三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ性能

2013/12/30 22:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:36件 NR-MZ80の満足度5

お聞きします。ナビ性能は楽ナビ以下なんでしょうか?サウンドナビなので気にするなって言われればそれまでですが、ぶっちゃけどうですか?

書込番号:17017199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5

2014/01/01 16:36(1年以上前)

プラドに装着しておりますが、みなさんが言う以上に性能はしっかりしていますよ。
一般的なナビと同等です。

質問者さんはナビにどのような性能を求められているのでしょうか?
ナビは目的地に案内するものだと思いますが、案内以外の性能でしょうか?

楽ナビの性能と見劣りする部分は無いと思いますよ。


書込番号:17023113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NR-MZ80の満足度5

2014/01/01 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。それなら良かったです、それ程ナビ性能に拘っては無いのですが、あまりにも評価が宜しく無いものですから。

書込番号:17023176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー交換かデットニング

2013/12/29 00:01(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

スレ主 バビルYさん
クチコミ投稿数:11件

現在当機種をノーマルスピーカーで使用してます。今回は、予算の関係上デットニング無しでスピーカー交換するか、デットニングを先行するか悩んでます。
1 . スピーカー交換をするとしたら、
DS−G20かカロのTSーV172Aの予定です。(デットニング無し)、
あるいは、
2.前の車で使っていたカロのTS−C1710Aがあるので、これを間に合わせで付けてデットニングまで終わらせる。
本当は、1とデットニングを同時にし、スピーカーをバイアンプ接続にしてマルチにしたいのですが、両方同時は予算の都合上、無理なので2回に分けるとしたら、どちらが先かで悩んでます。
今、手持ちで前の車で使っていたスピーカーがあるので、デットニングだけなら、このスピーカーにして、後日改めてスピーカー交換をしようかと…
どちらがお勧めでしょうか??
ご教授下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:17009862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/29 09:32(1年以上前)

私は2番目がいいと思います。

理由はデッドニングなしでDS-G20などつけても本領発揮できないと思うからです。

安いスピーカーでもデッドニングしてあるほうがまともな音が出ると思いますので
まず2番をやって、予算が出来たら上級スピーカーにすればその差がよく分かって
いいかと思います。

ちなみに私はフィットにまずサウンドナビ本体のみを取り付け純正スピーカーで
聴いてました。

次にデッドニングをしました。

つぎに前車の外したスピーカーをインナーバッフルと共につけました。

この間、音の違い(変化)を楽しんでました。

内部アンプでは大きい音で聴くと歪んでくるので外部アンプもつけました。

ツイーターは上級のに交換予定で仮つけのままです。

現在サブウーハーを付けようとボックス製作中です。

まあ一気に仕上げてしまうより徐々に良くしていって楽しむのがいいかと思います。

書込番号:17010714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 バビルYさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/29 12:56(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ さん
返信ありがとうございます。

やはり2ですね
実は、自分なりには2がいいかな と思ってましたが、遠回りなのかな? とも思ったりもして 踏ん切りがつきませんでした。

それより、デットニングが大事 という事ですね。

非常に分かりやすい回答で、嬉しく思います。ありがとうございます。

今回、デットニングをし、手持ちのスピーカーに変更してみます。

変化を楽しみたいと思います。

その間にスピーカーを改めて考えたいと思います。 他のスピーカーも、いろいろと視聴してみます。

ちなみに、その後は外部アンプ迄は考えてます。

最終的に、フロント2wayで アンプは、4chを1台か、2chを2台かは検討中です。

それで、SWが必要か否かは その時決めようかと考えてます。

一応これで完結予定です。

ただ少し不安なのは、何をしても最初は満足しても、慣れると更なる高みを望みたくなりそうな気がして…

とりあえず、第一歩のデットニングから始めたいと思います。

書込番号:17011303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/29 13:47(1年以上前)

いろいろ悩みながら楽しんでください。

書込番号:17011445

ナイスクチコミ!1


スレ主 バビルYさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/29 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。

徐々に仕上げていこうかと思います。

書込番号:17011641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/05 15:54(1年以上前)

バビルYさん

Goodアンサー ありがとうございます。

私のフィットも古いツイーターを簡単に取り付けたところで
養生テープを剥がしました。

今後、新しいスピーカーに交換し、Aピラー埋め込みしようか
思案中です。

書込番号:17038126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音について

2013/12/14 04:32(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

クチコミ投稿数:31件

カーナビ自体初めてなのですが、説明書を読んでもハッキリ書かれていないので詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

倍速、高音質録音があるのはわかったのですが実際どのくらい高音質なのでしょうか?

ipodを繋げて聴く時はWAVで録音した音を聞いているのですが、同じくらいと考えてもいいくらいでしょうか?

書込番号:16953671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/14 07:10(1年以上前)

WAVは無圧縮のCD音源ですが、ナビに録音する場合は圧縮されます

圧縮率は高速録音・高音質録音・どちらの場合も128kbpsとなっています(かなりの圧縮率ですね、ちなみにWEB取説の93Pに書いてあります)

WAVとどの位違うと感じるのは個人差がありますので、購入されたのでしたら実際に聴き比べをして見て下さい。

書込番号:16953847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 NR-MZ80PREMIのオーナーNR-MZ80PREMIの満足度5

2013/12/14 09:34(1年以上前)

車内でCDからMusicFolderに録音の場合は高音質といってもビットレート128kbps
ではだいぶ圧縮されたものになり、普段WAVで聴いてらっしゃることを考慮すると
悪い部類の音質になると思います。

車内でCDを再生して録音という行為はやらないでパソコンでWAV録音したもの(ファイル)
をSDにコピーしたほうがいいと思います。

書込番号:16954225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/12/17 23:32(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました!
やはりいい音で楽しみたいので今まで通りWAVで落として楽しみたいと思います。

書込番号:16969061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びで迷ってます。。

2013/12/14 02:33(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

クチコミ投稿数:33件

“ 内蔵アンプで鳴らす最良のスピーカー選び ”について皆様の意見をお聞かせ下さい。
予算が20万円程なのでデッドニング・DS-G20・カロのサブウーファーTS-WH1000Aでいこう思い、3件カーオーディオショップに相談に行きましたが意見がバラバラなのでかなり迷ってます。

あるお店で、しっかりとデッドニングをすればTS-WH1000Aレベルなら必要無くなると思います。予算の都合があるならしばらくSW無しでいけば良いと思います、物足りなさ感が出てきたらもう少ししっかりしたSWを入れましょう。と言われました。。

いくつか試聴もしました、私は女性ボーカルなどを好んで聞きますが候補を挙げます。

・DIATONE DS-G20 バランスが良かった

・BEWITH BE-FIT B-1300U テンポの速い曲向けかな?

・morel TEMPO6 これは値段以上の価値があったかも?

・eiju 160kかな?限定コバルトモデル DS-G20より良かったかも?

この辺のクラスは音色の好みで分かれるかと思いますがアドバイスお願いします。また他にオススメ等ありましたら理由も合わせて教えて下さい!

書込番号:16953579

ナイスクチコミ!2


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/14 04:32(1年以上前)

実際聴かれたのなら、個人的にこの中からなら…

BEWITH BE-FIT B-1300U

eiju 160k

だと思いますb

どのモデルもそれなりに鳴らせると思いますが、きちんと鳴らしたいならやはり外部アンプが必要になるモデルばかりの価格帯かと思います。

>あるお店で、しっかりとデッドニングをすればTS-WH1000Aレベルなら必要無くなると思います。予算の都合があるなら
>しばらくSW無しでいけば良いと思います、物足りなさ感が出てきたらもう少ししっかりしたSWを入れましょう。と言わ
>れました。。
全くその通りです。
すぐ、サブウーハー入れさせたがる店がありますが、低音の出るスピーカーで、かつ出せるヘッドを組んでいれば通常の音楽再生なら問題無いと思います。
不満が出てから、さわるべきだと思いますよ。
また、サブウーハーで低音を慣れさせて、次回もサブウーハーをつけるように仕向ける販売も兼ねているので、上を知ると中々下に戻れない現象を上手く使っているとも言えます。
そのことから言えば、これを述べたスタッフは良心的だと言えます。

書込番号:16953672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2013/12/16 02:22(1年以上前)

as1985さん、コメント有難う御座います!

12/15違うショップに行って来ました。まずDS-G20とDS-G50の聞き比べが出来ましたが、一瞬でG-20は却下となりました。明らかに違いすぎます、値段は倍以上で予算もオーバーしますがサブウーファーを今後追加するという方向でG50を選択した方が後悔しないでしょうね、今回実際に聞き比べの試聴が出来たので非常に良かったです。
ショップの人は、G20が悪いのでは無くG50が良いという事だが皆と同じでは面白みに欠けるので、morelのHYBRIDかDLSのGothia 6.2を個人的にオススメしたい!と言ってました。morelは好みの音色でり、あと少し頑張れば手が届くのでそれもアリだと思いました。

よってG20とTEMPO6は候補から消えました、迷いは現在進行中であります。。

書込番号:16961749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/16 23:36(1年以上前)

はじめまして。
G50のがコストパフォーマンスに優れてて良いと思います。
私はDS-SA3を着けていますが、SAシリーズはホームで過去に構築してた技術の復刻です。過去にDS10000を所有してたので少し懐かしいな、と。そういう向きには合ってました。

Gシリーズのほうは新生ダイヤトーンサウンドなんでしょうね。
G50はサブからツイーターまで同一素材コンセプトで…ホームの高級機では当たり前なんですけど車載では希少です。

一番のメリットは調整が楽です。粗が出やすい小音量時にアタックサウンドをかけても各ユニット揃えやすいです。
それにG50はダイヤトーンのサウンドナビ用に設計されてるので…たとえSA3をサウンドナビの内蔵アンプで鳴らしたとしてもG50の音には及ばないと思います。

サウンドナビの内蔵アンプ鳴らしでG50と勝負して勝てるスピーカーなんてまず無いと思います。そういうコンセプトなんですから。

他人と違う面白い音…って言うのはショップの都合であって、今までと別のことに挑戦したいことの表れなので…単純に良い音であればG50で、モレルは次点ではないでしょうか?

ただ上記の理由で、かなり差はあるように感じます。

輸入機は個性があってはまれば良いのですが場合によっては疲れますよ。

なんとなくスピーカーは異性に近いと思います。

輸入機はスッゴく綺麗で楽しいキャバクラ嬢みたいなものでしょうか?
少しの間なら話をしてて楽しいしデートなら最高…なんて思っても始終一緒にいたら疲れそうですよね。結婚なんて言われても、ちょっと無理、みたいな感じ。

国産機は逆に…別に普通なんです。レベルは総じて高いけど、とんがった部分は無くて…でも落ち着いてて長く一緒にいても良いな、というような感じでしょうか?

予算のこともあるでしょうしクラス的に無理して購入するならショップの都合で冒険するのはどう
かと思います。

なので…G50を推したいですね。

書込番号:16965359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/12/19 00:20(1年以上前)

まぁっち♪さん、コメント有難う御座います!例え話しに納得しましたwスピーカーでこんなに悩むとは思いませんでした、もう一度G50とmorel hybrid602を試聴して焦らず選びたいと思います。

質問なんですが、アウターバッフルで取り付けた方が音質向上するのはわかるのですがインナーバッフルと比べて実際かなり違うのでしょうか?どうせなら初めにするべきでしょうか?

書込番号:16973104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/19 01:08(1年以上前)

>アウターバッフルで取り付けた方が音質向上するのはわかるのですがインナーバッフルと比べて実際かなり違うのでし
>ょうか?どうせなら初めにするべきでしょうか?

違いますね。
取り付けを角度をつけてリスナーに向けるかたちにすると低音も聞こえやすくなります。
テレビも視野角度があるように、スピーカーにもあります。
単純に家にある何かしらのスピーカーを真正面で聴くのと、側方で聴くのでは明瞭さに違いはありませんか?
そういうことです。

また、グリルレスであったり、抜けが良いグリルが付属したり、アウター化でリスナーに近づけばダイレクト感が上がると言うことです。
要はネットで音が損失したり、どこかに反射して音が損失してから耳に入るのを減らせるメリットがあると言えます。

工賃が通常よりかかるので、財布と相談しながら、施工依頼するべきかと思います。
ただ、アウターは効果も高いですが、その分日常生活でグリルが金属だったらへこみや傷もインナーに比べて気になるところです。
グリルレスに至っては、足や傘などなど…でスピーカーを突く恐れも気になるところです。
何かを得る為には、何かを捨てる覚悟も必要と言うことですね、参考の一つとしてみてくださいb

書込番号:16973240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/19 11:52(1年以上前)

アウターにすることのデメリットとして、as1985さんの説明えにあったようなリスクもありますが別の側面でみれば転売の際にスピーカー移設となれば出費が嵩み面倒です。ピラー埋め込みも同様です。
その効果はトレードインタイプでも威力は絶大で、ヘタなプロ仕様機種をインナーで鳴らすなら上級トレードインをアウターで鳴らすほうがずっと良いくらいですから。
トレードインなら着けたまま転売しても痛手にならないというメリットもあります。

お車によってはBMWのように純正位置があり得ない位置だったり…インナーではスピーカー交換する気が失せるような車種もあります。
他にもスピーカー開口部
の大半をドアパネルが覆っていたり…

そういった車種ほどアウターにした時の効果は高くなりますよ。

アウターバッフル&ピラー埋め込みに対する費用は最低でも10万円になります。
プロショップからすればアウターバッフル製作からがプロの仕事のスタートです。デッドニングのやり方やネットワーク調整など…ショップ固有の音を出していけるというものです。

そのひとつ目のハードルがアウターバッフルだと思いますが、車の内装パーツでもドアやピラーなど大きなパーツの破壊ですから、かなり高いハードルですよね。

オーディオシステムの構築には更に下駄履きさせてサブウーハー&外部アンプ埋め込みといった一時的にスペアタイヤを殺してしまうといったハードルもあります。

どこまでやるかを予め決めておけば大体の方針やスピーカーのグレードなども選びやすくなるんじゃないでしょうか?

上を見ればキリがありませんから。

書込番号:16974214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/12/24 03:57(1年以上前)

as1985さん、まぁっち♪さんアドバイス有難う御座います!
試聴させて頂いたショップも6件、いくつものスピーカーを聞いてまわりました。毎日悩む日が続いてましたがmorelでいこうかと思います。どのショップも80PREMIは内蔵アンプのみ鳴らしでも十分満足出来るとの事でした。サブウーファーは当分無しでスピーカーランクUPでいこうと思います。(予算オーバー分は癒しの為に何とか工面します。。)

2パターンで考えてます、アドバイスお願いします!

HYBRID 602でアウターバッフル

ELATEでインナーバッフル

デッドニングはもちろん、ツイーターピラー加工もします。なお、5〜6年は乗るのでピラーとアウター加工に抵抗はありません、前の車も多少加工してました。アウター加工は是非やりたいのですがデメリットは確かに否めないですよね、不意に蹴ってしまったり助手席に乗る人に毎回伝えなければいけなかったり傘で破損させてしまうかもしれないしオイル交換等で自分以外の人が動かす時もあるし。以上を踏まえるとELATEでインナーでしょうか??






書込番号:16992795

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/24 09:01(1年以上前)

なるほど、色々見て回ってなんとなく着地点が見えてきた感じですねb

そうですね…
悩ましいところですよね;
より、車の用途を考えた時どうですか?
他人を多く乗せる機会があると考えるなら、いちいち注意を先に述べておく必要があり面倒なのでインナーでしょうね;w
自分が主に乗って、足代わりだからどこかに出かけたり通勤時にできる限り良い音を楽しみたいのであればアウターいいですよね。

書込番号:16993148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/24 14:12(1年以上前)

カーオーディオにはいくつかのステップがありますが、音質だけに拘ればインナーバッフルで良いスピーカーを着けたとしてもアウターバッフルのトレードインに敵いません。

映像に例えてみてください。2つのテレビがあったとします。
片方は古いけど地上デジタル放送が映るブラウン管があります。
もう片方は最新のフルハイビジョンですが、なぜか網戸ごしにしか見れません。しかも端の方は写りません。
どうしても見たい番組があって…二者択一の場合、どちらを選びますか?

私は前者を選びたいかな?

それくらいアウターバッフルの効果は絶大なんです。

ただ…良いスピーカーが入ってると自慢できますよね。実際に所有欲は満たせます。潜在力も高いし。

価値観はさまざまです。そこのところ、熟考してください。

書込番号:16993940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/24 14:54(1年以上前)

音質とスピーカーの保護の両立について。

アウターの場合は絶対に考えたほうが良いと思います。

私自身を例に恥ずかしい話をさせていただきます。

独身の頃からカーオーディオを楽しんでましたが結婚すると、さすがに自分だけ…とはいかなくなるものです。

結婚前に着けていたスピーカーはカロッツェリアRSの先代型…通称Uです。フロントスリーウェイで入れていました。
いわゆる歴代最強のRSですから音は文句ありません。って言うと現行RSはどうだ…などファンやパイオニアからクレームになりそうなのでそこは割愛します。
ただ…当時のRS は音は良くてもグリルもバーも無いのです。
結婚前は遠慮もあってか蹴っ飛ばして壊すことはありませんでしたが…結婚して乗り回すうちにひとつふたつとウーハーを壊されて…

結局、ショップの勧めもあり少し妥協してフォーカルのユートピアBeシリーズを入れました。ボーカルものを聴くので向いてるかな?と言う判断もありましたがショップで「壊さないように」と薦められたことが最大の決定要因です。

このスピーカーは音は若々しく軽やかな華やいでて…女性ボーカル向けかな?
決定要因となったのはグリル付きでグリルもサランネットと樹脂の高音質タイプということ。傘など鋭利なものもある程度は防げます。しかもスピーカーグリルはビスに嵌め込むだけで外すときは取り外し用の布を引っ張るだけ。
他人が乗るなら装着し自分だけなら外すことが気軽にできます。

現行のRSはバーですし…ダイヤトーンG50は金属で着脱は容易ではありません。

安全性を言えば…そういったスピーカーもあるので音質との両立が可能です。

ただしフォーカルはモレルほどじゃなくても癖があるのでショップによって得手不得手割れそうですね。

オーディオに理解してくれてる私の妻でさえ破壊してますから単純に音が好みだから、と言うのは家族がいると無謀かもしれませんね。

ちなみにアームバーは気休めだと思うのが良いかと。結構折れますよ。

書込番号:16994024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/01/06 00:20(1年以上前)

as1985さん、まぁっち♪さんへ

ついに落ち着きそうです、イレイトのアウターで進めてましたが最終的にイレイト+ピッコロUのアウターに!当初の予算をはるかに越えてしまいましたw
自分の耳で聴いてまわって納得出来ました、特にオケ聞いたら違いがハッキリわかり、ピッコロUの凄さに驚き買ってしまったw
色々教わり勉強にもなりました、有難う御座いました!
デッドニング等でドアが重くなりますが、ユーザークレームで話題になってるsjフォレスターのドアヒンジを今のままで行くか多少マシになると言う対応品に替えてもらうか??

書込番号:17040182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/07 00:55(1年以上前)

ピッコロ2ですか?良かったですね。イベントなど積極的に参加するショップさんならイベントに行ってみてはいかがでしょうか?
世の中にはアナログ派といったカーオーディオもあってデジタル派ばかり聴いてると目から鱗って感じになることもあります。
そういった音を聴くことで自分の調整や耳を磨いていくのも楽しいですよ。

フォレスターの問題ですが基本設計がどうしようもないので…開いてしまうのはどうにもなりません。重くなったといっても平地で初動が早くなるわけではないので今までと違うのは傾斜のある場所での開閉ですね。
助手席が奥さんや子供の場合にうっかりドアから手を放してしまうと一気に開きます。再度ドアを掴もうとしても女性や子供が片手で持ち上げられる重量ではありません。
当然ながらラッチの段つきなんかは気休めです。
それでも無償ですから交換してもらったほうが良いですね。

書込番号:17043756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/11 08:56(1年以上前)

climbingspirit さま

初めまして。スピーカーの決定おめでとうございます。
確かに当初の予算ははるかに超えてしまってますねw
でもそのぶん満足できる選択ではないかと思います。

私もツイーターはPiccolo2です。いいですよねー♪
ただ車の問題でミッドバスが純正位置には17cmのものが取付できず、また純正位置のアウターも難しい状況で、ところが位置を変えてアウター化するにはとても予算が足りずパイオニアのTS-C1620Aにするしかありませんでした。
それでもこの価格帯のものとは思えない音は鳴ってくれているのですが♪

そんなわけで、ピッコロ&イレイトの組み合わせがすごく羨ましいです!
私も頑張ってお金を貯めてその組み合わせにたどり着きたいと思いますw


書込番号:17058685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/01/12 00:13(1年以上前)

たこやき。さん、はじめまして!
明後日車を預けます、楽しみです♪フロントは完璧になりますが、サブウーファー導入はかなり厳しい状況に陥ってしまいましたw
でも、サブ無くても満足出来る組み合わせだとは思います!
たこやき。さんも癒しに投資をw

書込番号:17061883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2014/01/13 12:16(1年以上前)

なるほど、Piccolo2ですか。
良いスピーカーですねb

当初の予算超えても満足できる音に出会えたのなら良かったですねb
サブウーハーはまた今度の楽しみに取っておけば良いと思います。
無しでもこのクラスになればかなり満足できる問題かと思いますし。
騒音で低中音がややかき消されている感じがするなら設置も考えた方がいいかもしれません、フォレは防音性高い方だとは思いますけどねw

書込番号:17067255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/13 13:40(1年以上前)

サブはまた別の機会で良いと思いますよ。アンプとサブになるかと思いますが。

私もフォレスターですが、スペアタイヤを外してアンプ類三枚とサブを入れてます。
カロXはギリギリ入る感じです。余裕かと思いましたが重ねて配線することを考えると全く余裕はありません。A900なら十分入るかと思います。

ドアですが、かなり大きく重く、バランス最悪ですよね〜。
まずデッドニングはある程度してるかと思いますがショップの方に「もう少ししたらもっと良くなる」などと言われるようでしたら、やってもらったほうが良いですね。

残念ながらas1985さんが思うような遮音性の高い車では無いので低音は消えがちです。ドア以前にガラス面積の広さと立て付けの悪さが問題なんですけどね。CX5やムラーノはガラス少ないでしょ?だからフォレスターより遮音性は高いです。だからといって音の良いドアとは言えませんが。
そういう意味でフォレスターは音の悪いドアではありませんよ〜。

なので…もしサブを選ぶならしっかりしたサブが良いと思いますよ〜。

…とはいえ今は現在のシステムで感動している時期。慣れてきてスパイスが欲しくなってきたら…といっっところでしょうか?

書込番号:17067612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/01/14 00:59(1年以上前)

代車は新型NOTEでしたがロードノイズ等の雑音がかなり気になりました、フォレスターの方がはるかに静かでした!ベースとなる車でもかなり違ってきますよね。セダンは長い間乗ってませんが、もっと静かなのでしょうね。サブ欲しい病になったら最悪ローンかな!?w

書込番号:17070323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/11 13:45(1年以上前)

climbingspiritさん

解決済みではありますが、たまたまこの口コミを見つけて驚いたので、質問させて頂きます。

私もごく最近にスピーカーを交換しましたが、驚いたというのは、私も色々な店舗に試聴に行き、元々はG20等の比較的安いスピーカーを候補に考えていましたが、迷いに迷った末にclimbingspiritさんと同じ組み合わせに辿り着いたということです。ピッコロUとイレイトの組み合わせは、カロのRSスピーカーを抜いていると感じました。
また、私も「as1985さん」や「まぁっち♪さん」といった信頼できるアドバイザーからアドバイスを受けた上で判断したので、同じような方もおられるのだなあと驚きました。と同時に私の選択は間違っていなかったという確信も持ちました。

質問というのは、モレルのピッコロの組み合わせと、 TEMPO6やG20やG50との比較です。別の車にもカーオーディオを付けたいなと思ってるんですが、モレルのピッコロの組み合わせは予算的に無理なので、もっと安価なセットにしたいと思っています。それで、上記四つの比較とお勧めな点を教えて頂けないでしょうか?それらを比較できるショップが近くにないので、宜しくお願いします。

書込番号:17177919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/12 20:03(1年以上前)

Horizontal6さん、お車の買い換えではなく二台目所有ですか?
他スレで見たので気になりました。それならば移設でなく買い増しですね。色々とできそうですよ。

さて、本題です。
気になったのが…モレルのスプリーモがカロッツェリアRSを凌ぐ…という表現です。
まず…車載スピーカーのレベルでは残念ながらスプリーモ602もRSも大したことありません。どれも弱いんですよね。
車載は物理的制約があって…まずヘッドが弱いしアンプも弱いのでスピーカーも合成面で弱くセッティングされてます。
イコライザーの使用を前提に設計されてるので帯域バランスも結構曖昧です。
…と書くとダメ出しのようになってしまいますが環境が環境なので、これが最良なんです。

欠点だらけのユニットを組合わせて聞いてる以上、欠点を含めてその音が好きか嫌いか判断するわけで「RSより…」と比べるのは少しお門違いだということを覚えておいて下さい。そもそもHorizontal 6さんは…まだピッコロの良さを全く知らないんです。
今のHorizontal 6さんのピッコロは実力の七割程度も出てないはずですからね。聴き込むとキラキラ感が出てきて…調整しないと耳障りで耐えられなくなるかと思います。
ピッコロを語るのはそれからかと思います。エージングの間は我慢ですよ。

私は取り付けて10カ月になるのでダイヤトーンDS-SA3のレビューを書こうとしましたが、まだ音が変化してるので書けずにいるくらいです。ピッコロはそんなにかからないとは思いますが楽しみに待ちながら聴くと良いかも知れませんね。

ただ一応、全てのカーオーディオフリークは自分の選択が一番、と思ってるので「RS好き」「RS所有者」が「RS より上」なんて書き込みを見たら「おいおい…ちょっと待ってよ。クラス違うんだけど」って思われてしまいます。

で…私も二台持ちで輸入、国産をそれぞれ着けてきましたが、インパクトあるのは輸入機です。
キャラクターが強く欠点があってもブレないので良く聞こえてしまいます。マッチすれば「メチャクチャ良いね」となるし最高ですが、熱くなりやすいものは冷めやすいもので…暫く聴いてるとキャラクターが煩わしく感じることも出てきて「ヤーメタ」となってしまったりします。キャラクターは良い言い方で「音楽性の高さ」なんて言われますが悪く言えば「癖」ですね。

国産スピーカーはキャラクターが薄くインパクトに欠けます。なので良さが解りにくいです。
でも聴き込んでも違和感無いし「結構レベル高いな」など…聴き込むと良さが解ります。飽きが来にくいですね。

なので輸入スピーカーを所有してるなら二台目は国産スピーカーにすることを強く薦めます。
って自分がそうしてるので…押し売りみたいですね。

でも日本人である以上、母国語を聴きやすく設計されてるスピーカーは基本の音として持ってたほうが良いかと。

ピッコロではなくG50を聴いたら自分がイスラエル人でなく日本人だということを再認識するはずですから。癒されますよ〜。

ただ、ちょっと洒落っ気出すときはイスラエル人になりきってください。癒しではなく弾けさせてくれるはずです(笑)

あ、どっちかと言えばイスラエルというよりイタリアっぽい?
イマイチ、イスラエルってイメージしにくいけど
オペラとかは綺麗に聴こえるからイタリアかな?

ま、全部ひっくるめて楽しいですよ。

書込番号:17183206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/13 00:08(1年以上前)

今所有しているヴィッツにつけるつもりです。

レガシィは20万キロまで乗るつもりですが、一年で4万キロ程乗るので、もうすぐ20万になってしまうので、それを新たな車に付けることを考えています。P−01をレヴォーグに移設しようかと考えています。

RSとピッコロはショップで何時間も聞き比べました。ピッコロについての話はショップの音のことです。今車に付けたばかりのピッコロは高音がキンキンして耳が痛いですから…。また、イレイトも全く音が出ないので、中低音は非常に弱いです。エージングで音が出るまで待つしかないと思っています。

>RSスピーカー・・・私はカロッツェリアXのデモカーを聴いてる時は一度も感動したことはありません。ナチュラル・・・脚色が無く自然の音に近いものだから感動のない音なんです。味がない・・・というとそれまでですが。

確かに、RSスピーカーは味付けのない音ですね。ただ、私はカーオーディオのデモカーで初めて聞いたRSスピーカーの空間表現力の凄さに感動しました。そして、このスピーカーが最高だとずっと思っていました。

しかし、ピッコロとイレイトの組み合わせは独特の美しさがあって、それでいて原音に忠実なので、RSスピーカーよりも値段が安いのにRSスピーカーよりも美しく楽しい音だと感じました。
フォーカルもショップにあったので、聞き比べたのですが、このスピーカーは華やかでした。しかし、このスピーカーとピッコロとは比較してはいけないような気がしました。フォーカルを好む人とモレルを好む人とを比較できないと思うので…。
RSは癖がなく味付けがないゆえに、RSを基準にして比較することができるのではないか?と思いました。RSは脚色がなく自然の音に近いものだからです。
より自然な音を出す点ではRSの方が勝っていると思いますが、自然の音よりも、美しい音を奏でる点で、RSよりもピッコロは勝っていると思います。

G-50は聞いたことがないんです。G-20はあるんですが、高音ばかりが目だって中低音が殆ど出ないので、サブウーファーが必要そうなので、考えてしまいます。G-20は温かみのある落ち着いた音だと言われるので、色々なショップで聞いたのですが、どこで聞いても中低音が弱く高音が伸びている印象でした。私の耳がおかしいのかな、とか、デモボードの設置の仕方が悪いのかなと思いましたが、どのショップの店員に聞いても、G-20は低音が弱く、高音に偏っていると言われたので、そんなものかと思いました。ただ、G-20の高音は好きでした。明るい音が好みなので…。
デモカーは聞いたことないので、もしかすると、G-20は車で聞けば温かい音が出るのかもしれないなと思っているので、探してみたいです。

書込番号:17184495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/13 13:43(1年以上前)

RSも十分に個性的ですよ。冷たく硬質感あるサウンドはRSだけのとんがった部分です。高域のざらつきが気になるけどモデルチェンジで良くなることを期待します。緻密さでは602でも敵わない領域にありますよ。

モレルは癖というか脚色が強烈なので嵌まれば最高との評価が多いです。万人受けしないタイ
プですがツイーターが小型化(異常にでかかったです)されコアなファンから味が薄い、などの批判を受け改良に改良を重ね現状に到ってます。
実はピッコロUでも癖が無いほうです。私が着けてた時は癖だらけで…でも凄かったです。原音忠実…ではなく原音に色を付けてく感覚ですね。写真でなく絵画の世界です。

欧州車の世界で言えばカロッツェリアとモレルはゴルフとジュリエッタみたいな関係かな?
何となくですがジュリエッタ(海外スピーカー)では楽しいけど癒されにくいです。ゴルフではホッとすることもできるのに…
私もマクロム、モレル、フォーカル、ブラックス…色々着けて…今は「大人っぽさ」を求めてディナウディオを入れてますが…「癒し」になるのはエージングが終了しそうなダイヤトーンの方なんですよね。先代RSの時はRSに任せていました。
何がそうさせるのかは解りませんがホッとするのは国産スピーカーです。国産スピーカーは買い替えサイクルも長いので…たぶん「飽きてない」ということなのでしょう。

本題のG50はショップのデモカーがG50なので聴きすぎてますが…低域が弱いというか割りきってますよね。そっから下はサブに出させて、って感じで。ただイコライザー使用を前提に…と言われればフラットに纏めやすいのは間違いないです。どうせ使うんですから。
輸入スピーカーは…低域が出すぎる傾向があって…逆に出すぎてどうにもならなかったり。そのくせ低域が出てるのに軽かったりします。
そういった意味ではG50の低域はあまり出ないけどしっかり詰まってて重たいです。

でもG50高くないですか〜。ネットワーク込みで15万円もします。
ハイエンドのSA3は30万円だけどネットワークレスなら21万円だったような…外部アンプ必要だけど…

そうするとレヴォーグへのヘッド移植は問題ですよね。ナビはヴィッツにも付いてるんですか?

書込番号:17186093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/14 12:42(1年以上前)

付いてない古いヴィッツです。ヴィッツ二台あるんですが、新しい方のヴィッツは純正でもまだ聞ける音なんですが、古い方のヴィッツはポータブルラジオみたいな音なので、何とかならないものかと思いました。
車自体に殆ど価値がないので、何とか安くまあまあ良い音にならないかと考えました。
カロのCシリーズを付けようかと思いましたが、試聴するとあんまり良い音がしませんでした。同クラスのアルパインの方が良いような気がしました。それと、別の店ではモレルのマキシモは値段以上の音がしたので、どうかなと思いました。
G-50は高価ですし、ヘッドもしっかりしないといけないと思うので、ヘッドそのままなら意味ないですよねえ。G-50は聞いたことないですし、まぁっち♪さんが絶賛されていたので、どんな音か気になっていたので聞いてみました。

ヘッド代えないと高価なスピーカー代えても意味なさそうなので、簡単に交換できる安いスピーカーにしようかなと思います。市内をヴィッツ乗るぐらいなので、今よりましになればいいです。

書込番号:17189856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/14 14:00(1年以上前)

はっきり言ってモレルはもう良いでしょう。好きな傾向の音なだけでダウンサイズは意味ないです。
レガシイからレボーグに移設するのも費用が嵩みますしP01の処遇が気になるところです。
私なら…レボーグにはサウンドナビ。ヴィッツにP01が手かな?と思います。
スピーカーは…Vもいけそうですし。

どちらにしてもヘッドや乗り換えのメド次第かな?
無駄な投資は避けたいですからね

書込番号:17190078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/02/15 02:19(1年以上前)

Horizontal-6さん、はじめまして!もしかして神戸のショップで組まれたのでしょうか??

G50はどんなジャンルを聞いても安定したすばらしいスピーカーです、是非ともSW-G50と共に組みたいものです。これも候補のひとつでしたがピッコロU+イレイトの色気にやられましたw

ヴィッツにですか、私も同じ様な選択になるかもしれませんw
MAXIMO良いですよね、あとはアルパインでしょう!3万円クラスにしてデッドニング等はDIYしたいです。

でも私ならなるべく次の車(現車)へ資金をまわしたいです、耳が慣れた頃にサブ入れたい!

書込番号:17192825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/15 02:57(1年以上前)

カロッツェリアCシリーズは分解性能が低いです。
このスピーカーの良さはそういった性能ではなく、左右バランス、前後バランスの出し方です。スペックに振ってる訳ではないので「あまり良い音がしない」と思うのはハイエンドスピーカーを聴きすぎたせいかも知れませんね。

Cのように「トレードインスピーカー」を謳うスピーカーとしては車種によっては純正ツイーターの位置に設置することを前提に開発されます。
純正位置でハードツイーターを搭載すると車によってはキンキンして耳障りになることがあります。Cはそういったのを踏まえてソフトドームを採用してセッティングの幅を広くしてツボを押さえてるという意味では上手に作られてるな…と思いました。
上級のVはカスタムフィットとは言いにくいし…実際にトレードインしようものならキンキンになることの方が多い気がします。一種のスミワケかも知れませんね。

ところでG20よりVはお嫌いでしたか?
私はV派かな?僅差ですが…こっちのがマルチ向きだと思ったので。

書込番号:17192871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/15 23:07(1年以上前)

climbingspiritさん、こんばんは。

神戸に行きました。climbingspiritさんも神戸に行かれたんですか?
そこのショップでRSの凄さを体感するつもりで聞き比べすると、ピッコロU+イレイトに私もやられました。中低音はRSの方が魅力的には感じましたが、RSは中音に濁りが感じられました。店員のMさんに聞くと、ネットワークが原因で、ネットワーク外すと濁りも消えると言われました。バラ売り出来るならRSも考えたかったんですが、ピッコロUに嵌ったのもあって、モレルにしました。
climbingspiritさんはG−20やG−50を試聴されたということですが、堺にも行かれたのですか?

私はもともとそのショップは行きたくなかったんです。パイオニアコンテスト等で受賞しまくってるので、値段が高いに違いないと思ってたので。でも、私が知る限り、関西で一番安かったです。

climbingspiritさんはもう装着されてるんですか?

書込番号:17196954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/15 23:20(1年以上前)

Vはこの価格帯ではありえない音を出すので、凄いなと思っていました。ただ、中音の濁りが弱冠気になりました。
とはいえ、ハイエンドと戦えそうな音ですね。

書込番号:17197010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/02/19 01:24(1年以上前)

関西でRSとピッコロU+イレイトを聞き比べ出来るショップはそこかな?と思ったので!

私は家から近い堺でお願いしました、堺ではモレルの試聴が出来なかったので神戸へ行きましたがいい勝負してました、ピッコロU+イレイトの価格であの音質はアリでしたので即決めました、イレイトも思ってたより低音出てましたしピッコロUとの組み合わせが合ってるのでしょうね!装着してまだ1ヵ月のエージング中ですが、それでも女性ボーカル、ジャズ、オケは良い感じです。が、ロックは向いてませんね。。(聞きませんが)

アウター加工もしたので当初の予算をかなりオーバーしましたが満足してます!!

書込番号:17209852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/22 01:08(1年以上前)

私も家から近いのは堺の方です。堺でもモレル付けてもらえたんですね。堺では以前までピッコロU+イレイトのデモカーがあったようですが、今はなくなってしまったということでしたし、神戸で聞いたピッコロUに感動して即決めてしまいました。本当は堺に行ってG-50と聞き比べたかったんですが…。
私も今まで色々なショップに足を運んでは決めきれなかったんですが、これだ!と思って決定できました。

ただ、調整とかでまたショップに行くことになりますが、神戸まで行くのはかなり大変です。阪神高速混みますし高速代高いですし…。
それでも、音が非常に気に入っているので満足しています。まだ装着して一ヶ月も経っていないので、本来の能力は発揮していませんが、車でこんな音が聞けるんだと感動しています。

因みに、インストールの時の代車は神戸のがまだ戻ってなかったみたいで、堺のアルファロメオを借りました。初外車だったので、うきうきしました。

書込番号:17221043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod動画

2013/11/26 00:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 訳有君さん
クチコミ投稿数:32件

NR−MZ80の購入を考えていますが、Ipodの映像は再生可能でしょうか?
カタログとHP見たのですが、いまひとつはっきりしないため、お知りの方教えてください。

書込番号:16881317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/11/26 00:39(1年以上前)

こんばんは

詳しくありませんので、情報だけですが、
こちらの、[ NR-MZ80シリーズ iPod/iPhone適合表 ] に、
動画再生の、(○/×)記載があります。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz80/ipod_iphone.html

ご参考まで

書込番号:16881432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 訳有君さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/26 23:23(1年以上前)

流星104さん

ありがとうございます
とても参考になりました。

書込番号:16885085

ナイスクチコミ!1


スレ主 訳有君さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/26 23:24(1年以上前)

流星104さん

ありがとうございました。
とても参考になりました

書込番号:16885096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

次のシステムアップは

2013/11/24 23:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

以前質問した者です。おかげさまで80でG20で音楽をめちゃくちゃ満喫しています。聞けば聞くほどこのナビにして良かったと思っています。
 しかしながらやはりというかもっといい音にしたい気持ちが日増しに大きくなってきてしまっています。そこで次のシステムアップを考えているのですがサブウーファーの取り付けか外部アンプの導入どっちにするか悩んでいます。
実はサブに関してこのナビを着ける前にシート下にパワードを着けてしまっていてやはり低音が全然出ておらずプロショップの方にも「初心者が一番やってしまうミスですね」と言われてしまいました(悲)そこでサブウーファーを替えようと思っています。
 外部アンプに関してはスピーカーの能力を最大限発揮してほしいとのことで出来るだけ良いアンプを着けたいと思っています。
 候補としてサブがSW−G50(価格が予想ですが工賃、BOXやアンプ取り付けで20万近くになると思われます)
 外部アンプは始めはA900で良いと思ったのですがせっかくいいアンプを着けるならA99X(こちらは20万超えるな多分)にしようかなと思っていますがこれにするとG20がすこし役不足になるかもですけど・・・。
 どちらかを取り付けるとしばらくお金がないので余計に悩んでおります。
 みなさんはどのような順番でシステムアップをしておられますか。

書込番号:16877326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ80PREMIの満足度5

2013/11/25 13:00(1年以上前)

こんにちは。

システムアップは、悩みますよね。楽しくもあり、苦しく悩ましくもありですが・・。
これは、皆それぞれで意見は多々あると思いますので、あくまでも個人的な意見で。


結論からいうと、サブに行った方が幸せになれるように思います。

購入予定のスピーカー、SW-G50は大変良いスピーカーだと思います。これから先も買い換えをされるようなことは
まず、無いと思いますので、予定されている20万に、スピーカーケーブルやRCAも必要になってくると思いますが
もう、これでサブは不動になるかと。

ただ、アンプに関しては、ここはじっくりと吟味して、お金を貯めながら考えられた方が良いと思います。
内蔵アンプといっても、結構良いものだと思いますので。
私も、スピーカーやアンプを何度買い換えたことか・・・。

一度にステップアップしてしまいがちですが、一つ一つ買い換えが無いような買い物をしていった方が
よいと思います。
私の経験からですが、アンプに関しては、ガツンといった方が幸せになれると思いますので、このアンプが
欲しいと強く思えるものが出てくるまで、じっと我慢され、まずはサブへ。




書込番号:16878784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/11/25 13:37(1年以上前)

アルセーヌ・ルパンVさん返信ありがとうございます。
やはりサブウーファからですかあ。自分も今付けているパワードがあまりにも音がでなさすぎて聞けば聞くほど後悔をする毎日です(悲)。
ただ悪いにしてもせっかく着けてしまったので気持ち的にはアンプを先にしようかなと思っておりましたがよく考えるとアンプを替えてしまうと絶対にG20では満足いかなくなり次のスピーカー(ゆくゆくはモレルのハイエンド)になってしまうような気がします。
 確かに言われているように80の内蔵アンプもすばらしいものであり、ショップの方にも「G20であれば内蔵で十分」と言われました。
 将来的には3WAYも考えておりその時にアンプ交換したほうがいいかもですね。

書込番号:16878899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ80PREMIの満足度5

2013/11/25 15:33(1年以上前)

たしかにパワードがあるので、悩みどころかもしれませんが、不満要素があり、将来的に3wayも視野に入っているの
でしたら、3way以降のお楽しみとして、アンプには行かない方が良いと思います。

購入予定のSW-G50であれば、間違いない選択だと思いますし、ショップの方の意見に同意で、現段階であれば、
内蔵アンプでしばらくは楽しまれた方が良いかと・・・。


私もサブに行きたいのですが、まだまだやりたいことだらけで・・・。
システムアップ楽しみですね。

書込番号:16879218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 NR-MZ80PREMIのオーナーNR-MZ80PREMIの満足度5

2013/11/27 00:37(1年以上前)

G20とG50は、取付け直ぐには低域が出にくい傾向にあるようですが、時間が経つとかなり改善されますよ。
当方は、ナビ本体の車速VOLを最大にして聴いてます。バスブーストやラウドネスは音質が不自然になりダメでした。普通のSWも余り合わないと思います。暫くは現状維持で如何ですか。

書込番号:16885368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/11/27 01:28(1年以上前)

AVタロウさん返答ありがとうございます。
G50の情報ありがとうございます。G20ともエージングがすこし必要とのことですね。
ただ自分が好む音色は高音が綺麗な音楽なのですが、低音がしっかり出ていないとなぜか高音だけが目立ってしまっていてすごく物足りない音になってしまっているので出来るだけ早く良いSWを取り付けたいとおもっています。始めにパワードを着けずにG20だけで聞いていればしばらくこのままでいっていたかと思いますがなにせもう取り付けていますので余計に低音が気になっています。

書込番号:16885484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング