三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MZ100Premi TV 操作パネルの表示

2017/08/19 14:11(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

TVチャンネルボタンが空白のまま

NR-MZ100PremiにてテレビのホームCHスキャンを実施して、自宅エリアの設定を完了しました。
その後、操作パネルを見てみたのですが、CHモードをホームにしても
リモコン番号の欄が白紙のままです。
ここには
「割り当てられたTV放送局名」などが表示されるのではないのですか?

ラジオの場合は、各放送局名が一覧となって表示されているのですが、TVの場合は表示されず空白のままなのでしょうか?
見た目的に未設定みたいで格好悪いですし、ぱっと見でどのボタンがどのTV放送局か分からないので不便です。
ただ、なぜか「NHK」だけは放送局名がチャンネルボタン内にきちんと表示されています。
他のTVチャンネルは何故表示されないのですか?
これがMZ100Premiの仕様なのかとも一瞬考えたのですが、三菱がこんな中途半端な仕様の製品を出すのか?という疑問が。
サウンドナビを使用されている方々はこんな感じのままなのでしょうか?
それとも私が何か設定ミスをしているのでしょうか?

書込番号:21128605

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/19 15:34(1年以上前)

局ロゴは受信機内に収められているものではなく放送波から得られるものです。
ですので購入直後の初期スキャン段階では何も表示されません。
また、データの送出も放送局ごとにまちまちで特に決まっていません。

NHK-Gのみ表示されるのはそのタイミングにNHK総合を視聴していたためで、他局も同様にしばらく視聴すれば取得されます。
これは家庭用のテレビやレコーダーでも同じです。

※画面情報からスレ主さんのお住いの地域(都道府県レベル程度)の判別がついてしまいます。
 このコメをご覧になったら即刻削除された方がよろしいかと。

書込番号:21128761

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カロから乗り換え

2017/08/01 02:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:14件

初心者なのでどうぞよろしくお願いします。

サイバーナビから乗り換えを考えています。ダイヤトーンは、ナビはソコソコ良いと聞いています。ナビを新しくしようと思うのですが、今のサイバーナビがあまり良い評判を聞かないので、ナビはスマホアプリに任せて、それ以外のAVの性能でMZ200を考えています。

@ダイハツムーヴカスタムにDOPのダイヤトーンサウンドシステムのスピーカーは、相性良いでしょうか?それともDS-G20の方が良いでしょうか?

Aプロに調整してもらわないと良い音は出ないのでしょうか?ポン付けしてから自分で調整では、納得いく音にならないでしょうか?

おもにポップスやフュージョンを聞きます。
それほどオーディオマニアではないのである程度のところで良いかなぁと思ってますので外付けアンプまでは考えていません。
どうぞ皆さま、よろしくお願いします。

書込番号:21085232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/01 06:08(1年以上前)

調整(セッティング)命と言って良い位のサウンドナビです

最初から(ナビ・スピーカー等)全てプロショップに相談して、購入取付をお願いするのが一番です。

書込番号:21085314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/01 10:45(1年以上前)

>ヨーロッパSさん

ダイハツ販売店OPのプレミアムダイヤトーンサウンドシステムのスピーカーは、簡素版のDS-G20だと思います。

勿論、本物の市販DS-G20には敵いませんが、「ちょっと音には拘りたい」レベルの一般人には十分のSPだと思います。

まあ、自分で調整すると訳の分からん調整項目が多くて戸惑うと思いますが、試行錯誤しながら自分好みの音を模索して地道に調整する作業が苦にならないようでしたら、自己購入ポン付けもアリかと思います。

年々改良されているといえど、ナビ性能は依然弱いですが、現在地ぐらいは正しく表示してくれますので、「ナビ機能が付いたオーディオ」ぐらいの割り切りが必要ですね・・・。

書込番号:21085679

ナイスクチコミ!5


トモlさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/02 14:43(1年以上前)

>ヨーロッパSさん
後悔したくなければお勧めしません。
北に住んでいますさんが、おしゃっている通りセッティングしてなんぼのもんです。

私も安易な考えでポン付けで良い音が鳴ると思い自分で取り付け、セッティング出来なく良い音がでなく、結局スピーカー交換2回、デッドニングもやり、まだ満足いかないからもうじきアンプも取り付け予定です。

結論、辞めとけば良かった。

書込番号:21088398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/08/02 17:01(1年以上前)

>ポン付けしてから自分で調整では、納得いく音にならないでしょうか?

・・・どのレベル?かにもよりますが、個人的な見解なら、一般的な範囲は充分に超えて楽しめるレベルになると思いますよ。
基本、MZ200系は「素の音」が素晴らしいですし、調整を行っても音の劣化が「極小」なので、いじらない手はないですし・・・(笑

プロショップに「お任せ」が確かに一番確実かと思いますが、個人のレベルでも、音響の「基本」が分かれば十分に調整は可能かと思います。 基本を「無視」した音の調整は、いくら行っても全くの無駄か?逆効果です(むしろポン付け、無調整のままの方が良い)

で、基本が不安の様なら、下記を ↓

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0Master-CD%E4%BB%98-GEIBUN-MOOKS/dp/4863960034/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1501659757&sr=8-2&keywords=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

コレなどを一度、熟読して頂いてから、自身で調整されるか否かを判断されても良いかもしれません。

また、付属(付録?)のCDは、調整の際に非常に役に立ちますので一冊持っていても無駄にはならないと思いますし・・・(笑

書込番号:21088619

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/03 10:01(1年以上前)

>ヨーロッパSさん、念のため。

> サイバーナビから乗り換えを考えています。

元々がどのサイバーなのかにもよりますが、ナビ機能無視でも無ければ、ナビの操作性や機能を充分に確認しないと物凄く後悔する場合があると思います。

操作性で生理的に抵抗があるとか、ビックス情報内容や裏道やリルート、はたまたバックモニターにこだわりがあるとかですね。
無ければスルーで。。。

書込番号:21090068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/04 23:29(1年以上前)

皆様、書き込み大変ありがとうございます。やっぱり自分で調整はある程度の知識がないと難しいようですね。

>(新)おやじB〜さん
サウンドチューニングマスターは良い本のようですね。自分の耳を頼りに調整はむずかしいですね。ある程度のツールは必要不可欠だと気付きました。

いろいろ考えて、ダイハツの同等品の純正ナビ、NMZM-W67Dなら「車種別音質設定」でプリインストールされているので、調整要らずでお手軽だと思うのですが、いかがでしょうか?
同等と言っても厳密には違うと思いますが、クルマを購入する際の選択肢の一つにしたいと思います。

音のこだわりはそれほどありません。車内でホームオーディオの音を求めてもきりがないと思うので今のサイバーナビ、AVIC-ZH07よりよくなれば及第点だと思います。ナビの能力も同様です。スマホのナビは馬鹿にできません。ZH07より短時間で到着するルートを引く時があります。

書込番号:21093818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/05 02:15(1年以上前)

>ヨーロッパSさん

> スマホのナビは馬鹿にできません。

スマホナビもお使いということナビに関してはスルーの雑談参考かもですが、、、

うちはAVIC-ZH9MDでAVIC-ZH07よりかなり古く、カロのBDを待ちつつほぼパナしか無く今に至っています。
それでもナビのUIや使い勝手はウォッチしている訳ですが、、、
パナはケバケバ色や無意味に太い道路輪郭が見辛くてダメ。
カロも『サイバー』に『現在地』ボタンが無くなって?な感じ。
面白いのは現『楽』の方がマップの建物のシルエットが『サイバー』より詳細表示になっていて下克上?
個人的には実際の復員を縮尺ごとにどれだけ正確に反映しているかという点がありますが、近年の高解像化の割には100mや200mスケールの渋滞表示含めてほとんど改善が見られないのが難点。
高解像度化した割に画面内周囲端からのアイコン等の情報表示域が逆に広くなってマップ遮っているタイミングが多いとか、極めて理解に苦しみます。
加えて最近はメモリナビ化して来て、フラッシュメモリのプチフリ的応答の悪さを感じることで、先日泣く泣くディスコンの末期HDD機を購入した次第です。

とりあえずナビの後悔無き様にコメントいたしました。。。

書込番号:21094007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/08/05 12:08(1年以上前)

>ヨーロッパSさん
いろいろ考えて、ダイハツの同等品の純正ナビ、NMZM-W67Dなら「車種別音質設定」でプリインストールされているので、調整要らずでお手軽だと思うのですが、いかがでしょうか?

音の好みは人それぞれですから、当該試乗車を探して試聴してみてはいかがでしょうか?
逆に試聴して分からなければ、何を選んでも同じです。
私は試聴の結果、素の音が良いサイバーにしました。

書込番号:21094660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/07 21:43(1年以上前)

>スピードアートさん
わたくしもナビ性能を第一に考えて、DVDの時代からサイバーナビ一筋でした。何の気なしに使ってみたヤフーナビの性能に驚き、もはや車載ナビの存在意義に疑問を抱きました。
ナビ以外の機能を見ていくうちにサウンドナビに魅力を感じた次第です。

>Reinhard vRさん
試聴はオートメッセの時に当該車ではないですがスバルのインプレッサなどでしてみました。どこにも誇張のない素直な音質と思いました。ソニーのヘッドホン、MDR-CD900STのような音質が好きです。ホームオーディオ時代のダイヤトーンのスピーカーの音質が好きでした。今のMZ07もイコライザーなど、いじって好きな音質にしています。
サイバーナビも良いと思いますが、いまだにハイレゾ対応してなく、ミュージッククルーズチャンネルなどはわたくしには無縁です。
なので、サウンドナビにしました。


調べていくうちにわかったのですが、純正ナビは、上級機種のPREMIと同じく31バンドのイコライザーが組み込まれています。7Nケーブルがないだけで、むしろPREMIと同等ではないかと思います。そうだとしたらお買い得品じゃあないですか!

書込番号:21100612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/08 07:44(1年以上前)

>ヨーロッパSさん、余談でスミマセン。

なるほど、おっしゃることわかります。
確かに、冷静に見てYahoo!カーナビとかは侮れません。

渋滞も上下線で細かく表示し、前記[21094007]の関連で、そもそもスケールを変えた時の道路復員のイメージが飛ばないとか秀逸、、くどくて鬱陶しいオーバーレイのグラフィックもありません。
特に後者の点、明らかに車載ナビが傲慢にあぐらをかいた結果に他ならないと思います。
何とかなるものを何とかしなかった?
昨今、その手のニーズをサポートに言っても、ほぼ決まって帰って来る回答は「こんなものです。仕様です。マニアのための機器ではありません。」
明らかにアドヴァンテッジがある、すなわちかつてMADE IN JAPANが黄金期の特許によるテクノロジーになり得ることをみすみす放棄して来てしまった。
それが現状の開きになってしまったのでしょう。。。

もっとも、車載にてカロとかのメーカ決め打ちっていうので楽チンな面もあります。

車両をじゃんじゃん買い替え、そのたびにナビごと全面的に入れ替える方は関係ありませんが、たとえばAVIC-ZH9MDのビックスと連動ETCのユニットは、現行でも互換性がありますので、同じ車両を長く乗ってナビだけ換装する場合は、前記ユニットはそのままで行けますので、メーカ間の浮気はしない方が無駄が無かったりしますから、このしがらみがあるか無いかですね。。。

書込番号:21101533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/12 01:55(1年以上前)

いろいろ考えた結果、純正ダイヤトーンナビとプレミアムダイヤトーンサウンドシステムの組み合わせに決めました。
何か、大阪ではこの組み合わせをする人は、わたくしが初めてらしいです。大体の人は8インチの画面のナビを選ぶそうです。

ナビのメーカーは、ナビ性能を上げるより他のセールスポイントに走り、パイオニアのプローブ情報を提供してもらうことでナビ性能はこんなものとお茶を濁す。パイオニアは自社のプローブ情報を信じてあぐらをかいて、案内音声を電子音声にする暴挙。パイオニアのファンが離れていき、倒産の憂き目にあわないようにと思っています。実際にわたくしも離れるファンの一人になります。
次のモデルチェンジで巻き返しできるようにと思います。

皆様の貴重なお話、大変参考になりました。このたびの選択の大きなカギになりました。
感謝いたします。大変ありがとうございました。

書込番号:21110503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/08/12 09:31(1年以上前)

>何か、大阪ではこの組み合わせをする人は、わたくしが初めてらしいです。

音が悪いからでしょう。
ダイハツ車では聴いていませんが、スバル車の同組合せはトヨタ車のJBLと同レベルでした。

書込番号:21110923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/08/12 22:26(1年以上前)

>Reinhard vRさん

大阪のとあるオートバックスに、カーオーディオ専門店も参加するオーディオの全国大会で、カロッツェリアでも、ダイヤトーンでも何回も優勝しているマイスターの人がいます。
その人が、「カロッツェリアは、海外で作っているせいか、故障が多くパーツも金が掛かっていないので良い音質が出ない。自分は何年もカロッツェリアを使っていたが、ダイヤトーンにして、音質が見違えるように良くなった。」と言っていました。
安物のDACを使ってるのはむしろカロッツェリアのほうではと思います。音にこだわるならカロッツェリアも、いち早くハイレゾ対応するべきだと思います。
わたくしもカロッツェリアが好きでずっと使ってきましたが、今のカロッツェリアにはガッカリで魅力を感じません。
DVDの時代の案内音声がZH07の時でなぜか変わり、今に至ってはスマホアプリの様な電子音声。いかに良いルートを引いても興ざめします。あくまで私見でございますので、お許しを。

ダイヤトーンのひとは「ダイヤトーンは日本製で故障は皆無。あくまで原音再生。ソースをそのまま再生する。余計な音色は付けない、を目指している」と言っていました。

トヨタのJBLは試聴したことがないのでわかりませんが、少なくとも今使用のZH07よりも良い音質だと思っています。
ディーラーの人は「8インチがよく売れる上に、ナビにここまでお金をかける人がいないからだろう」と言っていました。
次のムーヴが納車されましたら、私見ですが、音質についてしっかりレポートしたいと思います。

書込番号:21112578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/08/13 06:43(1年以上前)

>安物のDACを使ってるのはむしろカロッツェリアのほうではと思います。音にこだわるならカロッツェリアも、いち早くハイレゾ対応するべきだと思います。

サイバーナビのDACはサウンドナビ同様安物ですね。
早く彩速並みに良くして貰いたいです。
ただしダウンコンバートですが、ハイレゾには既に対応してます。

さらに海外製云々ですが、マイスターさんは電化製品についてど素人の様ですね。
モジュラー型製品とインテグラル型製品の違いも分からないのかな?

書込番号:21113114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度5

2017/09/03 17:40(1年以上前)

>ヨーロッパSさん
トヨタのJBLだの基本的に外車も含めてメーカーオプションのオーディオの音質は大したことないですよ。(超高級車は知りません)
以前ポルシェ718ケイマンのBOSEとアウディA4のBang & Olufsenを聞いて音質の悪さに愕然としました。ラジカセ並みとは言いませんが数万のミニコンポ並みでした。それよりも安いトヨタのJBLなぞ押して測るべし、でしょ。
まぁこの辺になるとブランド名だけで選んでいる人が多いんだなと思いますがw

少なくとも手軽に楽しめる点ではサウンドナビ+ダイヤトーンスピーカーは悪くない選択肢だと思います。
きちんと調整すれば上記のメーカーオプションのサウンドシステムを軽く凌駕する音質は出ると思いますよ。


サイバーナビは去年フルモデルチェンジしましたがトラブルが多いみたいですね。

書込番号:21166978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/09/03 20:23(1年以上前)

>とランエボさん
書き込みどうもありがとうございます。
その昔、日産もBOSEを純正にしていた事がありましたね。BOSEのくせにたいした音質ではなかったと記憶しています。現代でも同じなんですね。

ムーヴカスタムRSハイパーSAVを納車待ちしていますが、生産が追いついていないようで9月下旬になるらしいです。
納車できましたらどんな音質なのか、レポートしたいと思います。

書込番号:21167393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧車(R32)への取り付けに関して

2017/07/26 00:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

先日、ずっと憧れていたDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIをようやく購入する事が出来ました。
早速、私の愛車のスカイライン(HCR32)に取り付けようとしました。
元々取り付けてあった1DINのカセットデッキがと1DINの小物入れを取り外し2DINのスペースを確保して設置をしようとしたところで気付いたのですが、取り付け後の隙間を見えなくする化粧板と、しっかりと車体に固定するための取り付け金具が無い事に気が付きました。有名どころのカーショップ(ジェーム〇、オートバッ〇ス)に行って、この部品がないのか質問したところ、無いとのこと。
R32にこのデッキは取り付ける事は無理なのでしょうか?それともこのような部品はどこかに売っているのでしょうか?分かる方がいたら教えて下さい。
またR32のフロントガラス内部にはラジオのアンテナ線がぐるっと一周入っていますので、電波干渉する可能性があると思い、TVアンテナをリアクォーターガラスもしくは、リアガラスに張り付けたいと思うのですが、付属のアンテナケーブルではとても長さが足りません。MZ100 Premiに対応している長いアンテナケーブルはありませんか?(純正は調べても無かったです・・・)
フロントガラス以外にアンテナを貼り付けている方がいれば助言を頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21071441

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/26 01:24(1年以上前)

パーツが有るかは不明ですね、恐らく無いでしょ。
何とかなると思います。
ナビの金具で取り付けて車体に固定出来ると思います。

20年?近く前のトッポBJ
1DIN エアコンパネル1DINの配置…
これに2DINのオーディオを取り付けました。

エアコンパネルも1DINのサイズ、これを最下段に移動して、最上部の1DINとオーディオパネルの仕切りをカット。
8ミリ程縦長だけど気にしない。

2DINに金具を取り付けて1DINの上段穴だけで取り付けた気がします。

上下位置、飛び出し量とくに調整なし。

周囲の隙間は、模型店でバルサで枠を作りペーパーで整形します。
やり難い部分はプラパテで。
好きな色で塗装。

こんな感じですが、何とかなります。

書込番号:21071500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/26 06:12(1年以上前)

>式波アスカラングレーさん
取付ステーは今デッキが取付られているステーで取付出来ると思います。
パネルはADT-N979Uを使用すればOKだと思います。
アクティブサウンドシステム付車だと思いますのでKK-N92PJを使用すればラジオアンテナ変換も入っているのでOKだと思います。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/frozen/NS0002600%5E2coupe_198905-199308.pdf?mtime=1472185760

アンテナケーブルも意外に長いと思いますが(調べても長さが見つかりません)確かパイオニアと同じコネクターだと思いましたので?RD-DTV130Eで大丈夫では無いですか?

こんな所で聴く樣な方が100プレミアムを個人レベルで取付するには敷居が高いと思います?
設定もままならないし20年近い車輌のスピーカーも鳴り切らないと思います?

書込番号:21071644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/19 09:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
>F 3.5さん

なんとか無事取り付ける事が出来ました。
元々からあるR32専用ブラケットそのままではやはり取り付けが不能でしたので、穴あけ加工をして前後と上下の位置を調整し
なんとか収まりました。
ピッタリの化粧パネルは存在しませんのでカロッツエリアのものを購入し、それを加工して取り付けました。
ロングタイプのアンテナケーブルもカロッツエリアからのものがそのまま利用できましたので、リアガラスにアンテナを貼り付けることができました。
加工したり流用パーツを探すのに少々時間がかかりましたが取り付け作業自体は簡単でした。

現在は新しいスピーカーを注文して、それが入荷するのを待っています。
その後、音の調整はプロに任せようかと思います。

アドバイスを頂けたおかげで大変助かりました。
どうも有難うございました。

書込番号:21128064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSD再生について

2017/07/25 17:00(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

題名の通りUSB接続でSSDを使えますか?128GBのSSDが余っているので外付けケースに入れて活用できたらとおもっています。
御教授宜しくお願い致します。

書込番号:21070241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/25 18:13(1年以上前)

持ってるなら何故試してみないの?

ある銘柄のSSDが使えたとしても、他の銘柄のSSDが使える保証は無いのだが。

書込番号:21070377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 18:23(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
現在ショップで取り付け調整作業中でまだ手元に来ていないので質問しました。

書込番号:21070390

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/25 20:10(1年以上前)

外部電源いるんでない?

書込番号:21070644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/25 21:49(1年以上前)

なら、手元に来てから試せば?

書込番号:21070968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 21:59(1年以上前)

>桜.桜さん
USB接続なので外部電源はどうでしょうか?HDDならまだしもSSDなのでいらないのかと?

書込番号:21070999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 22:00(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
そうします。

書込番号:21071004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/28 12:15(1年以上前)

結局外付けSSDは使えませんでした。ご報告までに。

書込番号:21076619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラーダからの乗り換え

2017/07/05 21:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

10年ほど前に購入したストラーダからの載せ替えを考えています。
カーナビよりもCDプレーヤーや、HDDオーディオなどを良く使っているのでこちらのモデルが気になっているのですが、ズボ替えでどのぐらいの音質効果が見込めるのでしょうか?
クリスボッティ(https://www.youtube.com/watch?v=KyolVUj3yis)を良く聞くのですが、こういった生楽器演奏には得意とするモデルですか?

書込番号:21021682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/06 13:34(1年以上前)

>また死.体の骨をしゃぶるシカ。さん

この機種は、音楽のジャンルを問わず、良くも悪くも原音を忠実に再生する事に長けているカーナビだと思いますので、生楽器演奏も忠実に再生するはずです。

ただ多数のスピーカー&DSPを駆使しての色付けされたサラウンド的な音とは対極の音ですので、聞く人により大きく評価が分かれる感じです。

もし純正スピーカーをお使いでしたら持てる性能を発揮できない可能性が高いので、フロントSPだけでも社外品にグレードUPされる事を強くお勧めします。

ズボ替えでも、10年前のストラーダからの買い替えなら、かなりの音の違いを体感可能かと思います。

書込番号:21022892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/06 19:49(1年以上前)

>10年ほど前に購入したストラーダからの載せ替え
>ズボ替えでどのぐらいの音質効果が見込めるのでしょうか?

10年前と言わず、最新の○○○ー○から「ズボ替え」しても分かる位は音質効果は見込めると思いますよ・・・

お書きの様に、クリアでレンジ感の広い再生音なのでアコースティック系の音源との相性は抜群です。特に、楽器や人声の「音色」
ストリングスの倍音の乗り具合、ステージングというか「空間の表現力」などは「素晴らしい」の一言ですから・・・

クリスボッティなどをメインに聴かれるなら、間違いのない一台ですからご安心ください・・・(笑

書込番号:21023490

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/06 20:30(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>伊予のDOLPHINさん
回答ありがとうございます!

書込番号:21023620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/07/07 07:24(1年以上前)

サウンドナビは「ズボ替え」しても分かる位、音質効果は見込めると思いますよ、は業者の常套文句です(笑)
ところがズボ替えで効果を感じなければ、その後業者での有料調整やデッドニング、更にはスピーカーやアンプの交換を勧められます。
それでもそれほどの効果を感じなければ、最後は車のせいか、聞く人のせいにされます。

そもそもサウンドナビの特徴は、多彩なDSP機能による調整能力の高さであり、再生レンジはそれほど広くありません。
個人的には、DSP機能を駆使すれば少なくとも原音忠実ではなくなりますし、駆使しないのであればサウンドナビを選択する理由はないと思います。

書込番号:21024561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:70件

ビートソニックのパネルでMZ200を取り付けたいと思っているのですが、セルシオに純正でついている9スピーカーは外部アンプ等の追加なしで全て鳴らすことは可能でしょうか?
また、スピーカーを交換するとしたらお勧めのものはありますか?
スピーカーと取付工賃で10万円程度を想定しています。

書込番号:20969033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/15 13:46(1年以上前)

http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mvx-24a.php
年式でキットは違います。

スピーカー交換まで考えているならオーディオショップ等で聴いた方が早いです。

マークレビンソン等のスピーカーは交換不可です。

書込番号:20969365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/18 19:12(1年以上前)

スレ主です。
回答のあったURLで、純正スピーカーすべて駆動可能なこと確認いたしました。
とりあえず、純正スピーカーで接続したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20977727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング