
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年7月2日 10:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月19日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月20日 22:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月4日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月1日 12:29 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月22日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドナビと同時にバックカメラを購入予定です。
出来ればレーンアシスト機能対応の物を購入したいと思っています。
希望はカロッツェリアですが、
メーカーHPでは生産終了のND-BC4しか書いていません。
他に対応情報などお持ちでしたらお願いします。
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/option/index.html
こちらでたいおうしてますよ。私はこれをつけてます。レーンアシストも作動しています。(その前にアイサイトが作動しますが・・・)
書込番号:15675290
0点

ラインナップも増えたみたいなので、ND-BC6を付けて対応しました。ありがとうございます。
書込番号:16319530
0点



ここの評判を聞いて、このナビをつけようと思っております。
中高音にこだわりがあります。
車が6スピーカーなのですが(ツイーター2つ)、スピーカーでお勧めがありますか?
できるだけコストパフォーマンスに優れたものが良いです。
車に適合できるかは、推薦してくれたスピーカーメーカーに問い合わせたいと思います。
後、アンプですが付けた方が良いですか?
ずぶの素人で申し訳ありませんが、アンプを付ける意味を教えて下さい。
アンプは皆さん車のどこに設置してますか?
以上、ど素人なので申し訳ありませんが、分かりやすいご説明お待ちしております。
0点

>車が6スピーカーなのですが(ツイーター2つ)、スピーカーでお勧めがありますか?
できるだけコストパフォーマンスに優れたものが良いです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/index.html
>後、アンプですが付けた方が良いですか?
・・・とりあえず、サウンド・ナビの内臓アンプで鳴らしてみて下さい。
外部アンプは、その後ゆっくり考えて下さい
書込番号:15637312
1点

(新)おやじB〜さん、ありがとうござます。
やはり同一メーカーで揃えた方が良いのですね。
書込番号:15638626
0点



ケンウッドの彩速ナビ MDV-727DTにUSBHDD(500G)をつけてミュージックボックスとして楽しんでおります。
こちらのNR-MZ60にUSBHDDをつけて、動作確認された方はいらっしゃいますか。
可能ならば、どんなUSBHDDをつけたかも教えていただけると幸いです。
0点

USBの定格出力電流(A)がHDDを駆動できるかだけだと思いますけど。
書込番号:15640075
0点

どうしてこうなったOTZさんありがとうございます。
ホームページから取説の詳細版P119を見ると、「ハードディスクを接続すると機器又はデータが破損する恐れがあるので接続しないでください。」とありました。
こう記載があると、使い続けるには少し抵抗がありますね。
仕様的に問題なのでしょうか。
車体で使うからHDDが壊れやすいというなら、当方1年半ほど車内で使用していますが、問題ありません。
どなたかの接続確認があるとありがたいのですが・・・。
書込番号:15648206
0点



NR-MZ03の購入に伴い、バックカメラも検討しております。
ND-BC5との組合せが可能ということですが、楽ナビの現行モデルがND-BC6のため、
ND-BC06の方が安価のようです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ND-BC5でもND-BC6でも映像出力端子はRCA端子です。
従いまして、 NR-MZ03のサブカメラ2の端子に接続可能です。
ただし、純正のBC-20Mを接続した時のようにリアカメラのモード切替は出来ません。
詳しくは↓のナビ取付要領書やナビ取扱説明書(詳細版)をダウンロードしてご確認下さい。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html
書込番号:15565015
1点

早速のコメントありがとうございます。
なるほど。
取説なども見てみましたが、よくわからなくて・・・。(^^ゞ
接続は可能でも数千円ケチって機能が削がれるのでは意味がないので
お高めですが、純正を選ぶことにします。
書込番号:15566764
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
皆さんすでにご存じと思いますが、ナビは楽ナビベース、さらにボディも旧楽ナビを転用しているプレミ。
と言うことは、、、こんな事はできないでしょうか?
もしかすればカロナビのリモコンが使えるんじゃないかと考えています。
三菱のオプションリモコンが全然手に入らず困っており、こんな事を考えています。
答えをご存じの方、ぜひご教授願います。
ー
書込番号:15561504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
結局、純正オプションのリモコンを導入しました。
カロリモコンが使えるかどうかは不明です。
(きっとダメでしょう)
書込番号:15700645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




NR-MZ50の電源ケーブルの中にある「リモート端子(青/白)」の事でよろしいでしょうか。
取付要領書にも記載がありますが、この接続端子にはナビの電源(オーディオ機能のON・OFF)に連動して12Vが出力・停止されます。
※車両のイグニッションスイッチOFFにしてNR-MZ50の動作が停止したり、AVメニューで「Audio OFF」を選択すると12Vの出力が停止されます。
※オーディオ機能のON・OFFへの連動だと思いますので、地図表示中(ナビ機能のみ使用中)で「Audio OFF」の状態では出力されないと思います。
※電流容量(流せる電流値)はあまり大きくありませんので、外部アンプなどのアンプリモート線以外にこの端子に消費電力の大きい電装品は接続しないでください。
この「リモート端子」は外部アンプやアンプ内蔵サブウーファーなどの外部機器の電源の制御に使用するための端子なので、外部アンプを接続しておられない場合は何も接続しない状態で問題ありません。
何も接続されない場合、NR-MZ50の電源に連動して12Vが出力されますので車両走行時の振動などによって車体金属部分とショートしてしまう事を防止するために、取り付け作業時に端子の先にビニールテープを巻くなどして絶縁処理をしておかれる事をお勧めします。
NR-MZ50には外部アンプ接続用のRCAピン出力端子はありませんが、スピーカー出力端子から分岐させたり、ハイ・ローコンバーターを使用してスピーカー出力信号をRCA信号に変換したりして外部アンプやアンプ内蔵サブウーファーなどとRCAピン接続する接続方法もありますので、こういった場合に外部アンプのリモート端子と接続して使用します。
※メーカーによっては「アンプコントロール」や「システムコントロール」などと表記されている場合もあります。
書込番号:15508674
1点

有難うございます。
青/白のコードです。アンプなどは繫げてないので
くくっておきます。
追加で質問ですが、紫のバックに繫げる配線は
繋がなくてはいけないのでしょうか?
バックモニターは使用しておりません。
書込番号:15510299
0点

ご返信ありがとうございます。
バック信号端子につきましては、必ずしも接続しなくてもナビは使用する事はできます。
ただし、バック信号の入力が無い状態ではナビが車両の前進と後進の判断が出来ませんので、バックをしているのに地図上の自車位置が前進をしてしまったり、バック後の自車位置がズレやすくなります。この為、碁盤の目のような路地の市街地でバック駐車や方向転換などを行なった場合に、自車位置が1本隣の道路にズレたりしてしまう可能性が高くなります。(バック信号を接続していたとしてもズレる時はズレますが…)
また、取り付け作業完了後の初期学習中にバック走行を頻繁に行なわれると学習の進行具合が遅くなる可能性もあると思います。(この事によって問題が発生するとは思えませんが…)
ご自宅、もしくは良くご利用される駐車場などである程度の距離のバック走行を頻繁に行なわれる場合は接続しておかれる事をお勧めします。
アルパインのホームページ内の「車種専用取り付け情報」で見る限り、車速信号をメーター配線から分岐して接続される場合は、隣のカプラー内の配線からバック信号も取れるようです。(14年式のMPVでオーディオカプラーが24ピン仕様である事からお乗りのお車は平成14年4月以降モデルのLW系と判断したのですが、間違っていた場合は申し訳ございません。)
※ご存知かもしれませんが、アルパインホームページTOP(http://www.alpine.co.jp/)から、画面下部の「車種専用 取り付け情報」から車種ごとの取り付け情報を見る事が出来ます。
書込番号:15513288
1点

返信、ありがとうございます。
大変解りやすい解説で感激しております。
アルパインのページも大変知らなかったので
感謝しております。これで無事
取り付けできそうです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15514231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
