
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年1月25日 22:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月28日 00:07 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月3日 10:16 |
![]() |
6 | 7 | 2015年1月18日 15:53 |
![]() |
21 | 5 | 2015年1月19日 11:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年1月12日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D
カーオーディオ初心者です。
このナビでリアスピーカーの音を消したい場合はフェーダー調整のところでやれば良いのですよね??
その際どのようにすれば良いのでしょうか?
書込番号:18403538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手順をご説明します。
1.前面スイッチの「INFO」をタッチ
2.右下に表示された「設定」を画面タッチ
3.「音質調整」を画面タッチ
4.中央部に表示されている「バランス・フィーダー」を画面タッチ
5.初期状態ではグリッドの中央にポイントが表示されています
右側のカーソル矢印に画面タッチして、ポイントをグリッドの中央最上部に移動してください。
この操作でリアスピーカーから音は出なくなります。
書込番号:18408223
0点

わかりやすくありがとうございます!!
上手く調整することができました!
書込番号:18413841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
サンワダイレクトのSDカードに入れたMPEG4の動画再生できるプレーヤ、メディアプレーヤー(HDMI接続・SDカード・USBフラッシュ対応)がネットで5000円くらいで売られているんですが・・・どなたか接続して動画をNR-MZ60PREMIでみている方いないかな?というかできると思いますか?
0点

その機器がHDMIの解像度を落とせる(480p)仕様なら見れると思います
5,000円位ならダメ元でチャレンジしてみてはいかがですか?
ただ、HDMI入力した映像は後席用モニターには出力出来ませんので、それを考えているのならば黄赤白のAV入力が必要です。
書込番号:18400289
0点

北にすんでますさんレスありがとうございます。ちなみに私は南にすんでます。
上にあげたプレーヤーですが、電源が5Vだったので違うやつで12Vの車載用にやつをアマゾンで購入しました。
南に住んでるんで届くのにちと時間はかかるのですが。ただひとつ気になってるのはこういう機器は
だいたいHDMIのタイプAの端子(フルHD1080P対応)になってるのでタイプE端子―タイプA端子になっている
ケーブルがないと繋ぐことさえできません。みつけられたら取り寄せてつなげてみようとは思ってます。
でも480Pまで解像度落とせないとむりなんでしょうか?まぁだめならアナログ入力(赤白黄のやつ)で我慢
はしますが。
書込番号:18408416
0点

>でも480Pまで解像度落とせないとむりなんでしょうか?
取説149Pを見る限りは480pと書いています。
書込番号:18409836
1点

結局こちらのプレーヤーを購入して取り付けました。http://ymall.jp/store/carkaiteki/t-av-hd01c/
今の所、車の12Vの電源を使えるのはこの機種だけみたいです。で接続なんですが、
HDMI接続はタイプA端子-タイプE端子に変換できるコネクタやケーブルがないので
試していませんがRAC接続でできました。今のところ快調です。ただしプレーヤの
レジーム機能がお粗末なので毎回ファイルを指定してます。興味がある方は試してください。
書込番号:18434795
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D
はじまして。諸先輩方の意見お願いします。
新車購入で、お店の方から安いナビをたのみました。
三菱のこのナビと、クラリオンのNX404を進められました。
7インチサイズの三菱ナビがクラリオンより1万円高です。
クラリオンは6.2インチサイズなので、ちょっと小さく感じました。(オートバックスで確認)
みなさんのレビューみさせていただきましたが、拡張性はクラリオン、音質は三菱のようです。
廉価版なので、余り最新型ではないですが、純正より安いので、どちらに決めようとおもいます。
よろしくお願いします。
購入時に、バックカメラもつけます。
書込番号:18381412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

..
僕は三菱電機製が良いと思います・・・
音が良いので・・・
家の車のナビが古いので自分で交換しようかなと思っています・・・
検討中なのです。。
・・・
書込番号:18381709
1点

>ぽちどらごんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
レビューみてると確かに音質はよいみたいですね。
三菱ナビは純正ナビ多く、カー用品店では少ないです。
よって店員も余り勧めないです。
勧めるのはメジャーな、パナ、ケンウッド、パイオニア等ですが、同じ昨日でも、割高におもいます。
ありがとうございました。
書込番号:18381879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NR-MZ40X-Dは1万円高いようですが、無償地図更新1回(2014年度版もしくは2015年度版)あるので、値段差は相殺されるかな?
それと、地図SDカードが送られてくるタイプの更新方法ですから更新に掛かる手間も少ないでしょう。
NX404は、値段の割にAV機能が充実したモデルですが、その分画面が小さいとか、ナビ機能的はFM-VICS渋滞情報なし、車速パルスなしなど廉価ポータブルナビ程度の性能になっています。
ナビ性能にそれほどこだわらない、Bluetoothでハンズフリーやオーディオ機能必須ならこちらでしょうか。
書込番号:18382113
1点

>ポン吉郎さん
早速のアドバイスありがとうございます。
地図更新は知りませんでした。
店の人は在庫品なので、あるかどうか?
一度確認します。
更新分ならヨシとします。
クラリオンはやはり画像小さいので、長く使うなら7インチサイズがいいかましれませんね。
ナビは軽自動車なので、高速は頻繁に使わないとおもいますので、三菱に傾きかけてます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18382209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種のナビ機能は、シンプルな感じです
でも、VICS渋滞情報については、確実に表示され参考になります
ナビはほどほど良く他の機能重視にすれば
TVはフルセグ2チューナーですが、受信感度はいいと思います
音質は、皆さんの評価通りいい音(高音質)で聞くことができます
TVの音声も良く、ちょっとビックリと感動もしました
このナビに替える前は、カロのDEH-970とポータブルナビを使用していましたが、いい音質と言われたDEH-970は、確かに重低音も出てはいましたが、高機種だったのか使いこなせなかったのか、好みの音質調整が難しかったです
比較機種のNX404の前機種NX403を息子の車に取付けましたが、半年ほどして、どう調整しても音が良くならないといい、12月にMDV-Z701W買い替え、今は満足しているようです
ご参考までによろしくです
書込番号:18382630
1点

レス主様
私も他の方同様、三菱のNR-MZ40X-Dをお勧めします。
お勧めポイントポイント
1.レス主様もご認識されているように、画面サイズが大きい。
また、2機種を並べて比べてはいませんが、地図の表示も三菱がきれいだと感じます。
2.VICS機能の有り無し。
3.SDカードの使用有無。(クラリオンはUSBが使えますがケーブル接続。本体に挿せない)
4.オーディオ機能が三菱の方が優れている。(クラリオンは聞いていませんが評価から)
私個人としてはNR-MZ40X-Dの音質に満足しています。
5.1回限りではありますがNR-MZ40X-Dは地図更新が無償。(通常2万円以上します)
ネットで事前登録しておくと更新時に自動的に届きます。
*現在、NR-MZ40X-Dを購入すると2013年版の地図がセットされています。
今後更新予定されている2014年版OR2015年版のどちらかを選択し更新出来ます。
書込番号:18382707
1点

>☆あっぷる☆さん
アドバイスありがとうございます。
本日イエローハットへ少しより、ナビみてきましたが、クラリオンは安いです。
でもお店の人も勧めませんでした。
全然売れないようです。
三菱は店頭になし
わからないと言ってました。
同じ値段で映画イクリプス 03型 2013モデルがあり、値段的にはそちらを勧められました。
あっぷるさんもお勧めの三菱かな?とおもいます。
>まさpawerさん
アドバイスありがとうございます。
実際使用しているユーザーさんの意見は大変参考になります。
やはりみなさん言ってみえた音質はよいですね。
長く使うならナビ以外で、ラジオ、DVDなんかも飽きが来ないかもしれましせん。
三菱に決めようとおもいます。
みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。
感謝しとおります。
色々ありがとうございました。
書込番号:18382870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イグニションオン状態で
電源OFFって出来ますでしょうか。
マニュアルみたんですけど
発見に至りませんでした・・。
たまには、真っ黒画面にしたい時があるんですが
電源OFFもできず、常に、何かしらの画面を
表示してなきゃならいのでしょうか。
回答どうぞ宜しくお願い致します。
6点

イグニッションオンで本体の電源自体をOFFに出来る機能は通常無いと思います。
2DINオーディオナビの場合 AV画面でオーディオ機能だけOFFにして画面を暗くする機能があると思いますが、
説明書にその記述はありませんか。
書込番号:18381307
2点

2DINのナビに電源スイッチは純正・社外共無いと思います
基本取説の45PにAVボタンの長押しでオーディオ機能のOFF/ONは可能と書いてありますが、それで画面消しになるのかは書いていませんね
ナビのアクセサリー電源の線にスイッチ噛ますと完全に電源を切れます。
書込番号:18381402
4点

こんにちは。
参考ですが・・・
NR-MZ60の場合『INFO』→『設定』→『画面OFF』です。
私はナビを使用するとき以外は常に画面OFFです。
書込番号:18382382
7点

解決済みになっていますが…
多くのモデルで特定キーの長押しに特定の機能を割付されていることが多いようです。
ナビ系("NAVI"や"現在地"など)だと地図画面消去、オーディオ系("AUDIO"や"AV"など)だとオーディオスタンバイ、などです。
今後、ナビ買い替えなどされる時にでもちょっと思い出していただき、デモ機で試してみてください。
参考まで。
書込番号:18385535
2点



三菱ナビのホームページからナビの取説をみるとナビ裏の配線からステアリングスイッチ用の配線が2本しか出ていませんでした。
ST-REMOとST-REMO(G)です。Gはアースですよね?するとST-REMOが一本しかありません。この一本取るだけでで音量、チャンネル変更、モード切り替え、をすることはできるんですか?
書込番号:18360915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビのステアリングスイッチ端子は各自動車メーカーのステアリングスイッチ配線直結には対応していません。
アダプターを介しての接続が必要になります。
ですが三菱からはそのようなオプションは用意されておらず、対応しているのはガレイラの"アルコンコネクト"だけだと思います。
製品ページ→ http://www.alpharddiy.com/hanbai_alconplug_multi.htm
適合表→ http://www.alpharddiy.com/pdf/navitekigou.pdf
※5ページ目に三菱ナビの適合あり
書込番号:18361831
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
