パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12906スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優先道路の選択

2002/07/21 03:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 ぴれとさん

以前からデルナビGX-1からGX-10を愛用してましたが
今は新たにPV02Dの購入を検討しております。

そこで質問なのですが、今までのナビだと
目的地へのルートが有料道路優先になってしまう事が多く
困る事が多々ありました。
下道を優先させるか、有料道路を優先させるか
選べるようになっていれば、と…
今回の購入ポイントもそこなのですが

カタログを見ると、KX100では出来ず、PV02Dでは
選択出来るといった事が書いていたように思います

ただ、記憶違いかも知れないので、正しい情報をお持ちの方
教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:844272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 11:44(1年以上前)

結構昔から、でるナビは有料、一般の優先を選べたハズです。

書込番号:844699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴれとさん

2002/07/21 12:44(1年以上前)

どのくらい前かは忘れましたが確かに昔のは選べました。
ですが途中の機種から選べなくなり逆に不便に感じたので質問しました。
KX100とPV02Dは選べるのでしょうか?

書込番号:844768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 19:49(1年以上前)

あれ?そぉなんですか?GT50と初期型、Pナビは選べるので、当然中間のモデルもそうだと思ってました。途中ってと、GT30あたりカナ?

書込番号:845393

ナイスクチコミ!0


M・フェイクさん

2002/07/22 08:53(1年以上前)

GT30ユーザーですが、選べますよ!

書込番号:846441

ナイスクチコミ!0


MEXICO_Beetleさん

2002/07/22 14:00(1年以上前)

高速道路優先と一般道路優先を選択できます

書込番号:846877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インダッシュタイプは・・・?

2002/07/20 14:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 こんそめぱんちさん

下記にて、らくなびさんがおっしゃるように、プレスリリースを見る限りHD9000のモニターと同じですが、HD9000と同様インダッシュタイプはでないのでしょうか?あたらしく出るであろう楽ナビを期待してますが、自分はナビの性能よりもモニターの性能を重視しています。その点でパナのモニターは魅力です!
自分はレガシィ乗りなのですが、モニターを上段部にいれるとエアコンパネルが隠れてしまい、その度にしまうのも・・・。かといってオンダッシュでは特殊な形状のためうまくつきません。パナのモニターにはTILT機能はあるのでしょうか?他にナビのインダッシュモデルでTILT機能がついているものがあれば教えてください。
文章が長々としてしまい、読みづらくなって申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:842954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付けについて・・・

2002/07/20 12:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

初歩的な質問ですみません。

CN−P02Dの購入を検討しているのですが、
取付けは簡単ですか?
むずかしい配線とかはないですか?

どなたか教えてください。

書込番号:842783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 01:12(1年以上前)

電源をシガーソケットに差し込んで、アンテナ類を所定のジャックに挿してダッシュボードに散らす。それが難しいかどうかは人それぞれ。

書込番号:844091

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/07/21 12:52(1年以上前)

殆どの配線は説明書とおりに行えばよほど不器用な人で無い限り問題はありませんが、唯一「サイドブレーキスイッチに繋ぐ」と書いてある配線は説明書とおりに配線しようとすると(サイドブレーキスイッチに繋ごうとすると)サイドブレーキスイッチの位置及びそこまでお車をバラス作業が必要となりますのである程度の知識と工具が必要となります。ただしこの配線については過去ログに色々書いてありますのでご参照下さい。

書込番号:844779

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinuさん

2002/08/08 21:46(1年以上前)

昨日、CN−P02D無事取付け完了しました。
思っていたより簡単で、1時間ぐらいで終わりました。

一番手間がかかりそうな配線も
サイドブレーキスイッチには繋がず、
シガーソケットに繋いだので簡単でした。

走行中も問題なく操作できます。
ただ、テレビの写りは停車中でも悪いですね。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:879106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナのナビについて質問

2002/07/19 23:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 東風98さん

CN-DV2200YDの購入を検討しています。以前お店でパナのナビが気に入って購入しようか検討中なのですが、質問が二つあります。1つはD-GPSに対応しているのか?昔はオプションだったような気が…。もう1つはソニーやカロのナビに付いている回避地点の登録(登録しているとその地点は回避してルート案内してくれる)がついているのか?もしくは学習機能がついていると回避の機能は必要ないのか?知っていたら教えてください。

書込番号:841856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナと三菱

2002/07/19 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 なつ男さん

そろそろNAVIを購入しようと思い、あちこちまわりました。
埼玉の122号線にオー○ウェー○の店員は最悪でした。
何気なく見てたのに寄ってきてあれこれ言い、やたらと高いHDナビをすすめるのです。

CN-DV2200YDについて聞こうと思ったら、7700の方がいいと薦められ、
三菱のCU-V7000RVPは、と聞けばあれは子供のおもちゃだ…とか、
それに安くないので、家の近くのYHではいくらだったというと、
それは、展示品だとか… はっきりいって感じ悪いです。

さて本題ですが、このHP見るとCN-DV2200YDは、結構人気のようですが実際のところはどうなのでしょう?
ナビ初心者のものですから…

以前、PナビのCN-P2D?使ったことあるのですが、
GPSだけでも個人的には問題ありませんでした。
確かにルート検索は?でしかけど…

個人的に都内の道は、幹線だったら地図無しで走れるし、
首都高もまったく問題ないので、今までそんなに必要性は感じませんでした。

しかし最近は値段も下がり、何とか手が出そうになってきたので購入を検討してます。

値段的には、三菱のCU-V7000RVPにすごい引かれるのですが、
個人的にはCN-DV2200YDなんですけどどうなのでしょうかね?
まったく違ったタイプなので参考にはならないとおもいますが。
ルート案内よりかも、走りながら自分の位置が確認できてれば十分で、
欲を言えばビーコンもあればって感じです。

何かお勧めの機種とかありましたら教えてください。

書込番号:841735

ナイスクチコミ!0


返信する
猫じゃらしさん

2002/07/23 01:46(1年以上前)

こん○○は、私はPナビユーザ(CN-P01D)なので、その辺の意見を述べます。
まずCU-V7000RVPって加藤あいが宣伝してる最新機種ですよね。e-navi Jrとはランクが違うように思います。今年の三菱は音声入力に力を注いでいるらしいしネット雑誌での評判も上々、期待していいんじゃないでしょうか?(リモコンがちょっと変だし、Javaもちょっと見送りって感じですが)
02Dを使ったのであればDV2200とそれほど機能や使用感は変わらないと思います。データ量もルート探索の質も変わらないと思いますので、プラス音声入力、ビーコン標準(三菱はオプション)、リモコンに「抜け道ボタン」搭載ってのが魅力ってとこでしょう。あとP-naviよりは処理速度が全然速いです。
参考になりました?

> 埼玉の122号線にオ○ト○ェーブの店員は最悪でした。
私も行ったことありますが、ちょっとヒドイですよね。その時は楽ナビとか下取りオーディオとかを眺めていたのですが、ADDZESTのほうまで連れて行かれてガシャガシャいじりながら延々説明してくれてました、「Pナビのビーコン置いてないの?」と聞くと、調べもせずに「出てるだけになります」だとさ、なんかメーカから売り子さんが来てるように感じましたね。

書込番号:848207

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ男さん

2002/07/24 18:56(1年以上前)

>猫じゃらしさんどうのです。

確かに三菱のやつって、よく考えると中途半端なきがしました。
もちろん、自分にとってですが…
音声入力もいらないし、確かにリモコンも使いづらかったです。
運転中にJAVAのゲームなんてできないし、必要ない…

結局最終的に、パナとアルパで検討して、新しいのとパナがCN-DV2200YDがなかなか店頭で見つからなかったので、アルパにしました。
アルパもビーコンが標準で、パナより少し高かったのですが…

書込番号:851188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターの角度

2002/07/19 19:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 chopperさん

モニターの角度ですが、左右の調整は手動で行うと書いて有るのですが、左右どちらかに向けた状態でモニターを閉じる事は出来るのでしょうか。また、モニターを立ち上げた時は設定したその角度(左右どちらかに向けた状態)になるのでしょうか。どなたか教えて下さい。

書込番号:841362

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁいなるこたえさん

2002/07/19 22:48(1年以上前)

左右の角度を変更した状態では収納できません。ちゃんと正面に戻さないとダメです。当然、再度モニターを立ち上げたときは正面を向いてます。
ちなみに前後の位置と上下角は記憶しており、自動で設定どうりに立ち上がります。

書込番号:841714

ナイスクチコミ!0


スレ主 chopperさん

2002/07/20 08:55(1年以上前)

ふぁいなるこたえさん、有難うございました。

書込番号:842494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング