パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12906スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ取付け金具はがれた

2002/07/14 23:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 ナビ取付け3日さん

カーナビ取付けて3日(カーショップにて)なのに炎天下の駐車場に駐車しておいたらテレビが金具さら床に落ちていた。一瞬車上狙いにやられたと思ってしまいました。すぐに元通りに貼なおしたがまたなりそうで心配です。ビス固定以外で良い方法ありますか?誰か教えてください

書込番号:831920

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/07/15 01:03(1年以上前)

これは、一度、金具裏に張付けた両面テープを剥がし、やり直すべきと思います。

@まず、剥がれてしまった、両面テープは、剥がして捨てる。
 うまく剥がせない場合、ドイトなどで剥離剤を購入し剥がす。
 ドライヤーで暖めるのも、手。

A張付け面、ダッシュボード側を脱脂する。
 暑いタオルでこまめにふくか、脱脂剤(ドイト、カーショップ)で脱脂する。

B金具に、強力両面テープを張付ける
 強力両面テープも、ドイト等で購入し、金具の形にあわせ、カッター等で
 加工しながら、貼る。(結構、面倒かも)

Cいよいよ、貼りつけるわけだが、ここがポイント。
 金具にテレビを取り付け、貼る位置を確定したならば、テレビを一反、金具から
 外し、金具だけを、一気にダッシュボードに圧着する。
 この時、ためらうのもダメだし、ちょっとつけてから、はずしてまたつけ直す
 などすると、圧着力が極端にさがるので、さけるほうが良い。

D金具を貼りつけてから、一昼夜は、接着が安定するまで、待機する。

Eはれて、テレビを設置する。

 以上の手順を施工しても、落下してしまう場合は、以下の対処方で。

@一番簡単なのは、やはり、ビス止め。
 これも、ダッシュボードの強度によっては、発進・ブレーキの勢いで、すっぽ抜ける
 ケースもありえます。

A金具を、ワンサイズ大きくする。
 扇部分の大きいものが、市販されていますので、それを利用する。

書生自身は、過去、スカイライン、レガシー、サーフ、プラドと4台乗り継ぎ
そのたびにナビを取りつけてきましたが、脱落したのは、最初のスカイライン
のときのみです。(いずれも、オンダッシュ)
これは、接着後すぐに、テレビを装着したのが、原因でした。

参考になれば、幸いです。

書込番号:832172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ取付け3日さん

2002/07/16 11:07(1年以上前)

ナビ取付けて3日です。けいんさん、たいへん参考になりました。再度強力両面テープでやり直してみたいと思います。

書込番号:834677

ナイスクチコミ!0


とおるAさん

2002/07/23 00:01(1年以上前)

けいんさん、とても参考になりました。一つお伺いしたいのですが、「ドイト」って何ですか?

書込番号:847925

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/07/25 10:43(1年以上前)

けいんさんではないですが・・・

>「ドイト」って何ですか?
郊外型の普通のDIYショップです。

書込番号:852515

ナイスクチコミ!0


flatpさん

2002/08/15 19:42(1年以上前)

強力両面テープでもプラスチック用というのがあります。テレビは付けたことありませんが、車内のプラスチックには金属部分にに付ける超強力よりずっと強いと思います。

書込番号:891774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 梅原俊夫さん

CN-P02Dより価格コムでこの機種が高いのはなぜですか。前の古い型ではないのですか。

書込番号:829996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/14 13:07(1年以上前)

価格コムの価格が市場の全てではありません。変更点はデザインと地図データ程度なので旧型といえど放出価格にならないのかもしれません。もしかすると新型の方が仕切りが下がってる可能性もあります。

書込番号:830780

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/07/14 14:32(1年以上前)

メーカーの姿勢として02は01をより売り安くするためメーカー希望小売価格自体が2万円も安く設定されていますのでこれは当然の結果だと・・
ちなみにメーカー希望小売価格からみた割引率なら01で56%、02は40%と01の方が安くなっていますよ。

書込番号:830916

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/07/14 15:00(1年以上前)

ごめんなさい訂正です。
01で46%の間違いです。(でもやすい)

書込番号:830957

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅原俊夫さん

2002/07/14 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:831530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2002/07/14 01:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

P02Dのユーザーになりました。ビーコンについての質問です。このナビにオプションのビーコンユニットを買ったほうがいいのかどうか悩んでいます。FMからの渋滞情報でもかなりの情報が分かるのでOKと感じているのですが、ビーコンユニットをつけると”すいてるーと”とかいう機能が働くと読みました。これは、使える機能なのでしょうか?走る場所は横浜東京近郊です。ナビ初心者なのでつまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:829925

ナイスクチコミ!0


返信する
Pナビの将来性さん

2002/07/22 17:19(1年以上前)

ズバリ!お勧めします。

ナビ初心者なら気がつくことが多いと思います。たとえばVICS3メディアで得られる情報、それによってカーナビの中で発生する処理イベント、ユーザに提供してくれる情報etc、と言う具合でビーコンのあるなしではずいぶん変わってくるはずです。

まあ得するかどうかってのは、この際後回しで。。。。

書込番号:847153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばしさん

2002/07/23 12:57(1年以上前)

Pナビの将来性さんありがとうございます。元々目的地に早く着きたいということから買ったので、渋滞情報が欲しかったのですが、ビーコン情報は、はたして...という気持ちでした。あるなしで変わるのであればつけてみたいと思います。

書込番号:848803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車以外での操作

2002/07/13 23:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

Panaのポータブルって本体にいっさい操作ボタンが無いように見えるのですが、家の中で地図帳として使うとか、小型のTVとして使うとか言った場合でも皆さんリモコンで操作されてるんでしょうか?
SANYO機と迷っていまして、その点が気になっているんですが。

書込番号:829637

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョールさん

2002/07/14 04:56(1年以上前)

操作の手だてはリモコンしかありませんです。
車載時でも、せめてOKボタンくらいは本体に付けておいてくれよ〜(ToT)と
起動時等の確認画面になる度に思ってしまいます。
まあ、そのへんがゴリラとの価格差に現れているのでしょうけど・・・

書込番号:830231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/14 13:15(1年以上前)

ボタン無い方がスッキリしていてスタイリッシュだと思います。本体での操作なんて便利さはたかが知れてますし、走行中は危なくて仕方ありません。かつてはパナも本体で操作出来るデルナビがありましたが。ゴリラも本体ボタン無しモデル出てますし、カタチが崩れて値段も上がる本体操作にはあまりニーズが無いんでしょう。本体操作が出来ない以上リモコンの反応は敏感にしておいて欲しいとは思いますが。

書込番号:830792

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakeeさん

2002/07/21 01:37(1年以上前)

ありがとうございました。

うーんタッチパネル付きのGP1が安かったときに買っておけば良かったかな?

書込番号:844152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。なにとど宜しく。

2002/07/13 22:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 カーナビ一発目さん

一週間ぐらい前に購入して使用していますが、
毎日の帰り道で「なんでやねん」と言うような遠回りをし、
毎回無視して帰るのですが何回ぐらいでインテリジェントルート探索に、
登録してくれるのですか?
それとルート確認で、5ルート表示されますが、距離優先か到着時間優先を
設定できないのでしょうか?距離は始めに表示されますが、到着時間は
そのルートを一度選んでからじゃないとわからないですよね?
じゃまくさいので、始めに到着時間が一番早いのを選びたいのですが。
多くの質問になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:829581

ナイスクチコミ!0


返信する
ワースさん

2002/07/15 16:56(1年以上前)

インテリジェントルートは
僕の場合(3300の時)、何ヶ月かして(通勤で毎日使って)登録されました。

距離か、時間か
確か、設定画面で検索のとき距離優先か時間優先で選べなかったでしょうか?

書込番号:833036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

別売品に付いて

2002/07/13 00:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 hiro117さん

ダイバーシティーユニットや、自立航法ユニットなど、別売品は、何処で買うんですか、、、と言うか 価格コムなんかの、安売り通販では、買えないのですか、近くのカーショップで、ほとんど定価で買うのかなー

書込番号:827944

ナイスクチコミ!0


返信する
MIMORIさん

2002/07/13 04:03(1年以上前)

神奈川県の東神奈川駅近くのOB店でダイバーシティユニットも自立航法ユニットも在庫ありました。定価でしたが、通販の送料や秋葉原の専門店等に行く交通費、手間を考えれば別売品程度だったらココで買うと思います。ちなみに私は、GT100Vユーザーですが先日GPSアンテナを破損してしまいココでPナビのGPSを定価の4000円で買いました。デルナビのGPSは1万円もします。メーカーは絶対に正規のものを使用してくれと言いましたがお店の店員がプラグと電圧の問題だけですから大丈夫ですと断言してくれました。何でPよりデルのGPSが高額なのかは、昔の部品を使ってて昔の値段で出してるだけらしいです。

書込番号:828172

ナイスクチコミ!0


ええとさん

2002/07/13 06:58(1年以上前)

楽天市場の「ナカジマ部品」でKX-GT100Vオプションパーツの安売りやってるよ。
本体は高いけど・・・

書込番号:828240

ナイスクチコミ!0


なななななさん

2002/07/13 23:31(1年以上前)

ネット上では2割引けっこうありますよ。
あとは送料やら支払方法で検討するとよいでしょう。

マサニ電気さんで買いましたが、
取り寄せで数日かかったけど
2万以上買って送料無料で
振り込みも郵便局で130円だった。

書込番号:829666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/14 13:28(1年以上前)

駅前の大手カメラ屋、家電品屋で買ってポイント還元。

書込番号:830818

ナイスクチコミ!0


garazieさん

2002/07/14 22:17(1年以上前)

自立航法ユニットというキーワードで検索したら12,800円のところがあったので、そこで買いました。(送料など込で14,500円ぐらいだった)
あと価格comの本体売ってるところならたいてい取り寄せてくれますよ

書込番号:831729

ナイスクチコミ!0


コップさん

2002/07/15 13:05(1年以上前)

価格ドットコムのGT-100Vの店の安い順にオプションを見ていき一番安いところで買いましたよ。本体が一番安いからといってオプションも安いというわけではないのでお気をつけて。

書込番号:832773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング