
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年4月1日 17:04 |
![]() |
14 | 9 | 2016年3月28日 11:38 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年3月26日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月14日 01:34 |
![]() |
13 | 6 | 2016年3月14日 05:24 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2016年3月6日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
まずは木上さんのレビュー『音響効果なしで』をご覧ください。この方のレビュー、僕も大変共感できます。
premiより項目が少ないながらいろいろ調整を決めます。で、あくる日その設定で聴くと納得がいかないんです。また調整します。やっぱり納得いかないんです。そこで1度試しに音響効果を切ってみます。高音域は篭ったように聴こえるし、低音域は物足りないような気がします。そのまままた別の日に聴くと、スッキリしててすごくいいんです。耳を一旦リセットする時間が必要なんですね。
この機種はアナログ機的なアプローチで音作りをした方が楽しめるんじゃないかと思っています。DSPで追い込むよりは手間もお金もかかるかもしれませんが、スタンダードモデルで浮いた予算で間違いのないアンプを投入して純正スピーカーを鳴らした方が、無理にハイエンドのスピーカーを内蔵アンプで鳴らすよりもしあわせになります。
書込番号:19748959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



前回薦めの内容書きましたが、訂正します。
使用後2ヶ月でテレビが映らなくなります。
保証期間でも修理に必要な取り外しや取り付けは自分で出来ないと都度お金掛かります。
安物買いの銭失い。高い授業料が掛かりそうです。
書込番号:19729549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再レビューで追記したほうが良いです。
“映らなくなります” でなく “なりました” ですが、問題無く使用できている方は多数でしょう。
私も過去に同様の経験が有り、純正ナビも進化しインテリア調和性も良いので、最近は純正ナビを使用しています。
書込番号:19729613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保証期間でも修理に必要な取り外しや取り付けは自分で出来ないと都度お金掛かります。
ネット購入で業者取付でしょうか?
オートバックス等の量販店での購入・取付ならそんな事は無いと思います(保障内・延長保障内なら)
ネット購入のデメリットの1つですね、価格を選んだのですから仕方ありません。
書込番号:19729648
2点

運が悪かったということですね。
量販店での購入・取付であっても延長保証だと脱着料金は取られる場合はあります。
オートバックスは1回の修理毎に自己負担金(税込2,060円)がかかります。
イエローハットの場合、1回の修理毎に自己負担金(税込2,160円)発生するうえ修理にかかわる
取りはずし・再取付工賃として、別途(税込3,240円)が必要ですと書かれています。
それでもネット購入で業者取付の場合よりは修理の場合の工賃は安くつくと思います。
ネットと量販店での本体価格差は結構大きい場合があるので悩ましいところですよね。
書込番号:19729874
2点

>量販店での購入・取付であっても延長保証だと脱着料金は取られる場合はあります。
>オートバックスは1回の修理毎に自己負担金(税込2,060円)がかかります。
>イエローハットの場合、1回の修理毎に自己負担金(税込2,160円)発生するうえ修理にかかわる
>取りはずし・再取付工賃として、別途(税込3,240円)が必要ですと書かれています。
スレ主さんのケースは、2ヵ月の使用だから無料でしょう。
2ヵ月で故障して 「 取付け工賃は別途頂きま〜す 」
・・・なんて言い出したら、私ならブチ切れるよ。いや、マジで。
書込番号:19730100
2点

ナビの故障と取付業者は無関係だし無償は厳しいんじゃ。
まあ本体外すだけなら10分も掛からないからやってくれるかもだけど。
書込番号:19730120
0点

スレ主さんのケースはわからないんですよね?
購入店での取付ならわかるけど、購入店での取付でないなら2ヵ月で故障して
「 取付け工賃は別途頂きま〜す 」・・・と言われてもブチ切れる勇気は私にはないです。
取付業者のチョンボや、メーカー保証書に脱着料金も保証すると書かれているなら別ですが...。
あくまで延長保証の場合の一例をあげたつもりだったんですけどね...。
書込番号:19730196
1点

>アメトラ雅さん
前回の書き込みのリンクぐらい貼りましょうよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765800/SortID=19579424/
>使用後2ヶ月でテレビが映らなくなります。
全ての製品がそうなるわけじゃないでしょう。
たまたまあなたが購入したものが不良品だっただけ。
がっかりする気持ちはわからなくはないですが、
冷静になって書きましょうよ。
書込番号:19731210
1点

>働きたくないでござるさん
>ナビの故障と取付業者は無関係だし無償は厳しいんじゃ。
えーとですね、
オートバックス等の実店舗で購入したのなら、
販売店舗としての保証もあるので無料でやってくれますよ。
ネットで安く購入して、
取付けだけを店舗のお願いしたなら、
取付け店舗としては 「 そんなの知らないよ 」 になっちゃうでしょう。
そもそも販売していないんですから・・・
書込番号:19736305
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
今回契約した車に、NR-MZ100を取り付けてもらいます。
合わせて、ドライブレコーダー「パイオニア ND-DVR1」を取り付け検討中なのですが、セパレートタイプであるため、モニターがありません。
そこで、ドラレコの映像をナビで出力したいなと考えているのですが、どのように繋げたらいいのか?繋げるには何が必要なのかが分かりません。
自分なりに調べてはいるのですが、なかなか見つかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非、教えて頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い致します。
2点

ドラレコの映像、音声出力をナビの外部入力につなげば良いのですが、端子が異なるのでそのままではつなぐことができません。
そこで変換ケーブルが必要になります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%80%90COMON%E8%A3%BD%E3%80%913-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-4%E6%A5%B5-%E2%86%90%E2%86%92RCA-0-3m%E3%80%90435F-RM3%E3%80%91/dp/B007TS2OMS/ref=pd_sim_23_1?ie=UTF8&dpID=51-byxfZUuL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR130%2C160_&refRID=13GN47KNS59Y4CH3KJ5Q
ドラレコの4極プラグをこのケーブルのメスに刺し、RCAピンのオスを
白・・・ナビの音声入力(左)・・・AUX_IN白
黄・・・ナビの音声入力(右)・・・AUX_IN赤
赤・・・ナビの映像入力 ・・・CVBS_AUX_IN黄
にさせば良いです。後はナビで外部入力にすればドラレコの画面が見られるはずです。
書込番号:19727972
1点

NR-MZ100なら、別売りの外部入出力ケーブル「LE-1610AV-FF」が必要です
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/option.html
LE-1610AV-FFは黄赤白のRCA入力端子なので、ND-DVR1の4極ミニジャックオスとは直接接続する事が出来ません
パイオニア・ドライブレコーダー接続ケーブル「AH-24 」を使って、4極ミニジャック>黄赤白のRCAに変換する事で接続可能です
http://item.rakuten.co.jp/creer/street-ah-24/
外部入出力ケーブル「LE-1610AV-FF」はナビ裏に接続しますので、ナビ取付後ならナビの脱着が必要になります
ナビ取付時に一緒に取り付けして貰うのが良いでしょう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
ここから取付説明書をDLして見ておくのが判り易いですよ。
書込番号:19728553
2点

>北に住んでいますさん
ナイスフォローありがとうございます。
無印は外部入出力ケーブルが別売りでしたね。(PREMIは標準で付いている)
書込番号:19730363
1点

>CD-95さん
>北に住んでいますさん
お二方、回答して頂き、誠にありがとうございました。
非常に助かりました。
早速、購入をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19730767
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
タイトルのままですが、このナビでDVD-R、DVD+Rの2層式(DL)のメディアは再生できますか?
また、VRモードで再生中は画面の上表示の項目は消えますか?
ご使用されてる方いましたらお教え願います。
書込番号:19690617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
別のショップでサブウーハを付けてもらい再セッティングをしてもらったのですが90無印にはセッティング認証用のSDカードはついているのでしようか?
このお店はほとんどプレミしかやった事がなく、無印は数台しかやった事がなくSDカードが無いと設定できないと言われたのですが?
書込番号:19688068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアルに付属品一覧くらいあるはずだけど見てないの?
書込番号:19688099
4点

無印になくて
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l69940&mode=1
プレミにあるもの
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l69938&mode=1
チューニングブリッジ取扱説明書
チューニングブリッジ SD カード
書込番号:19688113
0点

返信ありがとうございます。
自分のイコール無印は取付説明書にある付属品一覧で確認してSDカードは含まれてないのは確認できたのですがショップがあるはずと言われたので別にあるのかと思った次第です。
多分ショップが言っていたのはこのチューニングブリッジ用SDカードてすかね?
書込番号:19688247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのショップの対応が疑問。
SDカードが必要なプレミアム認証を行えるのは"PREMI"のみ。
なので無印にはSDカードは付属せず、スタンダードモードでしか操作できない。
と言うことくらい、ショップが知っていて然るべきところ。
どの程度実績があるところなのかわからないな。
書込番号:19688297
5点

premiも無印もブリッジカードを使わずに標準の調整が出来ます。
premiはさらに詳細な調整をブリッジカードを使って認証し調整、保存ができるようになっています。
ショップが知らないわけないのですが、本当にわかってないショップなら店を変えることを勧めます。
書込番号:19689065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあそのショップはほとんどプレミしかやった事が無くて無印はほとんど経験が無くててっきりSDカードがあるものと思い込んでいたようです。今回サブウーハを追加したのですが後からRCAコードが無いことを気付いたくらいなので。
結局セッティング自体はスピーカー交換時にやってもらったダイヤトーン認定ショップではイマイチのセッティングが今回のショップは多少ドタバタはあったもののできる限りの調整をして素人の自分でもセッティング有無の効果が確認できたので結果オーライかと。
書込番号:19690754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90
パナソニック/ストラーダ 美優Navi CN-RS02Dを購入しようかと悩んでレビューとか見て、どんどん深みにハマり、この初耳の三菱のMZ90に辿り着きました。こんにちは!
音質が良いのは凄くわかりましたが、画質とタッチパネルの反応はどうでしょうか?
ほんとは6万円台に抑えようかと思ってたのですが、この音響聴いてみたいという衝動にかられ、少し奮発してこちらも視野に。
当方ナビは携帯が一番馴染みあるので特に気にしてなく、地デジ、CD、DVDが見れれば良いかなぐらいではあります。(ナビ初体験)
書込番号:19664691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱電機のナビは音重視、ナビはオマケ。
テレビもオマケ。
5.1chではないです。
ただし音だけは最高クラス、だけど音だけは良い。
パイオニアのナビは音プラスナビは重視。
5.1ch対応。
つまり扱うなら一番良い事。
パナソニックは音とナビの扱いやすさや操作しやすい事。
必要な機能が十分使える事。
5.1ch対応。
大体こんな感じです。
書込番号:19664788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南部百姓屋さん
さっそくの回答ありがとうございます!
てことはテレビも微妙なんですね(笑)
でもその最高の音源、味わってみたい気持ちもあります!んー。
レガシィBP5のマッキントッシュ付きに乗ってるんですが、マッキントッシュのスピーカーで聴いたらより良かったりするのかなーとか。
テレビは、オマケで我慢するか(笑)
書込番号:19664856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期待はできないかと。
音は良いとしても本来はナビです。
多少変化はあるが、デットニング+上クラスのスピーカー+パワーアンプでないと音の変化か感じれません。
それに同じメーカーのナビとスピーカーで本来の性能を出せるので。
後は自分で購入して確認してください。
どれが良いかとは言えないので。
書込番号:19664889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
ちなみにセンターのエアコンパネルの所に2DINのナビ入れて外部出力でマッキンのアンプに繋いぐ感じになるかと思います。
書込番号:19664905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りよおさん
90premiを使ってました。
ナビは期待しなければ特に使いづらくなく案内も気になりませんでした。
タッチパネルの感度や反応は特に鈍く感じることはありませんでした。
オプションリモコン、ステアリングリモコン使ってましたが操作できる内容が少ないのでリモコンを考えてたら要注意です。
画質は良くないです。
自分は見れればイイと思ってたくらいなので気にしませんでしたが音以外でサウンドナビを選ぶ利点はありません。
音質に関してはかなり良かったです。
ただしpremiじゃないともったいないですね。
マッキンの仕様等わかりませんが仮にアンプやスピーカーに上手く接続出来たとしても無印じゃ調整力無いのでベストにはならないでしょう。
書込番号:19665536
3点

>TWELVE1212さん
回答ありがとうございます!
やはりプレミアムじゃないとって感じですか………。そして音響設備も整えなきゃってことは相当お金かかるし。こんな中途半端な気持ちと資金力じゃ手を出さない方が良いですかね(笑)
参考になりました!
書込番号:19665555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は最新モデルのMZ100というのが出ていますが、その前のMZ90以前のモデルは
音質はよく、画質は最も悪い、操作性は最も悪い、タッチ反応も最も悪い、ナビ性能も
最も悪い、というナビでした。
音質以外すべて犠牲になっているナビで、当然売れにくいため大きな値下がりをしています。
全く使い物にならないわけではないですが、MZ90には非常に多くの欠点があると思ってください。
音質のみでいいのなら、選択肢としてはありかと思われますが。
書込番号:19665571
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
