
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月7日 19:07 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月7日 23:33 |
![]() |
6 | 9 | 2013年8月21日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月30日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月5日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年9月27日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音のいいナビとの事で、購入を考えています。いま、ECLIPSEのナビに、ECLIPSEのバックカメラを付けています。バックカメラだけ、1年も、たつていなく新しいので、そのままつかい、3モード表示のリアカメラに対応できるのでしょうか?ガイド線が、出ればと考えています。なお、ビーコンとDSRCの両方いるものなのでしょうか?DSRCだけで、ビーコン無しでも、ビーコンの役をするのでしょうか?全く無知で、もう訳ありませんが、教えていただければ、助かります。
書込番号:17273528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3モード表示はカメラの機能なので、対応していないカメラを付けても3モード表示はしません
ただ、実際に3モードの切替を使うかと言えば、使わない気はします
ちなみにレーンアシストも対応していないカメラではパラメーターを入力出来ないので使えません
ガイド線はナビの機能なので出す事は可能です
また、ECLIPSEのカメラとの事なので接続端子が黄色のRCAではありません
三菱のナビにそのカメラを接続するには、ECLIPSE用(トヨタ用)端子を黄色のRCA端子に変換するアダブターが必要になります
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf RCA003T
DSRCとビーコンですが、共に別の物です
http://www.vics.or.jp/structure/beacon.html
DSRCはまだまだ整備されてはいませんのでそんなに使えないと思った方が良いでしょう
ビーコンも新しい道路には設置されずDSRCのみだったり、設備が故障しても修理しない様ですので万能ではありません
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
私は渋滞とは無縁の地域に住んでいるので使った事も無くどちらが良いのかは判りません。
書込番号:17274050
0点

大変親切にわかりやすい回答ありがとうございました。カメラは、ガイドラインだけになるようですね。確かに、3モード表示は、使わないのかもしれませんね。今は、ビーコンも、付けているので、ビーコン購入と合わせ購入を検討したいと思います。ありがとうございました。すごく助かりました。
書込番号:17275933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
やはり発表になりましたね。
画面が大きくなるかとチョットだけ期待していましたが音が良ければ全てオッケーー👌
メーカープレリリース
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/pdf/0821.pdf
書込番号:16494847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が気になります。
NR-MZ60PREMI の初値よりは高くなるのかな?
書込番号:16496647
0点

スーパーオートバックスで228000円で予約しました。
新車購入に合わせて取付します。
書込番号:16505456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルセーヌ・ルパンVさん
情報ありがとうございます。
少し高いような気もしますが・・・
冬のボーナスまで我慢かな?
書込番号:16518048
1点

23万であの音を聴けるのであれば、コスパは素晴らしく良いかと思われますが…。
書込番号:16557195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様こんばんは。
NR-MZ60を購入検討していたところ、後継機のNR-MZ80が登場しそうです!
とういか、スズキ、三菱、マツダの純正オプションでは先行して発売されているようです。不思議ですね・・・
主な変更点はDSP40bitから64bitに変更。三菱電機液晶TV「REAL」採用。スマートフォンナビコム導入?(すみません、あまり分かってません・・・)
NR-MZ60が発売されてから1年以上経つので、無償地図更新のメリットが少なくなっているのでどうしようかと思っていましたが・・・購入後3年間にしていただければよかったんですがね〜
市販品はいつ発売されるかは未定のようですが、知ってしまうとやっぱり悩んでしまいますね・・・
以上、プチ情報でした。。。(笑)
2点

無償地図更新サービスですが・・・
NR-MZ60は希望年度(2012年度版・2013年度版・2014年度版)の地図更新データを2回に限り無償配布。
NR-MZ80(ディーラーオプションナビ)は2014年度版・2015年度版・2016年度版の地図更新データ3回を無償配布。
あくまでディーラーオプションナビの情報ですが、今、NR-MZ60を購入するのは躊躇してしまいます。
後は、NR-MZ60がどこまで安くなるかですかね・・・
書込番号:16382678
0点

はじめまして メーカーのページを見てあくまでも私感ですが、
これがこのまま市販バージョンとして出ることはないように思います。
メーカー及びディーラーオプションの割高感を軽減するために
独自の付加価値を付けた専用モデルのように思いますね。
書込番号:16413444
1点

enskiさん はじめまして。こんばんは。
NR-MZ80・・・出ませんかね〜
NR-MZ60がずっと気になっていたところ、スズキのディーラーオプションナビにNR-MZ80があることを知り、すぐに三菱電機カーインフォメーションセンターに電話して聞いてみました。(内容は上記の通り)
市販品はいつ出るかは未定とのことですが、そろそろ出してくれないとNR-MZ60が売れなくなるような気がして心配です!?
と言いつつ、ごく最近、NR-MZ60を注文してしまいました。
もし仮にNR-MZ80が出たとしても、数ヶ月は高いだろうし、高精度演算DSPが40bitから64bitになったとしても違いが分からないだろうし、それに映像(REAL)はあまり重要視してないので・・・(汗)
一番気になったのは、無償地図更新期間が短くなることですね。自分で購入すれば2万円前後はしますからね!
でも、このサウンドナビの販売戦略、なんか不思議です。もっと手軽に買えるようになれば車の中で音楽を楽しむ人が増えると思うんですがね。結局はあまり需要がないのかな・・・?
書込番号:16413677
0点

メーカーがオプション品を売り、利益を得るためには市販品と比べ
差別化する必要があります。市販品にはない独自の機能です。
例を挙げるとトヨタのGーBOOK 日産のカーウイングス ホンダのインターナビなど
ありますがそれぞれ独自の機能ではありますが市販品に展開されることはありえません。
やはり独自性がなくなりますから。
一概に比べられませんが現状ではそんなところかなと。
なおディーラーオプションのカタログに載っていたMZ80ですが、クルマ購入時だけで
なく単独でディーラー経由で購入は可能かと思います。
MZ60を市販で購入 取り付け工賃を含めると14万円くらいにはなるでしょうし、
無論MZ80を単独で買っても工賃は掛かりますが昔に比べてメーカーオプション品の
割高感は薄らいでるように思いますね。
書込番号:16414353
1点

enskiさん おはようございます。
台数多く売るよりも、台数少なくても利益率高くするほうが効率がいいんですかね?
難しい問題ですね・・・
私も一瞬ですが、スズキのディーラーからNR-MZ80を購入することも考えましたが、間違いなく値引きはないですよね〜もし値引きしても5%くらいかな?それに、ディーラーオプションNR-MZ80の特別音響設定は無駄になると思いやめました。
今回、車を買い替えるためディーラーで取り付けてもらいます。おかげでナビと取り付け費で12万円以下になりました。とりあえずは満足しています。スピーカーも自分で用意して交換費無料で交換してもらう予定です。
まだ、1ヶ月以上ありますが楽しい時間を過ごしているところです!(笑)
ありがとうございます。
書込番号:16414710
0点

三菱ホームページで、新製品MZ80が発表されました。
地図デザインはMZ60と同じでした。スマホ風の操作性への進化を期待していましたが、
これま同じです。サウンド機能のさらなる向上は当然として、目を引いたところは、
スマホとの連携であるNAVICONが便利そうですね。
ITSスポットサービス・ETC端末もこれに合わせて新製品になっています。
MZ60を買い換えるべくずっと注目していたのですが、ここにきてのMZ80ついに登場です。
販売価格によっては、MZ60で行くのか悩むところです。
書込番号:16492658
1点

街道さん こんにちは。
ついに登場しましたね!
ホームページ見ると『64bit演算コアDSP。NR-MZ60のさらに1,677万倍という驚異の高精度を実現・・・』どれだけ凄いんですかね!?(笑)
でも、NR-MZ60とMZ80の表現が一緒ですよね →『まるでリスニングルームで聴いているような立体感のある音楽を奏でます』
多分、測定器で比べると違うかもしれませんが、人の耳では違いが分からないんでしょうね・・・(汗)
発売時はMZ60と同じ17万円前後ですかね?
私の勝手な予想ですが、MZ60は10万円前後をウロチョロして、数が減って多少値上がりするんじゃないですか?
MZ60とMZ80の性能差、気にならなければMZ60のほうがお買い得ですね。
MZ60を狙うなら価格変動をよく注意したほうがいいかもしれませんね!?
情報ありがとうございます。
書込番号:16492891
0点

予想に反して出ましたね。。。。。。(大汗
それから一部のメーカー(スバルですが)から ディーラーオプションとして
三菱サウンドナビと組み合わせる2ウェイスピーカーを用意しているところがあります。
もちろん三菱製で1セットで17万という高価なヤツです。
他のメーカーにも用意されるかもしれません。
サウンドナビ自体がかなり売れてるようなので こうなるとそれに見合うスピーカーや
関連商品を順次市販される可能性もありますね。
書込番号:16493429
1点

enskiさん こんばんは。
出てしまいましたね・・・(笑)
やっぱり市販してもらわないと、音質重視のユーザーから文句が出ますからね〜
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/0821.html
三菱電機から本日付で発表されましたが、主な変更点は1ヶ月前以上に聞いた内容と同じでした。意外に教えてくれるもんなんですね!?
レガシィのディーラーオプションのスピーカーは高いですよね!
最近、スーパーオートバックスでNR-MZ60と1万円から8万円の12種類ほどのスピーカーを聞き比べましたが、ダイヤトーンのDSーG20は別格でした!(あくまで私の感想ですが・・・)
透き通るというか、どこまでも音が伸びるというか、目の前からフィルターがなくなったようなクリアーさでした!
今回は諸事情により別のスピーカーにしますが、いつかはDSーG20に交換したいなと思っています。。。
取り付けまでもう少し時間がありますがとても楽しみです!
ありがとうございます。
書込番号:16493780
0点



そろそろ発売から1年たちます。
サイクル的にはそろそろ「次」が出てくる頃あいです。
さて、地図をアップデートしたMZ60N?になるのか、新型になるのか?
個人的には音楽や動画の対応フォーマットを増やして液晶の色味をもう少し変えてくれれば即買いなのですが。
(DVDの色、薄味すぎ・・・。このナビは過剰な味付けをあえて排除している傾向があるのであのセッティングも意味があるのかなとも思いますが。)
皆さんはどんな予想しますか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

スピーカーはJBLで統一
フロント内蔵アンプのマルチ接続2ウェイセパレート後、リアに外部アンプをブリッジ接続して、8インチのサブウーハーを追加、次回はツイーターを出して向きを調節して完成です。
書込番号:15178159
0点

リヤスピーカーをKFC−RS170に交換して、フロントをマルチ接続からパッシブに戻して、内蔵アンプでリアを鳴らすことにしました。フロントJBL、リアをケンウッドにして聞き比べします。11月上旬に取り付け後、インプレします。
書込番号:15218475
0点

ケンウッド付けました。結論は失敗。マルチからパッシブではフロントのツイーターの音が弱くなり、またケンウッドのリアの音に負けて、バランスが崩れてしまいました。臨場感はでましたが、
プロショップの言うとおり、マルチ接続のフロント2ウェイがベスト。元に戻します。この検証で5万は出費でしたが、今後の勉強代としてと前向きに考えます。(笑)
書込番号:15300718
0点



先日、市川のオートバックスに行ったらダイアトーンの試聴出来るデモ機置いて有り驚きましたよ。
値段に関しは、他と変わらないのかな?標準価格な感じでした。
ヘッドフォンなので比較は出来ないけど、クリアな音声と言うのか、鮮明さはかなりあるかと思った。
ただ、ナビ自体の性能は微妙な気がする、音声特化型なのは分かるけど、ナビにも力入れてバランス良くし、尚且つ音声特化型だと最高なのにー、運転中にナビを見るわけでも無いからさほど気にはならないけど、悩むね。
デモカー設置するみたいなので、車で聴いてからかなーと思っています。
書込番号:15063969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイアトーンの試聴車来たかなーと思い、市川のバックスに行ったらまだ準備中でした。
23日限定でPREMI搭載車が来るそうなので時間が取れたら行って聴いてみようかなと思ってます。
書込番号:15079663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末スーパーオートバックス三鷹にダイヤトーンデモカーが来るみたいですね。純正スピーカーとダイヤトーンスピーカーの聞き比べもできるみたいなので、近いし行ってみたいと思います!
今まで聞く機会がなく、初めて聞くことができそうですが、どんな音質なのか凄い楽しみです!
書込番号:15127853
0点

朝一で、東京からAB市川にデモカー聞き比べ、純正スピーカーとスタンダードでも十分いい音でした。プレミアと25万のスピーカーシステムは流石にいいです。僕の既存のJBLシステムを使うには、マルチ接続のプレミアですね。買うしかないな。社外アンプでシステム組まなくても、純正スピーカーでも十分ですが、音の違いは明白です。
書込番号:15130183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
