
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年1月4日 09:39 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月13日 13:15 |
![]() |
8 | 2 | 2017年12月10日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月25日 18:41 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年11月25日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2017年11月13日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
外部アンプの導入を考えているところですが
かなり迷っています。
サウンドナビの内蔵アンプの性能が良いので
安価なアンプだと情報量が減るみたいなことを
雑誌で拝見しました。
金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。
候補については以下のパワーアンプです。
@DLS CC-44
AHELIX G-FOUR
BHELIX H400X Precision
CJL AUDIO JL-XD400/4V2
DMMATS MPA4150
Emosconi GLADEN ONE 130.4
Fmosconi GLADEN AS100.4
この機種以外にもおすすめのパワーアンプが
ありましたらそちらの紹介もお願いします。
スピーカーはALPINE DLX-F17Sを使用してます。
書込番号:21476349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金額的には5万〜10万円クラスのパワーアンプ。
>サウンドナビ同様のHi-Fi志向のサウンド。
・・・個人的には、シンフォニやARCが好きなのですが、いずれにしろこの辺りの予算なら正直オススメしません。
100ベースのままなら、一気に20万円クラスのアンプの方が(狙っている方向には)向いていると思います。ただ、この場合スピーカーが「格下扱い」になるので、後々のグレードアップは必須かと思います。
単に5〜10万の予算が有るのなら、100の下取りやオークションで処分+アンプ分の予算で(型落ちになりますが) 「200PREMI」にヘッドの方をアップグレードするという手も有ります。更に音に拘るならローン組んででも最新の300狙うというのも十分にアリだと思います。
内臓アンプのままでも十分なクオリティですし、後々外部アンプを入れる際に、出音を聴いたら無理してでも(300買って)良かったなと思えるはずです・・・(笑
また、予算に近い選択肢で別の組み合わせなら、新型サイバーも安くて良い音なので試聴されて気に入ったらショッピングリストに加えるというのも良いと思います。
個人的に新型サイバー+TS-V173A(フロントスピーカー)のセットが聴かせる音は、最高にコスパが高いと思いますし趣味性の高い出音なので相当楽しめると思います(また、共にトレードインスピーカーなので、F17Sとそのままそっくり入れ替え出来るはずですし・・・)
いずれにしろ、個人的には「中途半端な選択」は勿体ない様な気がします・・・
書込番号:21477311
1点

>(新)おやじB〜さん
アドバイスありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思います。
視聴できるショップが近所にないので
メーカーごとの音色や傾向について
出来る範囲で構いませんので教えて頂けますか?
初心者レベルの質問で申し訳ありません。
書込番号:21482473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI
地図更新をした方はいらっしゃいますか?
何か不具合が起きた方はいませんか?
当方、地図更新をしたのですが、直後から、バックに入れてからのバックモニター表示までの反応が遅くなりました。時間にすると9秒かかります。以前は、直ぐに映りました。本体の問題なのか、地図ソフトの問題なのか分からずです。
書込番号:21428592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.logon.gr.jp/events/winter2017
上記、やっと試聴会と自分の休みが合い、じっくりと聴く機会が出来たので「サウンド面」のみの簡単なレビューになりますが、ご購入の参考になれば・・・
写真の様に、デモカーはトヨタCH-Rに表題のサウンド・ナビ「MZ300PUREMI」と、こちらも新製品スピーカー「DS-G300」の組み合わせ(ナビの内臓アンプでG300をマルチドライブ、サブウーファーは他社のパワードウーファーという比較的お手軽仕様)
もう最初に結論ですが、やはり最新のサウンドナビはどのモデルも安心の「買い」ですね・・・(笑
基本的にはMZ300PUREM、I前モデルのMZ200PUREMIの「正常進化」と考えて問題無いですが、個人的に真っ先に感じた点(感想)は「余裕」というか、全体的に「スケール感アップ」という言葉でした。
聴感上の「SN感」が優れているのは、歴代サウンドナビの大きな特徴ですが新型も同様に、200比でも更に向上が認められました。
音が出て直ぐに、たっぷりの「奥行感」が感じられますし、ボリュームを操作して音量をアップ・ダウンしても定位感(奥行感)の前後の移動感やブレを全く感じません。安定した音が、割と「サラッと」出てきてしまうので逆に「凄み」は感じ難いのですが・・・実はこれってスゴイ事です・・・(笑
拙い記憶をたどると、200では極く軽い「緊張感」を感じる再生音の中に「飛び抜けて」高いSN感を感じて、これがとても印象的だったのですが、この点「300では」割と普通に感じます・・・(笑
ただこれは悪い事ではなく、意識せずともスッと音楽に集中出来る事を意味しますし、解像度やレンジ感、音色感など全てがスケールアップしているので、相対的にSN感が特に優れていると感じ難くなったのでは?と(勝手に自己)分析しました・・・(笑
または、単に「あいまい」な表現(再生音)が減った?と評しても良いかもしれません。
特に低域の音階やその「深み」というか「沈み込み方」、低域の解像感なども内臓アンプドライブ+パワードの組み合わせとは思えない出音ですし、そのバランス感も「絶妙」といえるレベルです・・・
また、特にスピーカー(G300)の影響かも?しれませんが、比較的温度感が高くて明るめの再生音も個人的には「好み」でしたし、何より聴いていて楽しいのも◎かと・・・(笑
時間が無かったので簡単にご紹介でしたが、歴代サウンドナビの例にもれず、新型も安定の「買い」モデルです!(くどい!!)
5点

おっ!と思ってコピペ使って検索してみたら
検索エンジン:MZ300PREMIではありませんか?
8インチだとメーカー純正ナビの9インチと遜色ないですね。
自分の契約時はほぼ純正ナビ一択でしたからね。出たばかりの車を持つ所有欲か
この三菱ナビなどの社外ナビの選択肢のためにしばらく我慢するのか迷いますね。
書込番号:21420036
2点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/democar/honda_vezel/index.html
上記メーカーデモカーを試聴しました。
前モデルの欠点であったノイズ対策と低音不足対策は、しっかりとされているように感じました。
一方高音が出ていない、中音が低音にマスクされている、低音に締まりがない、定位と分離が悪いようにも聴こえました。
恐らくG300のツィーターの性能不足と300プレミの内臓アンプの駆動力不足によるものではないかと思われますので、外部アンプ+SA1000スピーカー仕様のデモカーを試聴してみたいですね。
書込番号:21420966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
現在、カロナビ(サイバーと楽ナビ)を他の車で使っています。
今度、三菱電機のナビを検討していますが、SDカードやUSB端子にカードリーダーをつないで動画ファイル(mp4)の再生はできますか?
というのも、ドラレコを付けていますが、現在はナビを再生用に使っています。
三菱ナビの仕様にはDVDディスクからは再生できるようですが、ファイルとしての動画については記載が無いので分かりませんでした。
お使いの方、教えて頂ければ助かります。
(類似質問がありますが、回答が無いので改めて質問します。)
書込番号:21384366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD/USB共に音楽だけです
https://item.rakuten.co.jp/wa-rudoma-ketto/r141213-2n/ 例品
上記の様な「ポータブルメディアプレーヤー」をAUX又はHDMI(720pに落とせるなら)に接続して見る事は可能と思います。
書込番号:21384419
1点



車を購入し、バックカメラを付けようとナビを外したら、RCAケーブルが付いていませんでした。付属品のはずなのですが…。いくら調べてもNR-MZ33-3のRCAケーブルが売っているのを見つけられませんでした。解決策をご教授ください泣
書込番号:20847808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ新しいナビなので購入した店舗で聴くのが1番早いと思います。
RCA入出力ケーブルは付属品なので店舗に無ければ量販店等で購入するしか無いですね。
三菱は時間がかかると思います。
書込番号:20847902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱カーインフォメーンションセンター
0120-182-710
書込番号:20847920
1点

>F 3.5さん
なるほど、RCAの接続部はナビの種類や会社によって違うのでしょうか?
オートバックスでは恐らく発注になると思うと言われましたんですが、普通の家電量販店での販売はないですよね…
書込番号:20848919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリオ&ルイジさん
恐らく5/8まで休みらしいのです。。
早く取り付けたくて…
書込番号:20848933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビ専用のRCA入出力ケーブルのため専用品を取付るしかありません。
車輌購入時取付したのでしょうか?
取付時使用しなくても付属品は取付ておかないと後々面倒になります。
どちらにしても車輌購入店に連絡をして無ければ量販店購入が無難ですね。
書込番号:20849304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱電機のHPから
トップページ⇒個人のお客様⇒カーエレクトロニクス製品⇒カーナビケーションシステム⇒取扱説明書ダウンロード⇒
NR-MZ33-3⇒ナビ取付要領書⇒12ページあたり
です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=cra4908-a&mode=2
こちらにを閲覧すると機器の配線状態が分かります。
今更かもしれませんが、参考にされてください。
書込番号:21384278
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
NR-MZ80ですが機種が古く、書き込みを見て頂けないので申し訳ありませんがご勘弁下さい。スマホはXperiaZ1を使用、MHL変換ケーブルでTVに映る事を確認し、HDMI端子に繋いだのですがBlue-ray/MIDIの表示が暗いままで認識せず、スマホ画面のミラーリングが出来ません。分かる方がいましたらご教授願います。ちなみに変換ケーブルはエレコムのMHA-MHL3HD20BKです。
0点

すみません、一部訂正致します。Blue-ray/MIDI→HDMIの間違いでした。
書込番号:21353947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
