三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図とオーディオ機能について

2012/01/29 21:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

クチコミ投稿数:2件

NR-MZ50の購入を検討しているのですが、
実機がある店がなく下記を確認できません。
下記2点について教えて下さい。
1.昨年開通した国道421号線の石槫トンネルは地図にありますか?
 滋賀県と三重県の県境の長いトンネルです。googleマップでは「エコロジー八風キャンプ場」で検索すると表示されます。

2.SDオーディオのフォルダリピート設定はエンジンを切っても保持されますか?
 今のナビはエンジンを切るとリセットされるのが不満なんです。

書込番号:14084322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/01 07:57(1年以上前)

1.これのことかな?
  ただ「エコロジー八風キャンプ場」では検索に引っかかりませんでした。

2.SDオーディオのフォルダリピート設定は保持されてました。

書込番号:14093929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 22:40(1年以上前)

これです、このトンネル!
ひめにゃんさん、ありがとうございました。
このナビに決めます!

書込番号:14100630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ10

スレ主 TANIYAMAさん
クチコミ投稿数:32件

現在のオーディオと交換を考えていますが、左にあるボリュームしたのボタンでタッチパネルを使用しなくてもソース切り替えとか出来ますか。

書込番号:14078740

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/28 18:25(1年以上前)

要はリモコンで操作したいんですよね?

ドラコンU RE-HZ1
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/option/index.html

書込番号:14079038

ナイスクチコミ!1


スレ主 TANIYAMAさん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/28 20:49(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
いえ、質問の通りでボリュームの下のボタンでFM、AMなどの切り替えが出来るかと言うことです。

書込番号:14079614

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/29 05:28(1年以上前)

そういうこと。
VOL下のボタンでソース切り替えのメニューしか出せませんね。
タッチパネル操作は必須です。

タッチ操作したくない理由はなんでしょう?

書込番号:14081087

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANIYAMAさん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/29 08:58(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
古い車なのでオーディオ部が割と下位置に付いています。運転中のカーナビのタッチパネル操作は無理なので助手席の人にお願いすることになると思うのですが、せめて一人で車に乗ってるときは手探りでラジオのソース切り替えやボリューム操作ができればと思ってます。その中でこのカーナビは写真で見るとボリュームやボタンがパネル外にあるので出来るのか興味を持ったわけです。

書込番号:14081398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

光/ビーコンについて

2012/01/22 23:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

クチコミ投稿数:5件 NR-MZ50のオーナーNR-MZ50の満足度4

カタログではCJ−95Hが対応と載ってますが、旧タイプのCJ-80H、90Hや、互換性がありそうなパイオニア製CX85908(コネクターが合いそう?)など、どなたか動作確認した方いませんか?

書込番号:14056554

ナイスクチコミ!0


返信する
camegameさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/07 19:00(1年以上前)

私はCJ-90Hですが、問題なく動きますよ。

書込番号:14120777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中に制限される機能

2011/11/26 16:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

クチコミ投稿数:3件

取り説を読んだのですがチンプンカンプンです。
テレビ機能 ナビ機能 その他走行中に操作制限される機能は何ですか?
車速パルスは接続されていて、パーキングは接続するかしないかは
、制限される機能によって選択しようと思います。

書込番号:13815596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 浪花のジョークマン 

2011/11/26 18:28(1年以上前)

他メーカーですが、(三菱も同じだと思います。)パーキングの線を接続しないとパーキングブレーキが引いてないと判断し
TVが見れませんし、ルート設定もできません。

書込番号:13815893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/26 19:03(1年以上前)

走行中に、操作すると、「走行中は操作できません」とか、禁止マークなどの表示が出たり、
音声でお知らせしたりする機能が付いていると思いますが、
この機種も、何かしらの対応がされていると思います。

取説を熟読しても、全てを把握するのは、なかなか大変だと思いますので、
使っている内に覚えていくのがいいのではないでしょうか?

私もそうやって、覚えました。

ご参考まで

書込番号:13816036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/26 20:00(1年以上前)

追記です。

すみません。質問の答えになっていませんね。

失礼しました。

書込番号:13816239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/11/26 22:01(1年以上前)

なるほど。制限されるというより、走行中と判断されると操作ができなくなる機能ですか。
据え置きナビの宿命みたいなものですね

書込番号:13816820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/26 22:09(1年以上前)

迅速なレスありがとうございます。
外部モニタは制限から外れるみたいなので安全優先で取り付けたいと思います。

書込番号:13816869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けキットについて

2011/11/14 21:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

取り付けキットについてご質問させてください。
NR-MZ50を購入してこれから取付ようとしています。
この製品の取付説明書を読むと、市販の取付キットではなくクッションテープを貼り付けてくださいという記載があります。
実際に取付キットは必要なのでしょうか?ちなみに車種はモコ(MG33S)です。
よろしくお願いします。

書込番号:13766620

ナイスクチコミ!0


返信する
六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NR-MZ50の満足度4

2011/11/17 23:51(1年以上前)

 ご自分で取り付けをされるのでしょうか?

 取り付けキットが必要か否かは車種によって様々だと思います。

 私は三菱コルトですが車両側ブラケットの穴位置がナビの穴位置と合わなくて後からキットを購入しました。一応ディーラーに事前に問い合わせて市販のナビが標準で付いてあるブラケットで合うかどうか確認した所大丈夫と言われたのですが・・・。実際は合いませんでした。ナビのメーカーによっても合う合わないがあると思います。三菱同士なのに・・・。
 

 取り付けキットに含まれる物として配線キットと化粧パネル(車両側パネルとナビとの間に出来る隙間を埋める物)と取り付け金具(ブラケット)があります。
 このうち配線キットは初めて取り付ける場合は必要だと思われます。ブラケットは標準で車両側についていれば大抵はそれが使えると思いますがディーラーに問い合わせてみて下さい。化粧パネルの使用ですがメーカーではディスクを出し入れする時など画面部分が動く時に化粧パネルによっては干渉する可能性があるので推奨していませんね。その代わりに隙間を埋めるのにクッションテープを張って下さいとなっています。隙間など気にしないなら貼る必要も無い物です。私の場合は取り付けキットを買ったのでついでに付属の化粧パネルも使いましたが干渉の問題は出なかったのでクッションテープは使いませんでした。化粧パネルの方が見た目は綺麗ですがメーカーは推奨していません。

 配線キットは単品でカー用品店に売られています。ブラケットが車両側の物が使えるならわざわざ取り付けキットを買うより安上がりなので配線キットだけ買えば良いと思います。まずはブラケットが合うかどうか確認してみて下さい。



 

書込番号:13778944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/18 10:23(1年以上前)

六太郎さん
詳細にご説明ありがとうございます。
まずは化粧パネルの必要有無を問い合わせてみたいと思います。

書込番号:13780016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか?

2011/10/23 20:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ10DT

クチコミ投稿数:2件

平成 23(2011)年式、スズキのMRワゴンに取り付け可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13668794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/10/27 17:41(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:13685630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング