三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

スレ主 大学院さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

ダイハツタントカスタムL385Sに取り付けを検討しております。

MOMOの純正ハンドルですが可能であれば市販のステアリングリモコンを

付けたいと思っております。

NR-MZ40X-Dは市販のステアリングリモコンに対応しているのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

また、この製品が対応していないとしたら、どの製品であれば市販のステアリングリモコンを

使えるのかもご存知の方がいらっしゃましたらアドバイスをいただければと存じます。

どうしても運転中にハンドルでナビが操作できるようにしたいと考えております。

お手数をおかけいたしますが宜しくお願い申し上げます。






書込番号:18162043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/13 06:43(1年以上前)

>MOMOの純正ハンドルですが可能であれば市販のステアリングリモコンを付けたいと思っております。

市販のステアリングリモコンとはどの様な物なのでしょうか?
純正のMOMOのステアリングにステアリングリモコンは付いていないのでしょうか?

ナビのオプションで、ステアリングに取付するリモコンならば存在します
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz40x-d/option.html
NR-MZ40X-DのオプションにあるドラコンV RE-MZ50を取付可能の様です
http://minkara.carview.co.jp/userid/349862/car/1079977/5466392/parts.aspx こんな感じに付きます
三菱製ナビ以外にはサイバーナビの9モデルだけにしかオプションで有るのは無いですね。

書込番号:18162229

ナイスクチコミ!2


スレ主 大学院さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/14 02:16(1年以上前)

北に住んでいます様

お世話になります。わかりやすいアドバイスありがとうございました。まさに私が求めていたステアリングリモコンはこれでした。ご多忙中本当にありがとうございました。助かりました。追伸、私がもっとよく本製品を調べてから質問すればよかったと思った次第です。はじめての利用でしたので自分でよく調べすに安易に質問してしまいました。お許しください。

書込番号:18165459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

消音機能

2014/11/11 07:21(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

スレ主 kttukkyさん
クチコミ投稿数:12件

この機種に、一発で、消音できる機能のボタン、操作方法ありますか?
詳細の説明書見ましたが、わかりませんでした。印刷までは、してませんが・・・
解る方いれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:18154936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/11 08:12(1年以上前)

kttukkyさんおはようございます。
AVキー長押しでオーディオがオフ(オンも可能)になるようですが、ミュート機能は取説をさっと見た限りでは見当たらなかったです。

書込番号:18155060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttukkyさん
クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 08:24(1年以上前)

まめさめさん

 ありがとうございます
それだと、次にオーディオをオンにしても、元の画面にもどらず、ナビの画面になります
短くAVボタンを押しても、オーディオon,offあるんですが、それも、元の画面に戻りません
基本走行中に、DVDやTV見てイルノガ、ダメと言うことですかね?

書込番号:18155092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2014/12/28 04:31(1年以上前)

AVボタンの長押しで、ON.OFFの切り替えが出来ることはご存じのようですね。その後のDTVやDVDの画面を見る手順にについての質問と理解し説明いたします。

1.DTVを見ている時にAVボタンの長押しをする→音声が消えてナビ画面に切り替わる。

2.再度AVボタンの長押し→ナビ画面の状態で、音声が出てくる。

3.ナビ画面の右上に表示されているDTVのアイコンをタッチ。→ナビ画面からDTVに表示が切り替わる。

上記手順ではいかがでしょうか。

書込番号:18312004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kttukkyさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 18:55(1年以上前)

ありがとうございます
画面タッチして、DTVに戻れるのは、知りませんでした。ありがとうございました

書込番号:18317293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーの追加

2014/10/27 04:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

(PREMIではない)NR-MZ80にサブウーファーを付けいたい。
リアドアの左右が空いているので
そこに追加で計2個のウーファーを付けたいです。

NR-MZ80の取付要領書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l69934&mode=1
ページ2の左下に
 外部入出力ケーブル(別売)
がありそこに
 サブウーファー(モノラル)
というのがありました。
(モノラルとなってますが、赤・白で計2本のケーブルが出ています。
2本でもモノラルなのかな?)

リアドアの左右・合計2個のウーファーを出力したいので
例えば、、
KAC-M626
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/amp/kac_m626/
のような2chパワーアンプを接続して、無理やり
合計2個のウーファーに出力することって可能でしょうか。
(仮に成立したとしても単に2個のウーファーがあるだけで
ステレオ状態ではないことは理解しております。)

それとも、、
KAC-8104D
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/amp/kac_8104d/
のようなモノラルパワーアンプ経由で、一個のウーファー出力だったり

TS-WX120A
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx120a/
のようなパワードサブウーファーを利用して、やっぱり一個のみの
ウーファー出力しか出来ないものでしょうか。

モノラルのサブウーファー出力って
どんな接続(スピーカーの個数や種類等)が可能なのでしょうか。
回答お願い致します。

書込番号:18097446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/27 09:17(1年以上前)

その前に、リアドアに取付可能な16〜17cmのサイズで単体サブウーファーって有りましたか?

海外メーカーまでは判りませんが、国産でサブウーファーとして販売されている製品は20cmからだと思いましたけど。

書込番号:18097903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2014/10/27 13:46(1年以上前)

回答ありがとうございます!

話がさらに複雑になりそうなので書かなかったのですが
実は・・ズンドコのサブウーファーを付けるのが目的でなく、追加のウーファーは
ローレンジスピーカー的に使いたかったんです。

別の機種(DEH-970)ですが、モノラルではないサブウーファー出力でしたが
追加アンプでローレンジスピーカーとして設置してる図がマニュアルにありました。
(基本は、サブウーファーとして出力してるみたいです。)

NR-MZ80も、ウーファーを追加して
さらに本体側で(周波数などの)音質を調整して
ローレンジスピーカー的に使うことは可能なんでしょうか。

最初の質問で、リアドアスピーカー左右2個が希望と書きましたが
(基本的に今でもそれが希望ですが)
モノラルパワーアンプ経由で、一個のウーファー出力でもかまいませんです。

例えばですが

モノラルパワーアンプ
KAC-8104D
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/amp/kac_8104d/



ウーファー
R1-1X12
http://www.rockfordfosgate.com/products/details/r1-1x12

みたいなボックスタイプのウーファーを繋いで本体側で
音質を調整してローレンジスピーカーとして設置することは
できませんでしょうか。

そもそもですが・・・

サブウーファー出力って、(NR-MZ80の)本体側で
音質調整してローレンジ的な?出力をすることってできるんでしょうか。

NR-MZ80のサブウーファー出力ってモノラルですよね。
これをローレンジ出力できたとして、ステレオじゃないんだからあまり意味がないですか。
それとも低音領域だからステレオ感はあまり関係なく
ボックスタイプの(R1-1X12みたな)ウーファーで音を出しても
ローレンジ的な役目を果たしてくれるものでしょうか。
(低音って指向性が無いとか聞きますが・・)

本当は、置き場所に困るし
できれば、リアドア左右2個のスピーカーを追加したいんですが・・。
(ステレオじゃなくても・・)

面倒な質問で申し訳ないですがアドバイスお願い致します!

書込番号:18098580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/27 18:34(1年以上前)

ちょっと考えたら楽しくなってしまって・・・
もう、いろんなやり方あるのでしょうけど、とりあえず、
>実は・・ズンドコのサブウーファーを付けるのが目的でなく、追加のウーファーは
ローレンジスピーカー的に使いたかったんです。

私なら、とりあえずリアドアスピーカーにローパスフィルターをつけてみます。

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/k-terashima/dress_up/lpf.htm
http://aiwa.fc2web.com/nw/nw_design.html

ホントは、車にもよりますが、20cmのサブウーハーを無理やり埋め込んじゃいます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-w3020_ts-w2520_ts-w2020/
車が惜しくなければバッフル作って、ドアパネルに固定しちゃいます。
惜しいなら、ドアパネル作っちゃいます。
これだと、多分、ですが、ローパスなくても大丈夫だと思います。
あとはフェーダーで調整すれば・・・


一応、市販のローパスです。カットオフ57Hzだと低すぎるかな。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88-Comet-CF-50S-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-CF50S/dp/B0031MXPM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414401221&sr=8-1&keywords=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

なので、自作するしかないかなぁ???

参考までに、ステレオにこだわるなら、
ハイローコンバーター を使って、パワーアンプで駆動・・・ということもできます。
http://www.amazon.co.jp/BOSS-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%BF%E7%AF%80%E4%BB%98-B65N-AUDIO/dp/B000LP4RMQ/ref=fallbacksessionReftagauto_2?ie=UTF8&refRID=093691E07QVB8G9H4FAA

書込番号:18099246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2014/10/30 04:23(1年以上前)

大変参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:18108607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの性能について

2014/10/22 18:02(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:36件

はじめまして、車の買い換えでナビを検討中で、サウンドナビとケンウッドの彩速ナビで迷ってます。

サウンドナビの音質はとても魅力的なんですが、ナビの能力はどんなものでしょうか?

近くに実機がなく、皆さんのコメントを参考にしていますが、ナビ付きオーディオみたいな表現でイマイチよくわかりません。

今は10年以上前のパナナビとスマホのヤフーナビを使い分けており、ナビ機能についてはヤフーナビで満足してます。

ヤフーナビのようなナビアプリと比べて、使いやすさはどうでしょうか?

最悪、スマホと併用も考えてますが、できれば単独で使えればそれに越したことはないので事前に分かればありがたいです。

お使いのかたの感想よろしくお願いいたします

書込番号:18079619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/10/22 19:53(1年以上前)

サウンドナビの性能はスマホナビにも劣るよ。

書込番号:18080024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/10/24 11:25(1年以上前)

>AS−Pさん
返信ありがとうございました。

その後、Youtubeの動画でサウンドナビを付けている試乗車の映像見てみましたが、
今使ってる10年以上前のナビとあんまり変わらないみたいなので、「これでいいかな?」と思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=cywkIH7e4K0

スバルのディーラーに確認したら、納車されるDOPは新型のMZ90になるようで、
ナビの性能もちょっと良くなっているらしいのでこのまま待つことにしました。

今から納車が待ち遠しいです。

書込番号:18086096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2014/10/16 12:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:5件

新車購入にあたり、視聴会のインプレッサで聴いた本製品の音質に感動し、スバルのDOPで本製品とスピーカーDS-G20をつけました。(購入車種はフォレスター)
ただ実際にフォレスターで聴いてみると確かに音は良いのですが視聴会で感動したほどでは無いような気がしました…
車種別設定でフォレスターの登録はしています。
視聴会のインプレッサのスピーカーもDS-G20で音質にそれ程違いはないと思うので単に音量の違いかなと思っています。

私は普段は音量16〜17程度にしているのですが、皆さんはいかがですか?
やはりある程度音量を大きくしないと本製品の本来の音は引き出せないのでしょうか?

書込番号:18057699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/16 13:08(1年以上前)

視聴会での室内と車内との環境の違いもあるのでは…。後音質等の調整の方は、誰がやったのですか?

書込番号:18057748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/16 14:14(1年以上前)

艦船模型マニアさん、早速ご返信ありがとうございます。
視聴会のときはインプレッサの車内で音を聴きました(かなりの音量で聴きました)。その時の音質の設定は専用のSDカードによる車種別設定のみ、と説明を受けたと思います。
私が乗っているフォレスターもSDカードによる設定のみで細かい調整は行っていません。
音量による違いなのか、車種による違いなのか素人なのでよくわからずすいません…

書込番号:18057913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/10/16 14:50(1年以上前)

クルマが違うだけでナビもスピーカーもDOPのまったく同じものだったのでしょうか?

外部アンプがついていたとかもなかったのでしょうか?

スバル用DS-G20スピーカーと一般用DS-G20ではクロスオーバーなど違います。

確かにクルマが違うと音質設定も違ってきますから聴こえる音も
感じ方が違うかもしれません。

ボリュームも大きくするほど良くも悪くも違いは感じるようになります。

書込番号:18057989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/16 16:47(1年以上前)

同じDS-G20でもスバル用と一般用では仕様が違うんですね。また、音量を上げればいいという単純なものでもないんですね。勉強不足ですいません。

外部アンプまでは確認していなかったのでわかりませんが素人ながら音の違いは感じていますので、何かしらの違いがあったのかと思います。

現状が不満という訳ではないのですが、何とかあの時に感じた音に近づけたいのでDIATONE認定店に行くなどして試行錯誤していきたいと思います。

書込番号:18058209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/17 00:52(1年以上前)

同じカーナビのクチコミですが、認定店での音質調整について書いてあります。それを参考にしたらどうですか?5日前の投稿です。このナビのクチコミ欄でクリックすればすぐわかりますよ!

書込番号:18059943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/10/17 08:42(1年以上前)

>音量を上げればいいという単純なものでもないんですね。

例えば内臓アンプは音量をどんどん上げていくと出力に余裕がなく
音が歪んできたりします。(最大出力で50WX4)

最大出力は音が歪んでもかまわず最大に出せる出力ですから
音量を大きくするほど歪むのが当たり前といっても過言ではないかと.......


外部アンプはスペースに制限がなく電源部にDC/DCコンバーター
を使ったりして最大出力を50W以上〜数倍になっていまして
ボリュームを上げても歪まない余裕のある良い音になります。

最近の内部アンプは技術の進歩で大分良くなってはいますが.......

書込番号:18060531

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 19:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17701669/

↑こういうことなんですかね。

(余談ですが、ダイアトーンのクロスオーバーは15万円のDS−G50、DS−G500ですら安物の素子です。
 カロで言うとCシリーズと同等品。DS−G500はネットワークの単体売りが1.5万円ですが、安いフィルムコンデンサと鉄心入りコイルの組み合わせなので、多分素子を納めている箱が1万円くらいするんでしょうね。。。)

書込番号:18062320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/18 11:11(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

教えていただいたスレを見たのですが視聴会の車についていたのはDOPではなく市販のDS-G20だったのかもしれません。素人でも音の違いがわかったので…
つけてしまったのはどうしようもないので(お金もないので)これから自分なりに勉強して、できる限り納得のいく音に調整していきたいと思います。

書込番号:18064606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/19 11:47(1年以上前)

解決済みに書き込んで申し訳ない。

スレ主殿が聞かれたデモカーは、車側はノーマルだったのだろうか。
デッドニング処理などしてあれば、同じスピーカーでもそれなりに違う音になる。
取付場所の剛性や背面空間がスピーカーボックスとして機能するため、
細かい処理の違いで音質には大切な部分となる。(お金をかける価値云々は別として)
もう一つデモカーのスピーカーユニットはエージング期間を過ぎた状態と思うので、その差も
あるのではなかろうか。

いずれにしても、ホームでもカーでも弄る楽しみがあるのがオーディオの世界。
スレ主殿が納得できる、+できる範囲で楽しまれるのが大切かと思う。
楽しいカーオーディオライフを!

書込番号:18068443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/20 23:52(1年以上前)

業界旅鳥さんコメントありがとうございます。
デッド二ングとエージング。恥ずかしながらカーオーディオに興味を持ってから始めて知った用語でした。
自分納得いく音にするまでにはとても大変と感じる反面、楽しみな作業とも思っています。
せっかくカーオーディオの世界に足を踏み入れたので皆さんのご意見も参考にさせていただきいろいろと弄っていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18074232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け後の調整について

2014/10/11 09:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:2件

素人です、教えてください。
同ナビをディーラーで取り付けてもらったのですが、音質向上のために、いまさら調整などできるのでしょうか?DIATONE認定店にもっていったらすぐやってもらえますか?

書込番号:18037981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 09:47(1年以上前)

れんちゃ@ さん おはようございます。
全く問題なくやてもらえます。
事前に電話で内容、料金等をお問い合わせしたほうがいいと思います。結構、予約が入っていてすぐにできないことがあります。
スピーカーの限界もありますが、お店と相談しながら音質調整できるので、今よりは好みの音になると思いますよ!
但し、料金はおよそ20,000円だそうです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/tuning/index.html

書込番号:18038070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/11 12:29(1年以上前)

紅葉山さん
ありがとうございます!現状不満なぞないのですが、さらなる音質向上のために調整してもらおうと思います(^^)/

書込番号:18038576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング