三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハーネス(接続ケーブル)を無くしました

2021/04/30 20:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

クチコミ投稿数:271件

三菱電機のサービスセンターから買えますか?
それともオートバックス等で注文ですか?
知ってる人が居るなら教えて下さい。
パイオニアのOEMモデルなら分かりますが三菱電機独自なら知らなかったので知ってる人は教えて下さい。

書込番号:24110392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/30 21:18(1年以上前)

まあ、ちょっと落ち着いて。 ハーネスって、車両のメーカー別に売ってる奴なら、ABでもどこでも売ってます。
サウンドナビには最初から特別なハーネスが付属していたんですか?

もしそうなら、販売店から注文するか、三菱電機のサービスステーションに相談してみたら?

書込番号:24110438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2021/06/03 04:06(1年以上前)

電源ケーブルはNR-MZ60用を安価で入手出来ました。

書込番号:24169372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再利用が決定

2021/04/02 19:55(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:12897件

エブリイにサイバーナビを搭載したことにより、浮いてしまったサウンドナビを再利用するかどうか迷いましたが、サイバーナビの音質を聞いて、再利用が決定しました。

というのも現在スイスポの納車待ちなんですが、オーディオレスで発注してます。最初から社外ナビを入れる予定で計画してました。
当初はサイバーナビのネットワーク機能が大変魅力的なので、スイスポもサイバーナビを導入しようかと思っておりました(ネットワークスティックは共用できる)が、サイバーナビの音質が明らかにサウンドナビに劣るので、流用決定です。

スイスポは走ること自体を楽しむ車なので、自分好みの音楽が聴ければ、あとはサイバーナビのエンターテーメント性や高性能なナビ機能はあまり必要ないかなと思いました。ナビはおバカな本製品ですが、スマホのグーグルナビで補完すればいいかなと思ってます。
幸い、車屋がサイバーナビで使う予定のアンテナ類をもともとエブリイについていたサウンドナビのアンテナをサイバーナビに流用してくれたので、サウンドナビにサイバーナビのアンテナを流用してつけれるようにしてくれたので、出費も抑えられました。
取り付けキットも、同じスズキなので流用できるとのこと。気が利く車屋は助かりますね。


スイスポは純正で6スピーカーなので、今までのエブリイより音質向上が期待できますね。でもまぁ、いずれ社外品に変えたくなるのが心配です。あと1番心配なのは、故障です。5年前に購入してほぼ毎日使ってました。あとどれくらい使えるのか、、、再度サウンドナビを買うとなるとかなりお高いですしね〜〜。MZ-200が10万円くらいまで値落ちしてたときに買うべきだったかなぁ、、、

とにかく、まだまだサウンドナビを楽しみます。

書込番号:24057116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはりサウンドナビは凄かった。

2021/03/28 23:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:12897件

エブリイのナビをサイバーナビに変えました。主な乗り換え理由は車内でネットが使えることです。
走行中も停止中もインターネットが使えます。

同じパイオニアの汎用ネットワークスティックと違い、サイバーナビ専用のものは停止中でも長時間利用可能です。
しかも1年間は無料で利用できます。2年目以降も1年間の利用料金は12000円(月額換算1000円)でネット使い放題です。
これはナビ自体のネットだけでなく、車内でスマホやタブレット、ノートPCをWiFi接続で使えるので超便利です。
この利便性は、車中泊利用などでも効果を発揮すると思いました。そういう意味では大満足できるナビでした。
まぁ、まだ詳しい使い方はわかってませんので、これについてはこのへんにしときます。


ここまでほめておいてなんですが、音質に関しては5年以上前のモデルである本製品の圧勝です。
もちろん個人で感じたことなので絶対ではありませんが、少なくとも私の耳には明らかにサウンドナビの音のほうが良いです。

ピュアオーディオでいえば3万円と10万超のスピーカーの差でしょうか?ソースによってはサイバーナビもよかったりしますが、サウンドナビが圧勝と感じるシーンも多々あります。

ナビとしては結構なおバカさんですが、その辺はスマホナビでカバーすれば十分使えることが判明しましたので、まだどこも壊れてませんので、納車待ちのスイフトスポーツに搭載して使っていく予定です。事前に車屋に話してたおかげか、エブリイにサイバーナビを搭載する際に、アンテナと接続キットをサウンドナビで使っていたものを流用してくれたので、逆にサウンドナビをスイスポに搭載する際にサイバーナビ付属のアンテナと別途購入した接続キットをスイスポで使えそうなので節約になりました。


まぁ、スイスポにサウンドナビ付けるなら、別途汎用のドラレコを買う必要がありますね。サイバーナビなら連動ナビを考えてましたが、サウンドナビ用だとさすがに性能が低そうなので、、、、別途社外品にする必要がありそうですね。

書込番号:24048663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100の満足度2

2021/03/29 07:30(1年以上前)

やはり軽には、ボーカルブーストなサウンドナビが合うようですね。
というか、もはやほぼ軽しか社外ナビを選択できない時代ですが。

ちなみに私も次期車をレヴァンテとローマにしましたので、社外ナビ卒業です。
B&WとJBLをオプション選択しましたが.タイムアライ機能がありませんので、期待薄です。

書込番号:24048932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件

2021/03/29 08:06(1年以上前)

>Reinhard vRさん

レスありがとうございます。

いや〜高級車にお乗りですね〜。そのクラスの車ならオーディオ環境を丸ごとカスタマイズすればいいんじゃないですかね〜TA自体は社外品でつけれますしね。

このお店とか高級車向けのカスタマイズを多くやってるようです。こういった店にご相談されては?
http://www.emotion-jp.com/

私は以前コンパクトカーのオーディオカスタマイズの相談に行ったことありますが、ほぼ門前払いを食らいました。(^^;

書込番号:24048984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100の満足度2

2021/03/29 09:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。
どうしても我慢できなければ、DSPを挟んで貰ってDAPとデジタル接続します。

書込番号:24049129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CD壊れたかな?

2021/02/16 13:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:12897件

まだ早いけどそろそろ乗り換えるかなって思い始めた途端です。
こういうことって時々ありますよね〜〜

で、どういうわけかというと、同じCDの曲をALACで圧縮したものをiPhoneのBluetooth接続で聞いた場合と、CDで直接聞いた場合と違います。
良い方向で違うならわかるのですが、CDで聞くと妙に音の余韻が長いことがあるのです。全ての曲ではなく、一部ってのが気になります。同じCDをホームオーディオで聞いてもそんな音はしません。CDの盤面に特に汚れや傷は見当たりません。

前車(ジムニー)、現車(エブリイ)、共に振動の多い車(リフトアップ+オフタイヤ)のせいでしょうか?CDで聞くことはわりとありました。
CD部が故障しかかってるんですかね〜。

書込番号:23970166

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/16 17:28(1年以上前)

CDが全盛期の頃CDに重しを乗せるって有りましたよね。
変わってきた?
良い意味ではこなれた感じや馴染んだ…
悪く言えばスレさんの思う通り寿命…

書込番号:23970528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

渋滞案内は未対応?

2021/01/24 15:05(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI-3

スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

三菱の旧機種にはあった「渋滞オートガイド」がPREMIシリーズになってから未対応になったようで、渋滞や規制の情報を受信しても音声案内はしてくれないようです。
勿論画面表示はされますが、縮尺によっては現場にかなり近付くまで気付かないのであまり意味がないです。
ポータブルはともかく、据え付け型でこの機能がないのは今となっては珍しいような…

車線を音声で案内してくれる機能が便利だと思いましたが、実際に案内してくれる場面は都内でもごく僅かでした。
やはり画面を見なければならないシーンは多いので、もう少し丁寧な案内を頑張って欲しいところです。

一応良いところも。
音声認識で目的地をセットできるのは便利です。
ビーコン接続で使える信号のタイミングが表示される機能も便利です。

最近は音質に力を入れているようですが、ナビ機能の方ももう少し高級機らしく、手を抜かないで欲しいところですね。

書込番号:23924970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/24 16:09(1年以上前)

>bluewoodsさん
三菱電機は スマートループに加入していますので、OpenInfoサービスが利用できるはずです。

HPより
スマートフォンなどのWi-Fi接続対応端末を接続することで、OpenInfoサービスのリアルタイム渋滞情報や新規開通道路情報、DriveConnectのクラウドサービス、そして、Gracenote®の楽曲データベースへのアクセスなど、便利なサービスを利用することができます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300-3/openinfo.html

書込番号:23925107

ナイスクチコミ!2


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/24 16:23(1年以上前)

>funaさんさん

ご返信ありがとうございます。
確かに情報の受信自体はできて、地図上への表示はできるのですが、音声での案内はしてくれないみたいなんです。

普段、地図表示を拡大目に表示しているので、これだとこの先に渋滞や車線規制があっても、かなり近付かないと気付けないですし、どこまで続く渋滞か手でスクロールしないと確認できないんですよね。

昔のモデルは1km先、10km以上の渋滞があります、のように音声で告げてくれたので、こちらが何もしなくても教えてくれて便利でした。
当たり前に付いている機能だと思っていましたが、WEB上の機能一覧でもプレミシリーズには「渋滞オートガイド」の記載が無いようです。

書込番号:23925141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/24 16:42(1年以上前)

>bluewoodsさん

高速道路上ではETC2.0の方で渋滞情報を流していると思いますが。
一般道の方はVICSセンターがFM電波を利用して流しているのでは?

スマートループは上の2つのデータのほか、車の走行状態を会員から送ってもらい統計処理をして送り返していますが、
ホンダ、日産、三菱自動車、パイオニア、ケンウッド、三菱電機等が加盟していると思います。
データの利用は各社おなじだと思いますが。

私は日産カーウィングスで利用していますが、音声案内で渋滞情報が得られたことはないのですが。
VICSも地図の縮尺が800mを超えると表示しなくなります。
ただ、インターチェンジが閉鎖されるとすぐに、案内道路が変わりますが、その時に「ルートが変更されました」と言うだけです。

書込番号:23925176

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/24 18:53(1年以上前)

>funaさんさん

ご返信ありがとうございます。
ETC2.0でVICSセンターの音声は流れてくるのですが、自分のルートと関係無い情報の読み上げも多いですし、一般道は対応しないので、本当はナビ自体の渋滞案内機能の方が、目的地に合わせて案内してくれるので重宝します。

色々なナビの経験がありますが、少なくともパナソニック、ケンウッド、クラリオン、パイオニア、トヨタのMOP、ホンダのMOPのあたりは渋滞や規制を音声で案内してくれました。
三菱もプレミになる前の機種はできていたはずです。

日産純正は乗車経験が無いのですが、もしかしたらそのような機能が無いのかもしれませんね。

個人的に、ナビに期待しているのがルート案内もそうですが、交通情報を得るために敢えて目的地をセットするという使い方もしていたので、この機能が無いのは非常に残念に感じてしまったところです。

書込番号:23925471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2021/04/07 08:06(1年以上前)

自己レスです。
渋滞案内ですが、一定の条件で行われる時があるようです。
先日、高速道路で激しい渋滞があり、その時は渋滞の案内が行われました。
通行止めも案内されますが、その他の車線規制や片側交互通行等の案内は無いようです。

ちょっと条件が不明ですが、短距離の渋滞やopenInfoの情報だと反応しない等あるのかもしれません。

書込番号:24065999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/05 10:19(1年以上前)

その後状況はどうでしょうか?私はスバルアウトバックBS9にディーラ純正ダイアトーンナビ取り付けてるいます。昨年末Amazonで購入したTVキャンセラーを装着したところ、目的地迄の渋滞回避、音声案内がほぼなくなりました。画面上は表示されビーコン受信もしてます。キャンセラーはコネクターでパーキングブレーキ解除タイプの物です。

書込番号:25168828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 20:55(1年以上前)

>FinnBBSさん
私のナビも少なくともここ1年くらい、ナビの使用頻度は高いものの渋滞の音声案内を聞かないです。地図上には赤線で渋滞表示はされていますが、地図更新をしたからなのか、原因は不明ですが音声では渋滞案内されません。ただ「新しいルートを見つけました」と言ってルートが変わる動作は先日確認できました。
私は取付当初よりパーキング解除タイプのキャンセラーを付けていて、一応、その状態で渋滞案内が入ったことは過去にあるので、キャンセラーは原因ではないと思います。
そもそもの渋滞案内の条件が説明書に書いていないので不具合なのかどうかの判別ができないですが、明らかに渋滞箇所を通るのに案内されないのは何かしらの不備だと感じます。
また、音声案内されないだけならまだマシですが、ちゃんとルート上に渋滞があると認識できているのかが気になるところです…

書込番号:25169789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/06 12:42(1年以上前)

>bluewoodsさん
情報ありがとうございます。キャンセラー取り付け後の状況が、bluewoodsさんとほぼ同じです。スイッチ付きキャンセラーを見つけたので今週末取り付けて検証してみます。

書込番号:25170594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/14 23:11(1年以上前)

>FinnBBSさん
キャンセラーが原因だとしたら目からウロコです。検証できましたら是非結果を教えてください!
それで状況が改善するようでしたら、私もスイッチ付きのキャンセラーに変えたいと思います。

書込番号:25181592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FinnBBSさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 13:06(1年以上前)

>bluewoodsさん
データシステムスイッチ付きキャンセラーに変えました。昨日、関越道上りを走行し、練馬の渋滞を100キロ手前で検知。音声案内、渋滞回避、以前の様に復活しました。スイッチoffのノーマル状態での走行です。仮説として、コネクタータイプキャンセラー(アース付き)で常にパーキングブレーキ状態だと低速時音声案内する。速度が上がると意図的か、バクって案内がなくなる感じでしょうか。
これで、私の事象は解決しました。情報ありがとうございました。bluewoodsさんのナビも解決するとイイですね。報告待ってます。

書込番号:25188360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/21 10:26(1年以上前)

>FinnBBSさん
情報ありがとうございます!
パーキングセンサーが原因とは思いもしませんでした。
ダイヤトーンにはパーキング解除し忘れ用の音声警告があり、当然キャンセラーを付けると警告音声が流れ続けるためオフにしていますが、
もしかしたら音声はオフになっても内部的には流れ続けていて、渋滞案内の優先度がそれより低いためにキャンセルされているのでは…とか思いました。というのも、車を停止させたタイミングで音声案内が流れるときがあるので…。関係無いかもしれませんが。
私の場合、かなり早い段階でキャンセラーを付けていたので、本来の動作を体験できていない可能性があるのですが、今度スイッチタイプのキャンセラーに取り替えてみて、動作が変わるか確認したいと思います!

書込番号:25189402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

やばい、やばいぞ、どうしようーー!?

2021/01/15 20:44(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100

クチコミ投稿数:12897件

はい、運転中にディスク挿入しようとした私が悪いのです。

悪いのですが、ディスク挿入口の上、ナビ本体とインパネの間に隙間があるなんて思わなかった、、、、そう、その隙間にディスクを差し込んでしまいました。
しかも、通常はあるはずの本体の上面カバーがありません。覗いたら、ナビ本体の基盤?らしきものの上にディスクが載っかってます。
横着をした私が悪いのは間違い無いのですが、問題はそのディスクはお嫁さまの持ち物なのです!!!しかも嫁様が嫁入り道具?に持参したものの一つ。このまま乗せっぱなしでは傷だらけになってしまいそう、、、、


あああ、、、、この際、もう6年目のナビを買い換えざるを得ないだろうか、、、でもこのナビそもそもナビ性能はどうでもよくて音質重視で買った奴。また買い換えるとなると、サウンドナビもしくはサイバーナビXあたりじゃないと音質で不満が出そうだしなぁ、、、


どうしたらいいんでしょ?

書込番号:23908746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/15 20:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
DA17Vのパネルなんて引っ張れば直ぐに外れますが…

書込番号:23908753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2021/01/15 21:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ピンセットとかで引っ張り出せませんか。
傷がついていたら、研磨するか、新しいのを買って黙って入れ替えたらどうでしょう。

書込番号:23908912

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/01/15 23:44(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1285876/car/946467/2223232/note.aspx

昔自分も同じ事やりましたよ。

音質調整しながら違うこと考えていたのでCDを変なところに入れてしまいました。

自分の車は簡単にパネルが外れ、ナビのボルトを外す必要はなかったのが幸いです。

書込番号:23909100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/15 23:51(1年以上前)

パチンコで台との隙間に硬貨やパッキー入れる様なもんだね。

書込番号:23909112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/01/16 00:23(1年以上前)

隙間があって見えてるなら、

薄い物差しの先に、
(金属の物が薄くて良いですね)

ガムテープの布バージョンを裏向けに貼り付け、
(なければ、セロテープで)

隙間から差し込んで、張り付けて回収してみますね。

書込番号:23909151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件

2021/01/17 15:43(1年以上前)

みなさま、こんにちわ。

結果報告です。結局自分ではうまく出来ず(傷を入れそうな感じがした)。
プロに依頼しました。
で、そのプロってのはカーオーディオ屋さんです。

そう、新しいカーナビの注文もしてきました。。。。
もう2016年秋の購入から5年弱なんでちょっと早いけど、最近のものはさらに進化してるのでまぁいいかな、、地図も古すぎて使い物にならないし、、、

ヤフオクあたりで4万円前後で落札されているようなので、交換したら久々オクにだしてみましょうかね。

書込番号:23912096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング