
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年2月14日 00:44 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年2月10日 19:27 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月20日 23:18 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月16日 04:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年11月26日 14:17 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年11月11日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
現在サイバーのCW901、902、ダイアMZ200で購入を悩んでいるのですが、こちらの機種ではSDに記憶した映像メディア(YouTubeやミュージックビデオ等)の再生は可能でしょうか?
書込番号:22464732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫再生可能です。MP3 やMP4 のメディアは可能ですが、セカンドシート等のバックモニターには再生されませんでした。
書込番号:22464747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(^^)発売時期自体は少し古いので心配してましたが、これで安心して購入候補に入れられます♪助かりました。ありがとうございます(^^)
書込番号:22464777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
以前も質問したものです。
結局当機器を購入しました。
音質はさすがサウンドナビ、軽自動車標準付属の安っすいペコペコスピーカーでも、そこそこ良い音します。
ボリューム表示についてお聞きしたいんですが、今まで使っていた、パナソニックのストラーダはボリューム表示がだいたい8〜10くらい(確か?ちょっと定かではない)だと思います。
この機器は普通にラジオやBGMとして流す程度でも、18〜20(丁度ボリュームインジケータの真ん中くらい)で、一人でちょっとボリュームを上げて聴きたいなと思うときは25くらいにしないとダメです。
標準ペコペコスピーカーと言うのもあると思いますが、イコライジング等しても、そのくらいあげなと、音量が足りませんが、そういう仕様なのですか?
何デシベルとか測った訳じゃないので、客観的にわかりにくいと思いますがお聞かせください。
また、ちゃんと調べてから購入すべきだったのですが、私のステアリングにはオーディオ調節スイッチが付いてません。
この機器って、タッチパネル以外のツマミがとても小さくて運転しながらボリューム調節とか非常にやりにくいです。
別売りのコマンダーなどないか(MZ-50用コマンダーは動作確認出来てなく、また現在制作してないとのこと)三菱電機に問い合わせてましたが、無いとのこと。
サウンドナビを使っている方で、ステアリングオーディオスイッチが付いていない方は運転中ボリュームや曲とばし等、どう操作されていますか?
長々とすいませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22400409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームの数値には規格がある訳でも無し、メーカーによりその数値での音の大きさは違いますね
ボリュームの数値なんて視覚で音の大きさを知る目安です
能率の違うスピーカーに交換したら同じ数値でも音の大きさが変わるでしょう。
書込番号:22401188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RE-MZ50で操作できますよ。
ボリューム、ミュート、ソース切替、選曲、現在地、地図の縮小拡大はできています。
TELは使ったことがありません。
書込番号:22402604
1点

>北に住んでいますさん
そうですね。まずはまともなスピーカーに変えないと。
書込番号:22403127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひめにゃんさん
本当ですか!?
それは良い情報です。今、売っているのか調べてみます。
ありがとうございます!
書込番号:22403137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MZ-50からMZ-200に買い換えてリモコンはそのまま使ってます。
自分のものだけかもしれませんが室内の温度が低い時には反応しません。
暖まると使えます。
原因は不明です…
書込番号:22405115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひめにゃんさん
何故ですかね?
メーカーに聞いても、もともと動作は確認取れてないと言われるので…。
みんからとかで、何か調べられるかもですね。
書込番号:22416128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接点部の劣化からとすれば、それなりの何かで包む等して寒さ対応されてみては?
書込番号:22416153
0点

>枕 蓮さん
このナビを買う前にメーカーに聞いたらRE-MZ50は使用できると回答をもらいましたよ。
正式にサポートされています。
当然、私も問題なく使えています。
左親指だけで操作できるのでステアリングリモコンより便利です。
書込番号:22456813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI
先日から突然USBが認識しなくなりとうとう壊れたかと
がっくりきています。
付属のUSBケーブルでライト二ングケーブルでiPhoneをつなぎ音楽を聴いてましてオートバックスに相談したところ、iPhoneのOSを更新したかと聞かれました。
更新をしていますと話したところそのせいではないかと判断されました。OSを更新していないオートバックスの店員のiPhoneはでは充電ができていると話していたが私が見る限り充電マークが出ておらずなおかつ本体のUSBのマークもついていないのであまりOSには関係ないかなと私は思う。
ケーブル変えマイクロUSBにすると他の機器は充電ができる。
別売りの接続端子を購入し試すのが良いのか、
修理に出すのか迷ってますが、同じ現象の方もしくわ修理さ
れた方いらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:22337776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS大いに関係あると思うけど。
地図更新はあってもナビのシステム更新とかないでしょ?
4年前のOSから大幅更新されててシステム更新なく対応できるとは思えない。
メーカが動作確認したのはiOS8、現在はiOS12で4世代もある。
書込番号:22337950
0点

ツンデレツン さんどうもです。
朝は使えていて夕方からダメになったんだけど、
OS 12になった時には普通に使えていましたよ。
USBメモリも今さしたら認識しなくなってましたから、
本体みたいな気がしてきました
書込番号:22338000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB端子の接触不良の可能性も否定出来ないかも?
書込番号:22338305
2点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
MZ200を購入する予定の者です。
質問が沢山ありますので、分かる質問にだけでもお答えいただけたら幸いです。
基本的にiPhone(現在の機種はiPhoneXです)から音楽を再生するのですが、同梱のUSBケーブルは、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000919947/SortID=21739904/
この質問にあるように裏からケーブルを出してくるタイプで、接続すると音楽再生と充電が同時に出来るという認識でよろしいでしょうか?
公式サイトのこのページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/option.html
の「接続方法」にあるオプションのHDMI変換ケーブルですが、これは同梱のUSBケーブルと同じく裏から伸ばしてくるタイプで、ミラーリングが可能ということでしょうか?
更に、MZ200には入力ch数?が2つ以上あって、このHDMI変換ケーブルと同梱のUSBケーブルは併用できるという認識で大丈夫でしょうか?
また、HDMI変換ケーブルとiPhoneの接続に市販品のHDMIケーブル(TypeAのオス-オス)とApple純正品Lightning-Digital AVアダプタが必要と記載されていますが、HDMI変換ケーブルに
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ipoint/usb-12.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
こういったケーブルを接続してもうまく接続出来ないのでしょうか?
最後に、USBとHDMIの併用が可能で、併用した場合ですが、入力chを使用するだけなので、出力のch数が4chから減るということはありませんよね?
当方オーディオ初心者のため、質問が多く、わかりにくく、また初歩的なものになってしまい大変申し訳ありません。
みなさんの回答をお待ちしておりますので何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22321360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルに関しては通信と充電が可能です。
当方はiPad Proとiphone8で使用しています。
hdmlケーブルに関しては使っていないので返答は出来ません。
取り急ぎわかる範囲で回答します。
書込番号:22323923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>老眼博士さん
ありがとうございます!
引き続き他の質問に関しても解答を募集致します。
書込番号:22327411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI
初めて質問させていただきます。
厳密に言うとこちらの製品ではなく、スバルフォレスター専用のmz300binfを使っている者です。
買ってすぐに東芝sdhcのクラス10、16gbのカードを買い、パソコンと同期させて音楽を取り込みました。
このときに取り込んだものは全てナビで再生できています。
が、新たに音楽を取り込んだところ、それらはナビでは一つも再生できませんでした。
タイトルすら表示されず、ナビ上ではデータが無いようなかんじです。
(パソコンではSDにデータがあることになっている)
拡張子はナビが対応している.wmaですし、sdカードのロックも解除して同期させたのですが。
どなたかアドバイス頂けませんか?
書込番号:22279003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期ってのがよく判りませんが
PCにある音楽ファイルをコピーして、SDカードのフォルダに貼り付けで行けませんか?。
書込番号:22279043
0点

.wmaには保護機能を設定できますが、Windows Media Playerで新たに音楽を取り込む時にその保護機能を設定してませんか?
書込番号:22279869
0点

音楽ファイルに保護機能がある(ファイルがみえない)
フォルダ階層がナビの認識数を超えてる(フォルダごと見つからない)
同期などしているなら失敗している(移したものと思い込んでる)可能性
普通に北に住んでますさんが言うように、音楽が認識する場所(フォルダ)にドラッグして
置いてみてその曲を認識するかどうか?を確認するのが良いですね。
書込番号:22280725
1点

メディアプレーヤーの同期設定をいじっていたら何故か上手くできました。
コピーしてドラッグのやり方でも聴けましたが、画面上にフォルダが沢山表示されるかんじになるのであまり好みではないです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22280802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
オーディオとテレビをメインで購入を考えています。
量販店に足を運びましたが
どの店も電源が繋がってなく映像や音楽を
聞くことが出来ませんでした。
両機をご存知の方いらっしゃいましたら
レビュー等、教えて頂ければと思い投稿しました。
車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。
3点

>玉玲さん
新車のエルグランドなのでしょうか?
NR-MZ200とMDV-Z905は何方も良いナビだと思います。
純正スピーカーだとNR-MZ200の方が良いかも知れません?
自分はAVIC-CZ902のサイバーナビの音質の方が好きですが…
どのナビも純正スピーカーだと勿体無いと思います?
今時のナビは4×4地デジなので映りはあまり変わらないと思います。
書込番号:22241845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。
中古車でメーカーオプション(又は標準)のナビが付いている場合はナビの取換えは99%不可能と考えて良いですので注意しましょう
新車でオーディオレス契約や中古車でもディーラーオプションや社外ナビが付いている場合は問題有りません
音にとことん拘るのならサウンドナビを専門店で取付してセッティングする事です(それもプレミがベストでSP交換も考えているとか)
音にはそこまで拘っていないなら、使い勝手等を考え彩速かな?
後席モニターも考えているのならサイバーかアルパインですね。
書込番号:22242754
1点

音にとことん拘るなら、ハイレゾ音源+DAP+DSP+社外アンプ+社外スピーカーでしょう。
カーナビ+国産純正スピーカーでは、いくら調整しても大した音にはなりません。
書込番号:22242942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
車は父が買い替えするので下取りも数万円だからと言って
譲って貰ったのですが(E51?)CDが認識しない時があり
テレビもワンセグだからか受信しない時が多々あります。
カーオーディオショップにも行きましたが
両機とも置いてなく専門用語?で説明され値段も高く
断念しようと思います。
本体はネットで購入し
gooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。
現状ナビは付いていますが
CDデッキと小物入れを外せば取り付け出来るそうです。
その場合は既存ナビの音声は出ないそうです。
書込番号:22243037
0点

>玉玲さん
E51でナビ付きだと上に立ち上がってくる画面ならMOPナビでしょうね?
ビートソニックのキットを使えば取付出来ると思いますがスピーカーシステム等でも変わるのでショップに確認して貰う方が良いと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/conformity/result.php?bland_id=3
書込番号:22243082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
量販店で話しを聞いた時はキットを使えば取付出来る(3万円くらい)
と言ってましたが
カーオーディオショップでは既存のナビ音声が要らなければ
キットは要らないと言ってました。
どちらが本当なのか分からないです。
各ショップで話しを聞いた時に当二機種を勧められ
候補にしサイバーナビは除外にしました。
音質、音の傾向等含め本体のみの変更で
皆さんでしたらどれを選びますか?
皆さんの意見を参考にし
費用対効果を含め検討したいと思います。
書込番号:22243170
0点

>本体はネットで購入しgooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。
安く上げたいと言う気持ちは判りますが
ネットで安価で購入して別業者取付っていうのは保障の面からもお勧めしません
同じカーショップ等で購入と取付がベストです
特に今回の様なMOPナビが絡んでいるケースだと、上手く行かなかった時に泣きを見る可能性が高いですよ。
書込番号:22243255
1点

>北に住んでいますさん
そうなんですか。
本日、少し遠出して来ましたが
AVIC-CZ902とNR-MZ200PREMIが見れました。
AVIC-CZ902の方はスピーカーがTS-V173Sというのが家で聞くような
BOXに付いていていました。
NR-MZ200PREMIはDS-G300?がBOXに付いていていました。
店員さんに本体の音の傾向等を聞くと
スピーカーが違うので分からないと言われ
スピーカーとスピーカーの取り付け等で10万円以上はしますと・・・
書込番号:22244364
0点

>玉玲さん
AVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音とNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音を比較試聴されたでしょうか?
もしNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音の方がお好みであれば、NR-MZ200+ノーマルスピーカーでも十分満足されると思います。
もしAVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音の方がお好みであれば、CZ902+社外スピーカーにされた方が満足されると思います。
ちなみにZ905は高音がとても綺麗ですが、MZ200同様ナビ機能がダメダメなのが欠点です。
書込番号:22245729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
ありがとうございます。
ナビは1年に2〜3回使用するかしないかくらいだと思います。
比較試聴したのですが
他のお客さんも結構いらっしゃって
恥ずかしくて両機種1分ほど小さな音でしか聞けませんでした。笑
スピーカーの変更なしだとNR-MZ200がいいのかなぁ。
書込番号:22246858
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
