
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2016年11月23日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月20日 17:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年3月17日 23:30 |
![]() |
57 | 7 | 2016年11月28日 22:18 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月5日 14:49 |
![]() |
11 | 2 | 2016年12月8日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI
今までのナビは調整機能が全く無いのを使っていたので、物凄く良い音になりました。
是非お勧めです。
ただ、1点私の車がアルトエコなので、ドア鉄板が薄いのと、ドアチューニングを徹底的に行って無いので、
低音が物凄くビビります、サブウーファーも考えなければならないと思いました。
ナビ性能も前機種に比べて格段に良くなりました。
取付チューニングは佐賀県のケンテックさんです。お勧めのプロショップです。
10点



以下不具合について、どなたか情報などお持ちならご教示いただけると幸いです。(USB&AUXの純正ケーブルの使い方に問題等)
USBとAUX外部接続ケーブル(純正)をダッシュボード組み込み時に取付。シエンタのダッシュボード下のごみ入れ様のポケットに格納。
WALKMANとのBluetooth接続がうまくいかないため、USBスティックにMP3データをコピーしてこのケーブルに接続したまま音楽を聴いていました。15年8月中旬使用開始。16年10月末頃から電源ON&初期画面は表示されるが、その後画面は黒いまま、AVも機能しなくなった。一旦取り外し、メーカー紹介の店舗に持ち込み点検してもらいましたが、異常発見できずと。一旦そのまま車に再取付したが、症状改善せず。まさかとは思いながら、USBスティックをはずしたら問題なく動作し始めました。TVに切り替えると受信できませんとの表示が出た後、画面が真っ黒になる状況。一旦電源を落とし(車のエンジン切)しばらくして再始動。何回か繰り返していたら正常に動作するようになった感じです。しばらく様子を見ます。動作が再度不安定になるかもしれないのでCarrozzeria AVIC−RZ06IIに交換することにしました。1年ちょっとでのトラブル故、ロット不良かもしれません。残念ながら”ハズレ”の製品にあたったようです。
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
すみません、今所有している愛車(マークX)のナビが調子悪く、
新しいナビを検討しているものです。
そこで候補として・・・
・DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
・楽ナビ AVIC-RZ99
・サイバーナビ AVIC-CZ900
を検討しています。
希望としては・・・
○ナビもそこそこ使用しています(愛車を仕事で使用しているため)
ただ、普通に目的地A→Bにつけばいいという程度で
渋滞による回避などそこまで高機能は求めておりません。
ごく普通の性能のナビであれば十分です。
○ただできれば音質もそこそこいい方が・・・
となると、やはりこのNR-MZ200かな?と思っているのですが、
「サウンドナビ=音はいいけどナビ機能はイマイチ」というイメージがあります。
ただこの前のモデルであるMZ100からナビ機能も刷新され、普通に使う分には特に問題なし
というレビューをよく見ますが実際にはどんな感じなのでしょうか?
(ナビと音質の両立となるとサイバーナビかな?と思ったのですが、現行モデルは
フルモデルチェンジのせい?かかなりトラブルがあるという口コミが多く
少し躊躇しています。)
お使いの方のお話をお伺い出来ると幸いです。
2点

>ただ、普通に目的地A→Bにつけばいいという程度で 渋滞による回避などそこまで高機能は求めておりません。
ならばポータブルでもいいくらいなんで全く問題ないでしょう。
ちなみにスピーカーなどはノーマルのままですか?
だとしたらサウンドナビは宝の持ち腐れじゃないだろうか。
書込番号:20368763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
ありがとうございます。
普通に使う分にはナビ性能も問題なさそうですね。
書込番号:20370064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も、昨年パナソニックストラーダから、ダイアトーンナビMZ100に買い替えて使用しておりますが、本音言って、ナビは見づらくて不評です。他の装備ですが、音は、抜群に良いです!カロも良いと聞きますが、音と、使い勝手から言ったらダイアトーンかと、ナビを重視するならば、カロッツェリアか、ストラーダかと思いますよ!
書込番号:20746574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
って、今年の夏にMZ100導入したばかりだから悔し紛れに言うんじゃないですよ。
メーカーサイトを見る限りそう感じただけです。
たぶんMZ100の性能をフルに発揮できる環境の方なら注目すべき性能アップもあるのかもしれませんが、私にとってはマイナーチェンジだなぁって思いました。
これならば、お安いMZ-100の在庫があるうちがいいかもしれませんね。浮いた予算でスピーカーをグレードアップとかのほうがよさげに思います。
購入検討中の方の参考になれば幸いです。
8点

正直ナビもオーディオも機能的には10年以上何も変わっていないと思います
むしろテレビ等に関してコストダウンの影響か退化している様に感じます
まあ時代というやつですかねー
だってナビ、オーディオ、テレビチューナーが付いてこの価格・・・・・・・・・・・・・
前に乗っていた車のオーディソンの2CHアンプが1台すら購入出来ない価格ですから
書込番号:20365574
3点

流石に毎年FMCな機能ができたら凄いよ(笑)
書込番号:20366022
6点

ここで反論すると、荒れそうですし、100をお持ちのスレ主さんには申し訳ないのですが・・・
俯瞰で客観的にみても、音(音質)の点に関しては、正直100と200は全く別物レベルで違うと(個人的には)思います。
多分、大多数の方は「サウンドナビ」を選ばれる時点でナビ機能やビジュアル面(大画面など)のプライオリティが低く、逆にサウンドに対して関心が高い方ばかりだと思います。そういう意味では、今回の200は完全に「フルモデルチェンジ」レベルの出来だと思います(詳しくは、100の方に別スレで挙げて有りますのでお時間あればご一読下さい)
100を持っている知人と一緒に200の試聴、デモカーも聴かてもらった際に(あまりの違いに)落胆してがっかりするどころか、
直ぐに、買い換え予算の「皮算用」を始めた知人の行動が・・・(笑 まぁ、全てを物語っていると思いますが・・・
自分も、現行200か、次期(220?)用に貯金をはじめましたし・・・(笑
スレ主さまが、まだ200をお聴きになっていないのなら、(そういう意味では)聴かない方が良いかも?です・・・
>これならば、お安いMZ-100の在庫があるうちがいいかもしれませんね。浮いた予算でスピーカーをグレードアップとかのほうがよさげに思います。
・・・個人的には、今100を買うならば、上記の点からも多少無理しても200にするか、同じ位の予算なら逆にヘッドを「彩速904系」にした方が良いかと思います(ネイティブでは有りませんが、DSDも対応ですしハイレゾ入門機としても使えますから・・・)
音やその「音調」を聴く限り、今回の200系はハイレゾを「かなり意識した」音造りになっていましたので、次期サウンドナビは・・・
ケンウッドに対抗して、DSD11.2ネイティブ対応、MQAハード対応などと、逆に先行してくれると(個人的には)嬉しいのですが・・・ねぇ(笑
書込番号:20366544
20点

>(新)おやじB〜さん
同意します。
本日に納車したスバル車に200が付いていました(契約したときは100)。
試乗車には100(スピーカーはG20)が付いていましたが、同じCDをかけてみると明らかな差がありました。
しかも200の方は純正スピーカー。驚きです。
子供からも、「前のより音良いね!」と聞いてもいないのに感想が帰ってきましたよ。
音に関しては、お勧めです。
書込番号:20424483
14点

>山を眺めてハイホーさん
すみません、私もスバルのSTIを契約してビルトインナビを選んだのですが、少しこのサウンドナビにも心が動いています。(まだ当分オプションの変更が可能なので)
ナビ性能や使い勝手はいかがでしょう?
便乗質問になって、すみません。
書込番号:20430058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雷々剣さん
使い勝手は良いほうだと。反応も早いし。直感的に使えるし。
ルート選択については回数が少なく、評価しづらい。
物理ボタンが小さいので、スバルのステアリングリモコンをつけると便利かも。
ただ今までポータブルナビを使っていたので・・参考になるかな。
書込番号:20436576
3点

>山を眺めてハイホーさん
ありがとうございます。
凄く参考になりました。
何よりもナビの反応が早いのがありがたいです!
書込番号:20436600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
こちらのナビ性能が悪いという口コミをよく拝見するのですが、どの点がダメなのでしょうか。
目的地への到着が曖昧に終わるのでしょうか、それともナビの検索機能が充実していないのでしょうか。
具体的にどの点が性能が悪いという評価に繋がっているのかが知りたいです。
ご存知の方、実機を使われてる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
書込番号:20362206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sanacoさん
スバル車のDOPにて装着し、この機種を使用しています。
目的地にあと数百mというところで、本来進むべき方向とは逆の方向を指示され、ナビ通りに進めば永遠に到着できない・・・という珍現象を複数回経験しています。
試しにナビの指示通りに走ってみたら、目的地と少し離れた同じ道をグルグル回っていました。
目的地に近づいてきたら、一旦ナビ機能を切り、地図表示を頼りに自力で目的地に辿りつく、もしくはスマホのナビと併用・・・ってのが、この機種の正しい使い方のように思います。
もちろん、道を間違える事なく、無事に目的地に到着できる事の方が多いですが、到着のアナウンスなく”無言”だったりする事も多く、曖昧さを感じます。
地方では比較的普通に動作していますが、都市部(例えば大阪あたり)でのナビ機能や、複雑に道路が立体交差している局面でのナビ機能は、「ほぼ期待できないし、信頼できない」と割り切る必要があります。
お手頃価格で音質の良いナビをお探しで、「ナビ機能には期待せず地図さえ表示してくれれば良い」という方には最適ですが、間違ってもナビ機能を期待して購入すべき機種ではありません。
後継機では、ナビ機能が改善されているらしいですが・・・。
書込番号:20363522
2点

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます!
目的地に着実に到着するのが難しい機種なんですね。
なんとなくお話だけで想像できました。
ナビに頼りたい人向けではないようですね。
家族が車購入時に勧められていて、悩んでいて質問したところです。
ナビ性能が悪いことを気にしていたので、不向きなのかもしれません。
質問の回答頂いて納得の回答がいただけたのでスッキリしました!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20363712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

こんにちは。
自分も購入予定ですがETCのEP-B016SRBWが来年1月発売なのでそれまではお預けです。
ヘッドアップディスプレイもほしいので価格がこなれてくるまで様子見ですかね。
現状80PREMIで問題ないですし。
書込番号:20404371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
