
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年11月13日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月6日 17:06 |
![]() |
0 | 7 | 2012年11月6日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月19日 12:31 |
![]() |
13 | 14 | 2012年10月12日 21:28 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月3日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
現在ハイエースのワイドでカロのP01Uセットとmuseeスピーカーでフロント3wayとサブウーファーの4wayをマルチで組んでます。それとは別にトヨタの純正ナビを2つ並べて使っているのですが、最近ナビの機能が故障してしまいナビの購入を考えています。そこでこのNR-MZ60PREMIをつけP01Uのセットを売りにだすか、安いポータブルのナビを買い現状に追加するか(純正ナビはTV等で使用)で悩んでいます。ナビの機能などは特別こだわりはないのでどちらのナビでも良いのですが、音はどちらの方がよいのでしょうか?
0点

P01を売りにだすのはもったいないと思うのですが(汗)
僕はP01をHUに使ってAUXでサイバーZH09CSを入れてます。
じっくり聞きたい時はP01にCDやUSBにWAVE音源で。
友達と遠出や家族旅行の時はZH09のミュージックサーバーをAUX経由で等と
使い分けしてます。
書込番号:15329614
1点

P01は、DEX-P01ですよね?プロセッサーと合わせて20万コースの。
私は初めて買ったアンプレスがDEX-P01で、それからプロセッサーを追加し、その後Xに変更したという経過があります。もう8年から9年程前ですけど。
プロセッサーからはハイボルテージプリだったと思うので、プリアウトは01の方が上で、DACはサウンドナビが上だと思います。ipodを使用するなら、サウンドナビの圧勝ですかね。私は今、テクニカのAT-DL3iとDAC3をサウンドナビにつないで使ったりもしてますが、サウンドナビのオプションケーブルを使って直接つないだ方が良いです。恐らく、AT-DL3iまたはカロッツェリアのトランスポートを使って01プロセッサーに入力して使うよりはサウンドナビの方が良いと思います。
問題はプリアウトの数が3系統しかないので、フロント3WAYだとパッシブを一部かませないとならないという事になります。パッシブを使ってもタイムアライメントやクロスオーバーが使えるので問題ないですが、プリアウトが4本でないとどうしても嫌という事なら難しいですね。
私ならそのハンデを乗り越えてもサウンドナビにすると思います。それほど高性能なヘッド.プリと言えます。
書込番号:15332463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おわ!ほんとだ!!P01Uって書いてある(汗)失礼しましたorz
書込番号:15333677
0点




こんばんわ、レビューの投稿主です。
購入したのは10月23日です。
ADLってお店で、ここ価格コムに出ていました。
http://www.shop-adl.com/
11月5日現在、在庫切れと表示されています。
リクエストされてはいかがでしょうか?
書込番号:15300927
0点

ご返信、ありがとうございました。
すでに売り切れているようですね。
私も安いのを見つけた時には、投稿させていただきます。
書込番号:15303389
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
2年程前からカーオーディオに嵌っているDIY派です。
実際はショップにやってるもらうほど資金がないのが現状なのですが・・・。
現在、アルパインのx077に外部アンプ(MRV-F340)でフロント2way(バイアンプ接続)
+外部アンプ(MRP-M350)でサブウーハーを鳴らしています。
スピーカーは素人なのにお恥ずかしいのですが友達から譲って貰ったBEWITHです。
先日、スタンダード+純正スピーカーのデモカーを聞いて衝撃を受け買い替えを検討しています。
そこで、今のシステムだとスタンダードでも組めそうなのですが、調整やシステムアップなど
後々を考えるとプレミのほうが良いのでしょうか?
それと、内臓アンプも相当な実力を持っているみたいですが、今のアンプより内臓アンプを仕様したシステムのほうが実力を発揮できますでしょうか?
本当に素人の質問で申し訳ないですが、先輩方の意見を参考にさせてもらえればと思っています。
0点

>今のシステムだとスタンダードでも組めそうなのですが、調整やシステムアップなど
後々を考えるとプレミのほうが良いのでしょうか?
・・・個人的な意見なら、絶対スタンダード・モデルは選びません。EQ一つとっても、PREMIなら31バンド、しかも「左右独立」調整も可能。しかも7インチ画面上で、タッチ操作が可能です。
これが如何に「画期的」な事かは、オーディオに詳しい方(自分で調整出来る方)なら分かると思います。
スタンダードは10バンド、左右、前後共通で、「攻める調整」には正直使いものになりません。この点、専門店は「分かって」いるので、スタンダードは決して薦めないと思います。
スタンダードとの価格差やクロスオーバーの違い、別売りのコード類(PREMIは添付)など、もろもろを考えても、PREMIの選択で間違いないと思います。
書込番号:15287211
0点

迷っているならプレミにすべきです
もしかするとスタンダードで満足出来るかも知れませんが、プレミの方がもっと良い音が出るのでは?と疑心暗鬼的な考えになるはずです
後悔する可能性があるのなら最初からプレミを選ぶと少なくとも後悔はしないでしょう
アンプの音については判りません、実際に自分で聴いて交換したりするのも楽しみの一つと考えてはどうでしょうか? 。
書込番号:15287430
0点

私はオーディオにはあまり関心が無かったので少し前にスタンダード買いました。しかし、この機種のお蔭でオーディオに少しずつ興味を持ち始めてしまい少し後悔してます。もちろん、音質的には十分満足してますよ〜♪
多少なりとも、こだわるのなら間違いなく”プレミ”です!
スタンダードが勧められるケースは、「費用を最小限に抑えて良い音を聞ければ良い」というような場合だと思います。
他の方も指摘してますが、左右独立のイコライザー調整は必要だと感じています。他にも制限があるらしいし・・・・
>それと、内臓アンプも相当な実力を持っているみたいですが、今のアンプより内臓アンプを仕様したシステムのほうが実力を発揮できますでしょうか?
私も知りたいです。もしかしたら下手なアンプだと逆効果の可能性もありそうですよね。良いアンプって相当高価なんでしょうね。私はアンプより先にバッ直をやりたいと思ってますが、アイドルストップ車なので躊躇してます。
書込番号:15288146
0点

(新)おやじB〜さん、北に住んでいますさん、TGMMさん
返信ありがとうございます。
やっぱりどうせ買うならですよね。今日も現システムをじっくり聞き込みましたが
定位が定まらない感じで色々調整してみましたが限界があります。
31バンドEQをPC無しで調整できるのはやはり魅力です。
冬ボーの時期に狙いたいと思います。
書込番号:15290535
0点

>31バンドEQをPC無しで調整できるのはやはり魅力です。
・・・まったく、その通りです。
7インチの大型画面で、左右のEQカーブが「個別に」表示され、また調整も可能というのは画期的なことだと思います。
更に、ボリューム、トラックサーチのボタンは「ハードキー」で画面とは別に「独立」していますから、調整時の使い易さは格別だと思います。
10月に秋葉原の「音展」に三菱ブースがあり、技術の方と直接お話しする機会が有りました。営業さんの手前、大っぴらに言えないがやはりPREMIを薦めていました。
また、技術的に面白い話も聞けたのですが、オフレコという事でこれは内緒ですが・・・やはりPREMIでしょう・・・
書込番号:15291852
0点

私の場合、セッティングの際にPREMI設定の機能で最も重宝したのが、
設定画面上でワンタッチで各chスピーカごとに全てON/OFFができることでした。
当方は内蔵アンプで4chマルチ接続し、SWを外部アンプで鳴らしているのですが、
タイムアライメント・クロスオーバー・イコライザーを調整する際に、
例えばウーハーだけを鳴らして他のスピーカーはOFFにしたりと、
7インチの大画面上でワンタッチできるので、
自分の好みの音をクロスオーバーで作っていったり、
アライメントを各CHごとに詰めていったりと、
セッティングを追い込む際に非常に役に立つ機能でした。
また当方の個体(耳)だけかもしれませんが、
買った初日はちょっと高音がきつめに感じましたが、
2週間程たった頃から、かなりこなれた音に変化し、
(いわゆるエージングかな)
再度イコライザーやクロスオーバーを設定しなおしたりして、
カーサンドライフを楽しんでおります。
書込番号:15301441
0点

MAXIMUS.Gさん返信ありがとうございます。
やはり、調整機能の充実はもちろんのことHUで全て調整できるのは最大の魅力ですよね。
3、4万円の差で後悔したくないのでプレミに決めます。後は財布と相談しながら購入タイミングを決めようと思ってます。
書込番号:15301678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
新たに車購入予定で、ナビを探していて質問なのですが、オービスデータは対応してないのでしょうか?
後、自分で編集等した映像を流したいのですが、やはりDVDに焼くのが1番手っ取り早いでしょうか?
SDカードから再生出来れば1番イイけど無理なようで、その他は、iPhone4Sを使おうかと思っていますが、iPhoneで映画等の動画再生の使い勝手はいかがなものでしょうか?
書込番号:15214034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneで映画等の動画再生
動画データはどこから?
DVDからのリッピングも違法、YouTubeからのダウンロードも違法(今月から施行されています)
自己撮影物ならDVDに焼くのが手っ取り早いね。
動画ファイルに変換するのは設定とか面倒。
書込番号:15217836
0点

違法は違法で良いと思うのですが、SDとかに入れて再生するのは違法だとか利用者の利便性を損なわないような、お金をちゃんと払って同じ事が出来るようにして欲しいですね。
今、ituneから映画とか音楽ビデオを購入しているのですが、iphoneとデッキを繋いでスムーズに利用できるのかな?
と思って質問させて頂きました。
書込番号:15224574
0点



結局の所、この機種で一番肝心な音質面についてあまり触れられていないので大変気になっているのですが、サイバーナビからわざわざ買い換えるような期待も全く無いような製品と言う事でしょうか??
実は僕も少し期待してたんですが、やはりカーナビではそれなりの音質になってしまうのですか?
ご使用になられた方のインプレお待ちしてます。
2点

スピーカー交換、デッドニング、バッフル取り付けなど基本的な事がフロントドアに施工されてない場合、どんなに良いデッキを設置しても無意味です。
まさかとは思うのですが、純正スピーカーの状態で、ドア補強(ドアチューン)すらせずに音が悪いだとか、パナソニックと同等ですとか言ってるような方は、こちらには居ないと思いますので。
書込番号:14771314
5点

安く購入したとか取り付けたとかのクチコミが急に出てきましたが
本当ならたいしたことないナビというのも事実かもしれませんが
本当に安く買ったという情報も今のところ?
私なりに何店かまわって調べてみたいと思います。
書込番号:14771748
0点

すでにあてにならないレビューがされているようですが・・・w
案外カー用品店よりカーオーディオ専門ショップに
実機があったりするかもしれません。
セッティングもしっかりやってあるでしょうからそのほうが期待できますね。
書込番号:14771865
3点

AB オートウェーブ SABへ行き話を聞いてきました。
現在、現物販売はどの店もやってませんでした。
販売予定も未定とのことでしたがどの店も販売したとしてもクチコミにあったような
安売りはしないとのこと。
オートウェーブの話ではプレミ(上級機種)のほうは特にカーオーディオ専門店扱いで
量販店では販売したくてもできないそうです。
メーカーの販売方針としてインストールの知識があまりないところで取り付けて
充分に性能を使いこなせないと評判を落としかねないので専門店に任せるみたいです。
以上のことから私個人としてはメーカーの自信が感じられ音質的には
レベルが高いものなのかなと期待してます。
あとは実際に音を聴けるところを探して自分の耳で確認することですね.......
書込番号:14772584
1点

ぱそこんしょしんしゃ様
知り合いに聞いたのですが、三菱電気のカスタマーに聞けばデモカーある販売店を教えてもらえるかもしれませんよ。
いい加減な書き込みが多くて不安になりましたが、書き込み見て自分も購入を再検討しようかと思います。
書込番号:14772747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

to ka miさん ありがとうございます。
あなたはMZ60かプレミどちらが検討対象ですか?
いま使っているのはどこが不満ですか?
書込番号:14773917
0点

ぱそこんしょしんしゃさま
mz60を検討しています。
不満はありません。ナビ自体はあまりつかわないので、音質に興味があり検討中です。
デジタルオーディオ主体で音楽を聴くので、このナビに変えたらすごいのかなとw
ぱそこんしょしんしゃさまは、どっちを検中討ですか?
書込番号:14774169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

to ka miさん
お返事が遅くなりました。
アルパインBIGXを使っています。
画面は8インチでいいんですが音質面がいまいちでbit oneを追加して
(外部アンプも)SPも交換しまあまあにはなっています。
しかし新しいいいと思われるものが出てくると(プレミ)交換して
使えないかとか考えてしまいます。
7インチがちょっとネックです.......
書込番号:14782996
0点

現在、某専門店にて取り付け中です。ショップの店主の話ではすでに三菱のデモカー(赤のシビック)の音を体験されたそうですが、とても内蔵アンプとは思えないような素晴らしいサウンドであったそうです。
私も今回オール三菱で組んでいます。DS-G50とSW-G50の組み合わせです。SWにのみモスコニのパワーアンプを組み合わせますが、フロントは内蔵アンプでスタートします。下手な外部アンプより良いのではという話でした。約2週間の作業で今週末受け取り予定です。また音のレポートさせていただきます。
書込番号:14786808
1点

昨日、標準型を施工して頂きました。
クルマは、トヨタのアクア6スピーカーです。
取り合えず、このナビの音を確かめてみたくて、スピーカーは、メーカー純正のままです。
簡単な初期設定を終え、CD(ジョニ・ミッチェル/Travelogue)を入れてみました。
当然ながら、音域が広がるようなことはありませんが、誰が聞いて貰ってもハッキリと判る程に
音の輪郭が鮮明になりました。
インターフェイスに若干不満はありますが、この価格(167,000円)でこの音でしたら、
非常に満足しています。
書込番号:14792063
0点

>スピーカー交換、デッドニング、バッフル取り付けなど基本的な事がフロントドアに施工されてない場合、どんなに良いデッキを設置しても無意味です。
>まさかとは思うのですが、純正スピーカーの状態で、ドア補強(ドアチューン)すらせずに音が悪いだとか、パナソニックと同等ですとか言ってるような方は、こちらには居ないと思いますので。
>>スピーカー交換してデッドニング、バッフル取り付けすればどんなデッキでもいい音になるのは当たり前、それよりも純正の状態で何処まで音が良くなるかが重要!
それを体感してからスピーカー交換してデッドニング、バッフル取り付けでしょ?
書込番号:14866478
0点

自分も!使用いたしております。
どんなに良いスピーカーを入れても、
ヘッドが好くなければ!!良い音はしません。
鶏が先かたまごが先かの話になってしまいますが!?
まずは!ヘットからですよ!AVの!!基本です。
書込番号:15193332
1点




マニュアルに書いてあると思うんですが?
良く読みもしないで書き込む方が居られますが、貴方は違うことを祈ります。
書込番号:15148865
0点

どうしてこうなったOTZさん
出先からの質問です。マニュアルは家に置き去りにしてしまったので、取り急ぎここで質問しました。
あの後色々携帯サイトで調べたら、ルート案内中のみシンプルマップを扱えるという内容を見かけたので、帰りの道中で試してみます。
書込番号:15148920
0点

地図画面の左上にある方位磁針のマークを押すと表示に関する設定メニューが出ます。
そこで設定できます。
書込番号:15156814
1点

ミツビシオさん
役に立つご回答ありがとうございます!!
ルート案内中は自然にシンプルマップになってましたが、現在地ボタンを押しただけの通常マップ画面でもシンプルマップが活用出来るのか試してみます!
デモカーで見た時に上質な音質とともに気に入った機能なので助かりましたm(_ _)m
書込番号:15157000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
