三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2015/02/25 22:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:33件

スーパーオートバックスにてこちらのナビとds-g20の組み合わせを試聴しまして、その音色に感動し、10日ほど前に90とds-g20の取り付け&デットニングを施工してもらいました、しかし実際、自分の車で聴いてみると店頭で聞いたような感動はなく、むしろ、以前付いていた10年前のナビ&純正スピーカーの方が良い音のような気がしてしまいます。※ちなみに調整はスーパーオートバックスでやってもらいました(ダイヤトーン認定店ではありません)
何故でしょう?また、本体及びCDがかなり熱くなりますが、正常でしょうか?

書込番号:18518517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/25 23:11(1年以上前)

燕太郎!さん今晩は、ここまでして満足出来ないんであれば
最終的にはスピーカーケーブルの交換です。かなり面倒ですが、
音は変わるはずです。本体熱くなるのは仕方ないです。
本体内部に冷却ファンが付いているので大丈夫です。
自分使用してるソニーHDDナビも熱くなりますが問題ないです。

書込番号:18518610

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/03/01 14:22(1年以上前)

こんにちは。
お店のディスプレイ品は、最大限に演出する為見えないぶぶんかいっぱんと違います。
そのままを受け入れて購入してしまうと、ギャップを感じるのは誰でも同じだと思います。
それから、店舗と車に付けた場合と比較しても、同じ商品だとしても環境の違いが有ります。
同じ音を出すには、相当手を入れないと実現は難しいかもしれません。
purinmatuki さんがおっしゃる通り、スピーカー配線でも音が変わります。
デットニング自体でも音が変化します。
その前に、簡単に音が変わるイコライザー設定が手間もお金もかかりません。
手間も費用もかければかけるほど希望にそぐわないとガッカリしてしまいますね。
今のAVユニットは、意外といい音に設定できますよ。
一度確かめてみて下さい。

書込番号:18531238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/02 19:24(1年以上前)

ダイヤトーン認定店で点検を受けてみてはどうでしょう。

書込番号:18535925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/03/02 22:34(1年以上前)

皆様ありがとございます。
取り付け店に確認しましたところ、スピーカーのエージングには100時間ほどかかるので、様子を見てみては?とのことでした。また、車がミニバンの為、環境が悪いので、店頭のような環境を作り出すのは難しいとのことでした。
スピーカーケーブルに手をつけるのはもう少し待ってみようと思います。
ちなみに店頭ディスプレイはナビの内蔵アンプのみで鳴らしてるみたいです。
一応、セッティングを見直してみますと言われたのでこちらの希望を伝えてお願いしましたが、再設定の内容を確認すると、クロスポイントが5kに設定されてました。パッシブのクロスポイントが3kなので、3〜5kを殺しちゃってないですか?大丈夫ですか?

書込番号:18536823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

配線とリアモニターについて

2015/02/21 23:38(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:28件

購入検討中ですが、リアモニターとの接続はHDMIでなくRCAになりますでしょうか?
その場合は画質が落ちると思いますが、どの程度か気になってます。
リアモニター繋いでる方の感想が聞ければ嬉しいです。

あと、(よくないことですが)ナビを走行中に操作できるようにするためにはキットが必要でしょうか?
他社の大抵のナビは純正のコードのカットするだけでキットは不要と思いますが、このナビも一緒でしょうか?
もしご存知の方いれば教えて下さい。

書込番号:18503722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/22 07:09(1年以上前)

後席用のモニターとは黄色のRCA接続になります

HDMIで接続する為にはHDMI出力端子がナビに有る必要があります
HDMI出力端子が有る社外ナビは現在アルパインとパナのRX01D(WD)だけです
当然後席用のモニターにもHDMI入力端子が必要です

画質については見比べた事も無いので判りませんが
HDMIとRCA接続ではHDMI接続の方が画質が良いでしょう
ただ、モニターがVGA画質だし画面も11型程度と小さいので言う程変わらないのかも知れません


ここでは「走行中…」の話は削除事項らしいので、その話はされない方が良いでしょう。

書込番号:18504405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/22 07:35(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。まだRCAがメインなんですね。
大変参考になりました。

ちなみに、リアモニターのHDMI入力に直面デジカメなどの機器を接続・再生できる機種
は結構あるものでしょうか?
アルパインのHDMI入力はナビ接続用とどこかで聞きました。
リアモニター検討初めてで、リアそんな利用シーンがあるのかまだピンと来てませんが(笑)

走行中の視聴の話は以後気をつけます^^;

書込番号:18504456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/22 08:11(1年以上前)

HDMI入力の有る後席用のリアモニターは
アルパイン・パナソニック・パイオニアの3社だけだと思います(海外製は除く)

今ならスマホの映像をHDMI接続で見たい方が使ったりもします(スマホの機種によるけど)
その場合ナビとHDMI接続で見れますが、HDMI入力した映像はアナログRCA出力出来ない決まりがあるので
HDMI出力のあるナビ以外では後席用のリアモニターに出力出来ません

>アルパインのHDMI入力はナビ接続用とどこかで聞きました。

取説によると、「HDMI端子付地デジチューナーやDVDプレーヤー」と接続出来ると書いて有ります(PCH-RM4500Bの場合)

注意として、後席用のリアモニターにはスピーカーが付いていないのでHDMI接続しても音が出ません
音は接続する機器のスピーカーで鳴らすとかの工夫が必要です(パイオニアの製品はRCAのアナログ音声出力端子はある)
その為アルパインもパナソニックもナビとの接続専用と考えても良いと思います。

書込番号:18504531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/02/22 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。
大変よくわかりました。

サウンドナビ含め、リアモニターの検討も進めていきたいと思います。

書込番号:18504564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/03/01 00:46(1年以上前)

北に住んでいますさん

また分からないことが出て来ました(笑)

三菱のナビのオプションのHDMI変換ケーブルは8千円もしますが、この手のケーブルは市販品でも代用出来るものでしょうか?

iPhoneとの接続を考えてますが、HDMI変換ケーブルのほかに両端オスのHDMIケーブルとAppleのデジタルAVアダプタが必要みたいで費用が嵩みます^^;

またパイオニアのリアモニターの取り付けも検討中ですが、iPhoneとリアモニターをHDMI接続した場合に、iPhone自体から音は出るのでしょうか?もしくは接続によりiPhone本体のスピーカーは音が出なくなり、RCAケーブルでナビ経由でスピーカーから音を出すしかないのでしょうか?
その場合、モニター側に出力(AUX?)があり、尚且つナビ側は入力(AUX?)がある製品じゃないとだめでしょうか?

パイオニアもしくはアルパインのリアモニターと、三菱ナビでそれが出来るのか知りたくて、もしその辺りが分かれば非常に嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18529523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/01 18:57(1年以上前)

>三菱のナビのオプションのHDMI変換ケーブルは8千円もしますが、この手のケーブルは市販品でも代用出来るものでしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1867308/car/1392574/2827731/note.aspx
特殊な形状な気もしますし、外れ防止のロック機能もあるので純正品を使われた方が良いと思います

>iPhoneとリアモニターをHDMI接続した場合に、iPhone自体から音は出るのでしょうか?

iPhoneを持っていないので判りません
AppleのデジタルAVアダプタを購入して家庭のTVに入れて確認されるか、iPhoneのクチコミで聞かれた方が良いと思います

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1010_tvm-fw1000/
パイオニアのFW-1010ならHDMI入力させるとRCAのアナログ音声出力が可能です
MZ90のAUX入力に入れる事で聴く事は可能でしょう(ただし、ナビ側には何も映りませんので微妙です)

アルパインのモニターには音声出力端子はありません

>その場合、モニター側に出力(AUX?)があり、尚且つナビ側は入力(AUX?)がある製品じゃないとだめでしょうか?

モニター側には音声出力端子が必要でしょうしナビ側にも必要ですね

http://www.thanko.jp/product/3029.html
こんな製品を使ってMZ90のAUX入力に接続する事でリアモニターにもアナログ出力は可能です
中華製品でしょうから品質的にどうなのかは判りませんので自己責任でお願いします。

書込番号:18532249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/03/02 08:00(1年以上前)

北に住んでいますさん

いつも的確なコメント参考になります。

>MZ90のAUX入力に接続する事でリアモニターにもアナログ出力は可能です

この場合、ナビを付ける時にナビ背面からRCAケーブルを外に出しておく必要があるわけですね。
そこにこの変換機をつなぎ、HDMI接続するとナビ、リアモニターとも外部接続の同じ画面が見えるとの理解で正しいでしょうか?

アナログだと画面はだいぶ荒いんですかね(笑)
画質に我慢すれば、HDMI接続するより、使い勝手が良さそうですね。

書込番号:18534158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/03/05 18:42(1年以上前)

北に住んでいますさん

もう一つ考えてることがあり、リアモニターの方にHDMI機器を繋いで、音声は赤白ケーブルを助手席の下あたりに出してポータブルスピーカーに繋ごうかと考えてます。

赤白ケーブルとピンジャックの変換ケーブルがあればですが。

有線か無線でヘッドホンで聞ければ更にベストです。


こんな事例は聞いたことありますか?

書込番号:18546225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/05 22:34(1年以上前)

>リアモニターの方にHDMI機器を繋いで、音声は赤白ケーブルを助手席の下あたりに出してポータブルスピーカーに繋ごうかと考えてます。

パイオニアのFW-1010ならば可能ですね

http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/
こんな製品もあります。

書込番号:18547060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/03/05 23:31(1年以上前)

北に住んでいますさん

早速、ありがとうございます。

ちなみにパイオニアFW1010は、モニターから4.5mのケーブルの先にアースや映像入力端子や音声出力端子がまとまって分岐しています。
つまりナビ周辺に音声出力端子もきてしまうように思います。

この場合、助手席の下にケーブルを出すには、ナビ周辺から赤白〜ミニピン変換の長いケーブルを引き回す必要があるのでしょうか?
助手席の下に直接ケーブルを出せたらいいのですが。

色々細かい質問してすみません。

書込番号:18547346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの割り込みについて

2015/02/20 16:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

こちらテレビやDVDを見てる時交差点曲がるところの近くになったらナビの割り込み機能はありますか?

書込番号:18498520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/02/21 10:39(1年以上前)

画面表示の状態によりナビ案内の割り込みが変わります。

画面はビュー切換で変わります。二種類の状態を説明します。

1.スタンダード : 全画面でナビやDTV,DVDを見る事が出来る

 この状態でDTVやDVD見ているとナビの案内は音声のみです。

2.PsideP : 2画面表示で左は地図、右にDTVやDVDを見る事がで来る

 この状態でDTVやDVD見ていると、ナビの割り込みで右画面が交差点案内に換わります。

交差点を過ぎるとまたDTVやDVDを表示します。

書込番号:18501062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt.sjさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/03 10:47(1年以上前)

2画面表示はどうやったらできるのでしょうか(;_;)?
説明書見ても書いていなくて…。

書込番号:18643739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/04/06 11:50(1年以上前)

解決済みになっているので、お節介かもしれませんがご連絡します。

ナビの地図を表示している画面上の右上に「方位」マークがありますよね。

この「方位」マークにタッチすると、画面設定が出来ます。

画面設定の一番右側が「PsideP」で2画面表示となります。

「PsideP」をタッチすると設定終了です。

書込番号:18654125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/04/06 11:57(1年以上前)

すみません。誤記がありましたので訂正します。

ナビの地図を表示している画面上の右上に「方位」マークがありますよね。
                ↓↓
                左上

以上

書込番号:18654141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NR-MZ33-2との違いは?

2015/02/10 11:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ03-3

クチコミ投稿数:37件

NR-MZ33-2とこちらのナビを検討しているのですが、違いがわかりません。金額はMZ33-2が安いみたいですが何方か何処が違うのか教えていただけますか?

書込番号:18460086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2015/02/10 14:21(1年以上前)

MZ03-3は無償地図更新1回付きです。(登録すれば地図カードもらえる)
MZ33-2にはありません。
その他の違いは無く、同じナビです。

最安値で比較するとMZ03-3が3000円高いけど、無償地図分を考慮すれば、MZ03-3がお得と思いますよ。

書込番号:18460461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/02/10 15:28(1年以上前)

ありがとうございました。
MZ03-3にします。

書込番号:18460607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

疲れる音は何が鳴っている?

2015/01/26 22:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

このナビのスズキDOP仕様をワゴンRに付けています。
初期設定は該当車種で行いました。
フロア、フロントドアとデッドニングして、低音は鳴るようになったのですが、
どうも疲れる感じのする音から抜け出せません。
イコライザーをいじりすぎたのかと、今は
・DIATONE HD 2
・バスブースト1
・トーン調整(バス+1)
にしています。
スピーカーはフロントのみで、カロッツェリアのC1720Aです。

目標は今より疲れを感じない低音を出すことです。
助言などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18410378

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/01/27 02:03(1年以上前)

こもり音が強いと疲れます。
澄んだ音の方が疲れません。
中には、ウーハドカドカ鳴らした人もいますが、結構疲れると思いますよ。

書込番号:18410945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/01/27 22:07(1年以上前)

甚太さん

返信ありがとうございます。
こもり音で調べてみたら効果がありそうなものをみつけたので
早速試してみました。
効果ははっきり感じられる程度まで改善されました。
調整したイコライザーの値をのせておきます。

31.5Hz:0 63Hz:+2 125Hz:-2 250Hz:0 500Hz:0
1KHz:+3 2KHz:-3 4KHz:+1 8KHz:+1 16KHz:+1

あとは
・DIATONE HD 2
・バスブースト1
だけにしました。
結果としてはすっきりシンプルな音になりました。
今の構成のままだとこれくらいが限界かもしれませんが、
もう少し厚み?深み?のある音にしていきたいです。

書込番号:18413290

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/21 17:36(1年以上前)

スレの完結も含めて事後報告です。
設定したイコライザで何日か聴いてみました。
耳もスピーカーもなじんだのか、そこそこ納得いく音になりました。
ただ、やはり欲を言えばもう少し厚みのある音にしたいと思いますので、
手軽なものから大がかりなものまで、色々と試してみたいと思います。

書込番号:18502214

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/02/22 01:29(1年以上前)

段々耳はこえてきます。
そして、より良い音を追求してしまいます。
予算に余裕があるならかまわないのですが、一般的には妥協も必要かもしれませんね。
ただ、より良い音を追求するのは良いことです。
費用をかけず楽しむことも出来ますので、是非自分の音ずくりに頑張ってください。

書込番号:18504088

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/22 08:26(1年以上前)

甚太さん
度々ありがとうございます。
確かにどこかで妥協は必要ですよね。
今聴いていて一番気になるのはロードノイズなので、
インパネ周りの遮音・吸音をやってみたいと考えています。
インパネを外すのはすごく手間がかかるので、まとまった時間も必要ですが…。

書込番号:18504566

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/03/01 15:11(1年以上前)

今は良い時代です。
ホームセンターは、宝の山です。
DlYにはかかせません。

書込番号:18531390

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/29 01:19(1年以上前)

一度イコライザーをフラットにして音質はは調整しましょう。
それから、メディアは何で聴いているのでしょうか?
CDでしたら音源として問題ありませんが、パソコンから圧縮した音源の場合、
取り込むファィルによっても音はこもり傾向になる場合があります。
私は以前あいぽっとで圧縮しすぎたのに気がつかず、結局ナビ本体を交換した事があります。
ユニットは一番音が変わります。

書込番号:19007530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

このナビにしようと思うのですが……

2015/01/26 12:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D

カーナビ初心者です。

色々とカーナビを検討した結果こちらのカーナビにほぼ決まりかけているのですがどうしても分からない事があるので教えてください。

こちらの機種はMP4などの動画の再生には対応していますか?また対応している場合どのような手順で作成したらいいのですか?

書込番号:18408473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/26 18:21(1年以上前)

このナビはPC動画の再生には対応していないです(HPを見る限り三菱の全てナビは非対応ぽいですね)

http://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/3r-direct0007/(例品)
こんな「ポータブルメディアプレイヤー」をナビの黄白赤の外部入力に接続する事で動画を見る事は可能です(ナビ別売りの外部入出力ケーブルが必要です)
ポータブルメディアプレイヤーによっては100V電源を確保する必要がありますね


ちなみにこのナビは後席用モニターには対応していませんので、それを考えているのならば他の機種にされた方が良いでしょう


またPC動画(MP4等)の再生に対応したナビであっても、軽めの動画しか再生出来ないのでナビ用にエンコードする必要があります。

書込番号:18409272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/26 19:35(1年以上前)

北に住んでますさん。
早速の返答ありがとうございます。
すごく詳しく教えていただき大変参考になりました。

そうですか……パソコンを使ってのエンコードは出来るので再生が出来るかが気になっていたんですがこちらの機種では再生出来そうにないとの事なので他の機種にしようと思います

書込番号:18409493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 NR-MZ40X-Dの満足度5

2015/01/27 17:14(1年以上前)

本来の質問の回答にはなりませんが、iPodをお持ちであれば、動画の表示を行うことが出来ます。

オプションのUSB接続ケーブルとiPod接続ケーブルを連結し、iPodに収録されている動画の表示が出来ます。

考え方としては、iPodの外部モニターとして本機を使うことが出来ます。

書込番号:18412431

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング