
このページのスレッド一覧(全1206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月21日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月15日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月14日 02:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月10日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月7日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月7日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


楽ナビ等と比較した結果、CU-V7000VP-2を購入しようと思っています。
カタログの主要機能対応表を見ていたら「アーム取り付け」対応となっていました。
しかしアーム取り付け対応の場合、どのようなことが出来るのか等メリットが分かりません。
すみませんが、ご存知の方がいましたら教えてください。
0点


2002/01/21 21:24(1年以上前)
私もV7000を候補に上げています
カタログにありますアームC−V7000DUですが
360度回転するそうですDVDナビから5センチほど出てくるようです
アームを横に向けて設置もできますし下に向けてもいいそうです
詳しくは三菱インフォメーションセンター0120-182710まで
書込番号:484857
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


はじめまして。
今DVDナビを買おうと考えていますが、3機種で迷っています。
MITSUBISHI CU−V7000BV−2
PANASONIC DV2200YD
カロ DR2000
の3機種です。
私の比較対象となる機能は
1、ジャイロ、GPSなどの精度
2、TVの映り
3、音声認識率
4、道(細路の収録の多さ)
が一番気になります。
また、地点登録の数や、商標表示のカスタマイズ、検索できる店や電話番号などの情報量なども比較していますが、どれにしていいかよくわからないのです。
みなさん、おすすめの機種は??
0点

この価格帯でDVDビデオが再生可能なのは凄いの一言です。「DVDビデオ表示」に少しでも関心がある方なら文句無しに三菱でしょう。
DVDビデオ機能は無視してカーナビ機能だけで眺めてみても、高速なCPUを積んでいたり豊富な拡張性がある点は魅力的に映ります。3つの中で、ルート探索、検索、スクロール、全てで最速なのは間違いないでしょう。様々な機能を満遍なく取り込んでいて短所はあまり見当たりませんが、強いてあげれば、地図の表示関連が少し弱い気がします。
3製品の印象をキーワードにしてみると次のようになります。
【三菱】◎ 高速CPU処理。DVDビデオ再生可。豊富な拡張性。
△ 他社に比べると地図の表示関連が弱い。
△ ビーコン込みだと少し高め?
【パナ】◎ 抜け道マップのおかげで渋滞に強み。無難なルート探索アルゴリズム。
○ ビーコン込みなら圧倒的なコストパフォーマンス。
【カロ】◎ 高精度を活かして最街路案内が得意。抜群の測位精度。
△ TVの映りは悪い方(個人的には満足していますが)。
× スクロールが遅い。拡張性が全く無し。
どれも魅力的で難しい選択だと思いますが、
「DVDビデオ」「抜け道マップ」「高精度測位」
のどれに最も魅力を感じられるかが、最後の鍵を握っていると思います。
CN-DV2200YDの掲示板の[392831]の書きこみにて、e-naviJr.と楽ナビについて比較した書き込みをしておりますので、よろしければご参考ください。
書込番号:472730
0点



2002/01/15 20:25(1年以上前)
さんざん迷った後、CU−V7000VP−2を注文しました。
総合的な魅力を、この機種に感じました。
らくなびさん、親切丁寧なアドバイスありがとうございました。
また何かあったら教えてください。
書込番号:473821
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2




2001/12/30 02:54(1年以上前)
私も安かったので買いました。99800円でした。
早速取り付けをしました
私の車はディーゼルなので走行中は音声認識率が低いです
あまりナビを必要としない私にはDVDビデオが見れるのは良いですね
エンジンを切っても続きから再生してくれますので便利です
なんと言ってもこの値段が魅力です
ナビの音声案内の声が古い製品のような感じでなめらかに聞こえません
以前使っていたパナやケンウッドの方がなめらかです
書込番号:446926
0点



2002/01/07 18:15(1年以上前)
音声案内の声は確かに古い機械っぽい感じがしますね。 認識の精度は他メーカーよりはいいかな?ってのが僕の使ってみた感想です。 それにしてもMITSUBISHI(^_-)さんの99800円ってめちゃ安ですね。僕は108000円で購入しましたから。
書込番号:460335
0点


2002/01/14 02:01(1年以上前)
KAKAKU.COMを見てたらU−MAXさんと言うお店が99800円でした。
現在も快調に動いてます
書込番号:471513
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP


最近7000VPを購入しました。
説明書見てるとビデオCDも見れる事がかいてありました。
自分で作ったビデオCDを作って見られた方居られますか?
チャレンジして見ましたが読み込みに失敗してしまいました。
メディアが悪いのかなぁ??
0点


2001/10/26 20:53(1年以上前)
質問時は使用ドライブ、使用ソフト、使用メディアを書かれた方が良いかもしれませんね。実際に使われている方からのコメントがあるといいですね。
書込番号:345618
0点



2001/10/26 21:39(1年以上前)
指摘有難う御座います。補足します。
ドライブはVAIO(PCG−XR7Z/BP)
付属のDVD、CDRW一体型ドライブ。
ソフトはB'SレコーダーVer 1.97
メディアはPRINCO700Mです。
ビデオCD作成に関しては規格に沿ってソフトのフィルターでは
はねられることなく、無事出来ていると思います。
出来る事が分かればもっと良いメディアを用意するのですが。
書込番号:345680
0点


2001/10/26 22:14(1年以上前)
PRINCOですか(^_^;) 私の中では良くないメディアに位置づけられてます。もう数年前の情報ですけどね。今はどういうメディアかは分かりませんが。さてB's Recorder GOLDは現在最新版はVer3.13ですので最新版にしてみてください。それとメディアも一度変えてみてはどうかと思います。太陽誘電、TDKなどあたりで。
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/main1.html
書込番号:345719
0点



2001/11/11 00:44(1年以上前)
途中結果です。B'Sのアップデート、TDK
メディアで試みましたが見事に失敗してしまいました。
書き込みソフトを変えてチャレンジしてみたいと思います。
出来ればまた報告します。
書込番号:369197
0点


2002/01/10 19:25(1年以上前)
結局見れたのかな?
ビデオCDの見れるナビを探しているのですが。。。
すっごく気になります。
他に見れた方おられますか?
書込番号:465105
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


日産車に乗ってます。
倒産しかかっている、xanaviと結託していて。フロントにカーナビを
奇麗に付けられません(安価に・・・)
今回、v7000に出会い、安価でDVDナビ&DVDムービーに出会いました。
これを、フロントのインダッシュに組み込み、MC−H710と組み合わせ
RCAでVP−2同梱の画面と既存の画面を組み合わせ、汎用モニター接続キットをさらに購入し、車内2画面を作り上げました。
これ、結構使える手法です。
馬鹿日産に乗っていて、強制的にNAVI付きだった方、検討してみては!
(^○^)””
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


この販売価格(106500円)でこの性能なら文句無し買いです。位置も正確ですし。遅走りもほとんど無しです。DVDも見れるし。ただ音声認識はあまりあてになりません。
取り付けは友人に取り付けてもらいただ!取り付け方法、時間共簡単でした。
コストパホーマンスで選ぶならこれでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
