三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音がする

2014/04/19 18:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 minimicroさん
クチコミ投稿数:2件

自分でナビを取り付け、試しに走行したところ、スピーカーから常にピーという音が鳴っていました。
ブレーキを踏むと音はなくなるのですが、どこか配線の仕方が悪かったのでしょうか?

教えて頂けると助かります

書込番号:17429304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/19 19:11(1年以上前)

質問前に配線の再確認が先でしょ。

書込番号:17429399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minimicroさん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/20 10:54(1年以上前)

配線は確認したのですが、全てあっていたので、素人では分からない所で間違いがあったのかと(^-^;,)

結局配線以外の問題でミスがあったのが解ったので、解決出来ましたm(__)m


書込番号:17431580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone5cとハンズフリーのみを使用したい

2014/04/14 10:33(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

当機とiphone5cをbluetooth接続してハンズフリーをしていますが、同時にオーディオの設定もbluetoothになってしまいました。

子供が後部座席でiphone5cのゲームアプリを起動すると当然音は当機が拾うので結構難儀です・・・

設定が誤っているのでしょうか?(bluetooth オーディオの設定が別途あるのかよくわかりません。)

まだ、買って間もないので使いこなせていないのは事実です。

書込番号:17412105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/14 11:20(1年以上前)

最近は簡易取説のみ同梱して、詳細取説はPDFダウンロードや別途手配というメーカーも少なくありません。
本機も同様で、詳細取説はネットからのダウンロードと言うことになっています。(簡易取説に記載があります)
ある意味、手抜きとも言える対応ではありますが…。

こちら→ http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html
から当該機種のファイルをダウンロードしてください。
P.284 にBluetooth機器選択の説明があります。
おそらくこの設定で対応できるかと思います。

HP上には記載がありませんが冊子の取扱説明書は取扱店で部品として発注すれば入手できるはずで、もし必要なら問い合わせてみるのがいいと思います。

書込番号:17412196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2014/04/14 18:42(1年以上前)

yanagiken2さん
早速の返答ありがとうございます。
このナビには説明書が付いています。
前はサイバーナビ2012年モデルクルーズカウンター付きのモデルを使っていましたが、確かにパイオニア製カーナビには取扱説明書が付いていなくてPDFをダウンロードして使いました。

今回は車の買い替えでこのナビを購入したのですが、iphone5系のbluetooth機能でハンズフリー通話だけを利用したいのですが、カーナビでbluetooth設定で電話とオーディオの選択でオーディオのチェックを外すとその時は切断されます。
もちろん、設定時に確認します。(はいを選びました。)

しかし、再起動すると勝手に電話もオーディオも有効になってしまいます。(再起動させると結局は上記の設定が保存されていないようです。)
そういう仕様なのでしょうかね?
パイオニア製もパナソニック製も別々に出来たのですが・・・

書込番号:17413197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/14 19:56(1年以上前)

メーカーに尋ねてみましょう。

書込番号:17413450

ナイスクチコミ!0


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/14 23:00(1年以上前)

BT接続された状態でiPhone側でコントロールセンターを開き
iPodコントローラ付近に音声の出力先が表示されてると思います。
BT接続されるとナビの名前が表示されてると思うのですが
そこをiPhoneスピーカー(表示名は忘れました)に変更します。

試した訳じゃないので、もしかしたらBT接続する度に
毎回この作業をする必要がある気がするので結局一緒ですよね^^;

でも、この操作を子供に覚えてもらったら
運転中にナビで操作する必要がなくなるので安全かなぁ?って思います。

一旦この方法を試してもらえたらなと思います。

参考にならない回答で申し訳ございません。

書込番号:17414342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2014/04/15 07:43(1年以上前)

まったりくじらさん

返答ありがとうございます。

そうですよね。
そのための無償サポートですものねどんどん利用しなければとおもいます。

JokerΧさん

なるほど、iphone本体側で設定するのもあるのですね。
今度試してみます。

書込番号:17415198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2014/04/24 09:08(1年以上前)

あれから、三菱のサポートに聞いたり、アップルストアとサポートに聞いたりしましたが、三菱の回答は仕様ですとのこと。

しょうがないですね。(以前のパナソニックストラーダFクラスやカロナビサイバーではハンズフリーのみの設定で固定できたのですが・・・)

子供には操作方法は教えてみます。

MZ80も同じだそうです。(三菱サポートに確認しました。)

三菱の方も開発のほうで要望があれば次期モデル80後継以降に反映されるかもとのことです。(代替え機も用意してくれていましたが仕様なので必要ありませんでした。)

音は素晴らしいしカーナビもシンプルで使いやすいので長く使う予定です。

でも何か腑に落ちない気もしますが皆さんも不便に感じないでしょうか?(何のための設定項目でipodケーブルなのか・・・)

書込番号:17444580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FMーVICSが入らなくなった

2014/04/01 20:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

自分で取付けして問題なくFMーVICSは受信していたのですが、フロントガラスを交換してTVフィルムアンテナもほぼ同じ位置に貼りました。
その後まったく受信しなくなり困っています。ネットで調べたのですが、行き詰まったので質問させて下さい。

FM局はコミュニティFMまで以前どおり受信できています。
ルーフアンテナはより長いものを以前より使っており外れてはいません。
パワーアンテナ線も外れてはいません。ナビ側の設定を変えて見たりしましたが、VICS受信局は自動、パワーアンテナも自動と以前のままです。

調べる中で疑問に思ったのが、FMーVICSはルーフアンテナからの信号だけを使っているのかどうかです。
TVフィルムアンテナからの信号も使っているとしたら、フィルムアンテナ施工に問題があった可能性が出てきます。
TVフィルムアンテナは視界の邪魔になるので、以前より助手席側に2枚貼っており、運転席側はAピラーの中に束ねて入れています。(運転席側のはフィルムアンテナは着けていません)

ナビによってはFMーVICS用のアンテナ端子がFMとは別にあったり、アナログTV時代のものではTVアンテナと共用だったりとネットでの検索でもはっきり分かりませんでした。
メーカーの製品相談のメール先もわからずご相談させていただきました。

書込番号:17370016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/03 01:02(1年以上前)

パワーアンテナの設定が手動になっていませんか?=>自動に
詳細取説P293,294,314
INFO=>設定=>システムの設定=>パワーアンテナの設定=>自動

VICS-FMはNHK-FMの音声より高い周波数76kHzに交通情報のデータを多重しています。
音声レベル、特にステレオ成分を伝送している38kHz付近の多重音声信号がVICSへ妨害する為
音声レベルに比例してVICS信号レベルを上下する信号形式を採用しています。
開発はNHKです。

多重している周波数が高いため、多重反射妨害(マルチパス)に弱い方式です。
FM放送が聞こえていてもVICS-FMが上手く受信出来ない時があります。
車のエンジンを止め、静かな場所でステレオFM放送を聞いてて、
放送が無音になっている時に「じゅるじゅる、ぴー」と雑音が聞こえていたら
マルチパス妨害です。この状態ではVIVS多重信号のデータはエラーが多発
して、正常に受信できません。

パワーアンテナの設定を変えてもダメ、もしくは最初から自動の場合は
そもそもアンテナを疑って下さい。

不明な点は購入したお店もしくは
三菱カーインフォメーションセンター 0120-182-710 平日昼のみ
へ電話と取説に書いてあります

書込番号:17374162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/03 08:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パワーアンテナは自動にしています。
教えていただいた方法で試してみて、だめでしたら、サポートに電話してみます。
結果はまた報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17374618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/12 13:58(1年以上前)

その後サポートに電話しました。
FMはアンテナを外しても受信するが、AMはアンテナやブースターがないと受信が低下するとのことでしたが、
AM、FMともに以前通り受信していました。
ひととおり設定や接続について確認したあとで、実際のサポートを行う菱和に電話するように言われました。
菱和で状況を説明したあと、最寄りの自動車電装店へ車を持ち込みそこであらためてチェックすることになりました。
FM−VICSの不良の他に外部接続ケーブルのサブウーファーOUT端子も購入時より機能していなかった点を
確認してもらい、MZ80はメーカーへ入院となりました。
1週間ほどで退院の見込みです。帰宅してから以前取り付けていたケンウッドのメモリーナビを取り付けたところ、正常にFM−VICSを受信したのでやはり原因は車両側ではなくMZ−80側でした。

車はジュークなのですが、この件に関してあらかじめディーラーに問い合わせたところ、次のことがはっきりしました。
・ルーフアンテナの他にFM−VICS用のアンテナはフロントガラス周りも含めて設置されていない。
・ルーフアンテナには車両側にブースターが入っている。

おかげさまでトラブルシュートもうまくいきそうです。
ありがとうございました。

書込番号:17405488

ナイスクチコミ!0


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/19 00:17(1年以上前)

結果報告です。
菱和へその後の経過を尋ねると、実際に修理を行うのは別の組織のようで電装屋さんに委託後はその先は手を離れるようです。
三菱のサポート −> 修理窓口:菱和 −>購入取付店(電装屋さん) −>実際に修理を行うところ、と思った以上に大メーカーの昔風のサポートでした。結局、サウンド関連の基盤に問題があって基盤交換となって帰ってきました。
FMーVICSが入らなかったのもハードが原因ということでした。
新発売後まもなく購入したので、機械もののジャンルでは初期ロットにありがちなトラブルです。

ナビ設定はそのままでしたが、サウンド関係の設定はリセットされていましたので、もし修理に出すことがあれば諸設定は自分で記録にとどめておかないといけません。

お騒がせしました。

書込番号:17427322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodを使う

2014/03/30 08:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:3件

カー用品店でこのナビを取り付けてもらいました。

ipodを聞こうと思って接続しようとしたら接続口が見つかりません。

こういうことは初心者なのでよくわかりません。

どなたか教えて下さい。

書込番号:17360394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/30 08:31(1年以上前)

普通グローブボックスの中に接続ケーブルが出してあると思いますが、
中を開けて見たのでしょうか?

開けてみてipodが接続できる差込口の合うものが見つからず、その代わり
にUSBの接続できるケーブルが出てるとかはないですか?

確認してみてください。

グローブボックスにipod接続できるケーブルが出てればいいんですが
もしもUSB接続口だったらipod接続ケーブルは付いてない(別に注文が必要)
ということも考えられます。

USBは付属品で付いてきますがipod接続ケーブルは別に購入したのでしょうか?

書込番号:17360442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/30 08:49(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

早速グローブボックスの中を見ましたらUSBが接続できるものがありました。

よくわかりませんのでipod用ケーブルは別には注文しなっかたです。

店の人もその辺説明したのか僕がよくわかりませんでまかせきりだったので
たぶん僕のミスです。

あらためて注文しようと思います。

書込番号:17360482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/30 09:06(1年以上前)

USBの挿入口はそこに、USBメモリーに楽曲を入れたものを挿せば音楽が聴けます。

ipod接続ケーブルも同じUSBに挿して接続してipodを聴くようになります。

書込番号:17360529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/30 10:30(1年以上前)

いろいろと参考になります。

もっと勉強しなければと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:17360776

ナイスクチコミ!1


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/30 22:28(1年以上前)

知ってるかどうか分かりませんが
iPod付属のケーブルでも市販のiPod用ケーブル(充電のみのケーブルは不可)でも
USBにさせばiPodが聴けるようになります。

最初は市販品の安いケーブルを使ってiPodを聴いてましたが
巻けるタイプのケーブルで線が細くて頼りないので
今は専用のケーブルで使用してます。

書込番号:17363766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:29件

迷ってますー。 サイバーナビ0007と 三菱MZ60 価格帯同じなので。
カロは、ナビが文句なし。音は一般的。
三菱は、ナビしょぼい。けど、音質最高。
2つの良いとこどりがいいんだけど、そんなの無理ですよね。うーん。一長一短。どっちにするかなぁ。

書込番号:17329068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/21 21:50(1年以上前)

サイバーの9シリーズ1択でしょ。

音はサウンドナビレベル、
ナビ性能は売ってるので1番。

サウンドナビ買うなら悩まずハイエンドオーディオ買うよ普通に。

書込番号:17329528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/03/22 12:23(1年以上前)

ハイエンド組んでます。
私だったらカロは絶対買いません。
サウンドナビは2ndカーに買おうかと検討中です。
5.1ch組むとかじゃなければ、
サウンドナビがいいと思います。
ただ調整の幅が広いですから、素人が手を出しても簡単には使いこなせないと思います。クロスオーバー設定やシステム構成、イコライザーといろいろありますから、音を極めたいと思うなら買ってもいいと思います。

取り付け、調整は店任せ、やっぱり地図も重視と言うのであれば、サイバーナビで良いと思います。
音がいいと言うのは非常に抽象的なので、ご自身がどこまで音を求めるかだと思います。
まずは視聴するのがいいのでは?
サウンドナビはなかなか置いてないでしょうから、サイバーの展示機を探して見るのをオススメします。

書込番号:17331559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneとのハンズフリー接続について

2014/03/16 14:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 0061973さん
クチコミ投稿数:2件

最近購入して気がついたのですが、iPhoneとブルトゥースで接続してハンズフリーを使用してるのですが、曲は左右スピーカーから聞こえてくるのですが、ハンズフリーで着信した場合 左スピーカーからしか、声が聞こえてきません。何か接続を間違えてるのでしょうか?それともこの状態が正しいのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:17309611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/16 22:27(1年以上前)

NR-MZ60PREMIのを使用してるのですが…。
このモデルならiPhoneをBT接続で着信時、
音楽はミュートになり相手の声は左側から
案内音声は右側から出力される仕様です。
NR-MZ80になって仕様変更がされてなければそれが正常ですよ。

書込番号:17311368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 0061973さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/17 00:02(1年以上前)

やっとスッキリいたしました。これで気持ち良く使用できます。ありがとうございました。

書込番号:17311780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング