三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧車(R32)への取り付けに関して

2017/07/26 00:40(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

先日、ずっと憧れていたDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIをようやく購入する事が出来ました。
早速、私の愛車のスカイライン(HCR32)に取り付けようとしました。
元々取り付けてあった1DINのカセットデッキがと1DINの小物入れを取り外し2DINのスペースを確保して設置をしようとしたところで気付いたのですが、取り付け後の隙間を見えなくする化粧板と、しっかりと車体に固定するための取り付け金具が無い事に気が付きました。有名どころのカーショップ(ジェーム〇、オートバッ〇ス)に行って、この部品がないのか質問したところ、無いとのこと。
R32にこのデッキは取り付ける事は無理なのでしょうか?それともこのような部品はどこかに売っているのでしょうか?分かる方がいたら教えて下さい。
またR32のフロントガラス内部にはラジオのアンテナ線がぐるっと一周入っていますので、電波干渉する可能性があると思い、TVアンテナをリアクォーターガラスもしくは、リアガラスに張り付けたいと思うのですが、付属のアンテナケーブルではとても長さが足りません。MZ100 Premiに対応している長いアンテナケーブルはありませんか?(純正は調べても無かったです・・・)
フロントガラス以外にアンテナを貼り付けている方がいれば助言を頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21071441

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/26 01:24(1年以上前)

パーツが有るかは不明ですね、恐らく無いでしょ。
何とかなると思います。
ナビの金具で取り付けて車体に固定出来ると思います。

20年?近く前のトッポBJ
1DIN エアコンパネル1DINの配置…
これに2DINのオーディオを取り付けました。

エアコンパネルも1DINのサイズ、これを最下段に移動して、最上部の1DINとオーディオパネルの仕切りをカット。
8ミリ程縦長だけど気にしない。

2DINに金具を取り付けて1DINの上段穴だけで取り付けた気がします。

上下位置、飛び出し量とくに調整なし。

周囲の隙間は、模型店でバルサで枠を作りペーパーで整形します。
やり難い部分はプラパテで。
好きな色で塗装。

こんな感じですが、何とかなります。

書込番号:21071500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/26 06:12(1年以上前)

>式波アスカラングレーさん
取付ステーは今デッキが取付られているステーで取付出来ると思います。
パネルはADT-N979Uを使用すればOKだと思います。
アクティブサウンドシステム付車だと思いますのでKK-N92PJを使用すればラジオアンテナ変換も入っているのでOKだと思います。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/frozen/NS0002600%5E2coupe_198905-199308.pdf?mtime=1472185760

アンテナケーブルも意外に長いと思いますが(調べても長さが見つかりません)確かパイオニアと同じコネクターだと思いましたので?RD-DTV130Eで大丈夫では無いですか?

こんな所で聴く樣な方が100プレミアムを個人レベルで取付するには敷居が高いと思います?
設定もままならないし20年近い車輌のスピーカーも鳴り切らないと思います?

書込番号:21071644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/19 09:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
>F 3.5さん

なんとか無事取り付ける事が出来ました。
元々からあるR32専用ブラケットそのままではやはり取り付けが不能でしたので、穴あけ加工をして前後と上下の位置を調整し
なんとか収まりました。
ピッタリの化粧パネルは存在しませんのでカロッツエリアのものを購入し、それを加工して取り付けました。
ロングタイプのアンテナケーブルもカロッツエリアからのものがそのまま利用できましたので、リアガラスにアンテナを貼り付けることができました。
加工したり流用パーツを探すのに少々時間がかかりましたが取り付け作業自体は簡単でした。

現在は新しいスピーカーを注文して、それが入荷するのを待っています。
その後、音の調整はプロに任せようかと思います。

アドバイスを頂けたおかげで大変助かりました。
どうも有難うございました。

書込番号:21128064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSD再生について

2017/07/25 17:00(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

題名の通りUSB接続でSSDを使えますか?128GBのSSDが余っているので外付けケースに入れて活用できたらとおもっています。
御教授宜しくお願い致します。

書込番号:21070241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/25 18:13(1年以上前)

持ってるなら何故試してみないの?

ある銘柄のSSDが使えたとしても、他の銘柄のSSDが使える保証は無いのだが。

書込番号:21070377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 18:23(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
現在ショップで取り付け調整作業中でまだ手元に来ていないので質問しました。

書込番号:21070390

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/25 20:10(1年以上前)

外部電源いるんでない?

書込番号:21070644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/25 21:49(1年以上前)

なら、手元に来てから試せば?

書込番号:21070968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 21:59(1年以上前)

>桜.桜さん
USB接続なので外部電源はどうでしょうか?HDDならまだしもSSDなのでいらないのかと?

書込番号:21070999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/25 22:00(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
そうします。

書込番号:21071004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2017/07/28 12:15(1年以上前)

結局外付けSSDは使えませんでした。ご報告までに。

書込番号:21076619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラーダからの乗り換え

2017/07/05 21:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

10年ほど前に購入したストラーダからの載せ替えを考えています。
カーナビよりもCDプレーヤーや、HDDオーディオなどを良く使っているのでこちらのモデルが気になっているのですが、ズボ替えでどのぐらいの音質効果が見込めるのでしょうか?
クリスボッティ(https://www.youtube.com/watch?v=KyolVUj3yis)を良く聞くのですが、こういった生楽器演奏には得意とするモデルですか?

書込番号:21021682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/06 13:34(1年以上前)

>また死.体の骨をしゃぶるシカ。さん

この機種は、音楽のジャンルを問わず、良くも悪くも原音を忠実に再生する事に長けているカーナビだと思いますので、生楽器演奏も忠実に再生するはずです。

ただ多数のスピーカー&DSPを駆使しての色付けされたサラウンド的な音とは対極の音ですので、聞く人により大きく評価が分かれる感じです。

もし純正スピーカーをお使いでしたら持てる性能を発揮できない可能性が高いので、フロントSPだけでも社外品にグレードUPされる事を強くお勧めします。

ズボ替えでも、10年前のストラーダからの買い替えなら、かなりの音の違いを体感可能かと思います。

書込番号:21022892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/06 19:49(1年以上前)

>10年ほど前に購入したストラーダからの載せ替え
>ズボ替えでどのぐらいの音質効果が見込めるのでしょうか?

10年前と言わず、最新の○○○ー○から「ズボ替え」しても分かる位は音質効果は見込めると思いますよ・・・

お書きの様に、クリアでレンジ感の広い再生音なのでアコースティック系の音源との相性は抜群です。特に、楽器や人声の「音色」
ストリングスの倍音の乗り具合、ステージングというか「空間の表現力」などは「素晴らしい」の一言ですから・・・

クリスボッティなどをメインに聴かれるなら、間違いのない一台ですからご安心ください・・・(笑

書込番号:21023490

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/06 20:30(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>伊予のDOLPHINさん
回答ありがとうございます!

書込番号:21023620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/07/07 07:24(1年以上前)

サウンドナビは「ズボ替え」しても分かる位、音質効果は見込めると思いますよ、は業者の常套文句です(笑)
ところがズボ替えで効果を感じなければ、その後業者での有料調整やデッドニング、更にはスピーカーやアンプの交換を勧められます。
それでもそれほどの効果を感じなければ、最後は車のせいか、聞く人のせいにされます。

そもそもサウンドナビの特徴は、多彩なDSP機能による調整能力の高さであり、再生レンジはそれほど広くありません。
個人的には、DSP機能を駆使すれば少なくとも原音忠実ではなくなりますし、駆使しないのであればサウンドナビを選択する理由はないと思います。

書込番号:21024561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについてご質問

2017/06/14 05:49(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 Jam oneさん
クチコミ投稿数:3件

現在、NR-MZ90を使用していますが、NR-MZ200シリーズへの買い替えを検討しています。
現在、NR-MZ90でBluetoothを利用しiphoneを登録して使用していますが、毎回電源ONの都度
「ピー、ピー」と認識した事を知らせるブザーが鳴り、これが煩わしいのですが、NR-MZ200シリーズ
では、この設定はどうなのか知りたいのですが、現在ご使用の方、解りましたら教えて頂けると助かります。
又は、私の認識不足でこのブザー音を回避する設定があるのでしたら、合わせて教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20966192

ナイスクチコミ!1


返信する
トモlさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/14 18:11(1年以上前)

私もiphone6と6s、androidとスマホ3台をbluetoothで繋ぎ音楽聴いたり、ハンズフリー通話で使用していますが、bluetooth繋がったからってブザー音聞いたことないですね。多分90の仕様でしょうね。

書込番号:20967452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jam oneさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 21:29(1年以上前)

>トモlさん
ご返信ありがとうございます。
90の仕様なら、安心です。
出来れば今の環境を利用し、本体だけの入替の方が、取付けが楽なので。
ありがとうございました。

書込番号:20970285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2017/06/18 11:59(1年以上前)

わざわざBluetooth接続して音質劣化させる必要はありません。
音源を良くして、USB接続させましょう。

書込番号:20976753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jam oneさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/25 16:58(1年以上前)

>Reinhard vRさん
書き込みありがとうございます。
USBにはメモリースティックで音楽ファイルの再生に使用していますが、朝通勤時にラジオを聞きます。
しかし、ノイズがひどい為、radikoをBluetoothで再生しています。又、iphoneをハンズフリー通話にも
利用しています。しかし、エンジン始動の都度iphoneとの接続ができた事を知らせるブザー音がなり、その間
3〜5秒程ですが、一切の操作が出来なく、急いでナビなどを使用したい時はイライラします。
今回、入替を検討中で、もしMZ200に替えて同じ仕様だったらと思い、質問させて頂きました。

書込番号:20995125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:70件

ビートソニックのパネルでMZ200を取り付けたいと思っているのですが、セルシオに純正でついている9スピーカーは外部アンプ等の追加なしで全て鳴らすことは可能でしょうか?
また、スピーカーを交換するとしたらお勧めのものはありますか?
スピーカーと取付工賃で10万円程度を想定しています。

書込番号:20969033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/15 13:46(1年以上前)

http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mvx-24a.php
年式でキットは違います。

スピーカー交換まで考えているならオーディオショップ等で聴いた方が早いです。

マークレビンソン等のスピーカーは交換不可です。

書込番号:20969365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/18 19:12(1年以上前)

スレ主です。
回答のあったURLで、純正スピーカーすべて駆動可能なこと確認いたしました。
とりあえず、純正スピーカーで接続したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20977727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部アンプ使用時のボリューム

2017/06/11 13:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

スレ主 66週目さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

参考までに教えて頂きたいです。
外部アンプ使用時のナビのボリュームは皆さんどれくらいで使用されていまくか?

書込番号:20958990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/06/11 16:52(1年以上前)

>外部アンプ使用時のナビのボリュームは皆さんどれくらいで使用されていまくか?

外部アンプに「入力ゲイン」調整ボリュームが有る場合は、そちらの「設定次第」になりますが、一応ナビ(MZ60?)のボリュームで
8割位(全開時から少し絞って80%位の数値)が「上限」として使うのが良いと思います(これならナビ側の出力が歪まない為)

ただ、サウンドナビのRCA「プリ出力」が低い為、アンプ側の入力ゲインは「高め」にしないと、システム全体の音量も低めになってしまうと思います。ただ、アンプの入力ゲインを上げていくと「残留ノイズ」も増えてしまうので、どの程度まで行うのかは実際にやってみないと分かりません(アンプの出力やスピーカーの能率も関係する為・・・)

もし、どうしても個人で分からなければ、お近くの詳しい方か専門店の門を叩くのが一番かとは思いますが・・・

書込番号:20959359

ナイスクチコミ!0


スレ主 66週目さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/11 23:07(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます。
質問した理由が音量25当たりからアンプのゲインを絞っていても中々の音量になるためです。

どこかのサイトで35当たりから音が歪みだすと見た記憶があるのですがオシロスコープを持っていないので計りたくても計れないので皆さんはどのくらいのボリュームで使っているのか気になり質問しました。

書込番号:20960499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング