三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの割り込みについて

2015/02/20 16:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

こちらテレビやDVDを見てる時交差点曲がるところの近くになったらナビの割り込み機能はありますか?

書込番号:18498520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/02/21 10:39(1年以上前)

画面表示の状態によりナビ案内の割り込みが変わります。

画面はビュー切換で変わります。二種類の状態を説明します。

1.スタンダード : 全画面でナビやDTV,DVDを見る事が出来る

 この状態でDTVやDVD見ているとナビの案内は音声のみです。

2.PsideP : 2画面表示で左は地図、右にDTVやDVDを見る事がで来る

 この状態でDTVやDVD見ていると、ナビの割り込みで右画面が交差点案内に換わります。

交差点を過ぎるとまたDTVやDVDを表示します。

書込番号:18501062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/03 10:47(1年以上前)

2画面表示はどうやったらできるのでしょうか(;_;)?
説明書見ても書いていなくて…。

書込番号:18643739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/04/06 11:50(1年以上前)

解決済みになっているので、お節介かもしれませんがご連絡します。

ナビの地図を表示している画面上の右上に「方位」マークがありますよね。

この「方位」マークにタッチすると、画面設定が出来ます。

画面設定の一番右側が「PsideP」で2画面表示となります。

「PsideP」をタッチすると設定終了です。

書込番号:18654125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/04/06 11:57(1年以上前)

すみません。誤記がありましたので訂正します。

ナビの地図を表示している画面上の右上に「方位」マークがありますよね。
                ↓↓
                左上

以上

書込番号:18654141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面表示について

2015/04/03 09:46(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

こちらのナビを買ったのですがナビとAV機能の2画面表示の仕方がわかりません。
どうしたらできますでしょうか(;_;)?

書込番号:18643608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/03 11:56(1年以上前)

取扱説明書 P.39「地図画面を選択する」の2項目、"種類"のところにある「PsideP」が該当するのでは?

これ、構成が悪いですよねえ。
2画面表示にする方法の説明にはなっていません。

普段は「説明書を読め!」と指摘する私ですが、これはまずい表記ですね。
メーカーCSにひと言もの申すべき内容ではないかと思いますよ。

書込番号:18643910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/03 16:43(1年以上前)

無事出来ました!
ありがとうございます。

書込番号:18644571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高純度銅7Nケーブルについて

2014/12/27 22:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:103件

表題のLE-20PW−7NはスバルDOPサウンドナビにも適用できるでしょうか?可能ならば購入を考えています。

書込番号:18311342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/03 23:16(1年以上前)

やはり直接メーカーの相談窓口に聞いてみた方が良いと思います。

ちなみに私は80プレミに取り付けました。透明度・情報量ともに向上し、とても満足しています。

書込番号:18333771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2015/01/04 00:04(1年以上前)

>> らいあんくま さん
レスありがとうございます。
三菱には昨年問い合わせメールを送りましたが、1/6以降の回答になるらしいです。
また、本ケーブルを扱っている通販サイトへ確認したところ、DOP品にも使えるようです。ですがDOP品は車両ハーネスとナビハーネスが一体の場合があり、その場合は変換ハーネスが必要とのことでした。やはりメーカー回答を待ってからどうするか検討しようと思います。

書込番号:18333934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2015/01/11 17:57(1年以上前)

本日ディーラーにてDIATONEサウンドナビ視聴展示会があり、行ってきました。
メーカー営業さんへ上記内容を聞きましたところ、以下の回答いただきました。

@ DOPナビ MZ-90 limited へ高純度銅7Nケーブルは接続可能。ただし変換ハーネスが別途必要。
A 上記@の高純度ケーブルを接続すると、純正ステアリングリモコンが使用不可となる。ただしガレイラ製のステリモ専用ハーネスを使うことによりステリモの使用は可能。

私が心配だった事象は解決しましたが、サウンドナビ メーカーである三菱電気さんとしては接続、使用は可能だが高純度銅7Nケーブルの有無による音響効果のバックデータはないのでわからない、ということでした。

来週納車後、サウンドナビ認定店にてDIATONEスピーカーDS-G20(市販品)、ハーネス取付、デッドニングを依頼していますのでレビューしたいと思います。

書込番号:18359545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/03/07 23:08(1年以上前)

milanista1989 さん

フォレスターの納車後に milanista1989さん と同じくDOPナビ MZ90 Limited に Diatone DS-G20(市販品)及びバイアンプ、7Nケーブルハーネス、デッドニングの構成を予定しています。

@ DOPナビ MZ90 Limitedに7Nケーブルハーネスは接続可能とありますが、実際の接続時に7Nケーブルハーネス以外の交換ハーネスは必要でしたか?
A DS-G20(市販品)、7Nケーブルハーネス、デッドニングでの音質のグレードアップのご感想をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:18554190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/03/29 07:53(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
@
ただし、7Nケーブルを接続するとステリモが使えなくなるので、別途ステリモ用のハーネスが必要です。ガレイラというショップから販売していますので、対応表など調べてみてください。

A
私自身が比較はできなかったですが、プロショップ技術者に施工後に聞きましたら、プレミと遜色ない音に化けたと言ってました。私自身はいまの環境に満足です。

書込番号:18626630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/29 22:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早速、ステリモ用のハーネスの件はプロショップに問い合わせます。
7Nケーブルで音質の向上を期待します。

書込番号:18629567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードで音飛び

2015/03/23 04:02(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

64GBのUSBメモリでばかり聴いていました。
先日半年ぶりくらいでSDカード(トランセンド32GB)を再生してみたところ音飛びといいますか、1,2秒ミュートがかかったような症状が現れました。4,5分ほど再生したあとに発生するので1,2曲に1回の割合程度なのですが、オーディオの性能を謳ったこの製品で、いいかんじで聴いていると一旦沈黙の時間が混じってしまうと台無しです。

初期ロットを購入しているのですが、FM−VICCSが入らなくなってメーカー修理に出して”基盤不良”でナビ関連の基盤交換をした経験があります。もしかして音響関連の基盤か??という疑いを排除できないのですが、同様のトラブルを経験された方はいらっしゃいますか?

USBの方は64GBとメーカーの保証範囲外での使用ですが、3,4週間に1度くらいの割合でフリーズしますが、エンジンをかけ直すと直ります。この程度なら許容範囲内です。
しかし32GB程度のSDカードで数分おきに沈黙されると、サウンドナビとしてはちょっとこれは困ったことです。

ずっと入れっぱなしだったので一度SDカードを抜き差ししてみました。
冬を越してのトラブルなのでダッシュボードの高熱の影響でSDカードがどうかなったとは思えません。

書込番号:18606658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/23 08:12(1年以上前)

いったん初期化して 再挑戦してみれば?

書込番号:18606959

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2015/03/23 10:29(1年以上前)

一度フォーマットしてみる。
パナソニックのSDフォーマッタが良いでしょう。
SDの速度測って見ます?
CrystalDiskMarkが良いかな。
正常?と判断できるならナビ側の不具合?
SDカード変えて見る、同じようならナビ側かカード側か判断できるでしょう。

修理以前は分かりませんよね?

書込番号:18607259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2015/03/23 20:20(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとうございました。
さっそくフォーマッターをダウンロードしてSDカードから問題の切り分けをやってみます。

つぼろじんさん、
SDカードが問題ではなかったら、ナビ本体の初期化をやってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:18608649

ナイスクチコミ!0


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2015/03/25 05:07(1年以上前)

麻呂犬さんの方法でやってみたところ問題は解決しました。
一応教えていただいたフォーマッタを実行した上でMZ80でもフォーマットをかけました。
トランセンドのクラス10 x300 32GB です。
ありがとうございました。

書込番号:18613373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOPの車種別設定について

2015/03/03 18:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:46件

カーオーディオにかんして素人ですのでご教示ください。
市販品よりも悪いと評判のディーラーオプションナビですが、標準スピーカーでも車種別設定により高音質が期待できるかなと、あえてスバルのDOPサウンドナビを購入しました。
今後のステップアップとして、市販品G20スピーカーかDOPのG20かを考えていますが、車種別設定の恩恵をうけられるのはDOPの方でしょうか?それとも市販品でも車種別設定の恩恵は受けられるのでしょうか?

車種別設定は純正スピーカーかG20しか選べないと思いますが、そもそもスピーカー自体市販品とDOPは別物との口コミもあり、別物なら車種別設定も本来は全然違うのではと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:18539413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90の満足度5

2015/03/08 08:02(1年以上前)

DOPと市販のG20は取り付け位置が違うので、車種別設定が適用できません。そもそも車種別設定と言うのは無難なものなので、自分の好みに合わせたものとは全然違います。ダイヤトーンナビの本来の能力を生かすならば、技術を持ったお店で調整すべきです。

書込番号:18555184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/03/08 12:20(1年以上前)

ブ・ザマさん
ご回答ありがとうございます。そうですか、取付位置が違うのがネックなんですね。
理解が違っていたらご指摘ください、車種別設定を使うとlimitedはpremi並と聞いたのですが、車種別設定が使えないなら通常の90と同じくらいなんでしょうか?

となると、車種別設定の利点を活かすなら評判良くはないですがDOPのG20しか選択肢は無いということでしょうか?

重ねてで恐縮ですが、ご教示ください。

書込番号:18555979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/08 12:36(1年以上前)

こんにちは。
私は昨年末にエクシーガを購入し、その際ナビ本体はDOPのMZ90でスピーカーは
市販品のG20を購入、ディーラーで装着してもらいました。
納車の際は一応、車種別設定が適用されていましたが、これまで別の車で趣味で
ハイエンドと呼ばれる世界のオーディオを楽しんできた耳には正直言って貧弱と
しか言い様の無い音でした。
現在は車種別設定を解除し、自身で設定を行い音楽を楽しんでいます。
ちなみに本体は市販品もDOPも同じ物ですが、スピーカーはDOPの方は市販品と
比較する製品としては全くの別物で、一目でわかるほど貧弱です。
同じお金を払うのであれば社外品のG20を選ばれるのが賢明かと思います。

書込番号:18556031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/03/08 14:25(1年以上前)

小沢山パパさん
こんにちは!アドバイスありがとうございます。
そうですか、それほどまでちがうのですか。
今キャンペーンでDOPのG20が5万程でやってます。車種別設定で良い音なら、投資してもいいかなと思ってました。
市販品でデッドニング込み設定までとなると10万程なので、悩むところです。
お二人のアドバイスだと、プラス5万払っても市販品G20で専門店で設定してもらったほうが良いということでしょうか?
人それぞれかもしれませんが倍の投資ですので、なやんでます。

書込番号:18556354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/09 07:42(1年以上前)

私の場合、エフェクターはできるだけ使いたくない(=素の状態の音で聴きたい)ので、
設定項目も最低限にとどめています。特に音楽を聴く場合はリアからは音を出したく
ないですし、フロント2Wayならば
1)車内でのリスニングポイントとスピーカーとの実測距離をTA設定に反映
2)クロス周波数/カットオフ周波数etcを設定
程度ですのでお店に頼む必要も無いかと。
因みに1)はただメジャーで測れば良いだけですし、2)はG20のスペック値をそのまま
入力(わからなければ三菱電機のお客様相談室に聞けばOK)するだけです。
またデッドニングに関しては、いきなり施工するのではなく先ずはインナーバッフル
(ALPINEやエーモンで売っています)のみで試してみて不満を感じるようでしたら施工
されたら良いと思います。(同時施工だとデッドニングの効果も実感できませんし)

書込番号:18559169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/03/09 08:02(1年以上前)

子沢山パパさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございました。私はスバルのダイヤトーンの視聴会で、こんな音が車で聴けるなんて素晴らしい!と、素人の耳ですからあれですが純正スピーカーと車種別設定だけでもとてもいい音だと思いました。
教えていただいた方法で、次のステップの欲が湧いてきたら試したいと思います。
ちなみに音にこだわるならフロント2ウェイのみが良いと皆さんのコメントにありますが、わが家は後席の家族も音楽を聞きます。その場合、リアスピーカーの距離も同じようにメジャーで反映するのですよね?
あと、なかなか子沢山パパさんのようにご自身で設定をやられた方が周りにいません。ネットでも見つからないのですが、参考にされたブログとかございましたら教えていただけないでしょうか?
質問ばかりで恐縮です、当初の疑問は解決できましたので、お手隙の時にでもご教示いただけたら幸いです。

書込番号:18559225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/09 08:46(1年以上前)

先ずリアスピーカーに関してですが、個人的には不要と考えます。
我が家も5人家族で当然後席にも乗車しますが、音楽を聴く場合はリアからは
音を出しません。
例えばライブやコンサートに行ったとすると、当然音はステージの方からしか
聴こえませんよね。ライブ会場に例えて言うと、前席はステージに近い場所、
後席はステージからやや遠い場所という感じでしょうか。
何れにしても音が横や後ろから聴こえるのは不自然だと思います。(小さな
子供用のDVD等を見る場合のみリアから音を出してあげれば宜しいかと)
あと設定に関して参考にしたブログ等は特にありませんが、とりあえずは↓の
数値をそのまま入力すれば良いと思います。ウーファーのカットオフ周波数も
とりあえずは60Hzで良いと思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/spec.html

書込番号:18559328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/03/09 18:45(1年以上前)

子沢山パパさん
コンサートの例え、非常にわかりやすく、ありがとうございました!そういう事なんですね。
ウーファーのカットオフ周波数…ど素人のため、それすら理解できてませんが、純正スピーカー+車種別設定に満足出来なければ、市販品G20+素人設定、若しくは自分で解決できなければ専門店に相談してみようと思います。
皆さんのアドバイス、大変参考となりました。ありがとうございました。

書込番号:18560792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90の満足度5

2015/03/10 11:03(1年以上前)

Limitedの車種別設定は、確かにPREMI相当の31バンドですが、
設定を変更できません。変更しようとすると、スタンダードと同等になります。

子沢山パパさん
お言葉ですが、タイムアライメントは必ずしも実測値ではありません。
それがベースにはなりますが、ほとんどの場合実測値と大きくずれます。
なぜなら、スピーカーの取り付け角度や反射の影響があるからです。
その他クロスオーバーやイコライザーの設定もそんなに単純なものではありません。
セッティングではクロスオーバーが一番重要です。カットオフ周波数、スロープ、ゲインと、全てが大きな影響を及ぼします。一番難しいところです。決められた値なんかではいい音は出ません。

DIATONEは使いこなしによって音の仕上がりに雲泥の差が出ます。
最終的に音の満足を得たいならば、絶対に市販版のPREMIを技術力のあるお店で購入するべきです。
買うときには、そのお店の人とじっくり話して、信用できるスタッフかどうか慎重に見極めてください。

DOPのプリセットが気に入って満足すれば別ですが、おそらくそうはいきません。
車種別設定は無難な音でしかないのです。また、デッドニングしただけで無意味になります。

じっくりと考えて決めてください。そうでないと、無駄な出費をして、後々高くつくことになります。

書込番号:18563214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/03/10 12:05(1年以上前)

ブ・ザマさん
ありがとうございます。
@DOPナビ車種別設定+充実スピーカーデッドニングなしに満足出来るならDOPでもいいが、
Aそもそもデッドニングや車種別設定にあるG20であってもスピーカーの交換を考えてるなら、最初からpremiにした方が良いという事ですね。

@とAではざっと20万くらいは差が出そうなので、どこまで投資できるかですね^^;
私の耳は@でもよく聞こえたので@としますが、余力があり悩んでる方はAをおすすめってことで、他の方の参考にもなったかと思います。ありがとうございました!

書込番号:18563363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/11 23:34(1年以上前)

ブ・ザマさん
当スレは解決済となっていますので余計なお話とは思いますが、そもそもスレ主さんは
スバルのDOPサウンドナビを購入されたと仰っておられるので、あのようなレスを付け
させていただきました。
「決められた値なんかではいい音は出ません」とありますが、私、DOPの車種別設定が
良いなんて一言も申し上げていないと思うのですが…。
私もそれなりにカーオーディオの世界にどっぷり浸かってきましたので(アナログの世界
がメインでしたが)、基本的なことはわかっているつもりです。そもそも「お言葉ですが」
なんて書き方は失礼だと思いますし不愉快です。具体的に私の発言のどの部分を指して
仰っているのかご教示いただきたいものです。
これ以上はスレ主さんに失礼ですので止めますが、以後発言される際は先ずは他者の
発言内容を正しく理解いただきたいものです。

書込番号:18568876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90の満足度5

2015/03/15 14:14(1年以上前)

子沢山パパさん

スレの主旨に沿ったものではないですが、
少し反論を。

サウンドセッティングに関しては、高度な知識と経験が必要になります。
それは、「アナログ」の知識はもちろんですが、「デジタル」特有の、
さらに言えば、DIATONE固有の技術が必要です。

セッティングによって、音の仕上がりが大きく変わるので、
間違った知識っでセッティングされて、DIATONEってこんなものか、
とがっかりされたくないために、提言申し上げたのです。

私が「決められた値」といったのは、DOPの車種別設定ではなく、
子沢山パパさんの仰った

1)はただメジャーで測れば良いだけですし、2)はG20のスペック値をそのまま
入力(わからなければ三菱電機のお客様相談室に聞けばOK)するだけです。

の部分です。
DIATONEのセッティングをされるプロの方にはわかると思いますが、
まず、タイムアライメントは、室内の音響特性により、実測値はあり得ません。
クロスオーバーについても、カットオフ周波数、スロープを左右のツイーター、ウーファー
一台一台に応じて合わせたものでないと、帯域のバランスが整いません。

スタンダードでも設定によってかなりの音質に持っていけます。
もちろんユーザーがここまででいいや、と満足できれば、そこまで拘らなくてもいいと
思いますが、折角DIATONEという高価なオーディオを導入するのですから、
きっちりとしたセッティングをおすすめしたのです。

子沢山パパさんは、プロが設定したDIATONEの音を聴かれたことがおありでしょうか?
思っているよりも、デジタルの音質調整は奥が深いものです。
ご自身の車でも、きちんと調整すれば、全然違う世界が見えるはずです。

悪く言うつもりはないのです。ただ、音質調整を真面目にやっている人から見ると、
少し無責任なセッティングのアドバイスだったので、ご指摘申し上げた次第です。

長文になり、失礼しました。

書込番号:18581235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/15 23:07(1年以上前)

ブ・ザマさん
年甲斐も無く感情的になってしまい先ずはお詫び申し上げます。
今回はあくまでも
1)スレ主さんは既にDOPのMZ90を購入済であること
2)カーオーディオは初心者(素人という表現を使われていますが)と仰っていること
を前提にレスさせていただきました。
カーオーディオの世界では例えば専門店でのプラス5万円の調整料は決して高い
ものではないかも知れませんが(私も同じような感覚を持っています)、初心者の
方にとってのそれは少なくとも安いものではないはずです。
であれば、先ずはご自身で出来ることをやってみれば良いのではと思ったまでで
そこで現時点での満足のいく音が聴こえてくればこんな楽しいことはないと思うの
です。
もしスレ主さんがサウンドナビの調整に真剣に取り組んでおられる方なのであれば
このような発言は決してしません。
次にプロが設定したサウンドナビの音は勿論聴きました。
感想としては勿論感覚的なものですので個人差はあるとは思いますが、まとまった
音だとは感じましたが、これまで自身が聴いてきたものと比べて特に素晴らしいとは
思えませんでした。
勿論、比較の対象がALPINEのF#1 STATUSとカロXのSPを組み合わせたシステムや
フルマッキンとJBLの組合せ等、ユニットの価格そのものが違いますのであまりフェア
ではありませんが。
自身でも車を買い替え、これまでのシステムを移植する元気もないのでDOPのMZ90を
使用していますが、価格を考慮すればきわめてCPの高いユニットだと思いますし満足
して使用しています。因みに音の調整は自身の耳で行いました。
私の場合、もう若くはありませんし、受験生を3人抱えているのでこれまでのように
カーオーディオに投資もできなくなりました。
今後は発言も控えたいと思います。お騒がせしました。

書込番号:18583107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/03/16 22:34(1年以上前)

スレ主様

レヴォーグですが、DOPサウンドナビに、デットニングして市販のG50を付けました。
カーオディオ店なら少し加工して、ツィーターを純正位置に付けてくれますよ。
そうすれば車種別設定と同じ距離になります。

書込番号:18586331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/03/17 07:55(1年以上前)

カピバラ好き1980さん
ありがとうございます。アウトバックのスレでもお世話になりました!

ブ・ザマさん、子沢山パパさん
お二人とも、私のような素人に親身になってアドバイスいただき本当にありがとうございます。カーオーディオって、奥が深いですね^^;
お金をかければ確実に良くなる部分と、人によって感覚が違う部分と、だから面白くて、はまってしまう方も多いのかと思いました。
私の場合、おおよそ10年で車をのりかえることを考えると、音の為の投資は多くは考えていませんでした。なので、プロの方からしたら無難な音かもしれませんが、純正スピーカーでも一味違う音が出せるダイヤトーンサウンドナビの選択となりました。お二人が仰るように、このナビの潜在的な能力や、スピーカーのセッティング、もっともっと上を目指すことができるのも、このナビの魅力ですね。

奥深いカーオーディオ世界、皆さんのお陰で垣間見れました^_^
私も悩んでいたことが解決できましたので、皆さんにお礼申し上げます。

書込番号:18587238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/03/19 11:40(1年以上前)

市販品のMZ90+G20でデモカー視聴したすぐ後にMZ90Lim+DOPG20(車種設定)で
聴きましたが、後者は前者に比べ、比べるのが可哀想なほど残念な音でした。

車種別設定は一見魅力的に感じますが、想像を絶するほどセッティングが酷いので
素直にあきらめてMZ-90(ノーマル)扱いで考えたほうがいいです。

もし市販品を取り付ける場合、ツイーターの取り付け方を業者とよく相談してください。
純正位置にトレードインは音質的には全くお勧めしません。

見た目は悪いですが、グリルの上に立たせる設置方法のほうがいいです。

書込番号:18594395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSRC対応ETCについて

2015/02/26 07:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:227件

初めまして。
現在、スバルDoPの互換機を注文し、納車待ちとなっています。
表記のETCについて、取り付けを悩んでいます。
高速道路走行中、ITSサービスの音声介入をON/OFFは出来るでしょうか。
また、ITSサービスの音声は頻繁に入りますか?

音楽を聴きたくてSOUND NAVIを選びましたので、過度に音楽聴取を阻害するもの
ならETCはDSRC非対応のものを選ぶつもりです。
お使いのユーザ様のご意見を聞かせてください。

書込番号:18519292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 12:29(1年以上前)

解決済みかもしれませんが
私もスバルDoPナビとDSRCを付けています。
its音声案内は設定でオフ可能です。
最初は音声案内ありにしていましたが
確かにちょっとうるさいですね。
音声オフでもピッという小さい音とともに
情報が画面表示されるので便利です。

とても高音質のナビだと思うので納車を
楽しみにしてください。

書込番号:18534820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/03/04 08:10(1年以上前)

ニューヨーカーズ様、初めまして、回答ありがとうございます。
ITS案内の音声はOFFに出来るのですね! 安心しました。

実は、悩んだ結果、ITS案内のためにETC車載器を後から付け替えることは考えられないので、
納車時につけておくべきと結論を出して、ディーラーにオーダーしました。
納車はまだ先ですが、サウンドナビの高音質が今から楽しみです。

書込番号:18541510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング