
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


このナビを購入して1月半ほどたちました。いい買い物をしたと満足していたのですが、いくつか映画DVDを購入して楽しんでいたところ、突然画面が止まったり、日本語音声にセットしているのに途中で英語になったりということが、複数のDVDでおこりました(最後まで大丈夫なものもあります)。みなさんはこのようなことはないですか?はずれをつかんでしまったのでしょうか?購入店には連絡しましたが、このような時はメーカーに直の方がいいのでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


ナビ初心者の者です。
このたび、CU-H8000VPをネットで購入し、知り合いの修理工場にて取付をお願いしようと思っているのですが、コード等でキット以外に必要なものはあるのでしょうか。掲示板では取付スタンドが別売りとの記載がありましたが・・・
詳細をご存じの方よろしくお願いします。
ちなみに、取付車両は12年式のハリアーです。
0点


2003/09/03 01:26(1年以上前)
本体やTVチューナをトランクルームとか、ダッシュボードより遠くに設置する場合はモニタケーブルの延長などが必要になります。
ダッシュボード上に取り付けるスタンドは付属していますが、本体へフレキシブルアームでモニタを取り付ける場合別売りのスタンドが必要という意味です。
書込番号:1909298
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


現在ナビの選択で迷っています。
DVDが見れるナビが良かったので初めは楽ナビとストラーダで
迷っていましたが、ナビの見易さ・使い易さで楽ナビにしようと
思っていました。ところがノーマークだった三菱のCU-H8000は、
HDDナビにDVD再生が付いているという上位機種の内容にも
かかわらず、13万円台で出ているではないですか!?
一気に気持ちが傾いています。過去ログを見させていただくと
「地図のデザインがダサい」とありますが、確かにHPを見ると
あまり先進的なデザインではなさそうですが、それでもDVDナビ
に比べると圧倒的な情報量で画面もキレイでは?と想像していますが
実際のところ上記2機種あたりと比較していかがですか?
またオプションでビーコンが取り付けられないとのことですが
そのあたりで不便はないですか?
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/18 01:04(1年以上前)
私も、楽ナビと迷って買いました。
楽ナビもナビ使用中にDVD再生できますが、メモリにルートを記憶して地図DVDを抜くことになるので、ルート変更時などに面倒かなと思い、この機種に決めました。
他の機種は使用したことがないのでわからないのですが、トヨタ純正のDVDナビ付車に乗っている知人は私の車に乗ったときに、
地図のキレイさや表示スピード、DVD映像、音すべてに感動しておりました。
あと、お勧め点はミュージックホルダですね。
これは、音楽CDを挿入すると自動的にハードディスクに録音してくれるので、CDチェンジャー、MDなどいらなくなります。
光、電波ビーコンはオプションであったような気がします。
ということで、わたしはこの機種で大満足しています。
書込番号:1865494
0点



2003/08/18 10:16(1年以上前)
キュイ〜ンさんありがとうございます。
昨日近所の量販店に行って実機を触ってきました!
店員さんいわく「この機種はHDDの大容量をナビではなく、
他の機能に使ってる感じで、ナビ自体はDVDナビと同等です。
地図のデザインが安っぽいのは三菱の得意技。そこが気にならない
人には断然お買い得な製品」とのこと。
私は全然気になりませんでした。
3Dポリゴン表示は期待はずれでしたが、ストラーダや楽ナビと比較して
まったく劣っていないと感じました。おそらくこれにすると思います。
書込番号:1866083
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


ケンウッドのカーナビを。近くの店でカーナビを見てきたけれど、やっぱこれはビーコンはついていないとの事、で、値段的にもケンウッドの方がぜんぜんお徳でしょう。ということで、
0点


2003/08/14 12:14(1年以上前)
で、一体何が言いたいのでしょう?三菱のナビはケンウッドよりよくないってことですか?結局買ったのは三菱のナビ?句読点の使い方もめちゃくちゃですし...
書込番号:1854166
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


今、ケンウッドのHDZ-2570iTSをまさに買おうと思っていたところだったのですが、この製品を見て、思わず考え直してしまいました。
それで、非常に初心者な質問なのですが、これにはビーコンはついているのでしょうか?VICSは付いているようですが、ビーコンはどうなのでしょう?あるいは通信モデムとか書いてありますが、これがビーコンに値するものなのか、あるいはオプションで買わなければいけないのかよくわかりません。だれか教えてくれると嬉しいです。
性能をみると、DVDも見られるので、ケンウッドより、性能がいいように思えます。それと、私のはオペルで、オンダッシュしかつけられないのですが、これはオンダッシュなのでしょうか。非常にシンプルな質問かと思いますが、お願いします。
0点


2003/08/12 12:06(1年以上前)



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z


液晶の輝度が高いのと値段が安いので決定いたしました。
しかし!カタログに高精度とうたうボイスコントロールは
まるっきし使い物になりませんでした。
地図の配色も描画も???だしスクロールレスポンスも遅いし
TVの受信性能も低いしチューナーユニット外付けだし・・
機能が他社にくらべて少ないし・・・その他・・・
安くてDVDビデオを見たい方以外にはお勧めできない機種ですね。
日産純正ナビCD>パナナビCD>日産純正ナビCD>カロナビDVD>パナナビDVD>ミツビシ(これ)
厳密な自車位置はカロでしょうけど(古いのでこれも描画はイマイチ)
トータルで一番よかったのはパナナビでした。
パナナビでメニュー画面さえ分かりやすければタッチはいらない
と思ったのですが、やはりタッチパネルの方が使いやすかったです。
タッチの感度が良かったのは日産純正ナビでしたけど。。。
ただ現在位置と目的地まで誘導してくれればよいのなら
安いのでお勧めできますが音声案内の頻度は少なく(調整できない)
配色も昼・夜しかありませんから見にくいです
買われる方は店頭でよく確認してくださいね
0点


2003/08/27 20:03(1年以上前)
私も値段につられてほんとに買っちゃったけど、このボイスコントロール精度いいと思いますよ。
まぁどっかのような「腹減った・・・」って言うのに答えてくれるような遊び機能はないけど、
左レベル2 とか 右2キロメートルとかには、ちゃんと答えてくれるし、電話番号は10桁一気に
認識してくれるしね。サンバイザーにマイク設置したけどほんといい感じ。
ときどきお茶目な反応することもあるけど、それでも他メーカーの同一機能品を持っている友人が
乗ったときに、あまりの認識にびっくりしてたもの。
それと音声案内あれ以上何か必要なのかなぁ。メーカー純正品になれてたので、なんかおしゃべり
しすぎる気もする。自車位置の認識制度もまったく狂ってないし・・・。
こうも意見が違うといったいなんなの?っておもっちゃいますね。でも私のも実体験なのでね。
それと家族の車に他社のハデハデ地図がついてるので、最初このナビにしたときは、なんて素っ気ないって
思ったんですけど、走行中にチラっと見るには、はるかに見やすいことに最近気がつきました。
考えてみれば必要以上に派手な画面って実際の走行時は必要ないんですよね。
一瞬の認識は、絶対にこっちのほうがいいと思います。これは家族も同意見です。
ただ若い子で彼女に自慢とかしたいのなら全体に遊び心はなさすぎるね。
まぁ同じ商品でもこれくらい感覚が違うと言うことです。
ちなみに車の中でテレビは見ないのでチューナーの感度は気にしたことがないのでわかりません。
書込番号:1890884
0点



2003/09/01 00:54(1年以上前)
自社位置は自立航法の精度とマップマッチングが
少しカロナビより悪い気がします。
駐車場(青空)に入っても道路上に居るようになるので
そこでUターンしちゃうと完全にズレて違う方向向いてますからね
グラフィックと音声案内はパナナビが見やすいように思うし。
配色も数種類選べてその上にディマーがあったと思う。
知らない場所で使ってたけど音声案内のレベルを上げると
通過するだけの交差点名までも案内してくれましたよ
音声認識は最高の認識率とかなんとか書いてあったような。
そう言う意味ですので、他社のと比べた分けではありません。
でもって関西弁なのでよけいに悪いんでしょうね。
ただ何にも増して安い&うまい&高輝度液晶これには参りました。
ただ、もっと美味しいと思っていた思い込みが強すぎたのかもしれませんね
書込番号:1903463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
