三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:59件

無印にサブウーファーをRCA接続する場合にはLE-1610AV-FFが必要でしょうか?
マニュアルPDFを見ると、出力は2chあるようですが、一部機種には別途ケーブルが必要であるようなことが書いてありましたので。

書込番号:19001075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/26 18:53(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/option.html

MZ90プレミには「外部入出力ケーブル LE-1610AV-FF」が同梱ですが
素のMZ90は同梱せずに別売りです

素のMZ90ならば「外部入出力ケーブル LE-1610AV-FF」1,500円(税別)を購入しましょう。

書込番号:19001154

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2015/07/26 19:22(1年以上前)

>>北に住んでいますさん
いつも発言読ませて頂いております。

さっそくの返信ありがとうございました。
LE-1610AV-FFを購入します。


なお、汎用リアカメラの導入を考えておりますが、これがあれば
汎用リアカメラ接続ケーブルのLE-40BCが不要かと一瞬おもいましたが、
あくまでリアカメラとして利用するならLE-40BCも必要になる、という認識であってますでしょうか?
どなたかご存じの方教えて下さい。

書込番号:19001222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/26 20:36(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/pdf/bc100.pdf

汎用リアカメラBC-100には、汎用リアカメラ接続ケーブル[「LE-40BC」が必要と書いてあります

NR-MZ90にはRCAのカメラ端子が無いので、専用のBC-20M以外のカメラを付けるのならば必要です


ただ、専用のBC-20M以外のカメラを付ける予定ならば、BC-100に拘らず他社製カメラでも良いと思います。

書込番号:19001450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/08/05 20:50(1年以上前)

遅くなってしまいましたがご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:19028311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/06 22:53(1年以上前)

参考にさせてもらっています。ついでで教えて頂きたいのですが、
当方、新型を納入待ちで、ナビはMZ90を持ち込んでディーラーに取り付け依頼しているのですが、地デジのアンテナ線が届かないので、フロントガラスに張る事になりますといわれました。 クオーターガラス辺りに張りたいのですが、何か手はあるものでしょうか?

書込番号:19031161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 今年 最新機種は出るでしょうか?

2015/07/11 11:11(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

クチコミ投稿数:4件

サウンドナビは今年はでますか? 8月から10月にかけて新モデルがでるので なんか情報リークがありましたらお願いします

書込番号:18955730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KaZu//さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 16:33(1年以上前)

気になりますね!!
少し待つべきか、今、買うべきか・・・

今買うのをためらってるのは、

SDカード等でのファイル、フォルダ数の上限
…これは、システムOS等の制約もしくは家電メーカーであるがための自主規制??後者なら現行品でもファームウェア等で対応していただきたい。

VICS WIDE
…新機種にてパナ、ケンウッド、クラリオンは対応。三菱と近い関係にあるカロは見送り。カロは約3年間ハード据置のやる気の無さ

ハイレゾ対応
…カーオーディオにそこまで必要??と思いながらも海外製DSPのような光/同軸での外部入力なんかが付いたら最強かなと 

以上、私が今買うのを少しためらってる、 次機種への希望、妄想でした。

書込番号:18980581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/07/21 01:17(1年以上前)

>SDカード等でのファイル、フォルダ数の上限

 USBで代用できるので、SDカードは考慮に入れなくても良いのではと思います。
 基本的にSDカードは音質が劣化するため、使用しないでくださいとショップの方に言われました。
 ダイヤトーンサウンドナビのポテンシャルが非常に素晴らしいので、極力劣化は避けたいところです。

 ダイヤトーンサウンドナビは毎年更新しているので、今年も新モデルが出ると思われます。
 毎年、最新の技術を余すところなく搭載してくるので、恐らくハイレゾ対応になると思います。

 

書込番号:18985331

ナイスクチコミ!0


KaZu//さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 18:02(1年以上前)

>USBで代用できるので…
すみません、SD等でと、usbも含めたつもりでした。

ですが、SDの音質が落ちるとは知りませんでした。
この落ちるとは、USB接続のどういったメディアと比べて落ちるのでしょうか??
USB接続の音質の良いメディアって、SSDでバスパワーを使わずに別電源で接続とかなのかな?

書込番号:18986696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/07/28 12:45(1年以上前)

USBメモリーの方が、SDカードより音質が良いということです。
高音質で聞こうとするならば、USBメモリーを使ってくださいと言われました。

書込番号:19005814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/28 23:09(1年以上前)

たっちゃんだよさん、始めまして自分も車購入に併せてサウンドナビが気になっていてオートバックスで聞いたところ秋頃に新製品が出るみたいです。もう少し待つのも選択肢かと思います。

書込番号:19007236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/29 15:41(1年以上前)

>カタナ0328さん
ありがとうございます  
今 購入して2ヶ月して後悔はイヤでしたので いい情報です 
ハイレゾとさらに音質アップの製品に期待したいです

書込番号:19008828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

疲れる音は何が鳴っている?

2015/01/26 22:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

このナビのスズキDOP仕様をワゴンRに付けています。
初期設定は該当車種で行いました。
フロア、フロントドアとデッドニングして、低音は鳴るようになったのですが、
どうも疲れる感じのする音から抜け出せません。
イコライザーをいじりすぎたのかと、今は
・DIATONE HD 2
・バスブースト1
・トーン調整(バス+1)
にしています。
スピーカーはフロントのみで、カロッツェリアのC1720Aです。

目標は今より疲れを感じない低音を出すことです。
助言などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18410378

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/01/27 02:03(1年以上前)

こもり音が強いと疲れます。
澄んだ音の方が疲れません。
中には、ウーハドカドカ鳴らした人もいますが、結構疲れると思いますよ。

書込番号:18410945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/01/27 22:07(1年以上前)

甚太さん

返信ありがとうございます。
こもり音で調べてみたら効果がありそうなものをみつけたので
早速試してみました。
効果ははっきり感じられる程度まで改善されました。
調整したイコライザーの値をのせておきます。

31.5Hz:0 63Hz:+2 125Hz:-2 250Hz:0 500Hz:0
1KHz:+3 2KHz:-3 4KHz:+1 8KHz:+1 16KHz:+1

あとは
・DIATONE HD 2
・バスブースト1
だけにしました。
結果としてはすっきりシンプルな音になりました。
今の構成のままだとこれくらいが限界かもしれませんが、
もう少し厚み?深み?のある音にしていきたいです。

書込番号:18413290

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/21 17:36(1年以上前)

スレの完結も含めて事後報告です。
設定したイコライザで何日か聴いてみました。
耳もスピーカーもなじんだのか、そこそこ納得いく音になりました。
ただ、やはり欲を言えばもう少し厚みのある音にしたいと思いますので、
手軽なものから大がかりなものまで、色々と試してみたいと思います。

書込番号:18502214

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/02/22 01:29(1年以上前)

段々耳はこえてきます。
そして、より良い音を追求してしまいます。
予算に余裕があるならかまわないのですが、一般的には妥協も必要かもしれませんね。
ただ、より良い音を追求するのは良いことです。
費用をかけず楽しむことも出来ますので、是非自分の音ずくりに頑張ってください。

書込番号:18504088

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/22 08:26(1年以上前)

甚太さん
度々ありがとうございます。
確かにどこかで妥協は必要ですよね。
今聴いていて一番気になるのはロードノイズなので、
インパネ周りの遮音・吸音をやってみたいと考えています。
インパネを外すのはすごく手間がかかるので、まとまった時間も必要ですが…。

書込番号:18504566

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/03/01 15:11(1年以上前)

今は良い時代です。
ホームセンターは、宝の山です。
DlYにはかかせません。

書込番号:18531390

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/29 01:19(1年以上前)

一度イコライザーをフラットにして音質はは調整しましょう。
それから、メディアは何で聴いているのでしょうか?
CDでしたら音源として問題ありませんが、パソコンから圧縮した音源の場合、
取り込むファィルによっても音はこもり傾向になる場合があります。
私は以前あいぽっとで圧縮しすぎたのに気がつかず、結局ナビ本体を交換した事があります。
ユニットは一番音が変わります。

書込番号:19007530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

車種専用ハーネス

2015/07/17 22:56(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

宜しくお願いします。
現行のエクストレイルにこの機種を導入するのに、同梱のハーネスだけでつけられるのでしょうか。それとも専用のものや何かかましたりする必要はあるのでしょうか。

書込番号:18975651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/18 07:17(1年以上前)

日産車用の取付キットが必要です

プレミなら専門店での取付調整をお勧めします。

書込番号:18976319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/07/18 11:17(1年以上前)

エーモン
http://www.amon.co.jp/products2/conformity.php


日東
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/dayz.html



注意事項などよく読み取付を行ってください。

書込番号:18976600

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/18 12:12(1年以上前)

 日東工業「NKK-N61D」、またはナビック「NK-N220DE」のような取り付けキットが必要です。
※上記はほぼ同等の商品ですが、ナビ本体と車両側センターパネルとの隙間を埋める為のパネル(オーディオ枠)が「NKK-N61D」は全周をプラスチック製パネルで囲うタイプで、「NK-N220DE」は両サイドのみにプラスチック製パネル+上下方向の隙間はナビ本体へのスポンジテープ貼り付けとなる違いがあります。
※ナビ本体を車両に固定する為のステー(ブラケット)につきましては、エクストレイルの場合オーディオレス車でも初めから(≒新車状態で)車両に取り付けてあります。

 ご注意いただきたい点として、
@現行型エクストレイルのナビorオーディオ取り付けスペースは横幅200mmのワイド2DINサイズの為、横幅180mmのNR-MZ90PREMIを取り付ける場合に生じる左右の隙間を埋めるためのパネル(例:エーモン「日産ワイドパネル:2277」)が必要です。
※上記の取り付けキットには同等品が付属しています。

A現行型エクストレイルの場合は車両ハーネスのオーディオ接続カプラー部(20ピン)からACC電源を取る事が出来ませんので、旧来の日産車用オーディオ変換ハーネスでは配線加工が必要になります。
※上記の取り付けキットを使用されない場合、エーモン「オーディオハーネス:2229」のようなオプションコネクターからACC電源を取れるタイプのオーディオ変換ハーネスが必要です。

B最近の日産車はラジオアンテナの接続端子が専用形状になっていますので、社外品のナビorオーディオを取りつける場合は一般的なJASOプラグに変換する為のアダプター(例「ナビック:NPC-127」など)が必要になります。
※上記の取り付けキットやエーモン「オーディオハーネス:2229」にも同等品が付属しています。

 蛇足ながら、ご自身で取り付け作業を行われる場合、ナビ本体と車両側センターパネルとの隙間を埋める為のパネル(オーディオ枠)の固定部分でナビ本体に付属のビスでは長さが足りない場合を除いて、車体への取り付けステーとナビ本体との固定には原則としてナビ本体付属の取り付けビスを使用してください。
※取り付けキットなどに付属しているビスの場合、ナビ本体付属の取り付けビスよりもネジ山の部分の長さが長い場合があり、ナビ本体内部の基盤や機構部などと接触して故障の原因になる可能性がありますのでナビの取付説明書などで指定されている長さ以外のビスは使用しないでください。

書込番号:18976741

ナイスクチコミ!3


スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/18 16:01(1年以上前)

北に住んでいますさん
御返信ありがとうございます。
今回、とりあえずディーラーさんでつけてもらうことは決まっていますので、その後調整だけ別料金でプロショップの方でお願いしようかと考えています。

TWELVE1212さん
情報ありがとうございます。
エーモンのものを買ってみました。

EL31 sx-iさん
御返信ありがとうございます。
エーモンの2277と2229を購入したのですが、とりあえずこれらがあれば普通にはつけられるのでしょうか。つけるのは任せるのですが、必要なものは揃えないといけないのですが、中々わからないところが多くて。

書込番号:18977329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/18 18:15(1年以上前)

 「エーモン:2229」+「エーモン:2277」の組み合わせで、スポンジテープが付属しない点を除いて「ナビック:NK-N220DE」と同等になります。NR-MZ90PREMI本体以外に取り付けるものが無ければ他には特に必要な部材は無いはずです。

 「エーモン:2229」+「エーモン:2277」の場合は「ナビック:NK-N220DE」では付属している上下方向の隙間を埋める為のスポンジテープがありませんので、NR-MZ90PREMIを車両に取り付けてみてナビ本体の上下にCDやSDカードなどを落としてしまいそうな隙間ができるようでしたら汎用品のスポンジテープや車外にて使用するアンテナコード用のレールなどで代用してください。ただし、スポンジテープのような両面テープで貼り付けるタイプものでは長期間の使用において特に糊面側の隙間に埃が溜まってしまいやすいので、そのあたりを気にされるのであれば「日東工業:NKK-N61D」の方をお勧めします。

 バックカメラに三菱電機製の「BC-20M」ではなくディーラーオプションの日産純正バックカメラ(日産での呼称は「バックビューモニター」)、他にもディーラーオプションの後席用モニターなどをNR-MZ90PREMIに接続する場合は何かしらのアダプターや配線加工が必要になると思いますが、この点につきましては当方知識が無いため申し訳ございませんが詳しくは分かりません。
※NR-MZ90PREMIにバックカメラを接続する場合は、三菱電機製の「BC-20M」ではなく汎用品(RCA接続タイプ)のバックカメラを接続するには「LE-40BC」が必要なのですが、フロントカメラなども組み合わせて使用される場合は「LE-40BC」ではなく「KIT-50BC」と「LE-41FF-1SS」が必要です。(フロントカメラを接続するときに、バックカメラに三菱電機製の「BC-20M」を使用される場合は「KIT-50BC」は不要で、「LE-41FF-1SS」だけで大丈夫です)

 また、日産純正(≒ディーラーオプション品)のETC車載器やDSRCユニット(=ETC2.0対応車載器)などはNR-MZ90PREMIとの連動は出来ないはずですのでご注意ください。ナビとの連動機能を利用するには、NR-MZ90PREMIとの連動に対応している三菱電機製品で揃えてください。
※オプション品との接続には更に別売りの接続ケーブルなどが必要になる場合がありますのでご注意ください。(例:DSRCユニット「EP-A013DSB」との接続には別売りの接続ケーブル「LE-64FF-2SS」が必要です。ETC車載器との接続時は注意が必要で、ETC車載器のみの場合は「EP-9CN9T」が、ETC車載器とVICSビーコンユニット「CJ-95H」との同時接続には「LE-90BEC-7L」の方が必要です)

 以下蛇足ながら、将来スマートフォンなどとの接続にHDMI入力端子を使用される可能性がある場合、NR-MZ90PREMIでは別売りオプション品の「HDMI変換ケーブル:LE-EAAV-MM」が必要になるのですが、「LE-EAAV-MM」の接続先はナビ本体背面なのであとから取り付ける場合は再度ナビ本体の脱着作業が必要になります。この作業をディーラーやカーオーディオプロショップなどに依頼される場合は作業工賃(1〜2万円程度?)が必要になると思いますのでご注意ください。

 また、既にご購入済みの場合は手遅れですが、上記の4点の価格の最安値をこの「価格.com」で調べてみたところ、
「エーモン:2229」:2,985円
「エーモン:2277」:510円
「ナビック:NK-N220DE」:3,160円
「日東工業:NKK-N61D」:3,920円
上記のようになりますので、「エーモン:2229」と「エーモン:2277」と別々に買い揃えられるのでしたら「ナビック:NK-N220DE」の方を購入された方が安くなりそうです。

書込番号:18977686

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/18 22:40(1年以上前)

EL31 sx-iさん
御丁寧にありがとうございます。
カメラはリアカメラのみで汎用品を使おうと思いますので教えていただいたケーブルも併せて買ってみます。
あとはDSRCユニットは三菱純正にしようとかんがえています。ケーブルは後付けだと確かにもう一度ナビを取り外したりする必要もあると思うので、hdmiケーブルと、iPodケーブルは事前に買って持ち込もうと思います。御丁寧に本当にありがとうございます。
日産車用セットはエーモンのものを買ってしまったので、それを持ち込みます!

書込番号:18978540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NR-MZ90PREMIと相性の良いスピーカーとアンプ

2015/06/28 12:34(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 furenzu.さん
クチコミ投稿数:19件

NR-NZ90PREMIに相性の良いスピーカーとアンプを探していますが、現在第一候補がスピーカーはDS-G500
アンプはJL HD600/4です。

ショップなどで試聴するのも限度があるので、90PREMIを使用している方でスピーカーとアンプの予算が
合わせて30万前後(取り付け工賃その他の部品代は除く)の方の組み合わせを教えて頂けたらと思います。

今のところサブウーファーの導入は考えておりませんが、サブウーファー込みのシステムでもかまいませんので教えて頂けたら幸いです。



書込番号:18916648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2015/06/29 00:14(1年以上前)

三菱純正?セットの「G500」はマッチング(相性)の点や、国産らしい端正な鳴り方で良いのですが、面白味(趣味性)を広げる意味では「海外モノ」が個人的にはオススメです!

90の特性や条件(おもに価格の点)から、鉄板メーカーの筆頭はMOREL(モレル)かと・・・

価格の点では、ハイブリットやイレイトの2wayセットがオススメですが、外部アンプを無視する事が出来れば
TWは「スプリーモ・ピッコロU」MIDは「イレイトMW6チタニウム」の組み合わせが、ギリギリ予算内かと・・・

90の内臓アンプは非常に優秀なので、好みの外部アンプが見付かるまでしばらくは内臓で鳴らすのも手かと思います。

その後、モスコニやARC AUDIO、ブラックス(又はイートン)、シンフォニ辺りのメーカーから「お好み」をチョイスすると、かなり満足出来るかと思いますが・・・

書込番号:18918999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/06/29 02:02(1年以上前)

スピーカーはDS-G500で十分だと思います…が、あえて言うならモレルでしょうか。

私は、スプリーモ・ピッコロUとイレイトのセットですが、特にピッコロUの高音の美しさを超えるスピーカーはこの価格帯では聴いたことがありません。
なにしろ、高音が立体的に聴こえる非常に優秀なスピーカーです。

好みで試聴して選ばれたらと思います。

サウンドナビプレミ90は本当に優秀で、1000万円を超えるシステムでも味わえなかった音が味わえると専門家が述べるくらいのヘッドユニットなので、(新)おやじB〜さんが言われるように、アンプは当分要らないと思います。

外部アンプを付けない方が音が良いと言っている専門家がいるくらいですから。

しかし、サブウーファーは絶対必須です。アンプはやめて、お金をためて将来サブウーファーを検討されることをお薦めします。サブウーファーにはアンプがいるので、その時にサブ用のアンプを選ばれると良いと思います。

ハイエンドオーディオはサブがなければ悲しくなります。

多分、外部アンプを着けても音の変化はそんなに分からないかも知れないです(むしろ悪くなることもある)が、サブは有りと無しでは雲泥の差です。低域の厚みが一気に増し、音全体の立体感がアップします。


私も本格的なサブを着けたいのですが、新しい車を今検討中なので、今トランクにインストールするのも勿体ないので、チューンナップサブウーファーで我慢しています。

書込番号:18919177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


130nezuさん
クチコミ投稿数:2件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/06/29 08:06(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、こちらで色々と試されていますよね。
http://carnaviaudioreview.blogspot.jp/?m=1
面白いですよ。
痒いところに手が届くかもしれません…?

書込番号:18919515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 furenzu.さん
クチコミ投稿数:19件

2015/07/03 11:25(1年以上前)

皆様、返信が遅くなりましてすみません。
それぞれとても参考になる情報ばかりでした、ありがとうございました。

書込番号:18931417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/07/07 20:33(1年以上前)

こんばんは! 90プレミ入れてアンプとスピーカーで30万程のものを入れるならサブまで行ってほいなーとつくづく思います。

書込番号:18945312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビのイコライザー。

2015/06/16 17:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 furenzu.さん
クチコミ投稿数:19件

この度、サウンドナビMZ-90プレミを購入し、取り付けてもらい、音質調整もお願いしましたが、肝心のイコライザーはフラットのままでした。スピーカーは純正のままなので、フラットの設定なのでしょうか?

それとも、カーオーディオショップなどの専門店でないと細い調整は出来ないのでしょうか?
一応今回お願いしたショップはスーパーオートバックス川崎です。

書込番号:18877372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/16 17:34(1年以上前)

何故こんな掲示板に問うのですか?

あなたが尋ねるべき先は取り付け店であり、そこの施工者です。
どんな意図でフラットのままなのか、そこに聞かなくてはわかるはずもないでしょう?

書込番号:18877405

ナイスクチコミ!2


スレ主 furenzu.さん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/16 19:11(1年以上前)

早速ありがとうございます。
取り付けを担当した方の話では、イコライザーをいじると、原音からかけ離れた音になるとの説明は受けました。

書込番号:18877696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/06/16 19:27(1年以上前)

それより、取説を丁寧に読んで、自分で設定して、あとは好みに設定すればいいだけだと思う・・・

MZ90PREMIには、素人でもなんとかプロ並みに設定できる、なにやらスゴイ機能がもりだくさんみたいです。

書込番号:18877747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMIの満足度5

2015/06/16 20:12(1年以上前)

調整って何をされたのでしょう?

>肝心のイコライザー

肝心の意味がわかりませんが。

>スピーカーは純正のままなので、フラットの設定なのでしょうか?

状況によりますね。


>それとも、カーオーディオショップなどの専門店でないと細い調整は出来ないのでしょうか?
一応今回お願いしたショップはスーパーオートバックス川崎です。

トロフィーとか飾ってなかったですか?
そこでできないことは大半のオートバックスではできません。


>取り付けを担当した方の話では、イコライザーをいじると、原音からかけ離れた音になるとの説明は受けました。

そうですね。
原音に忠実に再生されていれば調整は全て原音からの変更点になり大きく変えるほど離れていくでしょう。

再生機や環境の影響を原音に近づけるための各調整だと思います。
まぁ好みの音にする意味もありますが。


調整する必要ないのかやってもわからないだろうとかめんどくさかったのかは担当にしかわかりませんね。


今の音に不満があるなら調整なりユニット変更なりやりようはいくらでもありますが、フラットで不満なければそれでいいのではないでしょうか。

書込番号:18877902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/16 22:33(1年以上前)

自分好みのより良いと感じる音を創る為のイコライザーなんだけど


結局ムダ金使ったわけだね・・・・・・

書込番号:18878435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/16 23:37(1年以上前)

スレ主さんへ

TWELVE1212さんの「再生機や環境の影響を原音に近づけるための各調整だと思います。」

が正解だと思いますよ。

一応リンク貼っておきます。(納得頂けると思います)
http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/soundnavi/140605.php

うちの80も高域(右端数箇所)を少しいじった程度ですよ。

書込番号:18878713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2015/06/16 23:46(1年以上前)

純正スピーカーはそのクルマに最適化されているはずなので
結果フラットになったんじゃ?

書込番号:18878753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/17 00:31(1年以上前)

>純正スピーカーはそのクルマに最適化されているはず

そんなスピーカーなんて、世の中のどこにもないけど。
コスト重視の共通部品でしかなくて、音響特性なんて微塵も考えてない。

書込番号:18878918

ナイスクチコミ!4


スレ主 furenzu.さん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/17 02:40(1年以上前)

解りやすい説明ありがとうございました。
イコライザーのことが理解できました。

こちらをベストアンサーにさせて頂きます。

書込番号:18879092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング