三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

クルマ買い替えまして現在ナビを選んでいます。自分の場合、通勤オンリーなので渋滞情報と音楽が聴ければいいのですが二つ質問があります。

1.ナビ音声案内のボリューム調整方法
以前レンタカーでこのナビが付いていたのですがナビの音声案内ボリュームは変更できるのでしようか?設定画面では音声案内のボリューム調整は見当たらなかったため機能があるのか教えて欲しいのですが。

2.ナビ取付
このナビはプレミアムではないのでサウンド調整機能がプレミアムに比べればシンプルと聞いたのですが購入後、自分でクラブダイヤトーンの推奨設定にすればそれなりに効果はありますでしょうか?

無印が候補に上がってきているのは値段が安いという理由と設定があってしまえば自分でいろいろ調整することはないためです。

ただし後で後悔するくらいなら最初からプレミアムにしてそれなりのショップで設定してもらった方がいいのでしようか?

ちなみにクルマは軽自動車でフロント2スピーカーのみでトレードインに交換しようと考えています。

書込番号:19220805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 17:21(1年以上前)

本日新サウンドナビMZ100プレミデモカー聞いてきました。
これから決めるなら90より100にするべきでしょう。
ナビ案内中音楽聴いてても案内音声のボリューム調整できるし、ナビ案内音声が出る時は音楽が多少ミュートされる機能もありました。
音は80や90とは別物(とショップの人も言っているし、確かに良い)。
スピーカー変える気があり予算あるならプレミにし、調整をお願いした方が良いでしょう。ショップでつければエージング後も通常無料で再調整してくれるでしょうし。
ちなみにデモカーはアンプ無しのそのままスピーカーでしたが、はっきり言ってアンプを無理につける必要ないんじゃないかと思いました。
(そりゃアンプつけたほうがいいと思いますが、当面は内蔵アンプで十分満足できると思います。)

書込番号:19221127

ナイスクチコミ!3


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2015/10/12 19:06(1年以上前)

音声案内のボリュームはどうやったら調整できるのでしようか?設定画面では見つからなかったので。もしかしてメニューでは設定できず音声案内中にボリューム調整すると音声案内のボリュームが調整できるのでしょうか?

予算的な問題もあり性能差が無ければ90の無印に7Nハーネスを組み合わせればと思っています。一番は100プレミアムにトレードインスピーカー交換なのでしょうがこれだと予算オーバーなのでどうにか取付込みで20万円以内でおさまればいいんですが。

100は無印だと17万円、プレミアムだと24万円で取付とサウンド調整で5万円くらいかかるので100無印なら取付のみでどうにか予算内という感じです。

ただし本音としては90無印でスピーカー交換だとスピーカーの予算も増やせるのでいいんてすがね!

書込番号:19221388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/12 21:13(1年以上前)

1.についてのみお答えします。

音声案内の音量は"システム音量"の項目になります。
操作は [INFO]キー → [設定] → [システムの設定] → [システム音の設定] とすると、当該画面になります。

書込番号:19221804

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/12 21:27(1年以上前)

1.システムの設定から調整できます。当たり前の機能です。

2.効果は感じ取れます。

>通勤オンリーなので渋滞情報と音楽が聴ければいいのですが

もっと安い機種でもいいのでは、と思いますが

書込番号:19221852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 22:11(1年以上前)

案内音量調節についてはmz100よりショートカットキーというものが設定されており、容易に変更できるようになっています。
(MZ100プレミのカタログP27 左下)
デモカー操作したところこのショートカットキー、なかなか便利そうでした。

書込番号:19222051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビが徐々に映らなくなります。

2015/09/24 19:45(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:47件

電源(キー)をONにしてから約1〜2分間は全く問題なく視聴できるのですが、徐々に映像が途切れ途切れになり、しまいには真っ暗な画面で固まりチャンネル操作すらも出来なくなってしまいます。
そして、この日一日は再起動しても映りません。ところが一晩放っておくと翌朝また1〜2分間だけ映るといった不思議な具合です。

この間、車の移動はしていませんし、電波塔周辺でも試しているので電波状況は良好なはずですが、取付確認機能によると4チューナーともDTVアンテナが「なし」となり認識すらされていない状態です。

フィルムアンテナやコネクタの接触不良や取付不良も疑いましたが、ここは問題ないと断言できます。
こうなるとやはり本体側に問題があると言えるのでしょうか。

メーカーに問い合わせましたが現品を確認しなければ良く分からないとの返信でして、取り外して送付なんてそんな手間は掛けていられません。

似たような経験をお持ちのかたがいらっしゃれば対処法等を教えていただきたいです。

書込番号:19169819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/24 19:54(1年以上前)

購入店で現状確認できなければメーカー送りでしょう。

書込番号:19169845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/24 20:11(1年以上前)

手間がかかるのでしょうが、メーカー修理に出さないと直らない故障だと思います。

書込番号:19169902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/24 20:38(1年以上前)

LCDのバックライトかそれを制御する回路の不具合かも知れませんね。

>固まりチャンネル操作すらも出来なくなってしまいます。

固まっているのではなく暗くて見えないだけとか。。。

いずれにしても御自分で何とかできるレベルではないかと。
手間ですが、修理に出すしかないと思います。

書込番号:19169986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/24 21:33(1年以上前)

>1985bkoさん

スレ主さんは詳しく書いていないけど、テレビの時だけ映らないのでは? 
私はその認識でのレスです。

書込番号:19170216

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/24 21:54(1年以上前)

>北に住んでいます さん

あくまでも推測ですので。TVだけなら違う原因でしょうね。
いずれにしても自分で手におえる症状ではないでしょうということです。

書込番号:19170308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2015/09/27 17:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
オートバック○で見てもらうとやはり本体側が怪しいとのことでしたので、手間暇掛けて修理に出したいと思います。
詳細な原因や修理料金が分かりましたら後日また書き込みます。

書込番号:19178942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/27 17:41(1年以上前)

なぜ伏せる?と独り言。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:19178980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2015/10/07 11:08(1年以上前)

お久しぶりです、メーカーより修理見積もりが出ましたので追記いたします。

まず、不具合の原因はDTV基盤の故障でした。
起動後数分間は映るが、徐々に映らなくなり、固まる。これは熱が原因による症状で、一晩置くとまた映るようになるというのは熱が冷めるからだそうです。
この機種ではTVのCPUは別になっているようなので、TV以外の機能が正常だったのはそのためだったのでしょう。

修理内容はDTV基盤の取替え、費用は税込で約21000円です。
買い換えるよりは安いかと思いそのまま修理を依頼しました

ちなみに修理は三菱電機が行っているのではなく、その下請企業のまた下請企業が担当しているそうで、あちこち連絡しなければならず少々面倒でした。
請とはいえ他企業同士なので顧客の個人情報開示が出来ず、どうしても個別に連絡しなければならないようです。

書込番号:19206401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 15:33(1年以上前)

本体故障でしたか
痛い出費でしたね

書込番号:19217858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコン

2015/09/14 11:38(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ33-3

クチコミ投稿数:4件

いろいろと検索しているのですが、検索できないので質問します。
この機種は純正のステアリングリモコンと接続はできないのでしょうか?

書込番号:19138891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/14 11:49(1年以上前)

車種不明ですが、汎用品では、ガレイラのGAP-MULT05
で対応できそうですよ。6,372円 (税抜 5,900円、 税 472円)

http://galleyrashop.jp/SHOP/GAP-MULT05.html
http://www.galleyra.co.jp/pdf/navitekigou.pdf

書込番号:19138922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/16 06:00(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
最近はいろいろとありますね。
私の方もあれから色々と調べてみたら、どうもカロッツェのOEMみたいですので、
そちらでも調べてみようと思っているところです。
この度はありがとうございました。

書込番号:19144092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/24 21:01(1年以上前)

カロッツェリアのステアリングリモコンアダプターは接続出来ますが、
本体が大きい事と、ケーブルが短い事で、ナビ周囲の取り付けスペースに余裕がないと取付作業が困難ですね。(軽自動車とか)

書込番号:19170068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの音楽データを他の車で聞きたい

2015/09/24 10:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:30件

三菱車にこちらのナビが付いておりました。ナビのCDからSDカードへ録音し、音楽を聴いておりました。
この度車を買い換え、その音楽データをそのまま引き継ぎたいと思ったのですが、SDカードを新車のナビに入れてみましたが再生されません。
PCでSDカードの中身を見てみたところ、NR-MZ60で取り込んだデータは、*.SA1という拡張子になっています。
新車のナビはALPINEのもので、SDカードで再生できる音楽フォーマットは、mp3、wma、m4a とのことでした。

*.sa1→mp3などへデータ形式を変更することはできますか?

みなさん、車を買い換えたりしたとき、オーディオのデータ移行はどのようになさっているのでしょうか。

よろしくお願い致します

書込番号:19168725

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/24 11:38(1年以上前)

ナビ本体での録音には制約があり、通常、録音した機器でしか再生はできません。(オトナの事情です)
中には同一モデルあるいは同一メーカー内であれば持ち越し可能な場合もありますが(メーカーの判断による)、一般的には持ち越しはできません。
ですので普通はこの様な本体録音機能は使いません。カタログを飾るのに相応しい程度のオマケ機能なのです。
録りだめしたファイルは全て使えませんので、破棄するしかありません。

普通の使い方はPCで対応しているファイル形式にリッピングして、そのファイルをSDカードなどのメディアにコピーします。
データの移行という行為そのものは不要になります。

書込番号:19168817

Goodアンサーナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/24 12:04(1年以上前)

ナビでCDを録音した物は、そのナビでしか聴けません(同じメーカー同士なら聴ける可能性はありますが保証は無いです)
それがナビでCDを録音した場合の最大のデメリットです

諦めて最初から録音し直しましょう

PCを持っているのならば、CDはPCに録音して
それをコピーして聴くのが良いと思います。

書込番号:19168848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件

2015/09/24 16:22(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>yanagiken2さん

早速にご回答ありがとうございました。
そうだったのですね。
若い頃のように運転することが目的なドライブもしなくなり、車の中で聴く音楽もキッズソング中心なので
手間なく聞くことが出来ればいいか、というレベルで、深く考えたことがありませんでした。

一度、PCからSDカードに取り込んだことがあったのですが、プレイリストの使い勝手が今ひとつ好きになれず
ナビにCDを入れて直接SDカードに録音しておりました。

PCの外付けHDDには取り込んであると思うので、そこからSDカードへコピーしてみます。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19169352

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 youtube等の音声について。

2015/08/30 05:46(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40-2

クチコミ投稿数:2件

今回、この機種を購入しiPhone6と接続しております(ケーブル等はメーカーの指定品使用)が、ミュージックのフォルダーに入っている音楽は聴けたのですが、youtubeや他の音楽アプリの音声が聴く事が出来ません。何か設定があるのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:19094570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/30 08:42(1年以上前)

そういう仕様です(大抵のナビは同じです)


http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz40-2/option.html
この別売りの外部入出力ケーブル「LE-126AV-FF」を取付して、ミニジャックに変換するとiPhoneのヘッドホン端子に接続して聴く事は可能です。

書込番号:19094804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/31 02:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご返事有難うございます。
教えて頂いた方法でやってみます。
ケーブル類だけで10000円弱掛かってしまいました。
(>_<)

書込番号:19097780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:59件

無印にサブウーファーをRCA接続する場合にはLE-1610AV-FFが必要でしょうか?
マニュアルPDFを見ると、出力は2chあるようですが、一部機種には別途ケーブルが必要であるようなことが書いてありましたので。

書込番号:19001075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/26 18:53(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/option.html

MZ90プレミには「外部入出力ケーブル LE-1610AV-FF」が同梱ですが
素のMZ90は同梱せずに別売りです

素のMZ90ならば「外部入出力ケーブル LE-1610AV-FF」1,500円(税別)を購入しましょう。

書込番号:19001154

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2015/07/26 19:22(1年以上前)

>>北に住んでいますさん
いつも発言読ませて頂いております。

さっそくの返信ありがとうございました。
LE-1610AV-FFを購入します。


なお、汎用リアカメラの導入を考えておりますが、これがあれば
汎用リアカメラ接続ケーブルのLE-40BCが不要かと一瞬おもいましたが、
あくまでリアカメラとして利用するならLE-40BCも必要になる、という認識であってますでしょうか?
どなたかご存じの方教えて下さい。

書込番号:19001222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/26 20:36(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/pdf/bc100.pdf

汎用リアカメラBC-100には、汎用リアカメラ接続ケーブル[「LE-40BC」が必要と書いてあります

NR-MZ90にはRCAのカメラ端子が無いので、専用のBC-20M以外のカメラを付けるのならば必要です


ただ、専用のBC-20M以外のカメラを付ける予定ならば、BC-100に拘らず他社製カメラでも良いと思います。

書込番号:19001450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/08/05 20:50(1年以上前)

遅くなってしまいましたがご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:19028311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/06 22:53(1年以上前)

参考にさせてもらっています。ついでで教えて頂きたいのですが、
当方、新型を納入待ちで、ナビはMZ90を持ち込んでディーラーに取り付け依頼しているのですが、地デジのアンテナ線が届かないので、フロントガラスに張る事になりますといわれました。 クオーターガラス辺りに張りたいのですが、何か手はあるものでしょうか?

書込番号:19031161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング