三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け2年で壊れました。

2023/04/07 13:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI-2

2021年1月購入。
同2月末に取り付け。
2023年3月半ばの朝に『エラーが発生しました。エンジンKEYをOFFにしてからやり直してください。』と表示されてオシマイ。
取り外すと本体がかなり熱をもってました。
熱ダレかな?
冷却ファンが死んだのか?
俗に言うハズレ商品にあたってしまったんですかね。
モノは気に入ってたんですが仕方がない。
電源回路に電匠の小型キャパシタを噛ませていたのも原因のひとつかな?
専門家ではないので、わかりませんが…。
現在老眼もありアルパインのBIGXを検討中。
修理も並行して行おうかと。
治ったら自宅でオーディオとして楽しんでもいいかと。
に、してもちょっと早死にですね。
残念です。

書込番号:25212349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/07 14:21(1年以上前)

保証期間があるという事は、保証期間内に壊れる可能性もあるという事。

仕方ないですね。

ただ、アルパインでも故障の可能性はある。

それもあなたの運次第です。

書込番号:25212401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2023/04/07 18:19(1年以上前)

>ハルシオン・スカーレットさん
こんばんは。
アルパインbigXのデジアンはサウンドナビに勝るとも劣らない内容ですよ。特にスピーカーの駆動力に優れます。瓢箪から駒かも知れませんね。

書込番号:25212619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

渋滞案内は未対応?

2021/01/24 15:05(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI-3

スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

三菱の旧機種にはあった「渋滞オートガイド」がPREMIシリーズになってから未対応になったようで、渋滞や規制の情報を受信しても音声案内はしてくれないようです。
勿論画面表示はされますが、縮尺によっては現場にかなり近付くまで気付かないのであまり意味がないです。
ポータブルはともかく、据え付け型でこの機能がないのは今となっては珍しいような…

車線を音声で案内してくれる機能が便利だと思いましたが、実際に案内してくれる場面は都内でもごく僅かでした。
やはり画面を見なければならないシーンは多いので、もう少し丁寧な案内を頑張って欲しいところです。

一応良いところも。
音声認識で目的地をセットできるのは便利です。
ビーコン接続で使える信号のタイミングが表示される機能も便利です。

最近は音質に力を入れているようですが、ナビ機能の方ももう少し高級機らしく、手を抜かないで欲しいところですね。

書込番号:23924970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/24 16:09(1年以上前)

>bluewoodsさん
三菱電機は スマートループに加入していますので、OpenInfoサービスが利用できるはずです。

HPより
スマートフォンなどのWi-Fi接続対応端末を接続することで、OpenInfoサービスのリアルタイム渋滞情報や新規開通道路情報、DriveConnectのクラウドサービス、そして、Gracenote®の楽曲データベースへのアクセスなど、便利なサービスを利用することができます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300-3/openinfo.html

書込番号:23925107

ナイスクチコミ!2


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/24 16:23(1年以上前)

>funaさんさん

ご返信ありがとうございます。
確かに情報の受信自体はできて、地図上への表示はできるのですが、音声での案内はしてくれないみたいなんです。

普段、地図表示を拡大目に表示しているので、これだとこの先に渋滞や車線規制があっても、かなり近付かないと気付けないですし、どこまで続く渋滞か手でスクロールしないと確認できないんですよね。

昔のモデルは1km先、10km以上の渋滞があります、のように音声で告げてくれたので、こちらが何もしなくても教えてくれて便利でした。
当たり前に付いている機能だと思っていましたが、WEB上の機能一覧でもプレミシリーズには「渋滞オートガイド」の記載が無いようです。

書込番号:23925141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/24 16:42(1年以上前)

>bluewoodsさん

高速道路上ではETC2.0の方で渋滞情報を流していると思いますが。
一般道の方はVICSセンターがFM電波を利用して流しているのでは?

スマートループは上の2つのデータのほか、車の走行状態を会員から送ってもらい統計処理をして送り返していますが、
ホンダ、日産、三菱自動車、パイオニア、ケンウッド、三菱電機等が加盟していると思います。
データの利用は各社おなじだと思いますが。

私は日産カーウィングスで利用していますが、音声案内で渋滞情報が得られたことはないのですが。
VICSも地図の縮尺が800mを超えると表示しなくなります。
ただ、インターチェンジが閉鎖されるとすぐに、案内道路が変わりますが、その時に「ルートが変更されました」と言うだけです。

書込番号:23925176

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/24 18:53(1年以上前)

>funaさんさん

ご返信ありがとうございます。
ETC2.0でVICSセンターの音声は流れてくるのですが、自分のルートと関係無い情報の読み上げも多いですし、一般道は対応しないので、本当はナビ自体の渋滞案内機能の方が、目的地に合わせて案内してくれるので重宝します。

色々なナビの経験がありますが、少なくともパナソニック、ケンウッド、クラリオン、パイオニア、トヨタのMOP、ホンダのMOPのあたりは渋滞や規制を音声で案内してくれました。
三菱もプレミになる前の機種はできていたはずです。

日産純正は乗車経験が無いのですが、もしかしたらそのような機能が無いのかもしれませんね。

個人的に、ナビに期待しているのがルート案内もそうですが、交通情報を得るために敢えて目的地をセットするという使い方もしていたので、この機能が無いのは非常に残念に感じてしまったところです。

書込番号:23925471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/04/07 08:06(1年以上前)

自己レスです。
渋滞案内ですが、一定の条件で行われる時があるようです。
先日、高速道路で激しい渋滞があり、その時は渋滞の案内が行われました。
通行止めも案内されますが、その他の車線規制や片側交互通行等の案内は無いようです。

ちょっと条件が不明ですが、短距離の渋滞やopenInfoの情報だと反応しない等あるのかもしれません。

書込番号:24065999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/05 10:19(1年以上前)

その後状況はどうでしょうか?私はスバルアウトバックBS9にディーラ純正ダイアトーンナビ取り付けてるいます。昨年末Amazonで購入したTVキャンセラーを装着したところ、目的地迄の渋滞回避、音声案内がほぼなくなりました。画面上は表示されビーコン受信もしてます。キャンセラーはコネクターでパーキングブレーキ解除タイプの物です。

書込番号:25168828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 20:55(1年以上前)

>FinnBBSさん
私のナビも少なくともここ1年くらい、ナビの使用頻度は高いものの渋滞の音声案内を聞かないです。地図上には赤線で渋滞表示はされていますが、地図更新をしたからなのか、原因は不明ですが音声では渋滞案内されません。ただ「新しいルートを見つけました」と言ってルートが変わる動作は先日確認できました。
私は取付当初よりパーキング解除タイプのキャンセラーを付けていて、一応、その状態で渋滞案内が入ったことは過去にあるので、キャンセラーは原因ではないと思います。
そもそもの渋滞案内の条件が説明書に書いていないので不具合なのかどうかの判別ができないですが、明らかに渋滞箇所を通るのに案内されないのは何かしらの不備だと感じます。
また、音声案内されないだけならまだマシですが、ちゃんとルート上に渋滞があると認識できているのかが気になるところです…

書込番号:25169789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/06 12:42(1年以上前)

>bluewoodsさん
情報ありがとうございます。キャンセラー取り付け後の状況が、bluewoodsさんとほぼ同じです。スイッチ付きキャンセラーを見つけたので今週末取り付けて検証してみます。

書込番号:25170594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/14 23:11(1年以上前)

>FinnBBSさん
キャンセラーが原因だとしたら目からウロコです。検証できましたら是非結果を教えてください!
それで状況が改善するようでしたら、私もスイッチ付きのキャンセラーに変えたいと思います。

書込番号:25181592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 13:06(1年以上前)

>bluewoodsさん
データシステムスイッチ付きキャンセラーに変えました。昨日、関越道上りを走行し、練馬の渋滞を100キロ手前で検知。音声案内、渋滞回避、以前の様に復活しました。スイッチoffのノーマル状態での走行です。仮説として、コネクタータイプキャンセラー(アース付き)で常にパーキングブレーキ状態だと低速時音声案内する。速度が上がると意図的か、バクって案内がなくなる感じでしょうか。
これで、私の事象は解決しました。情報ありがとうございました。bluewoodsさんのナビも解決するとイイですね。報告待ってます。

書込番号:25188360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/21 10:26(1年以上前)

>FinnBBSさん
情報ありがとうございます!
パーキングセンサーが原因とは思いもしませんでした。
ダイヤトーンにはパーキング解除し忘れ用の音声警告があり、当然キャンセラーを付けると警告音声が流れ続けるためオフにしていますが、
もしかしたら音声はオフになっても内部的には流れ続けていて、渋滞案内の優先度がそれより低いためにキャンセルされているのでは…とか思いました。というのも、車を停止させたタイミングで音声案内が流れるときがあるので…。関係無いかもしれませんが。
私の場合、かなり早い段階でキャンセラーを付けていたので、本来の動作を体験できていない可能性があるのですが、今度スイッチタイプのキャンセラーに取り替えてみて、動作が変わるか確認したいと思います!

書込番号:25189402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

地図データの最終更新版が出たようです。

2022/06/05 13:49(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI-2

クチコミ投稿数:5件

まだ5年しか経っていないのに最終版だなんて酷です。
日本のカーナビメーカーは、どこもこんな対応ですが、せめて10年くらいは、アップデート対応して欲しいものです。
購入したのは、プレミが付かない200です。

書込番号:24778996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/05 15:42(1年以上前)

パナとカロは10年はやってるよ

ナビを選択する時に地図更新の長さが条件ならパナかカロを選べば良い

他の音や仕様が条件なら地図更新の長さを諦める

そんなの何を買うのでも何かを捨てて何かを取るで同じでしょ?。

書込番号:24779141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/06/05 17:17(1年以上前)

自分は地図更新できなくてもいいので、一番安い最下位グレードで充分です。

書込番号:24779286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2022/06/05 17:42(1年以上前)

"PREMI-2"は最終版の対象では無い様ですが?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/map/index.html

書込番号:24779324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/05 18:34(1年以上前)

10年更新してないですがどこに行っても困りませんが。

書込番号:24779422

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/06/06 09:37(1年以上前)

>CHAMPAGNE 大好きさん

2022年4月で生産終了のナビがアップデート不能だって?
そんな馬鹿な。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/info/topics_nr-mz200-2.html

書込番号:24780410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/07 08:47(1年以上前)

>CHAMPAGNE 大好きさん
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/map/index.html
上記によればMZ200PREMI2はまだで、MZ100シリーズが最終版地図対応となっていますね。MZ100は2015年10月発売なので今年でちょうど発売から6年目、しかも2020年版地図が最終とのことなので、三菱は有償含めても5年間しか地図更新はサポートしないみたいですね。

書込番号:24781886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

OpenInfoの有効期限が過ぎました。

2020/03/11 00:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:213件

スマートループ使用中に「OpenInfoの有効期限が過ぎました。」というメッセージが表示されるようになりました。2019年の無料地図更新が最後のため、同時にスマートループが使用できなる事のようです。
スマートループ有り、無しで比較した事がないので今後どのくらい不便になるのかわかりません。
まあ、週末の渋滞箇所は、道路の弱点なので決まっている場所で起きるため、ナビにどんな機能があっても渋滞を解消はできないし、スマホを使ってグーグルマップで情報を補おうと前向きに捉えています。もともとは、ipadをナビ代わりにしていたし、なんとかします。

このナビを使用して思ったことは、やはり車の一番良い場所を陣取っているだけに、スマホでGoogle マップより運転中は、見易いです。

ライセンスなど色々事情はあるのでしょうけれど、4年目から先は特にこうして使って欲しいとのアナウンスはなし、外国製に遅れをとらず既存の壁を乗り越えて良いものを作ってもらえることを期待します。

書込番号:23277580

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/03/11 04:54(1年以上前)

>やましんさん  「同時にスマートループが使用できなる事のようです。」

基本的に、OpenInfoは地図無料とスマートループで構成されています。
 地図無料の方は無料期間がありますが、それを過ぎれば有料購入で製造終了後7年間になります。家電メーカーが毎年新製品を出すのはこのためですが、市販ナビなら三菱電機、DOPナビならディーラーにお問い合わせください。1回2万円くらいでしょうか。

 しかし、スマートループのほうはパイオニア+αで運営されており、利用しているのはパイオニア・ケンウッド・三菱電機・ホンダ・日産で、名前はいろいろですが、共通なのは車(プローブ)からデータを吸い上げ、得られた走行情報を処理して車に返すという機能で、通信料を除くと無料です。私は日産カーウイングスでオペレーターサービス(有料)とともに利用しています。

 通信機器が携帯からスマホに変わっていますので通信できなくなる場合もありますが、OpenInfoの場合はBluetoothのDUNプロトコルまたはスマホのWiFiテザリングで接続できますので最新スマホでもだいじょうぶでしょう。
確認はパソコン等でOpenInfoにログインしてみてください。

https://car-moby.jp/298229
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-zh0999_line_avic-vh0999_line/smartloop/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele_openinfo/ssl/login.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/openinfo/mobile/index.html

書込番号:23277673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2020/03/11 12:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
参考になりました。
三菱電気のウェブには、無料更新の期限と更新の方法しか案内がなかったために、問い合わせしているところです。私の場合は、スバルのディーラーオプションのナビでしたのでスバルのディーラーにも問い合わせしてみます。
2020年は新東名の新たな完成があり、その沿線なので有料更新をする意味があると思っています。

書込番号:23278077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2020/03/12 11:58(1年以上前)

サウンドナビMZ100使ってます。

ナビは最初からおバカさん認識なので期待してません。しかしながらオーディオとしては未だ一線級なので使ってます。

ナビはグーグルマップが良いと思います。だいたいの場所までサウンドナビで行ってあとはグーグルマップって感じですかね?

書込番号:23279898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2020/03/12 14:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。

音の良さと言えば、
比較すると、マツダ2純正オーディオ(マツコネ)より良いなと思いました。
マツダは標準スピーカーで、スマホの音楽を聞く程度のざっくり比較になりますが最近感じた喜びです。

地図という著作物を自分のナビに保存する以上、対価が発生するのは仕方ない事なのですが、ナビが故障しなくともお馬鹿さんになっていくと、再びグーグルマップに戻るようになるかもしれません。

さらに魅力あるナビになりますように!

書込番号:23280132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2020/03/12 21:20(1年以上前)

三菱電機さんから回答をいただきました。

リアルタイムプローブ交通情報更新手順  (引用)

1.以下OpenInfoサービスサイトへログイン願います。
 https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele_openinfo/ssl/login.html

2.会員メニューの「会員情報の更新」をクリック願います。
 ※パソコンの設定により項目2.のパスワードが消えている場合がありますので
  その際はパスワードを再度入力ください。

3.項目15.のリアルタイムプローブサービス基本約款をご確認の上、「利用する」、
 「同意する」にチェックを入れてください。
 
4.項目16.利用登録期間をご選択願います。
 ※登録期間は最高で1年更新となります。
  誠に恐れ入りますが、更新期間終了後、同様の手続きで更新くださいますよう
  宜しくお願い申し上げます。



上記の通りで
リアルタイムプローブは、地図更新終了と同時に終了ということはなし。
私の場合は、たまたま同時に起きたので勘違いをしたのだとわかりました。

登録期間が1年、6ヶ月、3ヶ月とあり、三菱電機のwebサイトで更新しないといけません。
ナビで更新期間終了とお知らせがきて、ナビ上で解決できないところが難易度が高かったです。
これでGoogleマップに近い交通情報が使用できることにホッとしました。

そして地図更新は、ディーラーオプションナビなのでディーラーで購入することになるそうです。

皆さま有難うございました。

書込番号:23280759

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みちびきによるバグ?

2018/11/03 19:56(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

スレ主 KaZu//さん
クチコミ投稿数:12件

今月に入ってから、ナビの自車位置が異常に早く進む先走り状態になってしまってます。
11月1日からGPSのみちびきが本格運用に入ったそうで、
それによるバグなのかな?と思ってしまいます。

以前にも同じような現象が突然おこって、気づいたら直ってました。
みちびきのテスト運用などが行われたタイミングなのかなと疑ってしまいます。

みなさんはどうですか?
一応、メーカーにきいてみます。

書込番号:22228012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/03 20:15(1年以上前)

2018/11/1よりみちびき本格運用ですが電波受信自体は、大抵の機種で受信は出来るが捕捉出来る様にソフトウェア修正入った機種は限られます

それゆえ実質使える機種は少ないでしょう

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=22222619/

書込番号:22228053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/03 20:17(1年以上前)

http://qzss.go.jp/usage/products/list.html#car

特に上記に注意

書込番号:22228063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

通行止め情報反映せず。

2018/05/08 08:32(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI

クチコミ投稿数:288件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMIのオーナーDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMIの満足度2

先日(5月6日)に東京方面から仙台に行くため、
朝7時前に家を出ましたが、
加須IC〜館林ICの通行止めを反映せず、
ひたすら東北道に引っ張って行こうとしました。

スマホによるWiFi連動し、
渋滞情報にアクセスし、
もちろんETCは2.0なのですが反応せず。

出発前のニュースによる情報、
首都高の事故表示が出続けていましたので、
自己判断で常磐道に行き、
折を見て別ルート検索し、
ようやく常磐道ルートとなりました。

先日パイオニアの業績が下方修正されたようですが、
こういうイマイチなルートを出すようでは、
需要は掘り起こせないと感じました。

書込番号:21808468

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/05/08 10:15(1年以上前)

>すばすばっちーさん
ITSスポットは多くなりましたが、まだ発展途上の情報提供技術です。情報源はナビ会社ではなく都道府県警察でしょう。警察が情報を流すのが遅れたのでは。高速道路上の事故情報は高速道路会社が出しますので早いと思います。
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/pdf/its_spot_tokyo.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/index.html

スバルのナビはTコネクト、Nコネクトやインターナビなどの通信型ではないので、即時の情報提供は難しいのでは。
私は、スバルXVでは情報が早いのと可変縮尺が便利なので、スマホのヤフーナビをよく利用しています。
ニッサン車ではカーウィングスの最短路検索を利用しています。

一番最後の「先日パイオニアの業績が下方修正されたようですが、こういうイマイチなルートを出すようでは、需要は掘り起こせないと感じました。」は意味不明。お話はダイヤトーン・ナビでしょう。
確かにダイヤトーン・ナビのルート案内はいまいちですが、それを承知で購入している方が大半かと。

書込番号:21808645

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/05/08 10:29(1年以上前)

>自己判断で常磐道に行き

ナビゲーションはカーナビだろうとスマホナビ(こちらの使用は道交法で厳しくなるだろう)だろうと
参考程度のもので完全誘導されてるようでは、ドライバーとしては情けないので最終判断は己の裁量で良いものと考えます。
自己判断がお出来になってるので、今時珍しい優秀なドライバーな方ですね。

音声案内を全て裏切るくらいが丁度良いw
迷った時にだけ頼る、昔の道路地図帳と同じですよ。

自分もカーオディオが壊れたので、KENWOODのカーナビに替えたけど、往復1200kmの旅行でナビに従う事もなく、生還しました。
マイナーな観光地に行くのに従ってみたら全然違う場所へ連れていかれ、道路標識だけで行った方が間違わなかった。

ナビってそんなもんですよ。

書込番号:21808680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング