
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月27日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月21日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月12日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月13日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月9日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月24日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP




2001/08/24 17:52(1年以上前)
アンテナの接続とアンテナの設置位置を確認してみましょう。TVアンテナケーブルを切り裂いて、そのうちの一本をナビ後方に接続するようになっています。切り裂いたときに問題が無かったか確認してみてください。あと、ナビの後ろなので取付の際に外れたりしていないか確認してみてください。
私の場合、アンテナの取り付け位置が悪く最初苦労しました。
また、正常でも受信まで若干時間がかかる場合があります。私の場合は、自動で指定して動作しております。県は茨城県です。
書込番号:264090
0点


2001/08/26 13:58(1年以上前)
受信されない原因の多くは、アンテナ設置不良です。アンテナ位置、アンテナ配線の折り曲げ(配線は曲げず、スプリング状に束ねること)などです。もう一度確認してみてください。
書込番号:266181
0点



2001/08/27 09:40(1年以上前)
受信しました。
パネルをはずすと、アンテナがはずれてました。
初歩的なことでご迷惑をおかけして申し訳ございません。
丁寧なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:267166
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP

2001/08/20 10:28(1年以上前)
という質問をする人はたいていできないです。
おみせにやってもらいましょう。
どうしてもやってみたいっていうなら、調べてつけましょ♪
書込番号:259020
0点


2001/08/20 10:30(1年以上前)
一般的にはお店にやってもらうってことです
書込番号:259021
0点


2001/08/20 12:40(1年以上前)
車種にもよりますが今、車は隠しビスを使っているので配線を隠すのも容易ではありません。自信がなければ、お店でたのみましょう。
書込番号:259107
0点


2001/08/20 12:56(1年以上前)
できますよー。
車種にもよると思いますが、国産車ならOKだと思います。
配線は全て、付属の取扱説明書に丁寧に載ってます。
難しいのは、車速センサーだけで、あとは時間さえかければ問題有りません。
(車速センサーのコード位置や色はディーラーに聞けば教えてくれます。)
インターネットで「カーナビ取り付け」で検索すれば、いろいろな方のHPが出てくるので参考になると思います。
ただし、手間と時間と多少のキズは覚悟してくださいね。
書込番号:259127
0点


2001/08/20 12:57(1年以上前)
できますよー。
車種にもよると思いますが、国産車ならOKだと思います。
配線は全て、付属の取扱説明書に丁寧に載ってます。
難しいのは、車速センサーだけで、あとは時間さえかければ問題有りません。
(車速センサーのコード位置や色はディーラーに聞けば教えてくれます。)
インターネットで「カーナビ取り付け」で検索すれば、いろいろな方のHPが出てくるので参考になると思います。
ただし、手間と時間と多少のキズは覚悟してくださいね。
書込番号:259129
0点


2001/08/21 02:08(1年以上前)
なれないうちは「簡単に」とはいかないでしょう。
国産・外車を問わず
http://www.mobile.sony.co.jp/
の「car fitting」ページ内で検索すれば大抵の車種に対して、車速センサー位置や、カバーの取り外し方がのってます。PDFファイルですので、プリントアウトして見ながらすればいいですしね。
私もつい先週それを利用してナビを撮りつけました。
できれば、プラスチック製のカバー外しなんかあればキズつけずにできますよ。
あと、付ける場所が決まったらそれに合わせて配線を切ってキボシ端子とかで繋げるようにしてたら、結構すっきりします。
それらはオートバックスとかに数百円レベルで売ってます。
めったなことでは壊れないと思いますが、十分注意をして取り付けて下さい。
書込番号:259930
0点





カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP


TVチューナーの音声出力が、モニターとトランスミッターと選べるのはいいのですが、特定の条件で周波数をセットしないと記憶されず(offが記憶されて書き換えない)、車のカギを抜くと消えてしまい、毎回再設定する必要がる。TVのチャンネル設定は消えない。どんな条件で記憶しているかわからない。
0点


2001/10/13 17:48(1年以上前)
それはなにか不良があるのではないでしょうか?自分のは最初に設定したきり
問題なくつかえてますよ。取り付けした店に持って行かれた方がいいんではないでしょうか?
書込番号:327042
0点






各社のカーナビを使い比べて評価した雑誌記事で見た事があります。
三菱のDVDナビはここのところ進化が無く評価がかなり低かったで
す(^^;
その様な背景がある為か安く売られているらしいですね。
ちなみにその時の評価のTOP3は・・・
同点1位がカロッツェリア/アルパインで3位がパナソニックでし
た。
書込番号:61262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
