三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使ってみて、、、、の感想とか

2005/04/09 04:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:18件

3月末にオートバックスにて取り付けました。
購入金額は本体+ビーコン+ETCケーブル+キット+取付代=23万(税込)でした。
購入してから2週間です。

★悪い所
まずは初期不良で交換でした
走行中に電源がOFF→再起動となったり、リモコンが利かなかったり、、、(新品交換済)

フィルムアンテナの感度が以上に悪いのかテレビがまともに映らない。
FM多重の文字放送もほとんど受信ができない。
(電波状況はとても良いのに、、、皆さんも映り悪いのかな?)

初期設定が非常に使いづらい。(これは皆さんの投稿を読んで解決)

なかなか最短距離を選択してくれない。
学習をしたらもう少しまともになるのだろうか?

自分の駐車場など特定の場所で車両位置がずれる。(なぜなんでしょう?)

説明書がわかりにくく、情報が不十分。
(ナビ表示のアイコンの説明が載ってないものがあります)

FM多重放送のプリセットしたチャンネルの消去ができない。
説明書にも記述なし。
(問合せたところ、上書きするしか方法がないとの事)

★良い所
ルート検索が早く、リルート時もとても早い。

オーディオの音質も悪くない。

コストパフォーマンスは最高。


今困っているのはテレビの映りとFM文字放送がまともに受信しないことです。
電波が悪いわけではありません。
(仕事が通信機器関係ですのでそれなりに詳しいので)
家のもう一台の車にパナソニックのナビがついてますが、こっちのフィルムアンテナは
感度が良いのか、テレビも非常にきれいに映ってます。
チューナーの感度が悪いのかとも思ったり。

皆さんはあまり困ってない様子なので情報も少なく、三菱に問合せても
あまりためになる情報がありませんでした。
何か良い情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4152205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2005/04/10 21:50(1年以上前)

私も先週末に取り付けたばかりですが、ラシーン乗りさんと同様テレビの移りは予想以上に悪いですね。ディーラーに取り付けてもらったのですが、取付け方法には問題がないようなのでアンテナの室がもうひとつなのかもしれませんね。
悪いところは、マニュアルがわかりづらいところでしょうか。カーナビ取り付けははじめてなので他の製品と比較できないのですが、3〜4時間マニュアルを読み込んでもまだよく理解し切れていません・・・
また、ディスプレイ側についているMD・FM・TVの機能と、カーナビ本体CD・DVDの機能の切替がややこしいという点です。これはなれればいいのいかもしれませんが、直感的な操作ではちょっと違和感があります。多分一体型といいつつディスプレイ側と本体の設計が別々におこなわれていたのでしょうね。
よい点はやはりみなさんの書き込み同様カーナビの性能でしょうか。ルート検索や縮尺の変更、スクロール等ストレスなく動きます。以前に友人のカロのDVDナビを見たことがあるのですが比較にならないくらいスムーズだと感じました。
携帯からのCCDBの取り込みも早速やってみましたがこれは便利ですね。スムーズに取り込みができました。携帯料金はパックの通話料をいつも使い切っていないので調度いいかと考えています。
あと最初に戸惑ったのがデフォルトの設定だと、CDをいれたときに一箇所のスピーカーからしか音がでないことです。“一体型”の設定に変更したら無事問題なくなったのですが、最初はいきなり初期不良化と思いショックを受けてしまいました。MDやFMでは問題ないので必死にマニュアルをみて設定を見つけて事なきをえました。
もう一点戸惑ったのは、ボイスコンロロール用のハンドルリモコンがハンドルにつけるとなかなか反応しないということでした。こちらは過去の書き込みをみてサイドブレーキの所につけたら問題なくなり操作性もよくなりました。
カーナビ初心者なのであまり参考にならないかもしれませんが総合的には非常にいいカーナビなのではないでしょうか。
もう少し使い込んでからまたレポートします。

書込番号:4156338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/12 06:44(1年以上前)

FM文字放送の受信をチェックしました。
はっきり言ってぜんぜん受信できません。
東京タワー周辺ではかろうじてFM東京、J-WAVE、NHKの3局を受信。
国道246号を神奈川方面に走りながら(受信は停止時)確認しましたが
FM東京は渋谷区に入ったあたりから受信不可能。
多摩川を越すと全局が受信不安定でほぼ不可能。
かろうじてJ-WAVEが受信する程度。
東名横浜町田インターあたりではまったく受信せず。
こんなに感度が悪いのは当たり前なのでしょうか?
多少データとしてそろったので三菱に問い合わせてみます。
アンテナの不良じゃないかと思っているですけどねぇ。

書込番号:4159601

ナイスクチコミ!0


nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/18 14:43(1年以上前)

使って3週間。
初期不良(??)がありメインユニットを交換するトラブルはありましたが、
レスポンスの良さに感動です。
交差点での右左折等の案内が若干早いのでたまに指示された交差点の前の
交差点を曲がってしまうということはありましたが、ルート検索はかなり
詳細な最短ルートを提示したりと日々高機能に感動しています。
ご案内の受信状態ですがまだ千葉近辺での使用のみですがVICS、TV
・FM・AMどれも感度良好です。
つらいところは文字入力の際のリモコンでの選択がまどろっこしい
という点、またオーディオ操作が全面パネルの赤い小さなボタンでできるの
ですが案外このボタンが小さいのと機能表示が小さいのとでつい押し間違え
たりする点の2点のみ
危惧していました「タッチパネルでない」というデメリットはこの点だけで
しょうか。案外、ボイスコントロールでかなりのレベルの操作ができるので
リモコンとの併用でかなり使い勝手はいいです!!

2DINにすっきり収まり、取り付けをお願いしたディーラーさんも
「なかなかいけてますね」とうならせてしまう程

同レベルの機能を持つ他機種に比べ金額も安く、案外いい買い物かも!!

書込番号:4173892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/21 00:07(1年以上前)

本日三菱のサービス部門の代理店の店に行き
アンテナチェックをしてきました。
たまたま代理店がうちの近所でして(徒歩圏内だし)。

アンテナをはずして別のロッドアンテナをつけてみた所、
あっさりFMVICSを受信。
ということで、本体から先の部分(アンテナにかけて)の
どこかが不良という判断になりました。
ここまでの道のりが遠かった、、、、
オートバックスのメカニックは当てにならないこともわかりました。
よってたかって「こんなもんですよ」と言われたし。
来週にもオートバックスにてアンテナの張替えです。
対応に非常にムカツイたから嫌味をたっぷり言ってくることにします。
勝手から1ヶ月もかかっちゃいましたよ。
交換したらまたご報告いたします。

書込番号:4180172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/26 02:12(1年以上前)

アンテナとセパレーター部(アンプ部)を一式交換してきました。

交換後は、、、、
 ・テレビの映りがすばらしく良くなりました
  (ロッドアンテナよりは若干劣りますが、、、、)
 ・VICSの受信もすばらしく感度が上がりました
   →立ち上げ後すぐに受信するようになった

という結果でした。
最初からアンテナがおかしいのでは?と言ったのにもかかわらず
「これが普通」と言ったオートバックスの担当者にはかなり腹が立ちました。
でも、本日は休みで文句を言うこともできず、、、、

アンテナ交換でわかった事
どうもアンテナはロットによって2種類は出回っているようです。
今回付けたアンテナはフィルムアンテナとの結合部分(給電部)が
かなりコンパクトでスリムな作りになってました。

テレビの映りが悪いと思われる方へ
ある程度は諦めが必要です。不良品の可能性もあるので以下をチェックしましょう。

@見通しの良い場所でのテレビ受信チェック
  →走行中はまともに映らないと思った方が良し
AFM文字放送の受信チェック
  →文字放送はフィルムアンテナからの受信です
BFMVICSの受信チェック
  →ちゃんと交通情報等が表示できるかどうか

A、Bが受信できない時はアンテナ不良(アンプ部不良)の可能性があります。
VICSの受信表示は光と電波とで特に区別無く、何かしらのVICS情報を受信すると時間表示しますよね。
なので、もしかしたらテレビの映りが悪いのナビは、FMVICSを受信していない可能性もあります。
(私の場合はそうでしたので)

サービス代理店にてロッドアンテナを取り付けて受信チェックしました。
(前回投稿参照)
やり取りやデータの収集で1ヶ月ほどかかってしまいました。
かなり面倒くさかったですが、あまりにも受信感度が悪いと思われる方は
検討してみたらどうでしょうか?
交換に2時間半かかりました。前回の本体交換は3時間。
あ〜、またムカついてきちゃいましたよ、、、、(-_-;)

参考資料としてテレビ画面をケータイで撮りましたのでご参考に。
周りに障害物の無い場所での受信だと普通のテレビと同じになりました。
(直リンしたくないのでコピペして下さいませ)
ttp://blogs.dion.ne.jp/shirou/

書込番号:4192443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/26 02:20(1年以上前)

追加情報
FM文字情報周波数をプリセット登録後、情報を削除しようと思って説明書を見たら
削除の仕方が載っていませんでした。
三菱に電話して確認したところ、、、、

「削除はできないそうです、、、、変ですねぇ、、、、」

との事でした。結局上書き登録しか方法が無いとの事。
変な仕様ですよね〜。
問合せ時もよくわからなかったらしく、数分待たされた挙句折り返しの電話でした。
電話に出た方も「変ですねぇ、、、、」って言うくらいなんだからやっぱり変な仕様だと思う。

説明書がとても良くない!かかれていない情報がありすぎです。
特に地図表示の説明がだめですよね、、、、他の方の投稿もありますけど。
使っていると少しずつわかってはくるけど、、、
他者と比べるとあまりにも出来が悪すぎると思うなぁ。

書込番号:4192446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/06/29 04:00(1年以上前)

更にアンテナに不具合発見で2度目のフィルムアンテナ交換をしました。
そうしたら、なぜか異常に感度がUPしました!
(原因は不明ですけど、、、、)
FM文字放送も、走行中に受信するようになりました。

TV等の受信感度が悪い方、交換すると良いと思いますよ。
交換するまで時間がかかりますけどね、、、、、
(感度の検査とかもろもろ、、、)

書込番号:4249383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

装着レポート

2005/04/12 19:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:7件

この掲示板を参考に本機を装着しました。
装着したての為、少しずつではありますがレポートなりしていきます。
取付けた車:オデッセイ(RB1)オーディオレス仕様
システム構築:
@レイアウト⇒2DIN上部にHDD、下部にモニタ設置
ADVDデッキ(外部アンプ)⇒SONY MEX−R1
Bガラスアンテナレス⇒TV見ないと割切る
C純正MDを使用しない(使えない)
ご質問等ありましたら、お答えします
  

書込番号:4160792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 23:41(1年以上前)

@についてですが、視界の妨げが最小限に抑えられます。また
 モニタの干渉もありません。
Aですが、目的が2つあり、
・このシステムだけでは音質は最悪です。(個人差あり)
 低音が軽く(ポコポコって感じ)音に厚みがありません。
 また音が濁ってます。
・DVDをVRモードで再生させたい(SONYのみ対応)
※こちらの掲示板では外部アンプの接続不可等ありましたが
 何とかなりました。音も満足できるレベルになり、
 ちゃんと音声案内も可能です。もちろんミュージックフォルダ
 も機能します。
BTVは見ないと割り切れるのですが、FM−VICSが・・・
 となりますが、純正FMアンテナを2分割(既製品購入)し、
 その片側をナビのVICS端子へ繋げれば受信できます。
 尚、このナビのアンテナ入力端子変換コードも必要です。
※オデッセイ他、純正ブースター付の車は、アンテナコントロール
 にアクセサリー電源を繋げることが必要です。

書込番号:4161522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/20 21:39(1年以上前)

はじめまして、現在CU-H9000MDの購入を検討しています。
そこでダジダズデジさんにお聞きしたいことがあります。
Aのことなんですが、ナビからの音声は(MEX−R1)から出力しているということですよね?
ここの書き込みを見ているとナビの音が悪いという書き込みが
いくつかあり、気になっています。
自分は今SONYの(CDX-M8800)を使っていてそのDSO機能を使えればと思っているのですが
RCAピン出力のないこのナビでどのようにすればつながるのですか?



書込番号:4179546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/29 11:27(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。
ナビからの音声?を分けて考えてみますと・・・
@DVD・CD・HDDの音楽音声
 ⇒ナビ本体から出ている音声出力端子を
  R1の音声入力(RCA)AUXとなります。
※いづれにせよ、本機の音声出力がステレオミニジャックなので
 そこから変換できる端子であれば可能かと。
Aナビのルート案内音声など
 ⇒MD・モニターデッキから出ているSPコードで
  フロントRH側から出力されます。
  ステレオミニジャックからは出力されません。
  私の場合、他社から発売されているナビ音声専用SPを
  別途つなげて構築しています。

書込番号:4199541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 23:05(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
これで安心してCU-H9000MDを買いにいけます!

書込番号:4206276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けました!!

2005/04/25 11:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

おかげさまで早速ナビを購入し、この週末にセットすることが
できました。
過去の書き込みにあるように、おそろしく配線、ケーブルが長く
正位置では収まりきらないため、ねじ穴一個分を前に出し
少々でっぱりはあるものの、満足いく形になりました。
(先代レガシーに乗ってます)
一つだけ問題があります。TV受信が悪いです。アンテナはフロントにはりましたが、作業中にアース端子の下に敷く、アースプレートを紛失したので、ボディーフレームに直貼りしています。
やはり、それが原因でしょうか?

書込番号:4190609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/04/25 11:40(1年以上前)

もともとあまり良くないようです。カロの5年ほど前のTVも室内にロッドアンテナで付けて後席用に使用していますが、それよりかなりノイズがあり劣ります。ロッドアンテナとフィルムアンテナの差かもしれません。

書込番号:4190646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりフィルムアンテナの性能はまだまだということですか。
今のところは、あくまでTVは付属という感じでの使用なので
問題はないですが、今後ロッドアンテナへの移行を検討するかも
しれません。
その時はまた情報をお願いします。

書込番号:4192659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いやー、安い!

2005/01/05 22:56(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 かげちゃんさん

昨日今日でまた値段が下がりましたね。
VPとの差額が2万6千円。
春のモデルチェンジ前後の最終値で、VPは最後に10万円まで下がると見て、MDで12万6千円といったところでしょうか?
うーん、早く欲しいし、安く手に入れたいし...
フライングしてしまいそうです。

書込番号:3735048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報少なすぎ・・・

2004/11/16 22:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-VZ801MCD

スレ主 みーつーびーしー!さん

このナビに興味があるのですが、どこを見ても情報が無さ過ぎだと思いません?
三菱のナビってなんで人気ないんですかねぇ・・・?

書込番号:3509415

ナイスクチコミ!0


返信する
NR-VZ801MCDさん

2004/11/19 03:09(1年以上前)

これいいですね。
ダブルメカっていう贅沢な装備でナビ中もCDやMDが聞けますし。
値段も手ごろ。
ナビ中にMP3も聞ければ言うことなしですが、そのようなナビはあるんでしょうか?
私の中では購入第一候補にあがっておりやす。

書込番号:3518215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/08/13 20:27(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

スレ主 草壁さん

先日ついに買いました。
本体、フィルムアンテナ、取り付け料込みで13.3万円でした。
初ナビですのでとてもうれしいです。

書込番号:3140134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング