
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年3月14日 23:26 |
![]() |
8 | 3 | 2013年3月9日 11:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年2月27日 11:11 |
![]() |
10 | 6 | 2014年2月20日 21:28 |
![]() |
16 | 16 | 2013年2月11日 10:10 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月2日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
NR-MZ60PREMI付きの中古車を買って納車待ちの状態なのですが、
iPodとの接続に関して教えていただければと思います。
メーカーサイトでは、iPod用の接続ケーブルがあり、こちらを使ってくださいとの
ことでしたが、画像を見た感じではビデオ出力だけが普通と違うのかな?とも
思われました。
普通に音楽を楽しみたいだけであれば、iPod標準添付のケーブルで大丈夫なのでしょうか?
(1つ前のiPodのため、Lightningケーブルではありません)
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
iPodは持っていないので、IPhone5で充電用のUSBケーブルで試してみましたが問題なくiPodとして、認識され再生することができましたよ(^^)
Iphone5なら、Bluetoothが使用できるので、ケーブルは必要ありませんが・・・
映像が必要なく、iPodとしてなら問題ないと思いますよ(^^)
書込番号:15884730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルセーヌ・ルパンVさん
返信ありがとうございます。
ですが…いまのiPhone5はLightningケーブルなのでもともとのDockケーブルとは
違うので、そこが確認したかったというのがありました。
iPhone5や今のiPodなら何も考えずにOKなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15884980
0点

以前は、DEH-P01を使用していましたが、IPhone4が使用できました。映像が必要なければ、USBがあれば、特に問題ないと思いますよ(^^)
どなたか、実際使用された方からのレスが付くといいですが・・・
書込番号:15885569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに気になりますね
ただ皆さんの使い方として主に使ってるメディアはどうなんでしょうか?
私は64ギガUSBにパソコンでiTunesを使いWAVファイルにて取り込んだデータを転送して聴いてます、CDダイレクトより俄然気持ちよく感じるのですが気のせいでしょうかね?
iPodならリモコン要らずで便利かとも思います、リモコン無いのが最近になり唯一の不満として出てきました、USBに曲を入れすぎてボタン操作量が半端なく多くなった自爆的な不満なんですけどね
書込番号:15890513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スレ主の質問と、ちとそれますが少し失礼いたしやす。
私は、メインにUSB16GBのものをWABで使用しています。
16GB以上にすると、操作がしんどくなるので。
私の中では、16GBがベストかな〜。
超お気に入りはCDで聴いています。私には、USBよりCDの方が綺麗に聞こえます。
リモコンですが、オプションの『ドラコン』を購入されてはどうでしょう?
6000円?ぐらいだったと思います。使い慣れるとなかなかどうして便利ですよ!
おすすめです。(^^
書込番号:15892186
0点

こんばんは
私、この機種で、iPod Classicを使用しております。
確認してみましたところ、標準ケーブル、市販の充電・転送用ケーブルで使用できました。
当然のこと?ながら、充電のみ用ケーブルでは、iPodを認識しません。
以上、ご報告でした。
専用ケーブル買ってしまったこと、ビデオ出力可能とはいえ、少し後悔しています。(^-^;
書込番号:15892836
1点

>satohonoさん
お試しいただいたようで、ありがとうございました。
標準ケーブルなら(音楽は)大丈夫ってことで安心いたしました。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:15892884
0点

>momotan8725さん
ご丁寧にお礼のコメント恐縮です。
納車、待ち遠しいですね。
ところで、NR-MZ60でiPod使用なのですが、私自身は少し不便に感じています。
このスレで続けるのもどうかと思いますので、別スレたてますね。
書込番号:15892964
0点



NR-MZ50のマツダ純正ナビ(C9M2 V6 650)をヤフオクで購入済みでトヨタ車に取付予定です。
オープニング画面でMAZDAのロゴが表示されるようなんですが、非表示または変更が出来るのものか解る方がおられましたらご教授お願いします。
5点

取り扱い説明書にはそれらしき事は書かれていませんでしたので、残念ながら無理だと思われます。
我が家のプレマシーについているサンヨーのC9Y8 V 650もオープニング画面変更は出来ません。
書込番号:15860768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダ仕様のナビがトヨタに付くのかどうかの方が気になります(配線の問題で)
取付出来たならレス入れて下さい。
書込番号:15862533
2点

コメント有難うございます。
御指摘のようにマツダ仕様の車両側のハーネスがマツダ車用となっており取り付けには加工が必要となりそうです。またオープニング画面も変更できなさそうなのでヤフオクで出品する事としました。
書込番号:15868474
0点



今10年ほど前のサイバーナビを使っています。車を買い換えるにあたりナビの購入も検討しています。サイバーナビではハードディスク内のミュージックサーバーに保存されている音楽を主に聴いていましたが、このナビはSDカードに音楽を録り貯めると聞いています。容量にもよると思いますがSDカードにはアルバム何枚ほどの曲を入れられるのでしょうか?
CDやSDカードを何度も差し替えるのが億劫なので今のサイバーナビはその点に関してはとても重宝しています。
書込番号:15824160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの容量には関係無い様で(容量が少な過ぎたらダメでしょうけど)
「1枚のSDカードに最大CD99枚まで録音する事が出来ます」と書いてあります(128kbpsのSD-Audio規格で録音します)
そしてサイバーとの違い、ライブCD等の曲間の無いCDを録音した場合曲間が発生します
これは現行の2012年発売のナビではサイバーだけの機能と思われます
ナビにCDを録音する最大の欠点はナビを買換えたりすると今まで録音したCDは全て聴けなくなる事です(アルバムを100枚録音していたら、また1から録音のし直しです)
また、新譜等は曲名等の曲情報が入らないのも欠点です
CDをPCに録音(保存)してバックアップを取りSDカードやUSBメモリー又はiPodで聴くとナビの入れ換えしてもやり直しをする必要が無く良いと思います
PCを持っていなければナビの録音は便利なのだとは思います。
書込番号:15824268
1点



初めまして。
このHPのリンクからメーカーサイトへ行くと、NR-MZ50Nと言う製品に飛びます。メーカーサイトを見渡すと、NR-MZ50についての情報は現在ないみたいで、唯一解ったというか、私の知りたかったHDMI端子は付いていない!ということ。
その他の機能で、NR-MZ50とNR-MZ50Nの違いをご存じの方、情報をいただければ幸いです。
まだ、価格もここには出ていないみたいですし。
NR-MZ60を出したから、機能落とした廉価版かしら?
としたら、今の価格のNR-MZ50はお得ですよね。
1点

HPで製品カタログを見ただけですがNR-MZ50とNR-MZ50Nの違いとして
・MZ50NはHDMI入力端子は付いてない。
・MZ50NはMZ50にあった付属品の「USB接続ケーブル」と「ハンズフリー用マイク」がない。
あとは地図データーに多少の違いがある程度ですかね。(発売時期からすると50Nの方が新しいのかも?)
・市街地地図 50→1338市区町村、50N→1334市区町村
・電話番号検索 50→840万件、50N→830万件
ただ、地図データーの無料更新については、両機種とも2012年度版または2013年度版のどちらか1回限りとなっていますね。
ほかにも違いがあるかもしれませんが参考まで。
書込番号:15772212
2点

情報ありがとうございました。
内蔵の地図情報は、新しいのに変わっているんでしょうね。
でも、2013年版にアップグレードすれば同じと言う事ですね。
基本機能は変わりないようなので、
HDMI端子が必要ならNR-MZ50でいいと言う事になりますね。(私はHDMI端子があることが魅力ですが)
それと、「USB接続ケーブル」と「ハンズフリー用マイク」を別途購入するかですね。
NR-MZ50Nの価格がいくらで出始めるのか、興味あるところです。
書込番号:15791166
5点

NR-MZ50の初期データーは,2011年春データ、NR-MZ50Nの初期データーは2011年秋データとなっているようです。
少しNR-MZ50Nのほうが少し新しい地図みたいです。
オプションの、ブルーレイディスクプレーヤー(BD-P100)接続ですが。
NR-MZ50は対応をしておりますが、NR-MZ50Nは非対応でして。
NR-MZ50Nは当初からHDMI接続ができない製品となってるみたいです。
NR-MZ50の補足ですが、今年の1月に、2012年度版の地図無料更新1回のみを行いまして、その地図の内容ですが、2012年の夏前後までのデーターでした。
更新後の変化ですが。他地区ではわかりませんが。、地図表示内容も自分のエリアは画面が新しくなるなどの変化はない様でして、元々の地図と比較しましても、表記の変化もない感じ?でした。当然ですが、新しい建物は表記はします。
書込番号:15818585
0点

ご利益さん、情報ありがとうございます。
先ほど、NR-MZ50をネットで購入しました。現品は週末届く予定です。装着は、3月15日頃納車なので、まだ後になります。
余談ですが、車種によると思いますが、コンパクトカーをいろいろ比較したのですが、トヨタがカーナビなしで販売してくれ、持ち込み、取り付け無料のサービスをしてくれました。(それだけでトヨタにしたという訳ではありませんが)
さて、カーナビについて、職場の人たちから話を聞いていると、iphone対応端子付きのナビはかなりあるのですが、iphone 5の場合、映像信号が変わったので、現行のカーナビで映像が出せるのは無いとの情報を得ました。
多分、車は(カーナビも)10年乗るだろうが、携帯は3−4年で買い替えるだろうと。そう考えると、携帯の特定の機種に対応しているというのは、将来的にはあまり得するものではないと・・。ならば、ユニバーサル規格であるHDMI端子は、いろいろな機種と互換性があるだろうと考えた訳です。
NR-MZ50とNR-MZ50Nの違いは、端子、付属品の違い以外、ハード的にはほぼ同じ。地図データに新旧の違いがあるということが、ご利益さんやぽん吉郎さんからの情報でわかりました。これで、私は購入を決めました。ありがとうございました。
私が頭に描いているのは、ナビがまともに動作して、iphoneをつないでyoutubeや動画ファイルが画面で見られて、音もそこそこ良いことです。
装着したら、ここか新しいスレに報告したいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:15821457
0点

こんばんは、お役に立てまして、光栄です^-^ 3月15日の新車と新品のナビ装着は嬉しいのと、楽しみですね。NR-MZ50ナビは本当に良いナビと思いますので、良いドライブを楽しめれば良いですね(^-^)
書込番号:15849584
2点

この製品も、販売が終了して、お礼が遅くなって申し訳ありません。起動にやや時間がががって、若干不満でしたが、今年になって使用している別車の最新のパイオニア製品(定価20万円台)と比べると、起動時間も精度も遜色なしで、気に入っています。若干TVの感度が弱いかなという感じです。コストパフォーマンスから言えば、十二分に満足です。
ご返答ありがとうございました
書込番号:17216616
0点



皆様、こんにちは。
まだまだ検討し始めの段階ですが・・・
車の買い替えを検討しています。
仮に新型ワゴンRスティングレー(TまたはX)にした場合、この機種(NR-MZ60)の選定はいかがでしょうか?
(漠然とした質問ですみません・・・)
例えば、
1、エンジン音がうるさい軽自動車にはもったいない・・・
2、NR-MZ60をつけて純正スピーカー(フロント2個、リア2個、ツイーター2個)で使用する。
3、NR-MZ60をつけてフロントとツイーターのスピーカーを交換。その場合は、リアスピーカーを使わずに交換したスピーカー(フロント、ツイーター)だけを使用するのがいいのでしょうか?
4、NR-MZ60をつけて全て(6個)のスピーカーを交換する。
5、その他
私としては3番が理想なんですがいかがでしょうか?
ナビよりもオーディオに重点を置いたこの製品に興味を持ちました。(この製品、昨日初めて知ったばかりです・・・)
すみませんが、どうぞアドバイスお願いします。
0点

3番を推したいです リアは基本不要(後ろに座る人の為に仕方なく付ける物と思っています)
スピーカーはDIATONE DS-G20 取付もしっかりした専門店が理想です
最近の車は軽自動車でも静かです、一昔前の車とは比べ物になりません(回すとある程度五月蝿くなるけど)。
書込番号:15743014
1点

北に住んでいますさん こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます!
3番で大丈夫ですか!?
よかったです〜(笑)
>スピーカーはDIATONE DS-G20・・・
参考にさせていただきます!!
昨日、オートバックスさんに行っていろいろ聞いてみたらNR-MZ60をすすめられました。
当然、スピーカーもDIATONEを進められるかと思いましたが、ケンウッドのXS-Sシリーズが性能もよく多少安くていいですよと言われました。
また、自分なりに調べてみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:15743104
0点

紅葉山さん
後部座席での音響環境も良くしたいなら4です。
しかし、前部座席の音響環境だけを良くしたいなら3で十分です。
尚、リアのスピーカーは、そのまま使用しても前部座席へ悪影響を与える事は殆ど無いと思います。
この辺りは音量調整で前後のバランスを調整してみれば容易に確認する事が出来ます。
書込番号:15743484
1点

3番でいいとは思いますが、音に拘りがあるなら上級グレードのプレミではないでしょうか!
それにオートバックスではただ取り付け、交換をする程度のところです。
音に拘った調整までしてもらおうとしたらせめてスーパーオートバックス
ほぼ間違いないのがカーオーディオ専門店でしょう。
オートバックスが薦めたものは安くて簡単取り付けできるからで
上級品は音質調整などできないからでしょう.......
書込番号:15743650
2点

スーパーアルテッツァさん こんちには。
アドバイスありがとうございます。
自分だけだったら(運転席)3番で大丈夫ですね!
後席は・・・
まぁ、ほとんど音に関心ない人しか乗らないと思うのでリアスピーカーはいらないかな・・・(笑)
リアスピーカーを交換しないでそのままま使用したら、せっかくフロントスピーカー交換したのに、後方からこもった音がしたら嫌だなと思ってました。
悩ましい所です・・・
現在、18年前のレガシィに乗ってるので久しぶりの楽しい悩みです!?(笑)
ちなみにレガシィには8個のスピーカーがついてます。メーカーオプションのケンウッドをつけてました。他の人が聞いてもかなりいい音がしてました。今は壊れて一番安いオーディオつけたのでしょぼいです・・・
書込番号:15744115
0点

ぱそこんしょしんしゃさん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
音にこだわりがあるかどうか・・・
他の人よりはあるかもしれません。それと機械そのものが好きなのかも・・・(笑)
一応、田舎のスーパーオートバックスです。
田舎なので専門店見たときないです。
お金があればプレミアムですが、私にはスタンダードで十分かな。
これでも贅沢なくらいですから!(笑)
お店に行って『DIATONE DS-G20』のこと聞いてみます。やっぱりスピーカーは大切ですもんね!
ありがとうございます。
書込番号:15744175
0点

スーパーオートバックスですか。
失礼しました。
一応専門店に近いレベルでコンテストで入賞するお店もありますね。
しかし千葉長沼店などカーオーディオ専門ブースが閉鎖されてつまらないお店
になったと感じます。
最近は高級オーディオをつけるひとが減りナビがメインになってきたからでしょうが
ダイアトーンサウンドナビは音が良いのを前面に出しその割に値段が安いと評判です。
田舎のお店とのことですがスーパーオートバックスならたぶんいい音に
してくれると思います。
書込番号:15745044
3点

ぱそこんしょしんしゃさん こんばんは。
最近は家でも車でもオーディオにこだわる人いなくなりましたね。
周りの人はとりあえず音が出ていればいいかなって感じです・・・
私の場合、車に乗ってる時間が長いので、できれば少しでもいい音で好きな音楽を聴きながら過ごしたいなと思ってます。
ナビはあれば便利ですがそんなには必要ないし、車でテレビやDVDも見ることもないのでせめて音楽くらいは贅沢しようかなと思ってたところ、このNR-MZ60と出会いました!?(笑)
地元のスーパーオートバックス、そういえば凄いオーディオつけた車が展示されてました!私と話した店員さんもプレミアムを付けてるようでした。
あまり派手なのは好きじゃないので、このメーカー(機種)がちょうどいいのかなと思っています。。。
書込番号:15745189
1点

ワゴンRであればDOP(99900-79Y38)も検討されては如何ですか?
プレミ相当の車種別設定がインストールされているのでSPそのままでもかなり良い音になります。
書込番号:15745915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

balonさん こんばんは。
>プレミ相当の車種別設定がインストールされているのでSPそのままでもかなり良い音になります。
ほんとですか〜??
私も後でアクセサリーカタログ見てNR-MZ60が載ってことに気づきましたが、普通に売ってる製品とほとんど同じだと思ってました。
注意書きには『スズキ純正ナビは、スズキのオリジナルモデルです。市販モデルとは一部仕様が異なります。』とは書いていますがワゴンR用に設定されてるんですか!?
とても参考になりました。
スピーカー交換しなければ、かなり安くなりますね!
有益情報ありがとうございます。。。
書込番号:15746029
0点

私は「市販モデルとは一部仕様が異なります。」が気になります
プリアウトとかの部分が省かれていたら大ショックです、どうなんですかねー?。
書込番号:15746090
1点

北に住んでいますさん こんばんは。
なるほど・・・
そういうこともありますね・・・
結構、コスト削減とか操作を簡単にするためとかで機能が省かれることありますよね。
なぜか取説も薄くなっていたりとか・・・
直接メーカー(三菱とスズキ)に聞いてみます。
単純にワゴンR用によくなってくれていれば嬉しんですけどね!(笑)
ありがとうございます。
書込番号:15746300
0点

ワゴンRスティングレーTをご購入であればハンドルリモコンが使用可能になれます。(市販品は不可)
純正SPとは思えない音が出るので一度視聴可能であれば視聴される事をお奨め致します。
SP交換は追々でも良いと思います。
書込番号:15747987
1点

balonさん おはようございます。
ハンドルリモコン、市販品では使えないんですか〜
私もどうなんだろうと思ってました。
ハンドルリモコン付いていて使えないのは無駄というか悲しい気がしてました。
使えれば便利なものですが、ついていても使えない人(車)が多い気がします・・・
もし、市販品と同等品であればDOPでいいかもしれませんね。
皆様のおかげで短時間でいろんなことを知ることをできました。
ほんとうにありがとうございます。
また、有益情報あればお待ちしています!?(笑)
書込番号:15748145
0点


北に住んでいますさん こんにちは。
あれっ!?
市販品でもできるんですね!
まだまだ知らないことばかりです・・・(汗)
でも、たった1日で凄い知識が豊富になりました!?(笑)
ありがとうございます。。。
書込番号:15748334
2点



購入を見当してます。
調べては見たのですが以下の設定が出来るのかがわかりません。
低音、中低音、高音、ノンフェダープリアウト出力レベル(ウーハーの) 、DSP、調整が出来ますか?
書込番号:15703227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それは失礼しました。
ただ情報を知りたかっただけなんですが(;´д`)
書込番号:15703382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
ここから入ってMZ60の取説をで確認されてはいかがでしょうか?。
書込番号:15704150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
