
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2014年2月20日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年2月18日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月18日 11:28 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月28日 23:09 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月25日 22:18 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月22日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
このHPのリンクからメーカーサイトへ行くと、NR-MZ50Nと言う製品に飛びます。メーカーサイトを見渡すと、NR-MZ50についての情報は現在ないみたいで、唯一解ったというか、私の知りたかったHDMI端子は付いていない!ということ。
その他の機能で、NR-MZ50とNR-MZ50Nの違いをご存じの方、情報をいただければ幸いです。
まだ、価格もここには出ていないみたいですし。
NR-MZ60を出したから、機能落とした廉価版かしら?
としたら、今の価格のNR-MZ50はお得ですよね。
1点

HPで製品カタログを見ただけですがNR-MZ50とNR-MZ50Nの違いとして
・MZ50NはHDMI入力端子は付いてない。
・MZ50NはMZ50にあった付属品の「USB接続ケーブル」と「ハンズフリー用マイク」がない。
あとは地図データーに多少の違いがある程度ですかね。(発売時期からすると50Nの方が新しいのかも?)
・市街地地図 50→1338市区町村、50N→1334市区町村
・電話番号検索 50→840万件、50N→830万件
ただ、地図データーの無料更新については、両機種とも2012年度版または2013年度版のどちらか1回限りとなっていますね。
ほかにも違いがあるかもしれませんが参考まで。
書込番号:15772212
2点

情報ありがとうございました。
内蔵の地図情報は、新しいのに変わっているんでしょうね。
でも、2013年版にアップグレードすれば同じと言う事ですね。
基本機能は変わりないようなので、
HDMI端子が必要ならNR-MZ50でいいと言う事になりますね。(私はHDMI端子があることが魅力ですが)
それと、「USB接続ケーブル」と「ハンズフリー用マイク」を別途購入するかですね。
NR-MZ50Nの価格がいくらで出始めるのか、興味あるところです。
書込番号:15791166
5点

NR-MZ50の初期データーは,2011年春データ、NR-MZ50Nの初期データーは2011年秋データとなっているようです。
少しNR-MZ50Nのほうが少し新しい地図みたいです。
オプションの、ブルーレイディスクプレーヤー(BD-P100)接続ですが。
NR-MZ50は対応をしておりますが、NR-MZ50Nは非対応でして。
NR-MZ50Nは当初からHDMI接続ができない製品となってるみたいです。
NR-MZ50の補足ですが、今年の1月に、2012年度版の地図無料更新1回のみを行いまして、その地図の内容ですが、2012年の夏前後までのデーターでした。
更新後の変化ですが。他地区ではわかりませんが。、地図表示内容も自分のエリアは画面が新しくなるなどの変化はない様でして、元々の地図と比較しましても、表記の変化もない感じ?でした。当然ですが、新しい建物は表記はします。
書込番号:15818585
0点

ご利益さん、情報ありがとうございます。
先ほど、NR-MZ50をネットで購入しました。現品は週末届く予定です。装着は、3月15日頃納車なので、まだ後になります。
余談ですが、車種によると思いますが、コンパクトカーをいろいろ比較したのですが、トヨタがカーナビなしで販売してくれ、持ち込み、取り付け無料のサービスをしてくれました。(それだけでトヨタにしたという訳ではありませんが)
さて、カーナビについて、職場の人たちから話を聞いていると、iphone対応端子付きのナビはかなりあるのですが、iphone 5の場合、映像信号が変わったので、現行のカーナビで映像が出せるのは無いとの情報を得ました。
多分、車は(カーナビも)10年乗るだろうが、携帯は3−4年で買い替えるだろうと。そう考えると、携帯の特定の機種に対応しているというのは、将来的にはあまり得するものではないと・・。ならば、ユニバーサル規格であるHDMI端子は、いろいろな機種と互換性があるだろうと考えた訳です。
NR-MZ50とNR-MZ50Nの違いは、端子、付属品の違い以外、ハード的にはほぼ同じ。地図データに新旧の違いがあるということが、ご利益さんやぽん吉郎さんからの情報でわかりました。これで、私は購入を決めました。ありがとうございました。
私が頭に描いているのは、ナビがまともに動作して、iphoneをつないでyoutubeや動画ファイルが画面で見られて、音もそこそこ良いことです。
装着したら、ここか新しいスレに報告したいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:15821457
0点

こんばんは、お役に立てまして、光栄です^-^ 3月15日の新車と新品のナビ装着は嬉しいのと、楽しみですね。NR-MZ50ナビは本当に良いナビと思いますので、良いドライブを楽しめれば良いですね(^-^)
書込番号:15849584
2点

この製品も、販売が終了して、お礼が遅くなって申し訳ありません。起動にやや時間がががって、若干不満でしたが、今年になって使用している別車の最新のパイオニア製品(定価20万円台)と比べると、起動時間も精度も遜色なしで、気に入っています。若干TVの感度が弱いかなという感じです。コストパフォーマンスから言えば、十二分に満足です。
ご返答ありがとうございました
書込番号:17216616
0点



ベースパトロール系のミュージックでも気持ちよく鳴らせますか?http://www.youtube.com/watch?v=rAcyMZblpIk&list=PL7E1D9F6D6D3997AD
サブウーファーは最低でも1500〜2000W程度の力強いシステムでの構築を考えています。(専門のショップに製作依頼します。)
800Wや1000W程度のサブウーファーは何回も試聴してますがイマイチ満足出来ませんでした。
0点


15インチ1発の2000Wぐらいでようやく満足出来るレベルでしょうか。http://www.youtube.com/watch?v=bAGoXvBdXlA
ぱそこんしょしんしゃ様の愛車にも是非、キッカーの2000Wのサブを積んで頂き、ストリートでブンブンいわしながら駆け抜けてく姿も勇ましいのでは?
書込番号:17207374
0点

話のねたとして。
80cmのウーファーとかどうでしょう?
http://www.fostex.jp/products/FW800HS
15インチ4発よりも大きいし、インパクト大ですよ^^
書込番号:17208307
0点

↑80cmなんてムリムリ。車にも乗らないし、後ろは見えるように施工予定ですから。
そもそもそれってホームオーディオじゃないの?
書込番号:17208341
0点

ホームです。現行品で80cmがぱっと思いつかなかったので(汗
サブウーファーはダッシュやドアに置くツィーターやミッドと違い、そこまでホームとカーと気にしなくてもよいかなとは思います。TADやヴェロダインとか入れてる人もいるみたいですね。
車載で80cm使うときは2列目以降を取り外して平面置きが多いみたいですね。
そいや車載用の80cmサブウーファー(クラリオン?)もありました。
(すみません、あくまでも話のネタということで。)
家庭用というかJBLの18インチの2242Hは99dBも出るので、2000wに繋ぐと、とんでもないことになるでしょうね。
ちなみに家では12インチ4発を1000wの家庭用サブウーファーアンプを輸入して使用しています。
(15インチはたまたま在庫切れであきらめました。)
先ほどユーチューブの曲聞かせてもらいました^^
NR-MZ80はいい感じに鳴らしてくれると思います。
書込番号:17208443
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI
リアスピーカーを使わないでフロントスピーカーのみにするには、リアアンプ設定を外部アンプにするとなっていますが、その設定にしてもリアスピーカーから音が出ています…
設定方法を間違えているのでしょうか?
書込番号:17206423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外部アンプ設定についてはよく分かりませんが、フィーダー調整でリアの音量を0にすれば音は出なくなると思います。
書込番号:17206788
1点

取扱説明書P7での設定ですかね?
先ずはP8〜19が関係するのかも?
しかし取説チラ見ですがこれは凄いですね!
書込番号:17206842
0点

必要がなければリアスピーカーにつながければいいだけでは?
フロントもフルレンジ一発ということはないはずでしょう?
内蔵アンプのフロントマルチ接続だってできるわけだし、わざわざリアスピーカーにつないだ訳がわからないんですが。
もしそんな事であればPREMIの存在価値に意味が無いと思います。
書込番号:17206878
0点



SDカード(4GB)をパソコンに一旦コピーして、パソコンに保存したフォルダー内のファイルを16GBのSDにコピーしました。ところが、ROOT下にある曲は問題なく聞けましたが、ミュージックフォルダー内の曲はタイトルは表示されますが、タイトル名がどんどん先送りされるだけで一切、曲が流れません。たぶん私のコピー方法が間違っていると思います。どなたかコピー(バックアップ)方法をご教授願います。素人質問で申し訳ございません。
0点

「• MusicFolder に録音した曲を別のメディア(CD-R/RW、ハードディスク、USB メモリー、SD カードなど)には複製/ 移動できません。」
と取説93Pに書いてありますよ(WEB取説 詳細編 参照)。
書込番号:17124928
1点

ありがとうございました。確かに記載されています。ただ88ページには、「データ破損の恐れがあるためファイルの バックアップをお勧めします」との記載があります。これって、どういう事でしょうか。バックアップは出来ないということになりませんか。矛盾しています。何か良い方法がないものでしょうか?。
書込番号:17125074
1点

88Pの「データ破損の恐れがあるためファイルのバックアップをお勧めします。」は
ミュージックフォルダーの方の事では無くて、MP3等を使う場合の事ですね
88Pから92PまでがMP3等を使う場合の取説 93Pから110Pまでがミュージックフォルダーの取説 ですよ
>何か良い方法がないものでしょうか?。
取説に書いてある以上バックアップは出来ませんね、ナビに録音するデメリットの1つです諦めましょう。
書込番号:17125177
1点

了解しました。ありがとうございました。諦めます。
書込番号:17125319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
この機種はNR-MZ03-2とほとんど性能が一緒だと思いますが、NR-MZ03-2同様に無償地図更新は付いていますか?
ホームページ上には、無償地図更新についての記載が無いので付属しないのでしょうか?
1点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/update/index.html
ここにNR-MZ33の記載が無いので対応していないのでしょう
有償での更新はあるのかは判りません。
書込番号:17108304
2点

北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
やはり無償地図更新は付いていませんか。
後で地図更新はしたくなると思うので、別機種の選択も考えてみます。
書込番号:17113157
0点



初めまして。
今、NR-MZ33の購入を検討していますが、
ハンズフリー機能がきちんと動作するかで悩んでいます。
※ 携帯機の設定によりナビからの検索で見つからない場合があります。
※ 携帯電話に応答保留機能がありません。
と言うことで、保留は使用しないのでいいのですが、
検索で見つからずBluetoothでハンズフリー出来ないのが困るので。
この組み合わせで使用されている方、無事使用出来ていますか?
1点

BT対応機種リストにSC-04Eは無いようですが。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/mobile/pdf/mz03_docomo.pdf
このナビはSC-04Eより4ヶ月後発売なので
対応してればリストに載ってても良さそうなもんですが。
書込番号:17059117
0点

結局購入して試したところ
保留が出来ない等はありましたが、
無事接続出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:17102013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
