
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月20日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月30日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月14日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP-2
価格.comの登載値段とそのショップの値段が 違っていました。私の場合安かったのですが 最低価格の店以外も皆さん見てみては いかがでしょう。以前 OOhooオークションで 9700VP−2 が十万丁度でありましたが 買えず 価格.comで 探し\103500で買いました。安価なのに 高性能には 驚きました。以前使用していたナビと比べると 凄く良くなってます。
0点

私はお金をだしてまでは購入できない機種だと思います。5万円でも高価だと思います。逆にカロッツェリアの現行サイバ−ナビはたとえ30万円でも安いと感じてしまうナビです。あくまで個人的感覚の問題だと思います。
書込番号:4919755
0点

実際に使用してみての満足度の違いです。せっかくお金を出すなら満足したいと思うのが当然だと思います。10万円だしてこんなもんかなとかがっかりするなら30万円だして満足したい派です。
例えばCU-H9700VP-2からZH990MDに交換をして頂ければその意味がわかって頂けると思います。まぁ価値観の問題だと思います。
書込番号:4925669
0点

>例えばCU-H9700VP-2からZH990MDに交換をして頂ければその意味がわかって頂けると思います。
それをするにはお金がとてもかかるので、すでに交換された?アリストレクサスさんに、どんな部分で満足されたのか教えていただけるとうれしいです。
書込番号:4927957
0点

私の場合 六年位前のナビからの入れ替えですので 9700VP-2は 驚くべき 性能です。だから大満足です。地図上で 位置がズレなければ いいのです。それに 20万の差額が 有ったら ゆっくり温泉にでも 行きたいもんです。
書込番号:4928452
0点

基本的に量販店のAV部門を専門で担当しておりますのでカーナビは最低でも年1回は交換しております。自分のお得意さんでも年1回交換されるお得意さん(新しい商品が好きなんだと思います)は10人くらいはいるので、高いか安いかは価値観しだいだと思います。おもちゃだと思っている人もいるぐらいですから。現状で満足されているのであれば申し分ないと思います。
書込番号:4928881
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/nvpdc_imt2k/
「4159729」でも書き込みましたが、
I.O.DATEからFOMA用ハンズフリー(ネット接続)ケーブルが
出たようです。(ずいぶん前に出てたみたいです)
早速購入検討中ですが値段がわかりません・・・^^;
0点

値段は12000円でした。
I.O.DATAショップでしか買えないんだったら
オープン価格にしなくてもいいのになぁ・・・
書込番号:4527943
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

私は、ハガキが入っていなかったので、申込ハガキを取り寄せ、昨日、申し込みました。取り寄せの時、申込が多いので2週間ほどかかると言われましたが、電話で申し込んで2〜3日できました。どんなバージョンアップがあるのか12月が楽しみです。
書込番号:4436477
0点

地図はもちろんですが、CDDBが更新されていれば嬉しいですね。
当方、新譜は手入力してますので・・・
書込番号:4444908
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
H9000にあった、音楽再生ソフトのバグがこの製品でも直っていないようです。
三菱電機に報告したら、指摘した人にしか修正モジュールをくれないそうです。
「ナビが動くんだから、直したくない」とも言われました。
購入を検討している方、”三菱流”の対応にご注意ください。
0点

ppmppm様
はじめまして、おっさむさおと申します。
書き込みにあった音楽再生ソフトのバグってどのような症状ですか?
弊方、CU-H9000MDを使用しておりますがバグのような症状に出会ったことがないので・・・。
もしよろしければご教示御願いたします。
書込番号:4246982
0点

ppmppmさんはCU-H9000VPでも同内容の書き込みをしており、
「どんなバグか?」の問い合わせにも一切返事なしでしたね。
私としては、
1、どんなバグなのか?
2、なぜ、新型のCU-H9700でも同内容のバグを確認する事ができたのか?
3、CU-H9000VPの書き込みでは「音楽再生はナビの本来の機能ではない
ので直すつもりはありません」と三菱から回答されたとの事でした
が、今回は「指摘した人にしか修正モジュールをくれない」と、
回答内容が違っているのはなぜか?
(もし本当でも随分進歩していると思いますが)
このあたりが明確にならないと、「ppmppmさんは他メーカーの社員なの
では?」なんて疑問も出てきます。
というか、この書き込みの表現と同じような話し方でメーカーと話を
したら、きっとまとまる話もまとまりませんよ!
私はCU-H9000VPを使っていますが、本当にいいナビで、音声認識なんか
は感動するほど使い勝手がいいと思ってます。
評価は人それぞれで良いと思いますが、こういう書き込みを見ると
残念でなりません。
書込番号:4278744
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
おかげさまで早速ナビを購入し、この週末にセットすることが
できました。
過去の書き込みにあるように、おそろしく配線、ケーブルが長く
正位置では収まりきらないため、ねじ穴一個分を前に出し
少々でっぱりはあるものの、満足いく形になりました。
(先代レガシーに乗ってます)
一つだけ問題があります。TV受信が悪いです。アンテナはフロントにはりましたが、作業中にアース端子の下に敷く、アースプレートを紛失したので、ボディーフレームに直貼りしています。
やはり、それが原因でしょうか?
0点

もともとあまり良くないようです。カロの5年ほど前のTVも室内にロッドアンテナで付けて後席用に使用していますが、それよりかなりノイズがあり劣ります。ロッドアンテナとフィルムアンテナの差かもしれません。
書込番号:4190646
0点

返信ありがとうございます。
やはりフィルムアンテナの性能はまだまだということですか。
今のところは、あくまでTVは付属という感じでの使用なので
問題はないですが、今後ロッドアンテナへの移行を検討するかも
しれません。
その時はまた情報をお願いします。
書込番号:4192659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
