
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2015年1月19日 11:04 |
![]() |
11 | 5 | 2014年12月31日 20:18 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年3月29日 22:22 |
![]() |
10 | 8 | 2015年1月12日 20:16 |
![]() |
3 | 6 | 2015年1月3日 13:30 |
![]() |
4 | 5 | 2016年8月21日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イグニションオン状態で
電源OFFって出来ますでしょうか。
マニュアルみたんですけど
発見に至りませんでした・・。
たまには、真っ黒画面にしたい時があるんですが
電源OFFもできず、常に、何かしらの画面を
表示してなきゃならいのでしょうか。
回答どうぞ宜しくお願い致します。
6点

イグニッションオンで本体の電源自体をOFFに出来る機能は通常無いと思います。
2DINオーディオナビの場合 AV画面でオーディオ機能だけOFFにして画面を暗くする機能があると思いますが、
説明書にその記述はありませんか。
書込番号:18381307
2点

2DINのナビに電源スイッチは純正・社外共無いと思います
基本取説の45PにAVボタンの長押しでオーディオ機能のOFF/ONは可能と書いてありますが、それで画面消しになるのかは書いていませんね
ナビのアクセサリー電源の線にスイッチ噛ますと完全に電源を切れます。
書込番号:18381402
4点

こんにちは。
参考ですが・・・
NR-MZ60の場合『INFO』→『設定』→『画面OFF』です。
私はナビを使用するとき以外は常に画面OFFです。
書込番号:18382382
7点

解決済みになっていますが…
多くのモデルで特定キーの長押しに特定の機能を割付されていることが多いようです。
ナビ系("NAVI"や"現在地"など)だと地図画面消去、オーディオ系("AUDIO"や"AV"など)だとオーディオスタンバイ、などです。
今後、ナビ買い替えなどされる時にでもちょっと思い出していただき、デモ機で試してみてください。
参考まで。
書込番号:18385535
2点



最近は通勤で往復60km以上週6日走ることが多くなり、走行軌跡が定期的に消えていることに気がつきました。
通勤開始から間もないので近いルートを試行錯誤で模索していますが、休み明けに消えていることが多いので何かと不便です。
早い時は2日で消えています。
説明書にはそういう記載もなくこちらで質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18320225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マニュアルP.266に走行軌跡データ消去の設定がありますが
それが原因で定期的に消えるのでは?
消さない設定は・・・見た感じなさそうですね。
他の設定は「表示する/表示しない」などの2択に対し、消去は1択ですし。
書込番号:18320341
1点

消えていかないと画面中点だらけになるから古いものから消えていくと思います。
たぶんですが…
書込番号:18320972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行軌跡をメモリーするためには内部メモリーを使用します。
内部メモリーは無限ではありませんので、そのメモリー量により保存できる走行軌跡距離があってメモリーがいっぱいになれば古い軌跡から消えていくと考える方が自然ではないでしょうか?
書込番号:18321456
3点

皆さんの言う様に走行軌跡が消えるのは、経過時間とかではなく走行軌跡の最大記録距離数が決まっているからですね。
最大記録距離数はメーカーや機種によって色々です。(100キロ程度から長くて1,000キロ程度でしょうか)
このナビの走行軌跡の最大記録距離数については、取説に記載がない様ですので正確な数字は分かりませんが、60キロ/日×6日と計算すると、概ね300〜400キロ前後でしょうかね?
私の使っている5年前の楽ナビは250キロ分までしか記録しないので、長距離旅行後に走行ルートを確認したくても出来ない場合が多いです。
ちなみに走行軌跡データは表示ON・OFFに関わらず常時記録しており、最大記録距離数を超えた分は一番古いデータから消えていきますので、この範囲内で使うしかなさそうです。
書込番号:18321757
0点

返事遅れてすみません。
皆さんのアドバイスありがとうございます。
以前のHDDナビは容量が大きくて自動では消えずに手動で消していました。(サイバーナビ、ストラーダ900)
今回はメモリーナビなので容量とかの関連で走行距離で自動的に消えていくようですね。
おそらく、100km程度で消えているような感じです。
結構、短いのには不便も感じますね。
以前は帰省に片道600km以上使っていましたし。
最低でも1000kmは保持してもらいたいです。
書込番号:18324306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

やはり直接メーカーの相談窓口に聞いてみた方が良いと思います。
ちなみに私は80プレミに取り付けました。透明度・情報量ともに向上し、とても満足しています。
書込番号:18333771
3点

>> らいあんくま さん
レスありがとうございます。
三菱には昨年問い合わせメールを送りましたが、1/6以降の回答になるらしいです。
また、本ケーブルを扱っている通販サイトへ確認したところ、DOP品にも使えるようです。ですがDOP品は車両ハーネスとナビハーネスが一体の場合があり、その場合は変換ハーネスが必要とのことでした。やはりメーカー回答を待ってからどうするか検討しようと思います。
書込番号:18333934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ディーラーにてDIATONEサウンドナビ視聴展示会があり、行ってきました。
メーカー営業さんへ上記内容を聞きましたところ、以下の回答いただきました。
@ DOPナビ MZ-90 limited へ高純度銅7Nケーブルは接続可能。ただし変換ハーネスが別途必要。
A 上記@の高純度ケーブルを接続すると、純正ステアリングリモコンが使用不可となる。ただしガレイラ製のステリモ専用ハーネスを使うことによりステリモの使用は可能。
私が心配だった事象は解決しましたが、サウンドナビ メーカーである三菱電気さんとしては接続、使用は可能だが高純度銅7Nケーブルの有無による音響効果のバックデータはないのでわからない、ということでした。
来週納車後、サウンドナビ認定店にてDIATONEスピーカーDS-G20(市販品)、ハーネス取付、デッドニングを依頼していますのでレビューしたいと思います。
書込番号:18359545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milanista1989 さん
フォレスターの納車後に milanista1989さん と同じくDOPナビ MZ90 Limited に Diatone DS-G20(市販品)及びバイアンプ、7Nケーブルハーネス、デッドニングの構成を予定しています。
@ DOPナビ MZ90 Limitedに7Nケーブルハーネスは接続可能とありますが、実際の接続時に7Nケーブルハーネス以外の交換ハーネスは必要でしたか?
A DS-G20(市販品)、7Nケーブルハーネス、デッドニングでの音質のグレードアップのご感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18554190
0点

遅くなり申し訳ありません。
@
ただし、7Nケーブルを接続するとステリモが使えなくなるので、別途ステリモ用のハーネスが必要です。ガレイラというショップから販売していますので、対応表など調べてみてください。
A
私自身が比較はできなかったですが、プロショップ技術者に施工後に聞きましたら、プレミと遜色ない音に化けたと言ってました。私自身はいまの環境に満足です。
書込番号:18626630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございました。
早速、ステリモ用のハーネスの件はプロショップに問い合わせます。
7Nケーブルで音質の向上を期待します。
書込番号:18629567
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
SDカードはSDHCの32GBまでが使えると書いています(取説91P)
SDXCカードをFAT32にフォーマットすると使えるのかは判りません。
書込番号:18309788
1点

ありがとうございます。SDHC32ギガバイトを買って来ます。
書込番号:18310090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書には確かに32Gまでと書いてありますが、実際は64GのSDカードが何の問題もなく使えました。
書込番号:18331913
1点

stonefree47さん、返信ありがとうございます。64GBも使えるんですね。情報ありがとうございます。
書込番号:18333505
2点

昨日、早速パソコン工房で、KING MAXという安いCLASS10のSDHC32GBを購入してきました。
ちゃんと認識して録音できています。回答してくれた皆様ありがとう御座いました。
http://kakaku.com/item/K0000567906/
購入金額は、1600円+(税)でした。安くてビックリでした。
書込番号:18341314
1点

訂正します、慌ててマイクロSDのURLを貼り付けてしまいました。
私の買ったのはSDHCカードでした。(すいません)
書込番号:18341331
0点

昨年末にNR-MZ60PREMIからNR-MZ90PREMIに買い換え
サウンドナビユーザー歴、約2年の者です。
今までSDカードでSDXC 128GBで、問題なく再生できています。
なお、FAT32でフォーマットする必要があります。
フォーマットソフトのは↓からダウンロードしました。
http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
USBも128GBでFAT32形式でフォーマット後、問題なく再生できています。
当方、PREMI使用ですが、多分スタンダードでも大丈夫だと思います。
書込番号:18357403
2点

SoundGood11さん、SDXC128GBもFAT32でフォーマットすれば使えるのですね。情報有難うございます。
書込番号:18363851
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

CDをMP3ファイルにするということでしたらソニーの「X−アプリ」や
アップルの「iTunes」がいいと思います。
書込番号:18299960
1点

何をmp3に変換したいのでしょうか?
CDをmp3に変換したいと言う事でしょうか?
「いいのがありません」とは、使ってみたけど良くなかったと言う事でしょうか?(その使ったソフト名は?)
また、PCのOSは何ですか?。
書込番号:18299970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VM4さんこんにちわ。
自分はCDEXと言うソフトで最高音質(320kbps)で使用しています。
http://www.gigafree.net/media/cdripping/cdex.html
このソフトで、WAVも同時作成して保存してます。
本音はWAVやFLAC等の未圧縮や可逆圧縮使いたいです。。。
対応してくれればいいのに・・・・・。
書込番号:18301078
0点

言葉足らずで申し訳ないです。
mp3ですが、音楽CDを行いたいです。
現在は、ケンウッドのソフトを使ってますがいまいちです。
OSは、ウィンドウズ7です。
書込番号:18301894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDをMP3に変換したいと言う事ですね
ウインドウズ7ならば、標準で入っている「Windows Media Player」とか、「iTunes」や「RealPlayer」が使い易い様に思います
iPodやiPhoneを使う予定があるのならば「iTunes」を使って変換すると同期し易かったりもしますね
私には違いが判りませんが、変換するソフトによって音質が違うとも聞きますので聴き比べして使うソフトを決めるのも良いかも知れません。
書込番号:18303173
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
ステアリングリモコンを活用したく、質問があります。
先日、RC1オデッセイに装着しました。
@MZ90ハーネスから『ST-REMO』表記のコードが2本ありましたが、取説を見ると『使用しません』と書かれてます。
ANITTO(NKK-H86D)の取付キットを使いましたが、その変換コネクターには『純正ステアリングリモコン対応』と書かれたコードが2本出てます。
私の考えだと@がステリモのコードだと思っているのですが、Aを接続して使えるようになりますか?
下手に繋いで壊れるのが怖く、経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。
(対応不可ならば、おとなしく6000円ほどの社外変換キットを買おうと思います)
1点

三菱ナビは隠し機能でステアリングスイッチに対応していますが、そのまま接続しても使えません。
ガレイラのアルコンコネクトという製品を使うことで利用可能になります。
→ http://www.alpharddiy.com/pdf/navitekigou.pdf
5ページ目に三菱ナビの対応があり、ホンダ車には GAP-HCVD62 が対応します。
取り付け解説書(参考)→ http://www.galleyra.co.jp/pdf/alconplug_honda_mz60.pdf
書込番号:18294019
1点

yanagiken2さん
ご丁寧な説明、ありがとうございました!
無事注文できました。
早く取り付けしたいです(^^)
書込番号:18294320
0点

>リュック・ベッソンさん
問題なく使えております。
ただし、トラックを戻す時や進める時の連続操作でレスポンスが悪いと感じますね。
ワンテンポおいてから操作すれば大丈夫ですが…(;´Д`A
書込番号:20132644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超イケメンさん
レスポンスの早さは使ってみないと分からない部分ですね。動作するという事を知れて良かったです!
情報ありがとうございました!
書込番号:20133056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
