
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年12月29日 13:29 |
![]() |
7 | 3 | 2014年12月21日 05:26 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月9日 00:24 |
![]() |
0 | 12 | 2013年12月23日 21:20 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月11日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月31日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
90プレミにiPohne6を接続してます。
カタログにはiPhone5sまでしか情報がありませんが、6でもUSB/ブルートゥースともに使えておりますよぉ。
以上、情報共有でした(笑
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
地元の電装店で取り付けとスピーカーの換装を依頼してカカクコムで評価の良い
お店で代引きで購入しました。サブウーハーもつけて楽しもう。。。
調整は本買って週末のたのしみにします(^_^)
3点

追記。
ナビ本体だけでなく、スピーカーも取り替えた方が良いの友人の囁きに釣られてパイオニア
サブウーハーTS-WH1000Aと、アルパインDLX-F171Sで今週取り付け予定。さてさて、
どんな音になりますやら。年末年始の楽しみができた(^_^)。
書込番号:18274747
2点

主さんはじめまして!順調に進んでますか?
サブウーハーあるとやっぱいいですよ⭐️
書込番号:18287550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようごさいます。昨日の午後、待ちに待って納車されました(^_^)。
色々と調整するまもな忘年会会場へドライブ。まだエフエム飛ばしの
iPodからの音ですが、家内も音が良くなったと分かり絶賛でした。
少しずつ触って楽しみたいと思います。
先週からこちらの最安値かま三万近く上がりましたね。アルパインの
スピーカー分。底値で決断して正解でした(^_^)。
書込番号:18290730
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
NR-MZ90PREMIを視聴してきました。環境はマツダデミオ、純正スピ
ーカーです。皆さんの購入の参考になれば幸いです。
現在47歳ポータブルナビを使用しており、特別音にこだわりがある
わけではありませんが、あまりにこのサウンドナビが高評価なため
候補の一つとしての調査です。
率直な感想を言いますと、至って普通でした。モスキート音も勿論
聞こえない47歳の感想です。メーカーの方に思わず「これ調整済な
んですよね」と聞いてしまいました(笑)。違う音が聞きたかった
ので他の音をお願いしたのですが、調整した音と調整前の2種類し
か無いんですね。知りませんでした。ちなみに調整前も聞きました
が、違いはわかりますがどちらも悪くなかったです。次回聞いても
調整前の音か調整後の音なのか区別は付かないと思いました。
今回の視聴で候補から外れました。私の耳では他のナビの音で全く
問題ありません。確かに綺麗な音はしますがどちらかと言うとスタ
ジアムとかホールとかDSPの設定がある方が好みです。
購入予定の方は一度視聴されることを強くおすすめします。音の感
想は若い人に限りますが年配の方は是非参考にして下さい。
1点

こだわりのない人には必要ないものです。
純正スピーカーのままこれを使う人もいないでしょう。
書込番号:18246452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調整前の音か調整後の音なのか区別は付かないと思いました。
おそらく、調整が中途半端だったんでしょう。
調整は本当に信頼できるプロがしないと意味がありません。
しっかりと調整されれば、調整前と調整後の音の差は歴然としています。調整後の音に慣れていると、調整前の音を聞くと酷くて聞けません。
カーオーディオの世界では音の良し悪しは調整がかなりの部分を占めています。
このことから、このナビを信頼できるプロに調整してもらわないと宝の持ち腐れになってしますということが分かると思います。
書込番号:18248353
1点

訂正です。
宝の持ち腐れになってします(誤)→宝の持ち腐れになってしまう(正)
書込番号:18248358
0点

因みに、このサウンドナビプレミ90は今年もオートサウンドでグランプリに輝いたナビで、凄いポテンシャルを持っている音響装置として非常に評価が高いです。
オートサウンドでは、細部の音に関しては2000万円を超えるホームオーディオでさえ出ない音が出ているとまで言われている、本当に凄いヘッドユニットです。
この凄さを是非体感して頂きたいと思います。
書込番号:18251625
1点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
以前カキコをしたのですが、今回はバッテリー交換をしたのでその報告ということで…。
今回、サウンドナビを取り付けしていただいたお店にてバッテリーを付け替えしていただきました。
純正2年目のバッテリーからカオスに。
それと音の調整をしていただきました。
これだけですが、聴こえてくる音が大きく変化しました。更に生々しい声が…。凄いです。
サウンドナビにはカオスがお勧めです。
なんとなく音が良くなった。という感じではなく、明らかに生々しい音になりました。
車に乗って16年ですが、バッテリー交換で感動したのは初めてです。
PS,取り付けされる場合は、ショップをしっかり選んで下さい。機器類を生かすも殺すもショップのスタッフさん次第です。
次は三菱のウーハーを付けてもらいます。
青い空と海と鰹のタタキ。高知ラブ。
書込番号:16387458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私もカオスですが、やはりバッテリー(電源)は本当に重要だと思います。
これがなければ始まらないものですからね。
さらに、電源ケーブルもガツンと良いものにすると、これまた、驚くほどよくなります。
おすすめです。
ほんと、良いショップ選び、重要だと思います。
サブ楽しみですね。また感動することでしょう(^^)
書込番号:16387487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ、頑張ってつけたいと思います。
MX2とピッコロでしょうか?
羨ましいかぎりです。。
書込番号:16387541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
サブ、頑張って付けて下さい。
今日もショップでウーハーBOXの製作作業を覗いてきましたが本当に時間をかけた大変な作業です。どんな仕事も妥協はありません。
きっと、大満足されるでしょう。
ほほほっ。MX2の実力は半端ではありません。本物です。解像度の高さに驚かれることでしょう。
恐らく、これまでに体感したことのない世界だと思います。今度、視聴してみて下さい。
書込番号:16387656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまでですか!!(汗)
それならば試聴する前に宝くじ売場へ行かなければ!!!
いつかはMX2とピッコロを…。
あ、まずはタイヤを静かなレグノにしておこうかな。
書込番号:16557219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほほほっ。
ぜひ、次回ショップに来られるときは、試聴して下さい。
スピーカーも、スプリーモに変更しましたので、更に凄い世界に。
書込番号:16561083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、内容が少し変わるのですが教えて下さい。
MX2は2チャンネルですよね??
スプリーモはツイーターとミッド、合わせて4チャンネル必要かと思いましたが、そのアンプ1台で鳴らすことが出来るのでしょうか??
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16984235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ネットワークを使ってますので、2chで大丈夫です。
マルチにすると、4ch必要になりますが。
デニーロさんは、たしかマルチだったと思います?が、現在は4chを使われているのでは。
ちなみに、来年3wayを考えていますが、ネットワークを使えば、2chのままでいけます。
書込番号:16986973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
2チャンネルでも、大丈夫なのですね。
初歩的な質問で申し訳ありません。(汗)
私は4チャンネルを使用しています。
ウーハーはまだ取り付けておりません。
2チャンネルで3ウェイもいけてしまうのですね。
3ウェイにすると、各スピーカーの繋がりがうまくいくのか気になるところです。
ネットのクチコミ等を見ていますと、私もMX2を…。と思っておりますが、金額が金額なだけに悩みまくっています。
MX2にキックツイーターはやはり別格でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
書込番号:16987319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
MX2とMX4ちがうのかと聞かれれば、それは違います。
値段は同じですが、2chと4ch・・・使い道は、半分の2chでも値段は同じなので、やはり質にはそれなりの違いがあるものと思って頂ければ・・。
ただ、将来的にサブを導入される時には、アンプを追加しなければなりません。またマルチにするのであれば、当然MX2は、選択肢に入りません。
最終的にMXを2枚購入予定なら、問題はありませんが、現実的な話をすれば、MX4を1枚購入され、ネットワークを使用し、フロントに2chとサブに2chを使う方が、経済的にも、車等のもろもろの負担も少なく、良いように思います。
次回ショップに来られる際にシステムこそ違いは、ありますがMX2と4を視聴されると良いと思います。
その上でゆっくり時間をかけて決められた方が良いと思いますよ。
2chのメリット・デメリットをじっくりと見極められたら良いと思います。2chにしか味わえない世界はありますが、それゆえにデメリットもありますので。
あと、キックツイーターですが、これは視聴して頂くのが一番です。音の繋がりは良いことは確かです。これ以外のことは、個々で感じ方が種々さまざまだと思いますので。私個人の意見として、超おすすめです。
この(細かな調整ができる)時代だからこそ、ありなのではないかと思っています。
書込番号:16987703
0点

アルセーヌ・ルパン三世 様
丁寧なお返事ありがとうございます。
MX2とMX4で4チャンネル使用したときでも違いがあって、好みによるのですね。
パワーが増える以外は同じかと思っていたので、不思議な感じがします。
また、MX2を二台とすると、車の負担が大きくなってしまうという問題点も発生してしまうとは。
(金銭的な負担が凄まじいかとも思いますが…。)
ショップのblogを欠かさず見ていますが、やはりキックツイーターなんですね。
MX2とスプリーモのキックツイーター。ますます聴いてみたくなりました。
やはり『2014年、ローンの旅』に出るべきか…、それともds-sa3を追求するべきか…。悩みます。
お返事ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16991370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デニーロさん、こんにちは。
>MX2とMX4で4チャンネル使用したときでも違いがあって、好みによるのですね。
パワーが増える以外は同じかと思っていたので、不思議な感じがします。
やはり、音の質に違いがあります。ぜひ、視聴してみて下さい。言っている意味がよく分かると思います。
>また、MX2を二台とすると、車の負担が大きくなってしまうという問題点も発生してしまうとは。
(金銭的な負担が凄まじいかとも思いますが…。)
MX2というより、アンプが増えれば増えるほど、不利な面も増えると思います。
金銭面やスペース、電気等・・・
でも、よくよく考えると、現在1台よいアンプを持っておられるので、MX2でも4でも、1台追加ですみますね。
>ショップのblogを欠かさず見ていますが、やはりキックツイーターなんですね。
>MX2とスプリーモのキックツイーター。ますます聴いてみたくなりました。
やはり『2014年、ローンの旅』に出るべきか…、それともds-sa3を追求するべきか…。悩みます。
SA-3を生かす方法・・・まだ、あります。今度ショップに相談してみて下さい。
それでは、いつかお会いできると思います。
書込番号:16991470
0点

素早いお返事、ありがとうございます。
アルセーヌ・ルパン三世様のお返事をご参考にさせていただき、今後の方向性をよく考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16991523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



かなりいいです。
操作性で不便なところがほぼ改善されます。
本体のみの運用だとボリュームや選曲のボタンが遠くて小さいので
誤操作も良く有り、一瞬本体を目視する必要が有りましたが、
指の感覚だけで分かる様になったので安全性が確保できます。
さらにリモコンで音楽フォルダの移動(送りと戻り)が出来るため視線を動
かさず済み非常に楽になります。
その他機能
マップのスケール変更
TEL機能呼び出し
ソース切り替え
AV ON/OFF
どのボタンも痒いところに手が届く機能ばかりです。
標準のステアリングリモコンをアダプター等で接続するより
ドラコンVを付ける事をお勧めします。
1点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
散々試聴し悩み抜いた挙句注文してきました。ノーマル版とプレミアム版と迷いましたがプレミアムにしました。もちろん自分での調整はできそうにないので、調整もお任せしてます。取り付け終わったらまたレポートさせていただきます。
ただ、サウンドナビに決めてから、ダイアトーンのスピーカーにも興味出てきてどっぷりはまっていきそうです。
DS-50または20、SW-50付けられた方おられましたら評価も聞かせていただきたいです。
書込番号:15939779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、視聴しましたが、ダイヤトーンのSAシリーズとは違いニュートラルに近い良い音色のスピーカーですよ。
将来外部アンプを足すなら50。そうでないなら20が良いと思います。
ここまで音が良いとサブ一発入れないと物足りないですね。
外部アンプはカロッツェリアのPRSクラスがオススメ、というかポテンシャルの高いスピーカーなので50を選ぶなら信頼できるプロショップに任せないと勿体ないですね。
基本的に味付けの少ないニュートラルなスピーカーですが、やや暗めで分解能力の高いスピーカーです。どちらも実力を発揮するには外部アンプが必要です。
良いスピーカーは限界が低いので低域を無理に出そうとしません。
だからサブウーハーも欲しくなると思います。
突き詰めていくとどっぷりはまってお金がいくらあっても足りなくなるので少しずつですね。
私もダイヤトーンのスピーカーで迷ってるところです。
書込番号:15947119
0点

ついに取り付けて来ました。まだ聴き始めですのでこれからの評価になると思いますが、今までのナビと比べて明らかに違いがわかります。思わずニンマリしてしまいます。調整は専門家に任せてますので大丈夫と思います。
ここまですごいならスピーカーも交換したくなりますが、そこは財布との相談で。どうせつけるならSW-G50に外部アンプ付けて鳴らして、その後、フロントスピーカーをDS-G20とは考えてます。というか、妄想してます。やはりフロントスピーカーも外部アンプ付けたほうがいいんですかね?
書込番号:15960490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
先日、ショップでダイヤトーンのSA-3でしたが内蔵アンプで鳴らしたものを試聴しましたが、
SA-3でも、十分鳴らせていたと思いますよ。
まずは、内蔵アンプで聴かれることをおすすめします。
もちろん、予算が許すなら、別ですが。
ただ、SA-3でも結構いい線いっていましたので、結構いや、かなり思いっきり高価なアンプに
行かないと満足度は得られないかも?・・・・です。
まあ、なにごともバランスが大事だとは思いますが。。。
書込番号:15962512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
