三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチアンプ接続可能?

2012/07/24 01:08(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:47件

先日、量販店にてカタログをゲットしてきました。現物は未入荷でしたが。

スタンダードモデルの購入を検討しています。カタログを見ますと、マルチアンプに対応してませんが、オプションの外部入出力端子を使用すれば可能でしょうか?

具体的に言いますと外部アンプ接続にて、パッシブネットワークを使用せずにフロント2way+SW(モノラル)という構成が可能でしょうか?
各ユニット毎にクロスオーバーとタイムアライメントも調整できる事を前提とします。



書込番号:14848688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/24 11:37(1年以上前)

MZ60には外部入出力ケーブルが付属していないので、
マルチアンプ非対応としているのではないでしょうか?。


取付説明書を見てみると、別売りのケーブルを用意すれば、3ウェイ迄は対応出来る感じではありますが。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html

確認してみて下さい。

書込番号:14849991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/28 09:37(1年以上前)

Ken4555さんの言われる通り外部入出力ケーブルを購入すれば外部アンプでのフロントマルチが可能になります。

極端な話、TWは内蔵アンプ、MIDは外部アンプなんて事もできますよ。

書込番号:14866387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/08/02 09:11(1年以上前)

ken4555さん、THE HOUSE OF WAXさん、こんにちわ。
返事が遅れ大変申しわけありませんでした。

オプションの外部入出力端子を使用すれば、マルチはいけそうとわかり、安心しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14886243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/06 14:18(1年以上前)

スタンダードは、たぶんマルチ接続はできませんよ。
カタログの仕様部分をみると、マルチアンプシステムは「P」と書いてあり、「プレミアムモデルのみ」の注釈が書いてあります。
いちど、メーカーに問い合わせるのが良いかと思います。

書込番号:14902674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 15:09(1年以上前)

私もこのモデルを検討していろいろ調べてみました。
PREMIはマルチ可能ですが、スタンダードは単純にフロントをツィーター、リアをミッドに入力すればマルチ駆動という事になりますが、タイムアライメントは使えたとしても、クロスオーバーはフロントリアはハイパスしか使えないようです。なので、パッシブを活用したバイアンプ駆動はできますが、パッシブ無しのマルチ駆動する場合は別途クロスオーバーが必要になりそうです。
あと、PREMIもスタンダードも、ライン出力を使うとそのチャンネルはスピーカー出力も出なくなります。(私が今使っているクラリオンの811というモデルでは、ライン出力を使ってもスピーカー出力から出せます)このため、フロントリア出力を両方フロントで使ってしまうと、リアスピーカーが鳴らせなくなります。私の場合、子供を後ろに乗せる関係からリアスピーカーも鳴らしたいため、PREMIでもスタンダードでも、フロントマルチは難しそうです。フロント2ウェイをパッシブで鳴らすなら、スタンダードでも音が同じなら良いかという気がしてます。
以上、参考まで…。
(上記は三菱電機に直接確認しましたので間違いないと思います)

書込番号:14959597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/09 20:05(1年以上前)

ABでオイル交換とヘッドライトのポリッシュングしている間、噂のサウンドナビのデモ機を試聴。スピーカーは純正同等、社外、アルパインのフラッグ同軸、そしてセパレートの機器の比較。やっぱセパレートがいいですね。値引きなしのワンプライスですが、その価値はあるかも。取り付けはメーカーが来て、チューニングしてもらうとの事。期待できます。まだ6月に替えたアルパインX08Vナビですが、下取りして買おうかな。現在はフロントJBL(最近ボストンから変更)と別アンプシステムでセパレート2ウェイ パッシブでコントロール、リアは純正2ウェイで、アンプはアルパインのナビで鳴らしています。ABは同じような形で鳴らせると言っていますが、皆さんの話だと難しいみたいなので、前回システムを組んだプロショップにまた相談に行く予定です。

書込番号:15043343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 00:15(1年以上前)

k2leter さん

フロント2chを外部アンプで、リアを内臓アンプで鳴らすシステムは可能ですよ。
ただ、フロント2wayをマルチで鳴らすのができないだけです。
ちなみに、プレミアムであれば、フロント2chアンプ使用で、マルチウェイタイムアライメントの設定と、パッシブでもクロスオーバーの設定とゲイン調整ができてしまいます。後々を考えるとプレ味がお得かもしれません。
私はお世話になっている電装屋さんが取扱店となり、デモカーを視聴した上でプレミを着けてもらいました。
アンプはパイオニアの4chで、フロント2chをフロント出力で、ウーファーをアンプのリア出力で、リアを内臓アンプのリア出力でならしています。この形で細かい設定が要らなければ、スタンダードでも十分だと思います。
いずれにせよ、プリアンプとしてはかなり優秀で、私がメインにしているipodでの使用では、今までに所有したDEH-P01よりはかなり良いし、場合によってはCDプレイヤーとして使っていた頃のカロッツェリアXやナカミチ700Uよりも良好な気がします。つまり、ハイエンドなプレイヤーと同等以上ではないかと…。買っても後悔しないと思いますよ。
あくまで個人的な感想ですので、参考までに。

書込番号:15049082

ナイスクチコミ!3


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/11 19:42(1年以上前)

パパが電気屋 さん
参考になりました。有難うございました。時期を見て、条件がいい時に購入します。現在のアルパインでも、車種設定での簡易チューニングでそれなりにいい音ですが、やはりその上の音を聞いてみたいですし。今から節約して購入金額を捻出します。

書込番号:15051721

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/18 23:30(1年以上前)

プロショップの相談の回答は以下
NR−MZ60 PREMIは内蔵アンプでマルチシステムを構築することができるナビとなりますので
既存のJBLスピーカーに付属されたパッシブクロスオーバーを使用せず、
ナビ側で全て調整できるように設置するお見積りとなっております。
ツィーターとミッドレンジスピーカーをそれぞれ調整できることで
現状よりも豊かな音声空間をお楽しみ頂けるかと思います。

だそうですが、費用が工賃全て込みで、29万なので、量販店で買ったほうがかなり安いような
気がするので迷います。
音ははやりプロショップもプレミアをお勧めみたいですが。

書込番号:15086787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-P100

2012/09/11 20:02(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

スレ主 yuuto52さん
クチコミ投稿数:19件

家で録画したブルーレイを再生できることに魅力を感じました。DVDは容量が小さいですから。
パナソニックのブルーレイは生産されてないようで、入手できないし。
ただ外部出力できない仕様のようですので、リヤで見ることは不可能みたいですか?
付けられた方、教えたください。

書込番号:15051787

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/11 22:54(1年以上前)

BD-P100の板と勘違い?

このナビに外部入力した人が居るかの質問?

書込番号:15052719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 公式サイトのHPF、LPFについて

2012/07/22 19:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:1件

三菱NR-MZ60の公式サイト(以下URL)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/product.html
で気になる部分がありまして質問いたしました。

「NR-MZ60シリーズの主な仕様」欄の
クロスオーバーネットワーク部」項目の部分で、サブウーファーを例として挙げますと
「LPF周波数:20Hz〜160Hz 1/3oct、HPF周波数:40Hz〜250Hz 」
とあります。
この仕様ですとLPFを20Hz、HPFを40Hzに設定できてしまいます。

wikiには
HPF→高周波を良く通し、遮断周波数より低い周波数の帯域を通さない(減衰させる)フィルタ
LPF→低周波を良く通し、遮断周波数より高い周波数の帯域を通さない(減衰させる)フィルタ
とあり、上記に当てはめると
20Hz以上を通さず、40Hz以下を通さないとなってしまい、
これはどういうことかと質問した次第です。

私の考えがおかしければ訂正していただけると幸いです。

書込番号:14842406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/28 09:44(1年以上前)

>この仕様ですとLPFを20Hz、HPFを40Hzに設定できてしまいます。
その通りです。

しかしそのような設定は全く意味まりませんよね。
ただ単に「出来ます」と言うだけで、「そのようにしてください」と言うわけではありません。
メーカーが言いたいのは幅広く設定が出来ますよと言う事だと思います。

書込番号:14866416

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

ココ重要!!

まず、本当にすぐ購入する意思を見せて、量販店通してメーカーから直接取り寄せて貰うことが可能かどうか調べた方のご意見をお待ちしております。

おそらく大半の人は、どうせ冷やかし目的だろうと店員に認識、誤認されたのではないのでしょうか?

ちゃんと購入する意思をハッキリ掲示しないと、あやふやにされることもありますよ。

本当にカーオーディオ専門店からしか購入できないのか?量販店でも取り寄せは可能なのか?

まだ製品が発売されていない段階なのでお店側も何とも言えないような状態なのではないでしょうか?

こちらの価格コムのショップでも発売日未定で製品がまだ未だに入荷してきていないようですし・・


※いい加減な購入情報は市場を攪乱させる原因、他の購入者の迷惑行為となるので絶対にやめましょう。
(心当たりのある方は早急に削除依頼をして下さい。)

書込番号:14773706

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 09:26(1年以上前)

近所のSABでは三菱代理店の方が販促されてました。
店頭価格で168000円、工賃はサービス出来るかもとのことでした。

書込番号:14774456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質調整について

2012/06/26 22:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50

クチコミ投稿数:103件

質問致します。お願いします。

色々調べているうちに、なかなかよさそうなカーナビのような気がしてきました。

皆さんの口コミを読んでいると、音質調整がしにくいこと(いちいち 設定メニューを開かなければならず…)というのがありましたが、音楽を聴いての走行中やナビの音声も、簡単に調整できないのでしょうか?
モニター下のVOLで音量の調節は出来ないのでしょうか?

また、目的地にたどりついたときは、「目的地周辺です。」で解放されるのですか?最後まで案内してくれるのでしょうか?

 


書込番号:14729494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/28 14:56(1年以上前)

ここで話題になっていたのは音量ではなく音のバランス等を変更することだと思います。
音量はVOLで変更できます。

目的地周辺になると音声ガイダンスは終了してしまいますが目的地に着くまでは画面上は案内し続けます。

書込番号:14736034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/06/28 21:40(1年以上前)

すいません。音質のことでした。

こんなバカな質問に答えて頂いて、有難うございました。

書込番号:14737385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音量

2012/04/24 19:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ03

クチコミ投稿数:7件

パレット標準6スピーカーに取り付けたのですが、音楽再生やワンセグ、ラジオの際にデフォルトではリアからの音が小さいのですがそういうものなのでしょうか?
割合としてはフロント8リア2くらいの音量です。
設定画面でリア側を7くらいに調整してやると、なんとかフロントもリアも同じくらいの音量になりました。
どうなんでしょうか?

取り替える前はSANYOのナビを付けてましたが普通に音量ありました。

書込番号:14480261

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/12 22:59(1年以上前)

レスが付かない様なので、ひとつ。

取付説明書と取扱説明書をざっと目を通しましたが、特に気になるところは、VSCと言う音場設定ぐらいです。
これのモードによっては、前後の音量が違う事も考えられます。

しかし、イコライザーやサラウンド等の設定を切っても、音量の差が改善でいないのであれば、一度取付等に不備が無いか、確認した方が良いと思います。

書込番号:14554516

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング