
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年4月17日 13:11 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月11日 00:26 |
![]() |
11 | 4 | 2012年4月8日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月19日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月9日 04:27 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月27日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NR-MZ03 + ND-BC5 の組み合わせで使う場合について質問です。
ナビとの接続の場合はカメラ端子変換コネクターは?
PIONEER RD-C100 カメラ端子変換コネクターで可能でしょうか?!
上記のご回答よろしくお願いします。
0点

>ナビとの接続の場合はカメラ端子変換コネクターは?
>PIONEER RD-C100 カメラ端子変換コネクターで可能でしょうか?!
NR-MZ03とND-BC5の両方ともRCA端子なので変換コネクタは不要です。
書込番号:14447736
1点

早速のご回答ありがとうございました。
変換コネクター買わずに助かりました^ ^
書込番号:14448040
0点



この機種が気になりまして、質問させて頂きます。
スマートフォン(Android)の動画をカーナビの画面で見たいと考えております。
HDMI端子で接続する事が出来ればと思い、この機種にたどり着きました。
全面に端子が無いようにみえる事と、過去レスでもHDMIケーブルの事が問題になって
いる点が気になっております。現状では、どうでしょうか?車載用のHDMIケーブルと
スマートフォンで接続するHDMIケーブルで具体的に商品としてありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

この機種、メーカーのwebサイト見る限りHDMI端子は無いようですが。
HDMI接続できるとは、どこからの情報でしょうか?
書込番号:14414153
2点

まさと1さん
書き込みありがとうございます。
メーカーホームページに記載してあります。
HDMI端子(Type-Eコネクタ)とあります。
書込番号:14414538
0点

HDMI端子はナビの裏にありますのでナビ取付時に専用?のHDMI端子を接続して置く必要があります
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html ここから取付説明書(取説も)がDL出来ます
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI (HDMI - Wikipedia)
これによるとナビは車載用のタイプE端子 携帯はタイプD端子 です
タイプE端子をタイプD端子に変換するアダブター等があれば接続出来そうではありますね(タイプE自体がマイナーだと思うのでアダブター等が世に出ているのかは判りません)。
書込番号:14415506
1点

私もHDMI入力が気になってこの機種や外付けモニタを調べていました。
TypeE←→TypeAのケーブルはあるにはあるようです。
航空電子 http://www.jae.co.jp/new/jnew/jnews345.htm
ホシデン http://www.hosiden.co.jp/news/product/tyx1666.html
ただ、個人販売していないようなので入手方法がないです。
カーショップに頼み込んでみてみるしかないですかね。
書込番号:14420379
1点



題名の件でご質問です、
お分かりになる方がいらっしゃればご回答頂けると助かります。
三菱の製品オフィシャルサイトには
・SD/SDHCカードにCDから最大999曲(またはCD最大99枚)の楽曲データを
収録することができます。
・またSD/SDHCカードに保存した音楽データ(MP3/WMA/AAC)を
最大約3000曲再生することができます。
という記載がありますが、対応するSDHCカード容量は最大32GBとあります。
SD-Audioの仕様である128kbpsでの録音だと、
4GBで約1000曲(1曲約4分想定で)程度と考えられますが、
対応している最大容量が32GB対応という事であれば4GB×8倍なので
8000曲程度まで録音再生可能なのでしょうか?
それともこのナビの「ミュージックフォルダ」という機能として、
カードの容量を増やしても
・録音は999曲orCD99枚まで
・再生は3000曲まで(これはMP3録音したファイルを再生する場合?)
という縛りが発生してしまうのでしょうか?
※出来れば32GBのカードを買って1枚に録音して使用したいのですが、
限界が999曲なら4GBの安いカードを何枚か買ったほうが良いかと思い
迷っておりまして。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

SDカード容量依存ではなく機器側の仕様依存のはずです。
SDカードなんて静電気に弱いものなので、大容量1枚で運用すると痛い目にあう確率が上がるだけですね。
私も以前ちょっとしたことでSDカード死にましたし。
複数毎運用をお勧めします。
書込番号:14407498
3点

1 ナビでCDを録音して使う場合には999曲まで(又はCD99枚)保存可能(等倍−4倍速で録音)
2 PC等で録音(保存)したMP3 WMA ACC を使う場合は3000曲(最大300フォルダ)が可能
両方は共存出来ない様ですのでどちらも使う場合にはSDカードを2枚用意する必要がありそうです
私は2の方法だけで良いと思いますので、MP3を使った場合3000曲で24GBなので32GBのSDカードで良いと思います(192kbpsで1曲8Mとして計算)
>カードの容量を増やしても・・・・という縛りが発生してしまうのでしょうか?
ナビの仕様でそう云う事だと思います
>限界が999曲なら4GBの安いカードを何枚か買ったほうが良いかと思い迷っておりまして。。。
私はナビでCD録音はお勧めしません 理由として
1 等倍−4倍速で録音はかったるい(車中でCDを何枚も入れたり出したりしたくないです)
2 コピーでバックアップ出来るかも知れないが他の機器での再生不可(SD-Audio対応機器なら可能かも?)
3 PCで高速録音(保存)してSDにコピーする方が楽だし他の機器でも再生可能 バックアップも有り
ナビのHDDにCDを録音するのが便利で憧れだった時代の遺産です 今はそんな機能は不要です。
書込番号:14407739
2点

>CBA-CT9Aさん
>北に住んでいますさん
ご教授有り難うございます!
仕様なんですね、残念。
時代遅れな運用かもしれませんが、
CDレンタルしてドライブしながら録音〜当日帰りに返す
ってサイクルが出来たら良いなと思いまして。
どの使い方が良いか良く考えてみます!
有り難うございました。
書込番号:14408003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録音とPCから取り込んだものは共存できますよ。
再生はMFとSDは別物として認識されるのでMFとSDの全曲シャッフルはできません。
書込番号:14408524
2点



PsideP画面の映像サイズについて質問させて下さい。
こちらのナビを購入しようか迷っております。
カタログを見る限り映像のサイズが右半分の上半分(全画面の4分の1程度)しか映ってません。右でも左でも構わないのですが、画面半分をフルに使って映らないのでしょうか?カー用品店に行きましたがデモ機がない為、店員も解らないとの事でした。
どなたか解る方、宜しくお願い致します。
書込番号:14313638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず映像は右しか映りません。
映像の大きさは右画面の横幅いっぱいに画面の比率が同じになるようになっているみたいです。
ですのでカタログ通りにしか映りません。
ズームして右画面いっぱいにすることはできません。
もしできたとしても左右が切れてしまうか縦長の映像になってしまうので見づらくなるんじゃないですかね?
書込番号:14313946
0点

ひめにゃんさん回答ありがとうございます。
比率の問題が出てくるのですね。そこまで考えていませんでした。
どこかで実機を触って考えたいと思います。
書込番号:14314254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先週NR-MZ50を購入し値段と性能に大満足していますが
スマートループの接続だけが上手く行かずに悩んでいます。
スマートフォンでスマートループを接続する方法を
動作されている方がいましたら設定、必要アプリなどを
ご教示下さるようお願い致します。
0点

スマホの機種は分かりませんが、公式HPに対応表があります。
この中に、ご使用の機種はありませんか?
ドコモしか見ていませんが、スマホで対応している機種は無さそうです。
ガラケーとiPhone(Wimax経由)を併用しており、3G回線経由でデータ通信していないため、これだけのためにパケット通信料を払うわけにもいかず、購入に踏み切れていません。ぜひ、スマホ対応してほしいですね。
書込番号:14252381
0点

スマホでデータ通信をする場合、bluetoothのDUNプロファイルがスマホにない場合は、有料ソフトになりますが、NaviConnという下のアプリなら使えるようです。
ただし実機で検証したわけではありませんので、最後は自己責任でお願いします。
https://market.android.com/details?id=jp.benzodev.naviconn&feature=search_result
書込番号:14259316
0点

皆さまご回答ありがとうございます
メーカーHPより機種を確認しましたが対応無しでした。
スマートフォンのBluetoothがDUN未対応が原因なんですね!
Bluetooth DUNで検索し無料アプリのPdaNetとCobaltBlueを
試しましたがさっぱりダメでした。
(カーナビ側の設定がイマイチ不明です)
有料アプリを試しましたら報告します
ありがとうございました。
書込番号:14261707
0点



【ランドマークアイコンについて】
この機種ではランドマークアイコンに触った際に詳細情報が出てきますか?(取説では読み取れませんでした。)
店の名前や駐車場の料金等の情報が出るとありがたいなと思いまして。
以前イクリプスのHDDナビを使っていた時に便利だなと思いつつ、現在使っている楽ナビLITEでは出ないので不便さを感じております。
【地図更新について】
1回分の地図更新が無料とカタログに書いてありましたが、2回目以降はどれくらいになるか謎です。
HDD機のように26,040円とか行ってしまうんですかねぇ。
これはそのうちメーカーに確認取りたいとも思っていますが、もしすでに聞かれた方みえましたら教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
時間とれたのでメーカーに確認してみました。
【ランドマークアイコンについて】
→アイコンを表示するのみの機能となっております。
【地図更新について】
→1回の更新で通常26,040円になります。
関係無いですが、サポートの電話のつながりの良さに驚きました。
書込番号:14211337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
