
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月25日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月14日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月22日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月9日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月18日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
価格コムで買い、ディーラーでセレナ購入時に取り付けてもらいました。(専用ETC・日産純正リアカメラ・携帯ケーブル装備)
文章は苦手なので、箇条書きでw
・日産純正のリアカメラ、取付出来ました。純正の方が納まりが
いいですよ。
・ドラコン。操作に邪魔にはならないです。左につけたのですが、
反応が悪い。(手が邪魔してるor取付位置の問題?)でも、
音声リモコン?最高ですね。カナリ使えるシロモノです。
・ハンズフリーはマイクの感度がイマイチですが、使い勝手は
いいですね。
・DVDは、安物メディアでもみれてます。
・ナビは結構自社位置がずれます。(走行が少ないので学習が
足りないのかも) 検索機能等はCDナビしか使ったこと
ないので、比較できませんが、かなり早いですね。
音声検索も結構正確です。
・モニタは車種によって視界の邪魔になるかも。(セレナはイス
の高さ調節で問題解消)
・リモコンは、皆さんの言う通り使いにくいですね。
・ソースの切り替えが、スムーズに出来ませんw(使い込めば
解消するかも)
・ミュージックフォルダーは、便利でいいですね。
・値段から言えば100点ではないでしょうか。
・っていうか、まだまだ使いこなせていませんw
結構気に入ってます。長文失礼しました。
(あくまでも個人の見解ですので、ご了承下さい。)
0点

新車で購入のアウトランダー(三菱)にオプションで
取り付けを依頼しました。
現在、納車待ちです。
カーナビに詳しく無かったので、今になって
カタログを入手してびっくりしたのですが、
このナビでは「DVD-RやDVD-RWの再生はできません」と
あるのですが、実際にはやはり無理なのでしょうか?
PioneerやSonyのナビでは再生可能なようなのですが…
初心者で申し訳ないのですが、既に1ヶ月使用されている
ので実際の所はどうなのか、よろしくお願いします。
書込番号:4962589
0点

DVD−Rに録画(ダビング)した、「お母さんといっしょ」とかw
パソコンで焼き付けたDVD−Rの映画等も普通に見れますよ。
ただ、RWはまだためしてませんが。
カタログではDVD−R・RW見れないと書いてますね〜。
でも、DVDビデオは再生できるようなマークがありますので、
詳しくはわかりませんが、mpgやaviで保存したDVDは
見れないってことではないでしょうか。
また知ってる方教えて下さい^^;
書込番号:4968312
0点

浦和和也さん。
回答ありがとうございます。
安心しました。
子供達に怒られずに済みそうです。
いよいよ、明日が納車です。
書込番号:4975981
0点

アウトランダーさん
アウトランダーですか・・・すごいですね
我が家は i にこのナビを取り付けです。
純正のナビだとDVDもMDも聞けないので色々探しました。
決め手は、他にはない「ドラコン」ですね!
明日ディーラーに取り付けに出します!
帰ってくるのが楽しみ(*^_^*)
自分でも取り付けできそうですが・・・新車のうちは・・・
書込番号:4993082
0点

みなさんはじめまして。
別レスで音が悪いと聞きました。
みなさんはどうですか?
評価などありましたら聞かせて頂きたく...
書込番号:5025175
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
<購入の動機>
・使用しているCDナビの性能に満足できないこと。
・iPodなどの外部入力端子がほしい。
・カーナビとカーオディオが必要。
CU-H9700MDはHDDでMD, CD, DVD,FM, AM, Video入力が使えるのは完璧に私の理想に合っていました。
<使用>
使いはじめでカーナビの使い方には慣れていませんが、おおむね良
好です。音声入力も目的地や住所を発声するだけで目的地に行けるのはとてもよいです。認識率もかなり高いです。かなり長い名前も認識したのは驚きです。画面もナビの3Dと平面を2画面で表示できたりと満足です。動きもスムーズでHDDならではの表示の速さです。(ナビとTVの2画面はできません。)
リモコン操作はボタンが多く、位置を覚えるまでは使いづらいと思います。夜の車内ではちょっと使いづらいと思います。この点はタッチパネルの方が良いかも知れません。
DVD再生は、モニタの画質が落ちるのでいまいちですが、視聴には耐えられます。また、DVD+R DLも再生できたので色々試して使える媒体を見つけたほうがよさそうです。私が使用したDVD+R DLはノンブランドでした。
0点

こんにちは。
こちらのナビの購入を考えているのですが、掲示板にかかれているように外部入力はあるのでしょうか?
私も現在のオーディオの後ろからAUX(外部入力)のケーブルとIPODのイヤホンジャックをつなぎ使用しています。
このナビでも同じようなことが可能でしょうか?
ナビ自体でIPODの操作は出来なくて結構なのですが。。。
書込番号:5880844
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
マツダ純正ディーラーオプションで付けました。多分この型番だと思います。(アテンザスポーツワゴン23Zに装着)
車が納車されてまだ間もないので、それほど使いたおしていませんが、
過去のスレ情報ほど操作性が悪いとは思いません。
当方、取説をまったく見ないで操作してみましたが、なんの抵抗もなく操作できました。
ドラコンのスイッチもステアリング左下に設置されてきましたが、
多少指が引っかかるときはありますが、それほど気になりません。
画面は、自車基準で設定していますが、地図のスクロールも早く、
交差点などでの自車位置もかなり正確に表示しています。
ボイスナビは初めてですが、音声認識も確立高く認識してくれます。
以前は、panasonicのナビでしたが、それに比べるとかなり良い感じです。
今のところ不満なところは無いですね。
0点

こんにちは。
私は9000の方ですが、ナビの基本性能がとても高く気に入っています。
唯一の不満点(と言っても致命的ではありませんが)は、リモコン左側にある上下とプッシュができるジョイスティック(?)です。
例えばVICS情報を見ようとする場合、そのスティックを押して、メニューを上下で選択するのですが、途中から選択が中央の丸いスティックに変わります。このような操作はミュージックフォルダの操作をしているときにも発生します。これが操作の統一感がないといわれる部分ではないでしょうか?慣れといわれるとそれまでですが、約半年操作していても時々間違えてしまいます。そのあたりを改善していただけるととても良くなると思うのですが・・・。もしかしたらドラコンと使うことでそのあたりの改善がされているのかもしれませんね。
ナビの基本性能は高いですし、ミュージックフォルダも便利。タッチパネルでなくても音声認識で対応できるし、私もとても気に入っております。
※バージョンアップで9000シリーズもドラコン対応になれば良いのですけどね(安価に)
書込番号:4510291
0点

ペガサス118さん。こんにちは。
現在、私もアテンザワゴンの購入を検討中です。
すいませんが、モニタと本体の取り付位置について教えてください。
また、本ナビは、アテの標準装備のオーディオに外部入力端子をつけて接続している構成としているのでしょうか?
書込番号:4583582
0点

えちごやさん,返事遅くなりすみません。
当方、ディーラー純正オプションで三菱HDDナビを取り付けてもらいましたが、モニターの位置は、ダッシュボード中央の純正ナビが入る部分に取り付けてあります。(蓋は無く、開閉できませんが。)本体は、グローブボックス内の右上部分。
(書類関係が少し収納しにくいかもしれません。)
GPSアンテナはダッシュボード左奥。
標準オーディオとの接続については、HDD内の音楽は車側のスピーカーから流れているので、それなりの接続がされていると思います。
書込番号:4597527
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
2DINではあるけれど
1DIN+1DINと言う形状です。
上と下をつなぐバスケーブルが長く収納が大変でした。
メーカーも考えてくれたらいいのに・・・
○地図がわかりやすい
○反応が早い
他のHDDナビ(パナソニックのHDD−9000WD)と比較
×取付は苦労しました。バスケーブルと電源等の配線が余るため
出来ればバスケーブルにすべて納めて欲しかった。
×買ってから取り付けるまでに価格が1万円以上下落したこと(T_T)
自分で付けましたが、
エアウェイブに取付は結構大変でした。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
本体+ビーコン+ETC+ナビ連動ケーブル+外車用キット+携帯通信ケーブル+工賃(ETC/NAVI)で、税込 \295,650.-にて購入しました。地元のABです。ビーコンやケーブルなどの周辺部品がやたら高くお値段は張ってしまいましたが、通販。周辺部品は店頭在庫がなく取り寄せになり、今週末に設置です。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
昨日、H9700VPナビの取付が終わったので(取付、取り外しで38K)、早速、試運転しました。以前取付けていたのが、カロッツェリアAVIC-D910でしたが、ルートを外れると、元に戻そうと車のリターン(走行中できる訳がない)を要求してくるお馬鹿さんでしたが、このナビは、即(0.5秒)走ってる方向でコース選択してくれました。また、走行方向も矢印で示すので、分かりやすいです。地図画面もAVIC-D910のナビよりスッキリして見えやすい。最近は、カロッツェリアも改良されたかな?
今のところ、満足しています。
0点

三菱と言う名前がマイナーな感じですが、使うと良いですよね。
価格も人気がないせいか安いし・・・
デジカメのサンヨーか?ソニーか?見たいな感じですね。
自分は旧型を使っています。
書込番号:4436724
0点

今日も雨の中走ってきました。三菱のフイルムアンテナを別に購入して付けたのですが、VICSはとれていました。音声認識も「自宅」は認識できました。ドラゴンも使いやすいです。地図のバージョンアップもタダだし、安くて良いナビのようですが、本当に人気がないですね。
それから、カロッツェリアAVIC-D910は、D919の間違いです。訂正します。
書込番号:4437380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
