
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 24 | 2013年9月13日 08:47 |
![]() |
160 | 50 | 2013年9月11日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月4日 11:43 |
![]() ![]() |
20 | 24 | 2013年9月1日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月31日 18:01 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI
新車購入に合わせてこの機種を購入予定てす。
スピーカー、アンプ、デッドニングも予定しております。
スピーカーはG20を予定してたのですがこのシリーズのアンプがないようなのでG50でスピーカー、アンプを揃えようかとも思います。
もしくはスピーカーG20でアンプG50だとスピーカーが物足りたくなったりします?
他メーカーでもいいのあると思いますがオススメの組み合わせ等ありましたら教えて頂けたらと思います。
書込番号:16544073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私の個人的な意見を言わせていただくと…
20を内蔵アンプでマルチで鳴らしそこそこのパワードサブを付けるのが低予算で音楽を気持ち良く楽しめるのではないかと思います。
20はサウンドナビの内蔵アンプとの相性を重視して作られたと某カーオーディオのイベントでダイアトーンの方から伺いました。
スレ主さんが音に関してどこまでこだわるかにもよりますが、50を選ぶとやはりアンプもそれに見合った物を、やはりサブも50を…とどこまでも終わりがなくなる気がします。
ちなみにスーパーオートバックスでナビ、スピーカー、デッドニング、パワードサブすべて一緒にやってもらうのであればそれなりに安く済むのではないでしょうか?
書込番号:16544841
1点

確かに正直、耳が肥えてる自信もないですし、いい車を買ったわけでもないんでG20とパワードサブで十分かなとも思います。
プレミが工賃込で25万程度、G20が工賃込で9万程度とのことでした。
パワードサブはオススメございますでしょうか?
5万程でしたら問題ないです。
書込番号:16544877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブウーハーの聞き比べはあまりしてないのでどれがオススメとは言えないのですが…スーパーオートバックスでもよく見かけるアメリカのブランド、キッカーのHS8、\58800がサイズに似合わず20の鳴りにしっかりついてきて気になる存在です。
書込番号:16544953
1点

スピーカーをダイヤトーンにする予定ならG20、G50、DS−SA3,SA1などあります。
アンプは内臓でも充分良い音と評判ですが、さすがに外部アンプのほうが内臓のように
小さい箱にいろいろ詰め込んでなくアンプ専用で製作され歪みが少なく大きな音が出せる、
電源部やパーツなどのクオリティアップ、熱対策がしやすく音質レベルアップに欠かせない
外部アンプもアナログ(A級 B級 AB級)デジタルなどいろいろあります。
ノイズ、熱、本体の大きさ 価格などクルマ 予算によってどれを選べばよいか
迷います。
スーパーオートバックスで取りつけ予定なら音質設定も含めてバランスの取れたもの
を予算を考慮して提案してもらうのがいいと思います。
できるだけ試聴したり相談して納得して最終的に決めるのがいいでしょう。
書込番号:16544973
2点

まったく違う話ですが…
スレ主さんはスイフトでしたっけ?たしかスズキはディーラーオプションでサウンドナビがありましたよね?
私はマツダアテンザに60プレミをスーパーオートバックスで付けたのですがディーラーオプションサウンドナビ用の電源ケーブルをディーラーで取り寄せて社外の接続キットの代わりに付けてもらったところ、アルコン等使わずにステアリングスイッチが使えるようになりました。
参考までに…
書込番号:16545004
2点

やすみ時間さんありかとうございます。
ステアリングリモコンは諦めてました。
オプションでノーマルMZ60あるのでリモコンは使えるだろうと思いスーパーオートバックスに調べてもらってら使えないとの回答でした。
予算的にも大丈夫そうなのでG50の組み合わせを候補に視聴や色々と相談しながら決めたいと思います。
書込番号:16545052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーオートバックスから電話かあり入荷2台のうち1台が自分のでした。
ステアリングリモコンに関しては再度メーカーにて確認して頂けることとなりました。
スピーカーやウーファーについてはインナーバッフル?とか聞き慣れない言葉が出てきましたがまた相談しながら決めましょうとのことでした。
書込番号:16545100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とゆうことはあとは納車を待つばかりですね。
分からないことがあれば店員さんに分かるまでしっかり説明してもらいながら納得できる商品を購入されますように。
私もカーオーディオ始めたばかりですが、お互い楽しいカーオーディオライフをおくれるとよいですね。
書込番号:16545179
1点

>スピーカーはG20を予定してたのですがこのシリーズのアンプがないようなのでG50でスピーカー、アンプを揃えようかとも思います。
ちょっと疑問なのですが、このシリーズのアンプとは何を指しているのでしょうか?
DIATONEはまだアンプは出してませんよ。なのでG20のアンプもG50のアンプも存在しません。
出来ればプレミモデルを買うのであれば認定店で取り付けをおすすめします。
スーパーオートバックスでも数店は認定店になってるみたいですが、認定店以外での取り付けだと調整を含めて残念な事が多いですよ。
オートバックスのSSS認定店でも残念な店がありますので注意です。
書込番号:16545338
1点

SW-G50がダイヤトーンのサブウーファーではないのでしょうか?
書込番号:16545371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプ?サブウーハー?
どちらの事を言ってるのでしょうか?
最初にはっきりと「アンプ」と書いてますけど?
書込番号:16545419
0点

書き間違いてすね。
ただ話の流れで何を言いたいかわかると思います。
人の揚げ足を取るような言い方をしなくてもいいかと…
間違えた自分が悪いんですけどね。
書込番号:16545528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほかの人たちもアンプと解釈して会話が成り立ってるんだけどね。
その流れの中でサブウーハーの話題が出てきただけで、決して最初からサブウーハーと理解して発言している人はいないよ。
詳しい人がいれば既にツッコミが入ってたはずだけど、そこまで詳しい人が話に入ってなかっただけのこと。
自分の間違いを揚げ足取ってるかのような勝手な解釈はやめてもらいたいものです。
こちらとしてはここを見ている人たちがきちんと理解出来るようにしたかっただけです。
こんな人には質問をまともに回答する義理もないので書くのやめとく。
アドバイスするだけ無駄。
書込番号:16546611
5点

スレ主の質問の書き方で分かりづらい部分はあるが、初心者の方なので大目に見てあげてください。
それに他の方たちはスピーカーと理解しているようです。
回答を読めば分かると思いますが?
書込番号:16548787
4点

もう解決済みになってるからスレ主さんに読んでもらえるかわかりませんが…
スピーカー、サブ共に50の組み合わせですと、やはりスピーカー用のアンプは欲しいところだし、サブはアンプを付けないと鳴らせません、あとBOXも作ってもらう必要があります。その他バッ直、電源、アース、RCAの取り回し等々スピーカー、サブ本体価格の倍以上の予算が必要になると思います。
決して安くはない買い物となるのでご自分の着地点を見据えつつゆっくりとステップアップされることをオススメします。
書込番号:16548943
4点

やすみ時間さんありがとうございます。
車のサイズも小さいのでそこまでするのもどうかなと思ってます。
まずG20のスピーカー、デッドニングをしてそれで物足りないようでしたらサブ等も考えようかなと現状は考えております。
ただどうせやるならと考えてる自分もいるのでまだ迷い中です。
車の納車がまだ決まらないのですが色々と考えてる時が楽しいですね。
自分の書き間違い、知識不足のせいで気分を害された方がいましたら申し訳ありませんでした。
書込番号:16549291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m80premi+g50スピーカーにデッドニングすると50万円程度かかると言われました。
それにサブやアンプ、工賃含めると…
書込番号:16549493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒百合の歌さん
>それに他の方たちはスピーカーと理解しているようです
他の人たちとはどなたを指しているのでしょうか?
明確にしてもらえますか?
as1985さん [16544471] [16544637]
ぱそこんしょしんしゃさん [16544973]
とアンプの話題しかしておりませんが?
しかもその回答にGOODアンサー。
結局何が質問の主体かわからなくなってますよね。
SWの話題が出ているのはやすみ時間さんだけです。
この方一人を見て「他の人」と言うのはおかしいのではないでしょうか?
それに初心者だからといって自分の間違いを「揚げ足取る」という勝手な解釈は大人としていかがなものか?と思いますが。
それとも初心者だったらなんでも許されるのでしょうか?
書込番号:16550298
2点

気分を害された方すみません。
ここにはもう書き込まないようお願い致します。
書込番号:16550329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m80premi+g50スピーカーにデッドニングすると50万円程度かかると言われました。
なんか無茶苦茶高いですね。さすがにカーオーディオに50万はチョット・・・。(汗)
でもスピーカーはお手軽なG20ぐらいで良いのでは無いでしょうか?
さすがにノイズだらけの車内で良い音で音楽鑑賞したい場合、無理があると思います。
大音量でラップとか聞く場合は音が良さそうですね。(大音量なので音楽しか聞こえず、ノイズもかき消されますし。しかも立派な道路交通法違反にも抵触しますので注意が必要です。)
書込番号:16579065
0点



設定など、デフォルトの状態でもかなりベストな感じで鳴ってくれる製品なのでしょうか?
最低限、設定しておいたほうが良いと思われる項目があれば、教えて下さい。
構成としては16cmフロントドアスピーカーのみです。
車種は現行デミオです。
2点

>2スピーカーにTAなんて効果あるんかな? フルレンジドアマウント2スピーカーでEQ調整効くんかな?
この程度の質問をしてると言うことは、屁理屈ばかり並べて純正スピーカーの音すら全く聞いた事がない証拠。
まぁ、所詮、このようなレベルの奴にまっとうな回答を希望する気はちゃんちゃら無い。
銅メダルで威張ってるバカとは所詮、この程度か。
偉そうに言うのなら、サウンドナビと純正スピーカで誰しもが目から鱗が出るような調整を行って頂きたい者だ。
書込番号:16545673
3点

屁理屈並べてもしょうがないんですが、スレ主には理解できないでしょう。
(正論が理解できないので、それを屁理屈と揶揄することで自己の尊厳を維持する、残念な思考。)
MEEが泣いてるだろうな。
書込番号:16545690
4点

あれ?反応してるよ。
無視するんじゃなかったっけ??(あ、削除したんだったwwwww)
ついでに言うとね、スピーカーって正面じゃないと音になんないよ。
特に高音域。
ドアマウントのスピーカーってどっち向いてる? それでどんな音がするかなんて、言うまでもない事。
だから言ったよね、AMラジオしか聞かなければ問題はないって。
あーーーーー!!サウンドナビが泣くーーーー!!!!!!!
書込番号:16545718
3点

スレ主がこのナビと純正スピーカーで満足しているのなら、それで良いんじゃないですか?
実際純正のカーオーディオよりはましな気がしますから。
このナビの実力は出し切れていないでしょうが、その程度ということです。
>目から鱗が出るような
目から鱗は出ないと思います。(笑)
書込番号:16545730
4点

「一円を笑う者は一円に泣く。」こんなことわざ知ってるかい?
純正スピーカーという基本中の基本のスピーカーすら、サウンドナビでまともに鳴らせない奴が、いざ、DS−G20等のまっとうなスピーカーのセッティングが出来るわけが無い。
書込番号:16545741
2点

ちなみに私は削除依頼は一切出していない。おそらく、常連のどなたかの通報によるものと思われる。
か、価格コムさんの検閲中に削除されたかのどちらか。
書込番号:16545760
2点

取りあえず、礼儀作法、躾からだ。
>この程度の質問……
「この程度」
>まぁ、所詮、このようなレベルの奴にまっとうな回答を希望する気はちゃんちゃら無い。
「奴」「ちゃんちゃら」
(ちゃんちゃらの使用法が間違っているのは取りあえず無視します。)
>銅メダルで威張ってるバカとは所詮、この程度か。
「バカ」「この程度」
>偉そうに言うのなら……
「偉そうに」
これらの言葉遣いからは極めて無分別で野卑、下衆、愚劣、醜悪な態度が覗えます。
ある程度の分別のある成人がこのような発言を行ったなら、本人の品格の問題ですので、
本人の修練不足です。極めて未成熟と言うしかありません。
お子ちゃまであれば、その親を躾けるところから始めなくてはなりません。
なお、「偉そうに」と自覚できるようなので、自分が程度の低い行為をしでかしているという認識は
あるようですので、猛省しなさい。
(おおよそ「偉そうに」「上から目線で」とかの表現はお子ちゃましか用いません。
なぜなら自分のほうが下だと認識しないとこの言葉は出ないから。)
書込番号:16545764
2点

それ以上恥をまき散らさない方が良い。
>「一円を笑う者は一円に泣く。」こんなことわざ知ってるかい?
意味が分かってないなら、ことわざや格言を使用するべきでは無い。
まずは国語を再履修しなさい。
なお、正しくは「一銭を笑う者は一銭に泣く。」だから、次からは気をつけるように。
書込番号:16545783
1点

>目から鱗は出ないと思います。(笑)
いや、だからそれぐらい出来るように調整してみなよって言う意味。
カーオーディオの9割9分、調整ですよ、ひたすら調整。
300万、400万と金を掛けたオーディオカーよりも、サウンドナビと純正スピーカーで誰しもが惚れ込むような設定を出来る者こそが本当のプロだと思う。
書込番号:16545785
3点

>サウンドナビと純正スピーカーで誰しもが惚れ込むような設定を出来る者こそが本当のプロだと思う
ムリです。
書込番号:16545857
6点

だから・・・
鱗は目から落ちるもの。
出るものではない。(笑)
目から鱗が落ちるが正解。
>カーオーディオの9割9分、調整ですよ、ひたすら調整。
そう考えている時点でダメです。
まずは素の特性。
そこで欠けているものを補うのがEQ。
そもそもEQ設定をここで人に聞いている時点で終わっている。
書込番号:16545879
6点

どーでもいいけど、なんでオレの書き込みに反応してくるの?
無視するんじゃなかったっけ?何度も言うけど。
オレはラクガキしてるだけだよ。
テキトーにあしらえばいい事じゃない?
自分から言いだした事くらい守ってほしいわ、マジで。
書込番号:16545885
2点

純正スピーカー
カーメーカーがスピーカーメーカーに発注して作る。
一部を除いてその際に重要なのは値段。
もちろん音質もチェックするだろうが、所詮は自動車屋さん。
過去に純正のツィーター単品を発注したことがあるけど、その価格に驚いた。
今日の夕食の方が高かった。(笑)
市販スピーカー
オーディオメーカーが様々な工夫をして、メーカーなりのC/Pで発売する。
この場合のパフォーマンスはもちろん音質。
価格によっていろいろとあるだろうが、ある程度の価格であれば、そのコストに見合った音質は期待できる。
どちらが音質改善に有利かは一目瞭然だと思う。
書込番号:16545910
7点

またコメふたつ消えてる。しかも主の。
ふっしぎ〜!
書込番号:16547758
3点

取付技術が無ければ、高額商品を取り付けようと
調整に時間かけようと無駄ですね。
基本的に、きっちりとした取付あっての調整。
プロショップでも、派手にできるが、見た目だけ
音に関しては2流程度、それでも施工料金は高いなんてとこも有りますし。
昔、クラリオンのデモカーのアストロの音質の低さに驚きました。(デモカー作成の値段にもですが)
一概に量販店は絶対ダメ、プロショップなら完璧とはいかないですね。
これは、先入観、自己満足、自己暗示感も否めないので…
音に関してのこだわりは、終わりの無い(答えの無い)難しさが有りますね。
ちなみにスレ主さんは、デットニングはどうお考えですか?
解決済ですが、ちょっと気になったので…
書込番号:16550905
0点

査定中さん
スレの最初から読まれました?
このスレ主は「どノーマル2スピーカーデミオの数年後の査定を気にしてデッドニングどころかスピーカー交換もしたくない」レベルですよ。
気にしてやる必要はありません。
おそらくスレ主もすでに放置しているでしょうし、それ以前に途中から完全に釣堀確定しています。
私は釣堀確定してからはラクガキの場として遊んでいますけど。
結構面白いんだけど、今日は書き込み無いですねえ。
そのうちスレ/アカウント消ししそうですけど、面倒臭いので多分このまま放置するんじゃないかと思いますよ。
書込番号:16551035
4点

御自分で設定されるのであれば、他の安めのナビで良いでしょう。
タイムアライメント、クロスオーバー、31バンドのイコライザーかな、あと、周波数など、設定はかなりあるので、素人には無理でしょう。
こういった設定に詳しいのであれば購入されて良いかと考えられますが、素人であるならば、良い物を買われても勿体ないかとおもわれます。
サウンドナビは設定で素晴らしく変化するオーディオだと思慮されますが。
サイバーとかで良いのでは?音はそこそこでナビ機能は最高ですよ。
書込番号:16569391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも調整にこだわるのであればプレミモデルしか選択肢はないと思うのですが…
書込番号:16571023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイバーナビなら専用集音マイクを使いその車のスピーカーから音をだし、最適音響に自動設定されます。
もちろん純正スピーカーでも最良の音響になります。
ただ、純正スピーカーが最高のって言うのは間違いです。
ボール紙で出来てる安物と市販の数万円のスピーカーでは全く性能や音域の幅が違いますから。
書込番号:16571424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
質問です。
NBOXカスタムターボSSパッケージの納車待ちです。
MZ80PREMIの購入を検討中なのですが、
ナビパッケージに標準のリアカメラで、レーンアシスト機能は使えるのでしょうか?
詳しい方、是非お願いします。
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/safety_support.html
レーンアシスト対応となっているカメラ以外はダメっぽいですね
上記サイトにカメラの「パラメータ値」が書いてありますが、レーンアシスト機能を使う場合にはその数値等をナビに入力する様です、他にも取付け角度も制限があったりします
レーンアシスト機能を使いたいのなら指定のカメラを使う以外に無いかと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
気になるのなら、ここから入ってナビ取扱説明書(詳細版)の291-292Pを御覧下さい。
書込番号:16542636
0点

パラメータの意味がわかれば対応の可能性もありそうだけど、あの暗号というか、暗証番号みたいな数字から見いだすのは難しいですねえ。
画角とか、画像の湾曲とかを補正しているんだと思いますが…。
他にはサイバーナビのクルーズスカウターが同じ機能を持っていますね。
専用カメラなので取り付ければ機能します。
書込番号:16542802
0点

回答ありがとうございます!
せっかくの機能が使えないのは残念です。
因みに、ナビパッケージのカメラはソニー製らしいです。(ディーラーの方に調べて頂きました。)
書込番号:16543446
0点



初めて書き込みします。
USBのwavファイルで音楽再生中に突然停止し、「USBメディアが切断されました」とのメッセージが出てしまいます。現象は下記の通りです。原因・解決策に心当たりがある方どうかアドバイス、ご教授頂きたくお願いします。
・USBは東芝16GB USB2.0 hi-speed準拠 型式UHYBS-016GH
・同じファイルを別のUSBへコピーして接続しても発生(USBは中国製の安物)
・ファイルは、EACにてwav形式にリッピング
・再生後10分頃〜60分後に突然再生停止し、しばらくして上記エラーがでる。一旦取り外し再度つけ直すと再び認識して再生開始する。
・購入、取り付け時期は先週日曜日(7月21日)
その他情報不足等ありましたらご指摘お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:16401034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また憶測になってしまいますが、取り付けに不安のある業者でされたなど思い当たる節があるならきちんとアンテナ接続もクレームつけて、ついでにUSB配線も見てもらいましょう。
USB配線側の外れかけという事も考えられます。
上述の方の意見で熱暴走という事もたしかに考えられますが、16GBの物なので最近の製品をお使いですよね??
なんにせよ、ひとつずつトラブルシューティングして原因を絞っていくしか方法はないのです。
面倒ですが、依頼業者への取り付け確認、接続部分の汚れ確認、これで解決しない場合はナビ本体かUSBに問題があるという事ではないでしょうか?
書込番号:16401658
1点

今以上に強く接触(勿論接点部)するように
接続部の形状にもよりますが、
薄めの紙(付箋紙とかチラシ片とか)を咬ましてみるとか。
書込番号:16401668
0点

>>as1985さん
仰る通りですね。AMの件もありますので、もう一度呼んで見てもらいます。
因みにUSBは最近買ったものです。
>>batabatayanaさん
有り難うございます。
業者が来るまでの間、色々試してみます。
書込番号:16401720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AMラジオも入らない(恐らくアンテナ接続わすれ)位なので、
アンテナリモートの繋ぎ忘れか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=4057274/#tab
書込番号:16401809
2点

>>茶風呂Jr.さん
ご助言ありがとうございます。
その可能性大ですね。
ちなみに今週土曜日に業者が来ることになりました。
また本日夕方に、USB接続部分にわざと衝撃を与えたり、無理にいじったりしましたが、再現しませんでした。
また、USBコードを引張ったりしてみて多少負荷を与えてみましたが、特に変化はありませんでした。
あとエアブローしてみました。その際に気づきましたが、今回新車で取り付けしたのですが、グローブボックス内に起毛処理してあり、接続コネクタ部分にその細かい毛が入っていたかもしれません。(目で確認は出来ませんでしたが、一緒にケーブルついている映像入力コネクタの白キャップに沢山こびりついていた。)エアブロー後は、30分程度しか再生できてませんが、ですが今のところ再現していません。
以上途中報告まで。
書込番号:16402607
0点

USBをPCで再生する場合はそのような症状は出ないんですか?
書込番号:16402616
1点

>>yanagiken2さん
有り難うございます。
早速、昨晩PCにて8時間程連続再生してみましたが、発生しませんでした。
それから今朝通勤時にやはり再発してしまいました。ただ突然止まるだけで、以前のようにエラーメッセージが出ません。ナビ上ではUSBも認識しているのですが、再生出来ずにフリーズしてる感じです。他の機能は使えるのですが…う〜ん…
書込番号:16404606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

演奏している途中でも切れるんでしょうか?
それと、特定の曲で切れるということはないですか?
書込番号:16404798
0点

>>yanagiken2さん
曲の途中で突然です。
特定の場所ではなく、バラバラです。
書込番号:16404813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
対応ファイル形式の中でもこのナビでの制約があるので確認させてもらったのですが、そうでもなさそうですね。
ナビ側に何か問題がありそうですが判断は難しいです。
お役に立てず、すみません。
書込番号:16404867
0点

先程、業者が来て作業完了しました。
AMラジオについては、ご指摘の通り青コードが接続されていませんでした。
接続後、問題なくラジオは入るようになりました。
USBケーブルとナビ本体ですが、ガッツリきれいに刺さっておりました。
尚、USBに入れているWAVファイルをSDに入れてみましたが、SDなら問題なく聞けます。
仮に本体に問題あるとして、メーカーへ修理に出す際の取り外し・取り付け費用等は自己負担ですよね・・・。
だったら、32GBのSDにwavを入れて聞いたほうが結果的に安上がりになる気が・・・。
とりあえずエアダスターもう一度念入りにかけて様子見てみます。
書込番号:16408435
0点

ラジオの件は解決されたようで良かったですねb
しかし、USBの件は…
やはりこのままと言うのも気持ち悪いですよね;
一応、自己取り付けではないのでもしかするとダイアトーンでいくらか負担してくれるかもしれませんのでとりあえずカスタマーセンターに電話してみたらどうでしょうかね?
手間と時間がかかって大変かとも思いますが、まだ買ってそんなに経っていないのですよね?
泣き寝入りする必要はないと思います。
やはり、働いていて時間的制約もあるようならSDで我慢という選択も致仕方無いとは思います;
ただSDだと規格や記憶量で読み込みが遅いなどの問題が発生する場合もあることを覚えておくと良いと思います。
書込番号:16408720
1点

>>as1985さん
いつも迅速なレスありがとうございます。
本当に感謝です。。。
念入りにエアダストを行った結果、さらに短時間で切断されるようになりました(笑)。(同時にCD4枚分ほどwavファイルを追加しましていましたが・・・)
明日、別のPCでEACを通さず、i-tuneからコピーしたAACファイルのUSBをトライしてみます。
それでもNGなら三菱電機のカスタマーセンターに連絡してみます。(まぁ、色々難癖つけられて駄目な気がしますが・・・)
ちなみに購入後2週間、取り付け後1週間です(泣)
書込番号:16409527
0点

いえいえ、適切な回答ができず申し訳ありません;
きちんと説明すれば、ちゃんとした対応をしてもらえると思いますよb
クレームしたもん勝ちで、泣き寝入りの人が損するなんておかしいと思いますから。
どこまで保証されるか、ユーザー側の人間なのではっきりと言えないのが申し訳ないですが;
購入後2週間、取り付け後1週間では悲しいですね;
ネットを見る限り、同じ不具合と思しき情報は上がってないので珍しいのかもしれませんね。
USBを使うNR-MZ60ユーザーが少ない可能性もありますが…
書込番号:16409882
1点

本日、カスタマセンターに連絡して現象説明したところ、ケーブルの可能性が高いとのことで、紹介してもらった業者にてケーブル無償交換してくれるそうです。(工賃も無料)
曰く「こういうケースでケーブルを交換したらなおるお客様がいる」そうで、すんなり無償交換してくれる事からも少なからず市場で起きているようです。交換結果を最終報告とし、「解決策済み」としたいと思います。コメント頂いた皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:16414962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうのすけ2005さん こんにちは。
私も最近、NR-MZ60を注文して、りゅうのすけ2005さんの書き込み気になってました。
メーカーで対応してくれるんですね!
それも工賃無料で!素晴らしい対応ですね。
このサウンドナビにしてよかったと思いました。
早く直るといいですね。
書込番号:16414981
3点

対処の件はすばらしいと思います!
きちんと説明したら、きちんとした対応で返ってくるっていいですね。
最終報告が今回及ばずながらお付き合いさせてもらった自分も、良い結果を願っておりますb
書込番号:16417189
1点

紹介してもらった電装屋に持ち込みケーブルを交換しましたが、再発してしまいました。
WAVは諦め、MP3(320bps)にした所、それでも止まってしまいました。
(現象は、WAVと異なり、突然フリーズし、そのまま動かない。(エラーメッセージがでない)
つい先日、気づきましたが、WAV再生時にスマホと通信して渋滞情報を取得している際に発生しました。
その後何度かトライしましたが、再発しなかったので、因果関係があるかは不明です。
メーカーさん、電装屋さんの対応もよく、それに関しては不満はないのですが、さすがもう心が折れそうです(笑)
来週から、帰省で延べ24時間以上運転する予定ですので、そこで発生頻度等を再度吟味し、対応を考えたいと思います。
以上ご報告まで。
書込番号:16436531
0点

ご報告遅くなりました。
100時間以上再生してみた結果、原因がほぼ判明しましたので、ご報告いたします。
結論は、スマホとBlueTooth接続している際にのみ発生することがわかりました。
状況は下記の通りです。接続方法が、メーカーが動作確認している方法ではないので、保証以外となると思いますが、今後同様の現象が発生した際に皆様のご参考になれば幸いです。
また今回、色々と親身にアドバイスいただきました諸先輩方、本当に有難うございました。また機会がありましたら何卒よろしくお願いします。
・スマホ機種:ドコモ sh-02e
・「NaviGateway」というアプリを介してスマホと接続。SmartLoopも問題なく動作。
・渋滞情報取得時等の「通信中」のみでなく、不定期で現象が発生。
(しかし「通信中」の場合に、発生する可能性が高い)
・USB音楽再生時のみ発生、SD音楽再生時には発生しない。
・同じUSB音楽再生時でも、MP3よりWAVファイル再生時に発生頻度が高い
(MP3再生時は、ほぼ起きません。10時間に1回発声するかどうか)
今後は、必要時以外はスマホと接続しない or MP3 で聞くなどの対応としたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:16531598
5点

最近は回路等は凄いと思うが、バスの転送能力とかに関係するのかな?
ソフト細工で可能なら対応できても事案共通部のハードネックなら
対応はきついのかも知れませんね。
別機能機器複数購入・積載する事を考えれば良し、ですよね。
書込番号:16531749
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
元々、都心に住み車が必要なかったのですが引っ越しに伴い車も購入するので納車に合わせてナビを探してます。
最初はナビ性能と見た目でサイバーナビで決めてたのですがサウンドナビのPREMIの存在を知り気になってます。
とりあえず仮ですがスーパーオートバックスでMZ80PREMIを予約してます。
そこでお聞きしたいのですが音はかなり違うものなんでしょうか?
後々スピーカーも評判のいいG20やデッドニング等も考えてます。
WAVで聴きたいのですがメディアは何がオススメでしょうか?
またUSBやSDカードに録音した場合は曲のタイトルやアーティスト名はディスプレイに表示されたりするのでしょうか?
10年ぶりの車購入になりますので無知すぎてすみません。
ちなみに車はスイフトを購入して納車待ちです。
書込番号:16512879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイバーナビとサウンドナビ、オートバックスで聴き比べましたが
同じ値段のAVアンプとプリメインアンプぐらいの音質差がありました
書込番号:16515336
0点

けっこう違うんですね。
ナビ性能に関しては10年ぶりくらいの車購入でその時に比べたらいいと思うので気にしないです。
とにかくいい音で聴けたらなと思います。
ただそこまで耳が肥えてるわけでもないですし予算の問題もあるのでナビ+10万以内程度のスピーカー、デッドニングで考えてます。
書込番号:16515458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この情報を鵜呑みにしていいのか分かりませんが、かなり良さそうですね
http://carnaviaudioreview.blogspot.jp/2013/08/diatone-soundnavi-nr-mz80.html
書込番号:16525953
0点

これを見るとかなり期待してしまいますね。
車の納期が9月末から10月中旬になると連絡あってのでまだしばらくは音が聴けそうにないです。
書込番号:16528899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ初心者です。
現在こちらのスタンダードかプレミの購入を検討しています。
取り付け予定はCLUB-DIATONEの音質調整店リスト(認定店ではありません)に掲載されているABです。
同時にデットニングやスピーカーの交換を予定(おそらくDS−G20かTS−172A)で、将来的にはサブウファーの追加を検討しています。ただ外部アンプの追加までは今のところ考えていません。
前置きが長くなりましたが、質問は
@スタンダードとプレミどちらが良いか
A取り付けは認定店ではないABで問題ないか
以上の2点皆様のご意見お聞かせくだされば幸甚です。
個人的にはプレミにしておかないと後々後悔しそうだなと思っていますが、前モデルと比べるとスタンダードとの価格差も広がっているようでとても迷っています。
よろしくお願いします。
0点

本当にいい音で音楽を聴きたいと考えていらっしゃるなら、やはりプレミを
選び、取り付けはカーオーディオ専門店かスーパーオートバックスがいいでしょう。
このサウンドナビは性能がいいので評判ですが、普通のカーショップ(AB,YHなど)では
取り付けだけは出来ても音質を良くする調整などはきちんと出来ない可能性があり不安です。
認定されたオーディオショップならほぼ間違いなく良い音が聴けるでしょう。
後からサブウーハーを追加するような場合もフロントスピーカーとの音のつながりなど
調整をきちんとしないと良い音になりませんので、その時も専門店のほうが無難です。
書込番号:16519005
2点

スタンダードで満足いく音が出なければ、プレミにすれば良かったと後悔する。
プレミで満足いく音が出なければ、仕方ないと妥協出来ると思います。
素直にプレミの購入をお勧めします。
スピーカーなども同時交換予定なら、オーディオ専門店が良いと思います。
持っている知識は豊富で、技術もあると思いますよ。
書込番号:16519879
2点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
色々悩みましたが、本日プレミを予約してまいりました。
入荷が来週になるとのことでナビの取り付けはしていませんが、スピーカーの交換とデットニングを先にしてもらいました。
スピーカーの交換だけでもかなり音がよくなり感動しています。
来週ナビを取り付けた後が楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16526056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
