三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 距離優先ルートが使いずらい

2018/02/23 00:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

車種変更にともなうサイバーナビからの変更です。三菱のナビは距離優先ルートを設定しても遠回りのルート(推奨ルートと同じ)が示されることが多いです。同じ目的地でサイバーナビを使っていた時はもっと距離が短いルートが表示されました。サイバーナビが示したルートはいわゆる表通りでない場所がありますが、道幅はありすれ違いに問題はなく、自分の感覚と合っており使いやすかったです。 ナビの指示を無視して目的地に近づいていくとそのうちに通りたい道に自動でリルートされます。
ナビのセッティング変更で距離優先ルート検索を変更する(サイバーナビに近づける)ことは出来るのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
音は気に入っているんですが、ちょっとナビが使いずらくて・・。

書込番号:21622987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 09:44(1年以上前)

>kashi241さん

ルート検索条件が初期設定で「推奨」になっているはずですので、これを「距離」優先モードに変更する事により、最短ルートを表示してくれると思います。

ナビに付属されている、うすっぺらい取説には書かれていないはずです。

詳しい事はWeb版で公開されている詳細版の取説に書かれていると思います。

三菱カーナビ取説ページトップ

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html

書込番号:21623482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 09:53(1年以上前)

>kashi241さん

訂正

既に距離優先モードに変更済みですね。

失礼しました。

距離優先モードでも、地元スペシャル的な小道を走らせない感じはします。

ナビ機能に関しては、サイバーと比較すると見劣りしますね・・・。

書込番号:21623497

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/23 12:17(1年以上前)

確かにパイオニアのナビの距離優先は絶妙なルート案内かも
同メーカーのポータブルナビをフロントカメラのモニター代わりに普段使用しているけど
遠出の時には少しお馬鹿なメインナビの補助に使用しています
渋滞予測も使えるしお気に入りです
(ただしデータは古いのであくまで補助です)


仮にですが
現在のナビ(距離優先)が仕様なら仕方がないと思います
自分みたいに特異な使用方法もご参考に
(とは言えポータブルナビ撤退していますね)

スマホのカーナビや別のポータブルナビにて代用するくらいしか思いつきません
(思い通りのルートになるかは不明ですね)

書込番号:21623773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 12:57(1年以上前)

パイオニアのサイバーと楽ナビはルート検索に関しては不満がない
ルートを出してくれるように自分も感じます。

なので、初心者やおススメを聞かれるとこのどちらかを出していますが
ここから他に乗り換えると不満は少なからず出るでしょうね。

ルート検索のルーチン自体が違うので、人が多少、手を加えたところで
変わることは無いと思いますよ。

下道で近道を知っているなら自分の頭のルートで良いですし、見知らぬ街では
目的地に着くのが大事なので、ナビと知恵比べするのは使い方ではない。
と自分は言い聞かせてます。

書込番号:21623870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/23 13:48(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございます。三菱のナビそのものを使いやすくするのはなかなか難しそうですね。遠回りルートを示された場合はスマホのアプリなどを補助ナビとしてダブルで使ってみることにしてみます。良いアイデアありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:21623957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashi241さん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/23 18:26(1年以上前)

三菱のナビで、距離優先検索した場合に「遠回り表示?!される目的地」2か所について、スマホアプリでルート検索をしてみました。2つのアプリともサイバーナビとほぼ同じルート検索ができました。遠回りルートが示されたときは、スマホアプリに頼ることにしようと思います。本末転倒のような気もしますが・・・。皆さんありがとうございました。

書込番号:21624429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Φ3.5 AUX入力は不可でしょうか?

2018/02/17 21:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

既に取り付けてあり、説明書も無いのですが背面にはΦ3.5のAUX入力端子(メス)は付いていますか?

書込番号:21607764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/02/17 21:12(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
取説は見れますが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l69932_1&mode=2
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l70634_13_10&mode=2

ナビ背面にありませんが作れる様です。

書込番号:21607790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2018/02/17 21:48(1年以上前)

>F 3.5さん
古い機種なので返信が来るか心配していましたが早急に返信大変感謝します。
3年前の新車購入時にネット販売にて本機を購入→ディーラーに直送→取り付け の手順でしたので背面など確認出来ませんでした。
当時はスマホの音楽を聞く予定は無かったので、Bluetooth非対応の本機を選択しました。
最近になり息子がスマホ内の音楽を車の中で聞きたいと言い出しまして、通常のΦ3.5 AUX(オス/オス)で繋げられると思い質問させて頂いた次第です。三菱も休みなので電話出来ませんでした。

素直にFMトランスミッターで飛ばした方が安価でしょうか?

長文すみませんです。

書込番号:21607948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/17 23:29(1年以上前)

外部入出力ケーブル(LE-126AV-FF)と
例)サンワサプライ オーディオケーブル KM-A1-100K2等が必要です。

聞ければいいならトランスミッターで良いでしょう、が面倒でも上記のケーブル接続おすすめします。

書込番号:21608300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2018/02/17 23:37(1年以上前)

>桜.桜さん
ご回答誠にありがとうございました。
皆様の貴重なアドバイスをお聞きして良く分かりました。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:21608324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンプについて。

2018/01/01 17:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:5件

外部アンプの導入を考えているところですが
かなり迷っています。

サウンドナビの内蔵アンプの性能が良いので
安価なアンプだと情報量が減るみたいなことを
雑誌で拝見しました。

金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。

候補については以下のパワーアンプです。

@DLS CC-44
AHELIX G-FOUR
BHELIX H400X Precision
CJL AUDIO JL-XD400/4V2
DMMATS MPA4150
Emosconi GLADEN ONE 130.4
Fmosconi GLADEN AS100.4

この機種以外にもおすすめのパワーアンプが
ありましたらそちらの紹介もお願いします。

スピーカーはALPINE DLX-F17Sを使用してます。

書込番号:21476349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/01/02 02:26(1年以上前)

>金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
>サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。

・・・個人的には、シンフォニやARCが好きなのですが、いずれにしろこの辺りの予算なら正直オススメしません。
100ベースのままなら、一気に20万円クラスのアンプの方が(狙っている方向には)向いていると思います。ただ、この場合スピーカーが「格下扱い」になるので、後々のグレードアップは必須かと思います。
  
単に5〜10万の予算が有るのなら、100の下取りやオークションで処分+アンプ分の予算で(型落ちになりますが) 「200PREMI」にヘッドの方をアップグレードするという手も有ります。更に音に拘るならローン組んででも最新の300狙うというのも十分にアリだと思います。
内臓アンプのままでも十分なクオリティですし、後々外部アンプを入れる際に、出音を聴いたら無理してでも(300買って)良かったなと思えるはずです・・・(笑

また、予算に近い選択肢で別の組み合わせなら、新型サイバーも安くて良い音なので試聴されて気に入ったらショッピングリストに加えるというのも良いと思います。

個人的に新型サイバー+TS-V173A(フロントスピーカー)のセットが聴かせる音は、最高にコスパが高いと思いますし趣味性の高い出音なので相当楽しめると思います(また、共にトレードインスピーカーなので、F17Sとそのままそっくり入れ替え出来るはずですし・・・)

いずれにしろ、個人的には「中途半端な選択」は勿体ない様な気がします・・・

書込番号:21477311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/04 09:39(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

アドバイスありがとうございます。

もう少し検討してみたいと思います。


視聴できるショップが近所にないので
メーカーごとの音色や傾向について
出来る範囲で構いませんので教えて頂けますか?


初心者レベルの質問で申し訳ありません。











書込番号:21482473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新

2017/12/13 13:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:1件

地図更新をした方はいらっしゃいますか?
何か不具合が起きた方はいませんか?

当方、地図更新をしたのですが、直後から、バックに入れてからのバックモニター表示までの反応が遅くなりました。時間にすると9秒かかります。以前は、直ぐに映りました。本体の問題なのか、地図ソフトの問題なのか分からずです。

書込番号:21428592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機

クチコミ投稿数:2586件 アン・グラ 

デモカーCH-R、MZ300PUREMI+G300

https://www.logon.gr.jp/events/winter2017

上記、やっと試聴会と自分の休みが合い、じっくりと聴く機会が出来たので「サウンド面」のみの簡単なレビューになりますが、ご購入の参考になれば・・・

写真の様に、デモカーはトヨタCH-Rに表題のサウンド・ナビ「MZ300PUREMI」と、こちらも新製品スピーカー「DS-G300」の組み合わせ(ナビの内臓アンプでG300をマルチドライブ、サブウーファーは他社のパワードウーファーという比較的お手軽仕様)

もう最初に結論ですが、やはり最新のサウンドナビはどのモデルも安心の「買い」ですね・・・(笑

基本的にはMZ300PUREM、I前モデルのMZ200PUREMIの「正常進化」と考えて問題無いですが、個人的に真っ先に感じた点(感想)は「余裕」というか、全体的に「スケール感アップ」という言葉でした。

聴感上の「SN感」が優れているのは、歴代サウンドナビの大きな特徴ですが新型も同様に、200比でも更に向上が認められました。

音が出て直ぐに、たっぷりの「奥行感」が感じられますし、ボリュームを操作して音量をアップ・ダウンしても定位感(奥行感)の前後の移動感やブレを全く感じません。安定した音が、割と「サラッと」出てきてしまうので逆に「凄み」は感じ難いのですが・・・実はこれってスゴイ事です・・・(笑

拙い記憶をたどると、200では極く軽い「緊張感」を感じる再生音の中に「飛び抜けて」高いSN感を感じて、これがとても印象的だったのですが、この点「300では」割と普通に感じます・・・(笑 

ただこれは悪い事ではなく、意識せずともスッと音楽に集中出来る事を意味しますし、解像度やレンジ感、音色感など全てがスケールアップしているので、相対的にSN感が特に優れていると感じ難くなったのでは?と(勝手に自己)分析しました・・・(笑

または、単に「あいまい」な表現(再生音)が減った?と評しても良いかもしれません。

特に低域の音階やその「深み」というか「沈み込み方」、低域の解像感なども内臓アンプドライブ+パワードの組み合わせとは思えない出音ですし、そのバランス感も「絶妙」といえるレベルです・・・

また、特にスピーカー(G300)の影響かも?しれませんが、比較的温度感が高くて明るめの再生音も個人的には「好み」でしたし、何より聴いていて楽しいのも◎かと・・・(笑

時間が無かったので簡単にご紹介でしたが、歴代サウンドナビの例にもれず、新型も安定の「買い」モデルです!(くどい!!)

書込番号:21418913

ナイスクチコミ!5


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/10 10:05(1年以上前)

おっ!と思ってコピペ使って検索してみたら

検索エンジン:MZ300PREMIではありませんか?

8インチだとメーカー純正ナビの9インチと遜色ないですね。
自分の契約時はほぼ純正ナビ一択でしたからね。出たばかりの車を持つ所有欲か
この三菱ナビなどの社外ナビの選択肢のためにしばらく我慢するのか迷いますね。

書込番号:21420036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/10 15:58(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/democar/honda_vezel/index.html
上記メーカーデモカーを試聴しました。
前モデルの欠点であったノイズ対策と低音不足対策は、しっかりとされているように感じました。
一方高音が出ていない、中音が低音にマスクされている、低音に締まりがない、定位と分離が悪いようにも聴こえました。

恐らくG300のツィーターの性能不足と300プレミの内臓アンプの駆動力不足によるものではないかと思われますので、外部アンプ+SA1000スピーカー仕様のデモカーを試聴してみたいですね。

書込番号:21420966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードからの動画再生はできますか?

2017/11/25 18:24(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:238件

現在、カロナビ(サイバーと楽ナビ)を他の車で使っています。

今度、三菱電機のナビを検討していますが、SDカードやUSB端子にカードリーダーをつないで動画ファイル(mp4)の再生はできますか?

というのも、ドラレコを付けていますが、現在はナビを再生用に使っています。
三菱ナビの仕様にはDVDディスクからは再生できるようですが、ファイルとしての動画については記載が無いので分かりませんでした。

お使いの方、教えて頂ければ助かります。

(類似質問がありますが、回答が無いので改めて質問します。)

書込番号:21384366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/25 18:41(1年以上前)

SD/USB共に音楽だけです

https://item.rakuten.co.jp/wa-rudoma-ketto/r141213-2n/ 例品
上記の様な「ポータブルメディアプレーヤー」をAUX又はHDMI(720pに落とせるなら)に接続して見る事は可能と思います。

書込番号:21384419

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング