3/WMA/AAC/WAV/FLACの音楽ファイルが聴けます

PCにあるこれらの音楽ファイルをSDカードにコピーするだけです

https://www.ipodwave.com/ipod/torikomu.htm

「パソコンに疎い」って誰でも最初は初心者です、最近は特に何でもやり方を調べれますので後は自分で頑張るしかありません。

書込番号:21647553

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 距離優先ルートが使いずらい

2018/02/23 00:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

車種変更にともなうサイバーナビからの変更です。三菱のナビは距離優先ルートを設定しても遠回りのルート(推奨ルートと同じ)が示されることが多いです。同じ目的地でサイバーナビを使っていた時はもっと距離が短いルートが表示されました。サイバーナビが示したルートはいわゆる表通りでない場所がありますが、道幅はありすれ違いに問題はなく、自分の感覚と合っており使いやすかったです。 ナビの指示を無視して目的地に近づいていくとそのうちに通りたい道に自動でリルートされます。
ナビのセッティング変更で距離優先ルート検索を変更する(サイバーナビに近づける)ことは出来るのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
音は気に入っているんですが、ちょっとナビが使いずらくて・・。

書込番号:21622987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 09:44(1年以上前)

>kashi241さん

ルート検索条件が初期設定で「推奨」になっているはずですので、これを「距離」優先モードに変更する事により、最短ルートを表示してくれると思います。

ナビに付属されている、うすっぺらい取説には書かれていないはずです。

詳しい事はWeb版で公開されている詳細版の取説に書かれていると思います。

三菱カーナビ取説ページトップ

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html

書込番号:21623482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 09:53(1年以上前)

>kashi241さん

訂正

既に距離優先モードに変更済みですね。

失礼しました。

距離優先モードでも、地元スペシャル的な小道を走らせない感じはします。

ナビ機能に関しては、サイバーと比較すると見劣りしますね・・・。

書込番号:21623497

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/23 12:17(1年以上前)

確かにパイオニアのナビの距離優先は絶妙なルート案内かも
同メーカーのポータブルナビをフロントカメラのモニター代わりに普段使用しているけど
遠出の時には少しお馬鹿なメインナビの補助に使用しています
渋滞予測も使えるしお気に入りです
(ただしデータは古いのであくまで補助です)


仮にですが
現在のナビ(距離優先)が仕様なら仕方がないと思います
自分みたいに特異な使用方法もご参考に
(とは言えポータブルナビ撤退していますね)

スマホのカーナビや別のポータブルナビにて代用するくらいしか思いつきません
(思い通りのルートになるかは不明ですね)

書込番号:21623773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 12:57(1年以上前)

パイオニアのサイバーと楽ナビはルート検索に関しては不満がない
ルートを出してくれるように自分も感じます。

なので、初心者やおススメを聞かれるとこのどちらかを出していますが
ここから他に乗り換えると不満は少なからず出るでしょうね。

ルート検索のルーチン自体が違うので、人が多少、手を加えたところで
変わることは無いと思いますよ。

下道で近道を知っているなら自分の頭のルートで良いですし、見知らぬ街では
目的地に着くのが大事なので、ナビと知恵比べするのは使い方ではない。
と自分は言い聞かせてます。

書込番号:21623870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/23 13:48(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございます。三菱のナビそのものを使いやすくするのはなかなか難しそうですね。遠回りルートを示された場合はスマホのアプリなどを補助ナビとしてダブルで使ってみることにしてみます。良いアイデアありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:21623957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/23 18:26(1年以上前)

三菱のナビで、距離優先検索した場合に「遠回り表示?!される目的地」2か所について、スマホアプリでルート検索をしてみました。2つのアプリともサイバーナビとほぼ同じルート検索ができました。遠回りルートが示されたときは、スマホアプリに頼ることにしようと思います。本末転倒のような気もしますが・・・。皆さんありがとうございました。

書込番号:21624429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Φ3.5 AUX入力は不可でしょうか?

2018/02/17 21:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

既に取り付けてあり、説明書も無いのですが背面にはΦ3.5のAUX入力端子(メス)は付いていますか?

書込番号:21607764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/02/17 21:12(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
取説は見れますが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l69932_1&mode=2
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l70634_13_10&mode=2

ナビ背面にありませんが作れる様です。

書込番号:21607790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2018/02/17 21:48(1年以上前)

>F 3.5さん
古い機種なので返信が来るか心配していましたが早急に返信大変感謝します。
3年前の新車購入時にネット販売にて本機を購入→ディーラーに直送→取り付け の手順でしたので背面など確認出来ませんでした。
当時はスマホの音楽を聞く予定は無かったので、Bluetooth非対応の本機を選択しました。
最近になり息子がスマホ内の音楽を車の中で聞きたいと言い出しまして、通常のΦ3.5 AUX(オス/オス)で繋げられると思い質問させて頂いた次第です。三菱も休みなので電話出来ませんでした。

素直にFMトランスミッターで飛ばした方が安価でしょうか?

長文すみませんです。

書込番号:21607948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/17 23:29(1年以上前)

外部入出力ケーブル(LE-126AV-FF)と
例)サンワサプライ オーディオケーブル KM-A1-100K2等が必要です。

聞ければいいならトランスミッターで良いでしょう、が面倒でも上記のケーブル接続おすすめします。

書込番号:21608300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2018/02/17 23:37(1年以上前)

>桜.桜さん
ご回答誠にありがとうございました。
皆様の貴重なアドバイスをお聞きして良く分かりました。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:21608324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothペアリング時の音について

2017/09/29 16:49(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

クチコミ投稿数:8件

今MZ80Premiを使用しているのですが、外部アンプを経由している影響でBluetoothのペアリング音が
ビックリする程大きくて困っています。

MZ200Premiではこの部分の音量調節は可能になっていないでしょうか?

書込番号:21238410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/09/29 16:58(1年以上前)

現在使用しているモデルはMZ60Premiでした。
背伸びしたみたいで申し訳ありません泣

書込番号:21238431

ナイスクチコミ!0


mako111さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/18 12:53(1年以上前)

こんにちは。通常の音楽の音量は?25ぐらい?

アンプのGEINが小さすぎるとか・・・システムの音量ってどこかに有ったような。

書込番号:21287547

ナイスクチコミ!0


stanksさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/09 14:49(1年以上前)

>ひなたるさん

すでに解決済みかもしれませんが、同じ経験をしたので書き込みます。
私も同様の症状で接続時の音が大きく困っていました(機種はMZ80)が、設定変更ではどうすることも出来ませんでした。

その後、機種をMZ100に買い換えました。
MZ100では接続時の音量の調整というより音自体がありませんので、音で悩まさせることは無いです。
おそらく、MZ200も同じではないかと思います。

書込番号:21496460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンプについて。

2018/01/01 17:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:5件

外部アンプの導入を考えているところですが
かなり迷っています。

サウンドナビの内蔵アンプの性能が良いので
安価なアンプだと情報量が減るみたいなことを
雑誌で拝見しました。

金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。

候補については以下のパワーアンプです。

@DLS CC-44
AHELIX G-FOUR
BHELIX H400X Precision
CJL AUDIO JL-XD400/4V2
DMMATS MPA4150
Emosconi GLADEN ONE 130.4
Fmosconi GLADEN AS100.4

この機種以外にもおすすめのパワーアンプが
ありましたらそちらの紹介もお願いします。

スピーカーはALPINE DLX-F17Sを使用してます。

書込番号:21476349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/01/02 02:26(1年以上前)

>金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
>サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。

・・・個人的には、シンフォニやARCが好きなのですが、いずれにしろこの辺りの予算なら正直オススメしません。
100ベースのままなら、一気に20万円クラスのアンプの方が(狙っている方向には)向いていると思います。ただ、この場合スピーカーが「格下扱い」になるので、後々のグレードアップは必須かと思います。
  
単に5〜10万の予算が有るのなら、100の下取りやオークションで処分+アンプ分の予算で(型落ちになりますが) 「200PREMI」にヘッドの方をアップグレードするという手も有ります。更に音に拘るならローン組んででも最新の300狙うというのも十分にアリだと思います。
内臓アンプのままでも十分なクオリティですし、後々外部アンプを入れる際に、出音を聴いたら無理してでも(300買って)良かったなと思えるはずです・・・(笑

また、予算に近い選択肢で別の組み合わせなら、新型サイバーも安くて良い音なので試聴されて気に入ったらショッピングリストに加えるというのも良いと思います。

個人的に新型サイバー+TS-V173A(フロントスピーカー)のセットが聴かせる音は、最高にコスパが高いと思いますし趣味性の高い出音なので相当楽しめると思います(また、共にトレードインスピーカーなので、F17Sとそのままそっくり入れ替え出来るはずですし・・・)

いずれにしろ、個人的には「中途半端な選択」は勿体ない様な気がします・・・

書込番号:21477311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/04 09:39(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

アドバイスありがとうございます。

もう少し検討してみたいと思います。


視聴できるショップが近所にないので
メーカーごとの音色や傾向について
出来る範囲で構いませんので教えて頂けますか?


初心者レベルの質問で申し訳ありません。











書込番号:21482473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング