三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

古いSDカードは読み込めない?

2015/06/14 20:35(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40-2

車乗り換えしたら、このべーシックなナビがついてきました。

ナビ画面が平坦で貧弱なのかな?と感じたのですが、高速に入ると二分割画面に自動になり、
少し立体的になったかもしれません。

ipod接続のためには、2つの接続コードが必要で合計8千円程度かかるみたいなので、却下でした。

CD,DVD再生は可能、BD不可です。

SDカードを入れても認識しませんでした。

SDHCカードというマークが本体やカタログにあったのでそれなら読み込めるのでしょうか?

ただ、SD/SDHCカード対応とあるので、SDも読めるはずだが、フォーマットの仕方等が違うのでしょうか?

MEのHPには「ミュージックフォルダをご利用される際のSDカードは、SDHC 8GB Class10をお薦め致します。」

とありますが、8GBに限定している意味がわかりません・・・

書込番号:18871755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/06/14 20:56(1年以上前)

補足します。

CDを入れると再生できるのはもちろんですが、以下の機能があります。

「ミュージックフォルダ
Music FOLDER
音楽CDSD/SDHCカード
CDからダイレクトにたっぷり録音して楽しめる
再生中の音楽CDをそのままSD/SDHCカードに最大999曲(またはCD最大99枚分)の録音が可能。録音された音楽CDの楽曲情報も自動で保存されるので便利です。またカーナビでSD/SDHCカードに録音した楽曲を、パソコンや音楽プレーヤーなどで楽しむこともできます※。

SD-Audio規格に対応可能なソフトを利用できる再生機器の場合。」(三菱電機のHPから)

でも、いちいちCDを一枚づつ取り込むよりも、PCにあるITUNESのMUSICフォルダーをポコンとSDカードにコピーして
ナビで読み込めたらいいのですが、無理でしょうか?・・・

書込番号:18871844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/15 06:56(1年以上前)

>MEのHPには「ミュージックフォルダをご利用される際のSDカードは、SDHC 8GB Class10をお薦め致します。」
>とありますが、8GBに限定している意味がわかりません・・・

ナビに録音する時は最大999曲(又はCD99枚)しか録音出来ないので、16GB以上あっても無駄と言う事でしょう(4GBでは最大まで録音出来ないのでしょう)


>SDカードを入れても認識しませんでした。
>SDも読めるはずだが、フォーマットの仕方等が違うのでしょうか?

認識しないとはどう言う事でしょうか?
MP3/WMA/AACの音楽ファイルを入れたけど聴けなかったのでしょうか?
それとも空のSDカードを入れたけど…と言う事でしょうか?(その場合音楽ファイルが入っていないのならば動かないでしょう)
フォーマットがFATOOなら問題ありません

どちらにしても、SDカードなら最大2GBまでの容量しか無いので音楽ファイルは沢山入りませんのでSDHCカードの購入をお勧めします
iTunesに入っている曲は何GBありますか?
そのGB+追加する余裕GBで購入する容量を決めれば良いと思います

書込番号:18873027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/06/15 07:31(1年以上前)

NR-MZ40-2でフォーマットしてみてはどうでしょう。

書込番号:18873094

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/15 12:12(1年以上前)

>SDカードを入れても認識しませんでした。

"認識しない"と判断した方法・理由は?


>SDHCカードというマークが本体やカタログにあったのでそれなら読み込めるのでしょうか?
>ただ、SD/SDHCカード対応とあるので、SDも読めるはずだが、フォーマットの仕方等が違うのでしょうか?

通常、SDカードは FAT16、SDHCカードは FAT32 でフォーマットされている場合がほとんど。
このナビは FAT32 対応で、どちらも読める。

ただし、MusicFolder用にナビ本体でフォーマットするとSD-Audio規格になってしまい、PCファイル再生に対応できなくなるので注意。
この場合、PCで再フォーマット(FAT)する必要がある。


>8GBに限定している意味がわかりません・・・

MusicFolder の録音ビットレートが 128kbps である事から、1分の記録に約1MB使う。
5分の曲を約1,000曲録音するには約5GB必要で、4GBでは足りないが16GBまでは要らないという意味で、8GB。
録音しようとする曲が絶対に4分(平均)を超えないと言い切れるなら、4GBでも構わない。

書込番号:18873635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:17件

赤丸が追加した端子

もう、古い機種ですが情報まで。

スバルDOP向けの電源コネクタには、アンプリモート端子が出ていませんが、
せっかく音的にいい感じのナビなのでアンプを追加したいと思いました。

その際、リモート端子が出ていないことがわかり、
webを調べたのですが、リモート端子の情報については
見つけられませんでした。
ディレイタイマーでやっている方が多いようですね。

できればリモート端子でアンプを制御したかったので、
現物で調べたところ、セット側の出力には、
リモート出力が出ていました。
つまり、車両側コネクタに端子がないだけの様です。

<作業>
リモート出力を取り出すには車両側コネクタ(写真青)に端子
の追加が必要で、使わなくなった適当なコネクタの端子を無理やり流用しました。

写真の通り、見た目は完ぺきではありませんが、
導通できていることが重要です。
あとは端子が抜けないように線を他の線と束ねるように固定しました。

導通確認は、追加した端子にテスターをつないで、
ACC ON後、時間差をもって端子に12Vが来ることを確認しました。
アンプ起動時にもボツ音が入ることもなくいい感じです。


以上の内容は、私が勝手にやってみた結果です。
メーカーが推奨するものではありません。

書込番号:18857587

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/10 15:50(1年以上前)

みんカラにあげると活用できる人多いかもしれませんね。

書込番号:18857736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

openinfo接続

2015/06/06 16:46(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

クチコミ投稿数:103件

現在、スマートループを使いたいため、iPhoneと白ロム回線契約なないAndroidスマホをWi-Fi接続し、ナビとAndroidスマホをBluetoothにてペアリングしています。
また、Androidにはnavigatewayもダウンロードしているのですが、回線が圏外となっており、スマートループが使えません。
ナビ側でのインターネット接続はiPhone(ソフトバンク)だと思いますが何がいけないのでしょうか。

書込番号:18845494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/06 18:58(1年以上前)

こっちは放置ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18824299/#tab

私が最後に投稿したレス見た?
テザリング対応してない端末で何がしたいのでしょうか。

書込番号:18845860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2015/06/06 19:03(1年以上前)

すみません、見ました。
Androidスマホが安価で手に入ったので繋ごうとしています。

書込番号:18845881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2015/05/29 07:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:217件

今の車にカロの楽ナビが付いてるのですが
7、8年経つこともありナビの買い替えで
この機種を検討しています。
オーディオ類の取り付けは
自分で何度もしたことがあるのですがナビはありません。

内装バラしさえ出来ればハーネス類は
楽ナビで使ってる配線キットを流用して簡単に付け替えできるでしょうか?
何か注意点あればご教授願いたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:18819587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/29 10:42(1年以上前)

>楽ナビで使ってる配線キットを流用して簡単に付け替えできるでしょうか?

可能です。と言うより、無駄にせず使い回してください。
ナビには車速/リバース/パーキングの3信号が必要になってきますが、既に楽ナビが取り付けてあるとの事ですからこれらの取得もできていますので面倒な部分もありません。
カーオーディオの施工経験があれば呆気無い作業です。


オーディオにはない部分にGPS/地デジアンテナの施工があります。
楽ナビのものを使い回す事はできませんから、付属品で再施工します。

GPSアンテナはダッシュボード上に固定し配線処理です。これは問題ないですね。

地デジアンテナはフロントガラスにフィルムアンテナを貼るわけで、施工は一発勝負ですので慎重に。
とは言え、フィルム単体を部品取り寄せは可能ですから慎重になりすぎる事もありませんが、なるべく無駄なことは避けたいですからね。

もう一点。
こちらの方が重要なのですが、フロントガラスには保安基準上その取り付け位置に制約があります。
施工説明に従って慎重に進めれば問題ないはずですが、間違った施工をすると車検が通らない事になります。
楽ナビで施工されている位置を参考に、説明書に従った施工をしてください。

あとは内装パネルでケーブルを挟まないようにとか、パネル形状を見越したターミナル位置になるようにとか。
これは当たり前ですね。


ところで楽ナビは本体のみで使用しているのでしょうか?
リアカメラなどのオプション品は併用されていないですか?

書込番号:18819898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/29 14:44(1年以上前)

取り付けはyanagiken2さんの言うように簡単にできると思います。
アンテナやGPS、オプションでETCやカメラ、ステアリングリモコン等あったら少し手間がかかります。

今付いているものを取り外す事になりますが配線の取り回しなどわかりづらかったり、貼り付け部のノリが残ったりするので大変かもしれません。
ノリ残りは次の貼付けに悪影響なのでちゃんと処理しましょう。

初めての作業は余裕を持って予定時間考えたほうがいいですね。


余談ですが本体の調整力が欲しかった場合無印よりpremiのほうがいいですよ。

書込番号:18820410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/05/30 12:33(1年以上前)

yanagiken2さん

ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ないです。

本体自体はそこそこ簡単に行けそうですね。
フィルムアンテナとかGPSはすこし面倒臭そうですけどなんとかなるかな・・・。
あとはオプションですね。今使ってるETCも確か三菱製でしたが使いまわせない可能性が高いですね。
カメラは特にいらないのであとはウーファーが付いてます。これもまた使いまわせない可能性高いですね。


TWELVE1212さん

ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ないです。

なんかオプションとか考えるともうショップにお金払うのも悪くないなぁと思ったりしてしまいますね(^^;
ウーファーとETCアンテナだけがネックのような気がします・・・。

書込番号:18823246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/31 00:13(1年以上前)


>ウーファーとETCアンテナだけがネックのような気がします・・・。

今もついてるのであれば簡単だと思いますよ。

ETCはナビと連動するのであればコネクタ挿すだけですし、ウーファー?サブウーファーだとかアンプも今ついてるのであればケーブルを差し替えるだけでしょう。

作業の中で面倒なのはケーブル類の取り回しであちこちバラさなきゃいけないことですがオーディオ類で慣れているのであれば出来る作業だと思いますよ。

でも不安なら店に出したほうが確実ですね。

書込番号:18825278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/06/01 07:11(1年以上前)

TWELVE1212さん

ありがとうございます。

確かにウーファーもケーブルが必要かと思いましたが
今使ってるものが使えるんですものね^^;

あとはETCが使いまわせるかどうかですね。

やってみようかな、安くあげて他に回してみようかな。

色々ありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。

書込番号:18828793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/01 09:51(1年以上前)

ETCは連動します。

そもそもカロナビオプションのETC車載器は三菱電機のOEMであり、意匠(色とロゴ程度)以外同じものです。
ナビ本体のコネクタ形状が違うのでケーブルは用意する必要がありますが、手を加える事なく転用できます。(セットアップもそのまま)
カロのオプションは高いので、三菱電機製ETC車載器 + カロ対応ケーブルで対応する人もいるほどです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-8312.html
ページ下方、EP-9CN9T が該当ケーブルです。
ケーブル長7mと無駄に長いですが、短い互換製品も見当たらないのでこれでやるしかなさそうです。

書込番号:18829059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンド調整について

2015/05/15 06:44(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

スレ主 tatuo0908さん
クチコミ投稿数:4件

皆さんはどの様に調整していますか?
できれば詳しく教えていただきたいです
よろしくお願いします。

書込番号:18777417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/15 07:33(1年以上前)

タイムアライメントは実測値をイコライザは調整用CDで合わせてます。

書込番号:18777500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/15 11:10(1年以上前)

このような漠然とした質問は回答のしようがなくて困りものです。

添付取扱説明書 P.25〜"Sound Settings"に詳しく書かれていますね。

決して万人受けできるものとは言いませんがかなり噛み砕いた内容であり、これに基けばそれなりの設定はできます。
この内容で理解できないのなら自身での設定は無理です。プロに任せてください。そして、その時に設定の意味や調整ポイントを学び取ってください。

内容にそれなりの理解が及ぶのであれば、どこで引っ掛かっているのか、もっとピンポイントの質問をしてください。
あなたの質問では取扱説明書の中身と重複説明になるだけで進展は計れません。


同梱の取扱説明書冒頭に、この説明書は基本操作版であり詳細版が別途用意されている記述があります。
基本版と比べて倍以上、340ページにも及ぶ冊子です。
ですが、Sound Setting の項に関しては一切省略されていません。

この意味を理解し、まずは説明書に従ってみてください。
やるべき事はやってみる。その上での質問でないと、どう応えればいいのか回答する側も迷いますし、期待する回答を得られない事でスレ主さん自身がいらつくだけです。

書込番号:18777928

ナイスクチコミ!1


bobstarさん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/24 00:46(1年以上前)

お役に立つか分かりませんが
このような動画みつけました。

https://www.youtube.com/watch?v=wknnGkHDBc0

書込番号:18804189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホとカーナビの通信について。

2015/04/30 10:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:2件

いつも、皆様の口コミを参考にさせて頂き大変助かっております。
掲題の件ですが、調べてもよくわかりませんでしたのでお教え頂ければ幸いです。
マツダcx5ディーラー純正ナビでダイアトーン90のナビを使用しています。

音楽CDを取り込む際に、新しいCDは楽曲不明になってしまいます。
その際に「通信」を用いて楽曲のタイトルを取得出来るそうなのですが、スマートフォンのデザリングを用いて通信は可能なのでしょうか?また、可能ならその方法をお教え願います。

スマホはiphone5s SoftBankです。
よろしくお願いします。

書込番号:18732784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/30 11:32(1年以上前)

本機で通信によるデータ取得ができるのは、DUNプロファイルに対応したBluetooth機器で接続した場合です。
iPhoneにはDUNプロファイルが実装されていませんので、通信による取得はできません。

専用ソフトを使ってPC経由での取得はできるようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/gracenote/nr-mz60_mz50/sd_card.html

PC環境もない場合はナビ本体での手打ちとなります。

書込番号:18732875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/30 12:33(1年以上前)

yanagiken2様

返信ありがとうございます。
iphoneではだめなのですね…
お教え頂いたURLで、パソコンを用いて早速やってみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:18733049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング