
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP
お安いですねえ。19万ちょいでした。フィルムアンテナ付けてもらったけど。
リルート速いでしょ。もう、わざと間違えるのが趣味になりそうです。笑
書込番号:3019521
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


2004/06/07 23:15(1年以上前)
結構慣れてきました。ボイスでDVDとかナビとか切り替えられるし、検索もあっという間だからいいですね。しかし、詳細が出ない地域でももう少し画面だけでいいからアップしてほしい。登録した文字で道がみえない・・・。
まっ、前のよりすごく便利なので(価格の違いがすごくあるがw)久しぶりの納得できる買い物でした。^^
書込番号:2895948
0点


2004/06/08 19:40(1年以上前)
色々と貴重なご意見をありがとうございます。
参考にさせてもらっております。私もこのナビを密かに注目していまして
分かればでいいのですが、ちょっと質問があります。
・オーディオ一体型ですが、音質などはいかがでしょうか?
主観で結構ですので、感想を聞かせていただければありがたいです。
・このナビはプリアウトが付いていますか?
・VICSアンテナは付けられましたか?
・比較された商品はありますか?あるとしたらこれを選ばれた理由は??
・エンジンを切ると画面が格納されたりする機能はありますか?
色々と申し訳ありません。分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:2898628
0点


2004/06/17 01:27(1年以上前)
BXH005さん
自分が答えて良いか迷いましたが分かる範囲で書かしてもらいます。
10日間ほど使用しましたが…
先ず音質ですが、
自分は正直余り納得行きません。
ライブ感覚?(音が近い感じ)ですので広いホールで聞くイメージが好きな方は多分ガッカリです。
色々内部設定弄ってるのですが…?(未だ不明な点が多くて)
現状こんな感じです。スミマセン。
プリアウトですが
御免なさい。素人ですので意味が不明です。
VICSですが、
一応レベル3(光・電波対応)を付けてます。
比較商品ですが
全く無いです。
モニタですが
エンジンON/OFFで自動出し入れの設定可能です。
以上が自分の意見です。
参考になるかどうか不明ですが、自分の分かる範囲はここら辺です。
書込番号:2929952
0点



2004/06/17 10:48(1年以上前)
えーっと、まずはこれの返信書いたんだけどなぁ。消えてたw
音質は、私は満足です。
プリアウト?プリントアウト?ん〜、ごめん。意味がわからないです。
VICSはつけてないですね。
比較したのはDVDのストラーダです。メモリースティックつきで地域の地図をメモリースティックにおとして使用することもできるのでDVDとかCDを再生しながらナビが使えてHDDとあまりかわらないと思ったのと、リアビューカメラがついていて、値段も安かったから考えました。
しかし、メモリースティックにおとしても、地図の詳細まではおちてこず(それぞれの家があるところの表示、これがないと仕事でお客さんのとこいけないので・・・)これはボツになりました。ほんで、コレにしたのは早さとどうしても今回はインダッシュにしたかったのと(使わない時、画面にカバーをかけるのがメンドウだった)あとはMDとかついてるし、ミュージックフォルダもあるしと、そういう理由でした^^
えっと次は収納だっけ? エンジン切ったら画面が倒れて奥まで収納されて、エンジンつけたらまた出てきて、その前に設定した角度まででてきますよ。
音声ナビもなかなか慣れると便利ですね。ただ、ハンドルのリモコンがハンドルをきるときに、手にあたっていてぇ。スルスルッとまわしてると、そこだけベルトでついてるので、指にあたる・・・。そんな痛くないけど、なんか気になる。どうにかしたいと考えてます。
では、こんなトコでよかったでしょうか。
書込番号:2930636
0点


2004/06/17 23:54(1年以上前)
MMC2さん
ハンドルのリモコン…
結構気になりますよね。
しかも自分の場合ハンドルに付けて操作ボタン押しても反応無し!
かなり電波弱く無いです?
仕方なくATチェンジかワイパー部に付けてます。
(現在使いやすい方を悩み中です)
一度どうですか?
本日新たな発見が有りましたので報告します。
先ず初めに自分はau携帯(A5401CA)と言う事を前提に…
ナビのインターネット機能ですが、auの場合は飛びません。
多分、5月か6月にauの「au NETサービス」(モバイル末端の機能)を中止してる為だと思われますが?。
WINの場合はどうか不明ですが、機会が有ればメーカーに問い合わせてみます。
マァ、ハンズフリー機能は生きてますので微妙ですが…
それだけでしたら値段の価値は無いと思いますよ。
(ヘッドホン持ってるのに…)
では発見有ればまた報告します。
書込番号:2933096
0点



2004/06/18 02:29(1年以上前)
リモコンに関して
ん〜そうですねぇ。ハンドルをまわしてる最中は電波悪いですね。まっすぐの時とかは全然大丈夫ですよ。ワイパーかぁ。それは考えつかなかった。是非やってみます。どうもありがとうございました。
電話について
ナビで電話つかえるコードはナビを一旦はずして、後ろにつけないといかんらしいですね。これはめんどくさい。あと8mmビデオとかも同じく後ろからつけないといかんらしい。前のは助手席の下にビデオのコードを差し込む機械があったので便利だったのですが、このタイプは後ろからさして実際ビデオ、もしくわ電話機に差し込むコードはどうやって外にだすのかが不明です。なんかめんどくさそうです。インダッシュはこういう時に不便だと新しい発見でした。助手席のしたからだしてもコード目立つだろうなぁ・・・・。また大掛かりなことになりそうです・゚・(ノД`)・゚・。
書込番号:2933578
0点



2004/06/20 01:46(1年以上前)
シフトレバーにつけてみた。
感想
これ ・・・良いではないかΣ(・ω・ノ)ノ!
使いやすいこと山の如し。ステアリングもまわしやすいし、電波も届く。
これはとても良い事を教えて頂きました。重宝しとりまイケル(*/∇\*)
書込番号:2940401
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP
カタログに
「この高速レスポンス、スムーズな動き、緻密な地図表現を、ぜひご自身の目でお確かめください。ホームページで体感ムービー実施中!」
って書いてあるんですが、まだ試せない・・・・。
早く掲載して欲しいですねぇ。
書込番号:2871561
0点


2004/06/01 14:43(1年以上前)
三菱のナビなんて買う人いるの?今度の新型は売れるかどうかわからないけど、少なくとも私の周りには一人もいませんねぇ。確かにメチャ安いけど、安かろう〇かろうじゃあちょっとね。
書込番号:2872927
0点


2004/06/02 22:39(1年以上前)
ついにメーカーHPに掲載されました。
三菱党の私としてはH9000欲しいですね。
でもH8000買ってまだ1年しかたってないので、とても
買い換える予算はでないです・・・。
書込番号:2877696
0点

載りましたねえ。(^^♪
いろいろあって大変だから人気が無いだろうけど、良くできてると思うけどなあ。
書込番号:2877839
0点


2004/06/07 21:23(1年以上前)
「いろいろあって大変だけれど」って、○○自動車のこと?
このナビは、○○電機だから、まるっきり別会社だよ。
書込番号:2895243
0点

わかってますけど、まあイメージの問題です。(^_^;)
普通の家電とは意味が違いますから。
書込番号:2896101
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


今年の春モデルの発表がありましたね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0422.htm
地図の描画も少しは良くなったのかな?
三菱ナビは安さと、値段の割には基本性能がしっかりしているところが
魅力なので高くならないことを期待してます。
0点


2004/04/24 13:07(1年以上前)
がーん!
先週の日曜日に買ったのに〜
4日で旧製品とは。。。
書込番号:2731304
0点


2004/04/27 00:40(1年以上前)
今度の製品は地図もいいらしいですね。検索スピードも速いし。
ただ値段的にどうなるのでしょう。
CU−H8000VP-2と同程度の値段で買えそうなら、即欲しいです。
http://response.jp/issue/2004/0423/article59786_1.html
書込番号:2740767
0点


2004/05/02 12:26(1年以上前)
地図の描画も格段にUPしたようですね。インダッシュモデルは売価で25〜27くらいになるんじゃないでしょうか?それでも他メーカーの同じクラスのナビから比べると安くてお買い得ですね!オンダッシュの価格は機能がUPしたのに8000VP−2とさほど変わらないと思いますのでこちらもお得ですよね!!
書込番号:2759341
0点


2004/05/14 15:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040423/mitsu.htm
>CU-H9000VPは、H9000MDからDVDやMD、チューナなどのAV機能を
>省いたモデル。
CU-H9000VPはDVD再生はできますよね?
書込番号:2806814
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


8000VP2を購入しました、通販で購入し、取り付け業者に見積り依頼をしたら35000円でした、自分で取り付ける知識が無く色々考えましたが最終的にディラーに電源と車速パルスの配線だけを依頼しました、あとは自分で取り付けしました、電源と車速パルスが出来ていれば知識が無くても楽勝でした、この方法だと配線ミスも無く工賃節約にもなりますよ、
ディラー工賃8500円作業時間1時間(予約して)(日産ディラー)
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP
この機種の価格が下がってきたので購入しようと思っていたらマイナーチェンジみたいですね。28日に、モーターショウに行って来たときに三菱のブースにてCU-H8000VP2が展示してありました。詳しいことは聞きませんでしたが、地図が最新のものに更新されていると説明してました。まもなく店頭にも並ぶとのことでした。購入をお考えの方もう少し待ってみてはいかがですか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
