三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:70件

スイフトスポーツのディーラーオプション(99000-79Y83)と三菱製のNR-MZ60とはどこが違うのでしょうか?
スズキカタログでは「市販モデルとは一部仕様が異なります。」とあります。

書込番号:15482863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/15 21:50(1年以上前)

ディーラーオプションナビは裏側のコネクター系がスズキ仕様になっている可能性が高いと思います
ディーラーオプションナビならどのナビでもカプラーのみで接続出来る様にしてあると思いますよ

カロやケンウッドのナビも社外ナビはステアリングオーディオスイッチには別売りアダブターでの対応だけど純正はアダブター無しで行けたりしますので若干何処かは違うはずです

なのでプリアウト端子が有るのかが微妙な所かも知れません

私なら確実に端子が有る社外にします(その前にプレミにするかも?)。

書込番号:15483703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

2012/12/17 17:16(1年以上前)

こんにちは。

私の車はMH23Sでスズキのオプション品を付けてます。
オプション品の場合は、最初からタイアラの設定がスイフト、ソリオ、ワゴンR等、車種別でプリセットされてます。

勿論、自分で任意に調整も出来ます。

このプリセットが絶妙で、自分で実測でタイアラ調整もしたんですが、プリセットのほうが違和感なくフロントウィンドに音が広がります。

これだけでも、儲けもんです。

ハンドルのリモコンも便利です。

後、スズキとホンダはスピーカーの取り付けに技ありなんで、純正スピーカーでも充分行けますよ。

書込番号:15492151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/12/18 23:12(1年以上前)

専用のタイムアライメントがプリセットとは知りませんでした。
ハンドルのリモコンも使えるのも朗報です。
安心してディーラーオプションで取り付けてもらうことにします。

とりあえず、スピーカーは純正のままで様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:15498193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの音声・・・

2012/12/04 23:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

こちらの書き込み等を参考にして、この機種を2台購入しました。
音質が良いと言う書き込みと、この値段でフルセグ対応が決め手となりました。

利用を始めてそろそろ3週間くらいになりますが、ふと気になることが・・・
それは地デジの音声が、一瞬(1秒くらいかなぁ?)不定期に途切れるのです。
電波の受信状態が悪くて途切れているのかと思いましたが、
車を駐車した状態でも、また駐車中で受信状態が良い時でも(アンテナが3本立っていても)、
映像の乱れはなく音声のみが途切れてしまいます。
購入した2台とも、この症状は見られます。

この機種をご利用中の方、このような現象は見られますか?
また、対策などあれば教えていただけると助かります。

書込番号:15433803

ナイスクチコミ!3


返信する
琢パパさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 NR-MZ50のオーナーNR-MZ50の満足度5

2012/12/05 22:30(1年以上前)

電波の受信状態が悪い時に自動でワンセグに切り替えようとするからでは?
ワンセグと地デジの切り替えを自動で行わない設定にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15438195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2012/12/06 22:21(1年以上前)

琢パパさん、アドバイスいただき、ありがとうございます。

受信状況は、一見良さそうな感じがしますが、やはり波があるのですかね?
助言いただいた通りに、設定を変えて試してみます。

話は変わりますが、この機種のTVチューナーはダイバシティ方式ですか?

書込番号:15442733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-P01とNR-MZ60PREMIの比較

2012/11/27 23:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

スレ主 TARAPPEさん
クチコミ投稿数:2件

現在、DEH-P01+エアナビAVIC-T07を使用していますが、エアナビが壊れてしまい、MZ60PREMIの性能に興味を持っています。
身近にMZ60PREMIが無い為、ヘッドの調整能力、D/Aコンバーター、DSP演算精度等でDEH-P01を上回れるかを教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15401006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/12/31 17:36(1年以上前)

比較にならない位高音質になりますよ!
P01から付け換えるだけで分かりますよ

書込番号:15552464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/01 21:33(1年以上前)

こんにちは。

P01から、先週取り替えました(^^)

はっきり言って、01では、相手になりません。全くレベルが、違います。
はっきり、違いが分かると思います。

ハイエンドのスピーカー、アンプを使用していれば、尚更だと思います。

嬉しいほどの鳴りっぷりです。
01かる〜く、超えてます。

書込番号:15702504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TARAPPEさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/02 01:53(1年以上前)

アルセーヌ・ルパンVさん、ありがとうございます。

私も購入する事を決めました。
どんな音になるのか今から非常に楽しみです。

書込番号:15703843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/02 07:05(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私は、ナビを使わないので、ナビの性能については、よく分かりませんが、至って普通?なのでは。

音をP01と比較した場合、単純な表現方法で言うと、01は「繊細な綺麗な音」
サウンドナビは、「濃厚で熱気あふれる綺麗な音」と、自分は感じています。

かなりのハイエンドなシステムでも、十分いやそれ以上の鳴りっぷりですよ。

かなり、おすすめです(^^)

書込番号:15704191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

停止、一時停止

2012/11/24 21:21(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:19件

購入しました。
音質、調整機能ともに申し分ありません。
噂通りのオーディオナビですね。

それで質問と言うか、皆さんどおしてるかお聞きしたいのですが
このナビのオーディオには停止や一時停止、ミュート機能などが
見つからず、取説を見ましたが見当たりません。

調整などしているときやちょっと止めたい時など不便な時があるのですが
オーディオとしてこの機能がないのはちょっと・・・

このナビをお使いの皆さんは不便に感じた時ないですか?

書込番号:15386499

ナイスクチコミ!0


返信する
TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 09:44(1年以上前)

確かに調整中は一時停止は出来ませんね。私の場合は、同じ音源で調整したい時は巻き戻しで対応しています。でも、ミュート機能は付いていますよ〜♪


タイムアライメントやクロスオーバー設定時にスピーカーの画像が表示中に限られますが、音を止めたいスピーカーをタッチすれば赤色の×印になって消音になります。ツイーターやウーハーも個別に消音出来るので便利です。

書込番号:15388682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P01UのセットとNR-MZ60PREMI

2012/11/11 23:14(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:13件

現在ハイエースのワイドでカロのP01Uセットとmuseeスピーカーでフロント3wayとサブウーファーの4wayをマルチで組んでます。それとは別にトヨタの純正ナビを2つ並べて使っているのですが、最近ナビの機能が故障してしまいナビの購入を考えています。そこでこのNR-MZ60PREMIをつけP01Uのセットを売りにだすか、安いポータブルのナビを買い現状に追加するか(純正ナビはTV等で使用)で悩んでいます。ナビの機能などは特別こだわりはないのでどちらのナビでも良いのですが、音はどちらの方がよいのでしょうか?

書込番号:15328200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/12 10:19(1年以上前)

P01を売りにだすのはもったいないと思うのですが(汗)
僕はP01をHUに使ってAUXでサイバーZH09CSを入れてます。

じっくり聞きたい時はP01にCDやUSBにWAVE音源で。
友達と遠出や家族旅行の時はZH09のミュージックサーバーをAUX経由で等と
使い分けしてます。

書込番号:15329614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 22:56(1年以上前)

P01は、DEX-P01ですよね?プロセッサーと合わせて20万コースの。
私は初めて買ったアンプレスがDEX-P01で、それからプロセッサーを追加し、その後Xに変更したという経過があります。もう8年から9年程前ですけど。
プロセッサーからはハイボルテージプリだったと思うので、プリアウトは01の方が上で、DACはサウンドナビが上だと思います。ipodを使用するなら、サウンドナビの圧勝ですかね。私は今、テクニカのAT-DL3iとDAC3をサウンドナビにつないで使ったりもしてますが、サウンドナビのオプションケーブルを使って直接つないだ方が良いです。恐らく、AT-DL3iまたはカロッツェリアのトランスポートを使って01プロセッサーに入力して使うよりはサウンドナビの方が良いと思います。
問題はプリアウトの数が3系統しかないので、フロント3WAYだとパッシブを一部かませないとならないという事になります。パッシブを使ってもタイムアライメントやクロスオーバーが使えるので問題ないですが、プリアウトが4本でないとどうしても嫌という事なら難しいですね。
私ならそのハンデを乗り越えてもサウンドナビにすると思います。それほど高性能なヘッド.プリと言えます。

書込番号:15332463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/13 08:03(1年以上前)

おわ!ほんとだ!!P01Uって書いてある(汗)失礼しましたorz

書込番号:15333677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

クチコミ投稿数:22件

レビューにバックカメラ付きで58000円とありましたが、どこで購入されたものでしょうか?
バックカメラのメーカー・型番はどこのものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15296855

ナイスクチコミ!0


返信する
琢パパさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 NR-MZ50のオーナーNR-MZ50の満足度5

2012/11/05 23:57(1年以上前)

こんばんわ、レビューの投稿主です。

購入したのは10月23日です。
ADLってお店で、ここ価格コムに出ていました。

http://www.shop-adl.com/

11月5日現在、在庫切れと表示されています。
リクエストされてはいかがでしょうか?

書込番号:15300927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


琢パパさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 NR-MZ50のオーナーNR-MZ50の満足度5

2012/11/05 23:58(1年以上前)

バックカメラは三菱のNR-M50純正品でした。

書込番号:15300936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/06 17:06(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。
すでに売り切れているようですね。
私も安いのを見つけた時には、投稿させていただきます。

書込番号:15303389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング