三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

って、今年の夏にMZ100導入したばかりだから悔し紛れに言うんじゃないですよ。

メーカーサイトを見る限りそう感じただけです。
たぶんMZ100の性能をフルに発揮できる環境の方なら注目すべき性能アップもあるのかもしれませんが、私にとってはマイナーチェンジだなぁって思いました。

これならば、お安いMZ-100の在庫があるうちがいいかもしれませんね。浮いた予算でスピーカーをグレードアップとかのほうがよさげに思います。

購入検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:20365550

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/06 02:07(1年以上前)

正直ナビもオーディオも機能的には10年以上何も変わっていないと思います

むしろテレビ等に関してコストダウンの影響か退化している様に感じます

まあ時代というやつですかねー

だってナビ、オーディオ、テレビチューナーが付いてこの価格・・・・・・・・・・・・・

前に乗っていた車のオーディソンの2CHアンプが1台すら購入出来ない価格ですから

書込番号:20365574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/06 09:06(1年以上前)

流石に毎年FMCな機能ができたら凄いよ(笑)

書込番号:20366022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/11/06 12:01(1年以上前)

ここで反論すると、荒れそうですし、100をお持ちのスレ主さんには申し訳ないのですが・・・
俯瞰で客観的にみても、音(音質)の点に関しては、正直100と200は全く別物レベルで違うと(個人的には)思います。

多分、大多数の方は「サウンドナビ」を選ばれる時点でナビ機能やビジュアル面(大画面など)のプライオリティが低く、逆にサウンドに対して関心が高い方ばかりだと思います。そういう意味では、今回の200は完全に「フルモデルチェンジ」レベルの出来だと思います(詳しくは、100の方に別スレで挙げて有りますのでお時間あればご一読下さい)

100を持っている知人と一緒に200の試聴、デモカーも聴かてもらった際に(あまりの違いに)落胆してがっかりするどころか、
直ぐに、買い換え予算の「皮算用」を始めた知人の行動が・・・(笑 まぁ、全てを物語っていると思いますが・・・

自分も、現行200か、次期(220?)用に貯金をはじめましたし・・・(笑

スレ主さまが、まだ200をお聴きになっていないのなら、(そういう意味では)聴かない方が良いかも?です・・・

>これならば、お安いMZ-100の在庫があるうちがいいかもしれませんね。浮いた予算でスピーカーをグレードアップとかのほうがよさげに思います。

・・・個人的には、今100を買うならば、上記の点からも多少無理しても200にするか、同じ位の予算なら逆にヘッドを「彩速904系」にした方が良いかと思います(ネイティブでは有りませんが、DSDも対応ですしハイレゾ入門機としても使えますから・・・)

音やその「音調」を聴く限り、今回の200系はハイレゾを「かなり意識した」音造りになっていましたので、次期サウンドナビは・・・
ケンウッドに対抗して、DSD11.2ネイティブ対応、MQAハード対応などと、逆に先行してくれると(個人的には)嬉しいのですが・・・ねぇ(笑

書込番号:20366544

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/24 22:36(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

同意します。

本日に納車したスバル車に200が付いていました(契約したときは100)。
試乗車には100(スピーカーはG20)が付いていましたが、同じCDをかけてみると明らかな差がありました。
しかも200の方は純正スピーカー。驚きです。

子供からも、「前のより音良いね!」と聞いてもいないのに感想が帰ってきましたよ。
音に関しては、お勧めです。

書込番号:20424483

ナイスクチコミ!14


雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 21:32(1年以上前)

>山を眺めてハイホーさん
すみません、私もスバルのSTIを契約してビルトインナビを選んだのですが、少しこのサウンドナビにも心が動いています。(まだ当分オプションの変更が可能なので)
ナビ性能や使い勝手はいかがでしょう?

便乗質問になって、すみません。

書込番号:20430058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 22:13(1年以上前)

>雷々剣さん

使い勝手は良いほうだと。反応も早いし。直感的に使えるし。
ルート選択については回数が少なく、評価しづらい。
物理ボタンが小さいので、スバルのステアリングリモコンをつけると便利かも。

ただ今までポータブルナビを使っていたので・・参考になるかな。

書込番号:20436576

ナイスクチコミ!3


雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 22:18(1年以上前)

>山を眺めてハイホーさん
ありがとうございます。
凄く参考になりました。

何よりもナビの反応が早いのがありがたいです!

書込番号:20436600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

2015/10/01 11:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/index.html

ダイアトーンサウンドナビ 2015年モデルが発表されました。

今までの何十倍も速い高速レスポンス&スマートフォン操作、ディスプレイの高画質化、
そして新型32bitDAC採用に加え、ハイレゾ再生可能(44.1Kにダウンサンプリングされますが)
Wi-Fiでのインターネット連動

と他社の彩速ナビを完全に狙いうちした内容になっていますね。

いままで音質以外はすべて駄目という評価を受けていたサウンドナビですが
価格さえ問題なければベストバイになる名機の予感をひしひし感じます。

Z702を使っていますが、浮気しちゃいそうな勢いです(^^;;;;

書込番号:19189748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/02 09:45(1年以上前)

>elgadoさん
以前のナビが故障したので、7月にMZ90にしましたが、来年まで故障しなかったら、こっちにしたでしょうね。
ナビ機能は知らない場所へ行ったときだけなので、それほど重要視していませんが、音質がどれだけ向上したのかが気になります。

書込番号:19192062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/02 12:33(1年以上前)

90リミテッド使っています。
不満はないけど気になりますね。
さすがに予算がないのと、困っていないので早急に購入はしませんが、買い換えたい衝動に駆られています。。。

書込番号:19192441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/03 01:15(1年以上前)

こんにちは!

MZ100ついに充実した内容で作ってきましたね。

私はMZ80premiを使用していますが、正直いい加減にしてほしいと感じるのは間違いでしょうか。。。

性能アップを小出しにするのは当たり前の事なんでしょうが、MZ60からMZ80に買い替えた方もいらっしゃるでしょうし、MZ80からMZ90に買い替えた方もいらっしゃるでしょう。

私もMZ80からついついMZ100なら買い替えを考えてもいいかなと思ってしまっています。

商売上手ですよね。

出力電圧の低さも多少改善されているようですし、期待してしまいます(^^;

機能を複雑にした分音に悪影響が出ていないか心配な部分もありますが、期待大です!

書込番号:19194300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/03 07:10(1年以上前)

>正直いい加減にしてほしいと感じるのは間違いでしょうか。。。

電化製品と考えると年々性能UPするのは至極当然ですよ(そんな事言ったら何も買えないです)

また、カーオーディオと違いナビは毎年新型を出す必要があります(開発にもお金が掛かります)
地図が新しい程度の小変更のマイナーチェンジよりも(確か80>90はマイナーチェンジだったはず)、フルモデルチェンジで新機能を売りにして沢山買換えて貰えばメーカーとしての利益も出ますからね
日本人は新しい物好きなので、常に高性能な新型を望んでいる事も原因ではあるでしょう(性能を使い切るかどうかは気にしていない)


新型になってSD/USBの使い勝手も良くなったのかが気になります。

書込番号:19194608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/03 18:39(1年以上前)

本日近くのショップに行って話を聞いてきました。
今回は三菱電機の一部門であるダイヤトーンのカーナビの運命をかけた作品であり、その意気込みは他社のものとは全く異なる渾身のカーナビとのこと。逆にこれがコケれば次のサウンドナビはない、くらい本気で取り組んだとのことです。
私は現在サイバーナビを使用しており、その理由はサウンドナビのナビがひどいという噂を聞いていたためと話したところ、確かに80、90はそうかもしれないが、100は全く違うものとなっている。おそらく他社でも反応が早いナビはあるが、今回はそういった機種を凌駕する内容となっていると力強く言ってました。
カーナビの需要は価格の二分化が進んでおり、100は音・ナビ機能共に高機能を求める方には十分満足のいくものらしいです。
とりあえず発表が済んだのでということで、カタログを頂けるとのことでしたのでじっくり読み込み、デモ機を聴くチャンスを待ち買い替えを検討することとしました。

書込番号:19196110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/03 22:00(1年以上前)

地方の三菱電機代理店の電装屋に勤めるものです。

今日カタログが来てました。
私は現在80premiを使用していますがカタログをみてこれは買い替えだなと決心しました!

プロセッサーやコンバーターの変更、ダウンコンバートはされるもののハイレゾへの対応と外部出力回路の変更、フラットな画面への変更などが主な動機です。
いまからワクワクです!!

書込番号:19196710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/03 22:10(1年以上前)

音質以外は平凡なナビですよね

その音質もスペックだけで実際そんな感動しませんでしたが

書込番号:19196739

ナイスクチコミ!2


スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件

2015/10/03 23:02(1年以上前)

よくよく冷静になってみたら、たしかに音質はかなり上がると思いますが、
今現状で彩速Z702で

@WAV音源にジャケットを表示させている 
Aプレイリスト機能を使っている
 ・★の数や曲調、発売年で曲検索やソートができる
B96KまでしかWAV再生できない (192KのWAV結構持ってる)

数百フォルダ、数千曲を自在に選択できるかと思ったら?に思えました。
あと、動画再生もできなくなるし、HUBやMHL単体での充電も
できなくなりますね(汗)

MZ120くらいでプレイリストやDSD再生に対応して、それから考えます(^^;;;

書込番号:19196897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/03 23:37(1年以上前)

>うましゃんさん
ダイヤトーン認定店で装着しないと、感動するような音にはならないと思います。

実際、ディーラーでDOPのステアリングリモコンをナビ装着後に付けてもらったら、設定がリセットされてしまったみたいで、それはひどい音に変わりました。

ポン付けだと、エントリーモデル+α程度の音しか出ない気がします。

書込番号:19197010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/10/04 01:04(1年以上前)

MZ100ですが、
音は良いと思いますが、
ナビはダメでしょうね・・・たぶん
音に関しては、
何処までの音を求めるかで変わると思います。
今はMZ90プレミを付けています。
外部アンプ
スピーカーも社外品を付けています。
それでも音は十分ではありますが、
まだまだ良くなります。
これにDSPを付けるなどすることで より細かい調整ができ、より高音質な環境が出来上がります。
もう少しお金に余裕があり
もっと良い音をと思うのなら
プレミではなくノーマルを買い
DSPを購入した方が良いかもしれません

個人的な偏った考え方かもしれませんが、
参考までにです。

書込番号:19197229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/21 07:38(1年以上前)

>アニファイターさん

90premiの感想にあったチューニングしたお店教えて頂けたら有り難いです。
ヒントでもかまいません。

書込番号:20316626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ-200シリーズ、プレス発表

2016/10/11 18:38(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

スレ主 よし200さん
クチコミ投稿数:2件

200PREMI価格据え置きみたいですね。しかしまた上級スピーカーも発表されたみたいですね

書込番号:20286845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/10/11 21:56(1年以上前)

100→110や120番とはならずに、100→200という「噂通り」の型番になりましたねぇ・・・(笑

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/index.html

個人的には、ナビ機能やモニター性能の向上よりは、如何に「音質」が上がったのか・・・?の一点が重要!でしたので
「リクロックBuffer」は、音質に対して相当に効きそうで楽しみですし、「ピュアCD再生」もCDDAを重視しているユーザー層(マニア)には、嬉しい仕様だと思いました!

上級スピーカーの方は、こちら(下記)ですかねぇ・・・?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html

相変わらず(SA1の頃から)、2wayで3way並みの帯域をカヴァー出来るとしています(記載)が・・・
この価格帯だからこそ、3way化出来るMID-HI(スコーカ―)は欲しいかと・・・

MorelスプリーモやZRオーディオなどの海外製品との比較試聴が、楽しみ、楽しみ!!

書込番号:20287473

ナイスクチコミ!3


スレ主 よし200さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/11 22:13(1年以上前)

ハイレゾがフルスペック再生にはならなかったみたいですが、ノーマルスピーカーでもある程度の音が再現できるみたいですよ。SA1がなくなってS1000になるみたいだけどデッドニングが大変そうですね。

書込番号:20287526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

来月にモデルチェンジらしいです

2016/10/05 19:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

来月に新型が出るらしいです

書込番号:20268250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mako111さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/06 17:50(1年以上前)

こんにちは。

9インチ?スカウター?さらなる音質向上?80PREMIで大満足なのですが物欲が抑えきれません。
(^^)

書込番号:20270773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/10/06 23:01(1年以上前)

まだプレス発表はないですけど とあるカー用品ショップでMZ100PREMIを購入しようとした際 店員から新型が来月出ますと三菱から今日[10月5日]連絡ありましたとの事
どんな機種になるかはまだわからない事でした

書込番号:20271818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/10/07 02:48(1年以上前)

サイバー・楽ナビ・Z・サウンドと秋は新型ナビの発表が目白押しですね。

サウンドナビは孤高の存在なんで新型でどんな飛び道具で来るか楽しみですね。

次はMZ120になるのかな?一気に飛んでMZ200かな?

書込番号:20272329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/07 21:42(1年以上前)

ショップの方からはMZ200になると聞きました。
100がフルモデルチェンジでしたので今回はマイナーチェンジらしいです。
それならば型番は10刻みで良かったのではないかと密かに思っています。

書込番号:20274536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/10 19:02(1年以上前)

高知のショップのブログでは10月11日発表、28日?発売と書かれているのを見ましたが、いつの間にか削除されてました。
明日になればそれが本当かどうかが判明します。

スバルのディーラーオプションモデルは発表されてましたが興味をそそる様な変化はなかったです。

書込番号:20283954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

小ネタです

2015/10/24 23:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:51件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100の満足度4

最近のパイオニアやケンウッドのナビから入れ替えを考えてる方に朗報です。

地デジアンテナ端子がこの機種からHF201になりました。ということは、今ついてる地デジアンテナはそのまま流用出来そうです。サウンドナビに付属の純正アンテナとの受信性能の差はわかりませんが、入れ替えにかかる手間が減らせそうです。

もしかしたら爪がカチッとはまらないこともあるかもしれませんが、振動で抜けるような差し込みクリアランスではないので問題ないかと。

お約束ですが、自己責任でお願いします。

書込番号:19256940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:17件

赤丸が追加した端子

もう、古い機種ですが情報まで。

スバルDOP向けの電源コネクタには、アンプリモート端子が出ていませんが、
せっかく音的にいい感じのナビなのでアンプを追加したいと思いました。

その際、リモート端子が出ていないことがわかり、
webを調べたのですが、リモート端子の情報については
見つけられませんでした。
ディレイタイマーでやっている方が多いようですね。

できればリモート端子でアンプを制御したかったので、
現物で調べたところ、セット側の出力には、
リモート出力が出ていました。
つまり、車両側コネクタに端子がないだけの様です。

<作業>
リモート出力を取り出すには車両側コネクタ(写真青)に端子
の追加が必要で、使わなくなった適当なコネクタの端子を無理やり流用しました。

写真の通り、見た目は完ぺきではありませんが、
導通できていることが重要です。
あとは端子が抜けないように線を他の線と束ねるように固定しました。

導通確認は、追加した端子にテスターをつないで、
ACC ON後、時間差をもって端子に12Vが来ることを確認しました。
アンプ起動時にもボツ音が入ることもなくいい感じです。


以上の内容は、私が勝手にやってみた結果です。
メーカーが推奨するものではありません。

書込番号:18857587

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/10 15:50(1年以上前)

みんカラにあげると活用できる人多いかもしれませんね。

書込番号:18857736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング